1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2752号 2010年10月21日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
-----------------------------------
***マネックスバーチャルトレード クラブ 第7回グランプリ***
★優勝賞金10万円、賞金総額20万円★
★どなたさまも無料で参加いただけます★
3人以上のグループが対象の、賞金3万円のグループ賞もあり!
今回は成績とは関係なく、参加者のうち抽選で3名様に、
一番売れている株の雑誌ZAiが作った「株」ゲームをプレゼント!
バーチャルトレード第7回グランプリの詳細はこちら
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010m.htm
-----------------------------------◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 相場一点喜怒哀楽
4 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
。o*o☆ 立会外分売 受付中! ☆o*o。 ~注文の受付は、10/22 午前8時20分まで!~
● ヤーマン(6630)JASDAQ
分売値段 : 1,393円
本日の終値 : 1,437円
ディスカウント率: 3.06%
売買単位 : 100株
申込上限 : 1,500株
立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
※詳細はこちらをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご 覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、米国株の反発に追随できず冴えない展開 G20控えて模様眺め
日経平均 9,376.48 (▼ 5.12)
日経225先物 9,370 (▼10 )
TOPIX 820.4 (▼ 3.29)
単純平均 218.46 (▼ 1.24)
東証二部指数 2,006.05 (▼ 5.71)
日経ジャスダック平均 1,154.78 (▼ 2.37)
東証マザーズ指数 345.01 (▼ 0.38)
東証一部
値上がり銘柄数 444銘柄
値下がり銘柄数 1,077銘柄
変わらず 140銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ 81.52% ▼ 3.26%
売買高 17億7758万株(概算)
売買代金 1兆2449億7200万円(概算)
時価総額 278兆3844億円(概算)
為替(15時) 81.14円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国市場は大幅反発しました。中国株式市場が堅調だったことなどから前日の下げを取り戻す動きとなりました。ダウ平均の終値は前日比129ドル高の11,107ドルと大幅反発。前日とは一転してドルが全面安となったことで商品市況が急反発し素材やエネルギー株が買われた他、予想を上回る決算を発表したボーイングやキャタピラーも上昇しました。ハイテク株比率の高いナスダック総合指数の終値は20ポイント高の2,457ポイントでした。
こうしたなか本日の日本市場は米国株高に反応薄。ニューヨーク市場で円相場が1ドル80円台をつけたことから為替の先行き不透明感が改めて嫌気され買いが手控えられました。午前10時過ぎ、ガイトナー財務長官の「ドルがこれ以上安くなる必要はない」という発言が伝わると、円相場が一気に81円台後半まで円安に振れました。これを受けて日経平均は瞬間的に強含む場面もありましたが持続性はなく、再び前日比マイナス圏に沈むと午後は昨日同様狭いレンジで推移しました。日経平均の終値は前日比5円安の9,376円と小幅続落となりました。
商品市況が反発したことから非鉄金属、鉱業など資源関連は堅調でした。大日本スクリーン、村田製作所、東京エレクなど半導体関連もしっかり。一方、リニア新幹線に絡む資金調達の不安からJR東海が急落するなど陸運が業種別騰落率では最下位。保険、銀行、証券など金融株もそろって下落しました。中国のGDPなどの経済指標は予想通りの内容でしたが、中国株が下落に転じたことも相場の重しとなりました。
円高懸念がぬぐえないなか明日からのG20を控え、模様眺めとなるのは致し方ないところでしょうか。それにしても米国株はじめ海外市場に圧倒的に出遅れているはずの日本市場が、海外が下げたと言ってはそれ以上に売られ、海外が戻っても追随できないというのは、理屈抜きに忸怩たる感があります。そのなかにあって期待を感じさせるのはソニーの動き。本日の東証売買代金のトップで32円(1.2%)高と堅調です。一時は3%以上高くなる場面もありました。市場の一部には円高の最終局面を見込む向きもあるのではないかと感じさせる動きです。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
9766 コナミ 1,454 +16
