マネックスメール 2010年10月26日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2010年10月26日(火)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 マネックスメール<第2755号 2010年10月26日(火)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号

 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆

  ☆★☆ 日経225先物・オプション取引 デビュー応援 ☆★☆ 

  口座開設後31日間の取引手数料を、全額キャッシュバックします!
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10106.htm

※リスク・手数料等に関しては、「リスクおよび手数料等の説明」をご
覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 T&D's Trivia
 4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★本日開催★ 2010年10月26日(火)19:00~
マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会
平成23年3月期第2四半期

 マネックスグループ代表取締役社長CEO 松本大より、決算内容についてプレゼンテーションを行い、また、皆さまからの質問にもお答えする予定です。 オンラインでのマネックスグループ決算説明会は今回が初めての開催。        皆さまのご参加をお待ちしております。
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1552

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

日本株、円高警戒と週後半の材料待ちで手控えムード 膠着感強まる 

日経平均            9,377.38 (▼23.78)

日経225先物         9,360 (▼70 )

TOPIX            817.94 (▼ 3.29)

単純平均             218.06 (▼ 0.5 )

東証二部指数          2,010.64 (▼ 2.07)

日経ジャスダック平均      1,160.90 (△ 0.44)

東証マザーズ指数          351.56 (▼ 2.44)

東証一部

値上がり銘柄数          603銘柄

値下がり銘柄数          881銘柄

変わらず             175銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           80.07%  △1.01%

売買高            15億4008万株(概算)

売買代金         1兆814億7300万円(概算)

時価総額          277兆5384億円(概算)

為替(15時)          80.80円/米ドル

◆市況概況◆

昨日の米国市場は上昇しました。9月の中古住宅販売件数は前月比10%増の453万戸(年率換算)と予想を上回り市場のムードを明るくしました。ダウ平均は一時前週末比115ドル高の11,247ドルまで上昇し4月につけた年初来高値を上回る場面もありました。その後も堅調に推移しましたが取引終盤にかけて利益確定の売りに押され上げ幅を縮小、ダウ平均の終値は同31ドル高の11,164ドルとなりました。ハイテク株比率の高いナスダック総合指数の終値は11ポイント高の2,490ポイントと4日続伸となりました。

こうしたなか本日の日本市場はもみ合う展開となりました。為替相場の先行き警戒感などから売買が手控えられ日経平均は狭いレンジ内の小動きに終始しました。但し、本日のドル円は比較的落着いていたことから下値を売込む向きも限定的でした。日経平均は前日比23円安の9,377円で取引を終了しました。東証一部の売買代金は1兆円強と商いも閑散でした。

JXホールディングス、国際石油開発帝石などの石油株が買われました。円高メリットのある電力・ガスなども上昇しました。反対にキヤノン、トヨタといった輸出関連の主力株の一角は振るいませんでした。株式市場の売買が細っていることからカブドットコム証券などが売られ証券業は業種別騰落率では最下位。個別では業績を上方修正したIHIやジーエス・ユアサ、日立国際などが上昇する一方、予想を下回る業績観測が出たアステラス製薬や業績下方修正を発表したキヤノンマーケティング、特損で純利益未達となった日本曹達が売られました。

週後半には日銀の金融政策決定会合と4-9月期の決算発表のピークを控え、また米国では7-9月期のGDPの発表と重要な材料が目白押しとなることから、どうしても今週の前半は動きにくい状況です。そのなかにあってソニーの動きは注目に値します。前場こそほかの輸出関連株同様に前日比マイナスでしたが午後から売買代金1位となる商いを伴って急騰、一時は2%以上高くなる場面がありました。本日の上昇は噂による思惑的な買いのようですが、先週も売買代金1位で逆行高する日がありました。ソニーは8月末を起点に上昇トレンドがしっかり継続しています。15:00に決算発表予定の花王が取引時間中から上昇していることも、業績期待の先回り買いのようにも見えます。全体としては冴えない相場ですが、好業績の優良株を物色する意欲が所々に垣間見られます。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆


◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

6756 日立国際 701 +29

続伸 半導体製造装置の販売好調で業績・配当予想を上方修正。

4109 ステラケミファ 3,400 +250

大幅高 CSが新規「OUTPERFORM」。

8060 キヤノンMJ 1,004 -84

大幅反落 3Q業績の進ちょくの低さと通期予想の下方修正を嫌気。

2190 JCLバイオ 477 +80

ストップ高 中間業績予想の上方修正を発表。

7593 VTHD 160 +18

急騰 通期の経常利益予想を36億円から45億円に引き上げ。

4503 アステラス薬 3,025 -35

3日続落 今期営業利益は計画下振れの1150億円と観測。

3107 ダイワボHD 190 +6

反発 北海道で高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

◆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート
10月26日 世界で話題になる草食系日本男子
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
10月21日 Don't fight the BOJ 日銀に逆らうな
                -リスク・プレミアムとは何か-
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
  ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
  
◆マーケット・アナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
10月26日 - 円高の業績への影響は依然に比べ低下 -
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「村上経済レポート」、マーケット・アナリスト金山による「投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちのオリジナル投資情報を
適宜発信しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 T&D's Trivia