3日ぶり反発 中間期の営業利益見通しは73.5%増と発表。
9204 スカイマーク 784 +100
ストップ高 通期の営業利益予想を46億円から91億円に大幅上方修正。
2356 TCB 26,300 -7,000
売り殺到 破産手続き開始の申立て。
2159 フルスピード 14,150 -750
大幅安 TCBの破綻を受けて。
9613 NTTデータ 250,600 +3,600
反発 過去最大の買収案件。
3853 インフォテリア 56,500 +4,400
後場急騰 販売堅調と経費抑制効果で中間業績予想を上方修正。
8136 サンリオ 1,671 -2
反落 欧州で著作権侵害訴訟。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
◆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート
10月21日 円高ドル安の持続性~為替、米金利の乖離に注目~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
10月21日 Don't fight the BOJ 日銀に逆らうな
-リスク・プレミアムとは何か-
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
◆マーケット・アナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
10月21日- 小売企業の第2四半期決算が終了 -
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
-----------------------------------------------------------------------
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「村上経済レポート」、マーケット・アナリスト金山による「投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちのオリジナル投資情報を
適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
<相場一点喜怒哀楽> 第151回 「ドル円、背反値の水準に」
「化け線(バケ線)」とは、相場の下落トレンドにおいて、突如と出てくる1本
のローソク足の大陽線のこと。多くは噂などで買いが集まって形成されるため、
突然イレギュラーに出現するものです。底入れの決定線ではないのですが、こ
の「化け線」が出ると、その後の下値は意外と浅いともいわれています。
例えば最近ですと、政府・日銀による介入があった9月15日のドル円のローソク
足が大陽線。「化け線」がでると、翌日すかさず下方で寄り付き、ダラダラと
下げるパターンが多いので、今回のパターンは少し格好が違いますけれど、何
か雰囲気は似たような感じも・・・当時、人間心理をあやつった点でもタイミ
ングはよかったという評価は多かったのですが、「逆張り」は介入とて効果な
し、というものを証明するような結果に。大陽線でシコリができてしまい、逆
にドル売り円買いが加速してしまいました。しかし、その加速する動きも一巡
したような底堅さがみられます。
一目均衡表の値幅予測法にはN、V、Eなどの計算値などがあるのは何度もお話し
していますとおり有名です。最近は海外市場でも主流になりつつあります。為
替のテクニカルアナリストから返ってくるメールにも、
「I use Ichimoku as well,it is getting increasingly popular in the West」、
とあるほど興味は高いそうです。ただ、一目均衡表の予測法は上記だけではな
く、少し前にお話しました、背反値(はいはんち)といった考え方があります。
N、Eなどの計算値は、上げ相場の上げ幅を次の段階の上げ幅に対等させた考え
方なのに対して、背反値(はいはんち)とは、以前の上げ相場の上げ幅を下げ
相場の下げ幅に対等させる、逆に以前の下げ相場の下げ幅を上げ相場の上げ幅
に対等させる考え方です。
ドル円相場でいきますと、数値の取り方はいろいろありますが、例えば今年5月
初旬の高値94.99円~直近付けた10月20日安値80.85円までは14.14円。実は、昨
年1月21日の安値87.13円~4月6日の高値101.44円まで14.31円幅、ドル高円安方
向に戻しています。つまり、足元の安値は以前の上げ相場の上げ幅を下げ相場
の下げ幅に対等させた水準。背反値(はいはんち)でみた水準に来ていると判
断できます。2008年にも3月17日の安値95.76円~8月15日の高値110.66円まで
14.90円程度ドル高円安方向へ戻した局面がありました。
昨晩の米国市場でも、11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)において半年で
5000億ドルの国債買い取り(従来予想は3000億ドル)で合意、との観測記事が
でるほど、米追加緩和観測を背景にしたドル売りの流れが続くと見る向きも多
いようですが、大勢意見が一致する方向に一段と動きがあるものでしょうか?
「人の行く裏に道あり花の山」という名言があるとおり、「逆張り」を実行す
べきチャンスでは・・・
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-<広告>------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
------------------------------<広告>-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
その20 日経225先物が急騰している裏では
メールマガジンをご覧の皆さま、こんばんは、エンジュク株式会社のてっぺん
柳橋です。^^
本日の日経225先物(mini)は前場急騰しましたね。米国のガイトナー財務長官
の発言がきっかけで、ドル円が81円前半から81円80銭ちかくまで円安に推移し
たことを受けて日経225先物は以下のとおり急騰しています。
10月21日10:20~10:25の日経225先物 四本値
日経225先物 始値 9340円 高値 9490円 安値 9340円 終値 9400円
始値の9340円からは1.6%も上昇しています。当時、最初の1時間見ていたので
すが、その後、デリバティブを取引している方と電話で話していたら日経225先
物にどんどん買いが入るので思わずお互いに相場を見てしまいました。笑
私は9,500円を超えてくるのかどうか見ていましたが、日経225先物とTOPIX先物
の価格にも注目しました。なぜなら、日経225先物は前日の終値(9380円)から
110円上昇しましたがTOPIX先物は前日の終値(823P)から3Pの上昇だったからで
す。
これは10:20~10:25の間の日経とTOPIXのNT倍率を見ると・・・
(NT倍率:日経225をTOPIXで割ったもの、それぞれの強弱関係を示す)
NT倍率 始値 11.453 高値 11.489 安値 11.453 終値 11.470
NT倍率が約0.04倍上昇していました。
このように同じ株価指数であっても短期間でも値動きに違いがあるので日経225
先物が急騰した時は他の市場を見ると意外な発見があります。
-<広告>------------------------------
・一緒に日経225先物・オプション市場を見ていきましょう
↓
http://enjyuku.jp/click.php?id=1151
------------------------------<広告>-
★日経225先物・オプション取引 デビュー応援キャンペーン!★
口座開設後31日間の取引手数料を、全額キャッシュバックいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10106.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10月21日 <友達の輪>
今朝成田を発ち、今は香港にいます。そしてアクロバットのようなスケジュー
ルで次から次へとミーティングをしています。会う人会う人、初めて会う人ば
かりなのですが、皆大変親切に、何年も前からの旧知のように話をしてくれま
す。何故ならば、旧知の友人に紹介してもらっているからです。友達の輪とは
よく云ったもので、本当にありがたいことです。人の輪は、人にとってもっと
も大きな財産ですね。これを書いてるのは夕方ですが、まだまだミーティング
は続きます。行かなきゃ!今日は短めですがこれで失礼します。(香港での仕
事はエキサイティングです!)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■FX 4大キャンペーンを一挙ご紹介!
「FX PLUS」と「大証FX」。マネックス証券では、タイプの異なる2種類の外国
為替証拠金取引をご用意。現在どちらのFXも、ご新規さま向け&すべてのお客
さま向けのおトクなキャンペーンをそれぞれ実施中!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010f.htm
■フィンランド地方政府保証機構保証付 フィンランド地方金融公社
2013年10月28日満期 南アフリカランド建債券 年率(税引前)6.10%
お申込みは2010年10月28日(木)14時まで!先着順受付で販売金額に限りがご
ざいますので、どうぞお早めにお申込みください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010d.htm
■中国レポート 10月号 香港市場大幅上昇の理由とは?
2010年9月の香港市場は、1ヶ月で約2,000ポイントの大幅上昇を見せました。
このような急激上昇を見せた要因とはどういったものなのか?
今月も中国レポートで株式会社サーチナ顧問の田代氏が持論を熱く語ります!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010k.htm
■著名投信ブロガーに聞く!MONEX VISION β
マネックス完全オリジナル資産設計アドバイスツール「MONEX VISION β
(マネックス ビジョン ベータ)」を著名投信ブロガーの皆さまにご利用いた
だき、ユーザ視点でのコメントを伺います。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010c.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
10月26日(火) 19:00~
マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会
平成23年3月期第2四半期
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1552
10月27日(水) 20:00~
『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 【螺良】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1546
■■皆さまのご参加をお待ちしております!
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「猛特訓」
こんばんは。本日、300万円の仮想マネーを使って株式取引のトレーニングが
できる『マネックス バーチャルトレード クラブ』で第7回グランプリがスタ
ート!僕も別の名前でこっそりエントリー、しっかり投資の腕を磨きたいと思
っています、ぼすみんです。
初めての株式投資はとても勇気がいるものですし、たとえどんなに経験豊富な
方でも、これまでと違う投資手法にチャレンジする時はやはり勇気がいるもの
です。いきなり本物のお金で投資するのは、やっぱり怖い!そんな皆さまに、
ぜひこのバーチャルトレードをご活用いただきたいと思います。
仮に失敗しても、まったく懐が痛まない仮想取引。これなら本物の取引では数
年先を見据えた長期投資オンリー!という方もデイトレード、スイングトレー
ドなどの短期売買をお試しいただけますし、使い方は色々です。普段と違う投
資手法を試してみたら大成功、これまで自分でも気がつかなかった才能、セン
スが発掘される、なんてことも!?バーチャルとはいえ、すべて実在の銘柄、
実際の株価を使った実戦さながらのリアルさなので、株式投資の猛特訓にはも
ってこいです。
無料でご利用いただけるバーチャルトレード、マネックス証券に口座をお持ち
の方はもちろん、お持ちでない方もご利用いただけますので、ぜひご家族・ご
友人などもお誘いあわせのうえご参加ください。
(追伸)
参加は無料!バーチャルトレード第7回グランプリ。優勝賞金は10万円です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010m.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。
※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。