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

第33回:次に採用されるカブロボとは

前回は、これからのカブロボファンドの可能性について、ロボットの拡充など
にも触れながら、ご紹介しました。今回は、直近のカブロボファンドの運用に
ついて、そして具体的なロボットの拡充などの計画などについて、お話してみ
たいと思います。

カブロボファンドの最新の月次レポート(9月)を見ると、9月の基準価額の騰
落率は+1.9%(基準価額は9,461円)となっています。東証株価指数(TOPIX)
の騰落率は、+3.1%でしたので、何か物足りなさを感じられる方もいらっしゃ
るかもしれません。ただ、前月の8月はTOPIXが-5.3%だったのに対し、カブロ
ボファンドは-1.3%と小幅の下落に留まりました。9月の全体相場は、8月の大
幅下落に対し戻り歩調となったものの、下落幅をすべて埋めるまでには至らな
かったのですが、カブロボファンドは、着実に7月末の基準価額を上回る水準に
達していたことになります。相場の反転上昇を受け、小刻みな売買を通して、
リスクを抑えつつ、着実に売買利益を積み上げる、という想定通りの運用が行
われたと言えそうです。

今月末は、ロボットおよび投資配分比率の見直しが検討されるタイミングとな
っています(必ずしも変更があるわけではありませんが)。従前よりお話して
いるとおり、当ファンドでは投資環境の変化等に応じた各ロボットへの資産配
分や組み合わせなどを適時行うことで、その局面で最適と考えられる運用を行
っています。また、得意領域の異なる各ロボットの組み合わせによって、ファ
ンド全体としての運用力、守備範囲の拡大に努めてもいます。今回は、過去に
見られなかったような変更があるかもしれません。変更の有無および詳細につ
いては、近々お知らせできると思いますのでもうしばらくお待ちください。

ファンド全体がより効果的なパフォーマンスを挙げるためのアプローチは、こ
れからも続きます。現在も進化を続けるカブロボファンドにご期待ください。

カブロボ販売用資料はこちら

https://www.monex.co.jp/pdf/fund2/U755.pdf

最新のカブロボファンド 週次レポートはこちら

https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/links.htm

最新の月次レポート(PDF)はこちら

http://www.monex.co.jp/pdf/fund2/M755.pdf

最新の月次運用報告(動画)はこちら

http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=monex-2-de35_b59cda946858d242f854f1b1b521a838

-----------------------------------

T&Dアセットマネジメントは、T&D保険グループのアセットマネジメント事業を
担う資産運用会社です。伝統的な国内株式の運用は、戦略毎に卓越した運用能
力を発揮し、その評価を高めています。また、海外の資産運用においては外国
の優れた運用会社と親密な関係を築き、その素晴らしい運用商品をお客様に提
供しています。

http://www.tdasset.co.jp/

-----------------------------------

※リスク・手数料等に関しては、「リスクおよび手数料等の説明」の
 『日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項』を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <●月●日~●月●日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1位 円高ドル安局面! 買付時 外貨建てMMF為替手数料
  ※当キャンペーンは終了いたしました。

2位 口座開設・各種お取引で最大17200円プレゼント
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10107.jsp

3位 10月株主優待 権利確定銘柄のご紹介
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10103.jsp

4位 【動画】マネー偏在、その後を見据えた投資先とは
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010j.jsp

5位 南アフリカランド建債券 期間3年
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010d.jsp
  ※先着順受付で販売金額に限りがございます。

※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののラ
ンキングです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

10月26日   <昨日の続き>

私は新卒で英語も出来ないのに、そして未だ日本で採用活動どころか企業活動
もろくにしていなかったのに、当時のKing of Wall Street-ソロモンブラザー
ズに24年前に就職しました。そしてゴールドマンサックスに転職し、右も左も
分からずに奮闘はしていましたが、自分で云うのも何ですが順風満帆の仕事人
人生を送っていました。

しかし!日本は変わる、日本の資本市場を良くしたい、そう云う信念や願いか
らゴールドマンを敢えて辞め、このマネックスと云う会社を創りました。1999年
のことです。確かに最初の数年間は日本は変わっていきました。そしてマネッ
クスと云うちっぽけな会社は、それなりに日本の資本市場やそこでのサービス
の在り方について、一定の影響を与えてきたと思います。

ところがこの5年間くらいはどうでしょう。日本は時計が止まってしまったよう
で、金融に至っては時計が逆戻りしているようです。そしてそんな中で、マネッ
クスは改革を進めてきたのか?環境に流されてきたのではないか?自ら環境に
対して挑戦し、環境に改革を起こそうとしてきたのか?香港での刺激が、これ
は昨日書いたように或るひとつの刺激ではなく累積刺激が、私にそんな思いを
強くさせ、反省を強く迫ってきます。

Today is the first day of the future to come.
遅れたものは取り返しましょう。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■中国株口座開設で100名様に書籍『中国株「黄金の10年」』プレゼント!
マネックス証券のレポートやコラムでおなじみの、中国株二大カリスマの共著を
中国株口座開設(無料)された方から抽選で100名様にプレゼントいたします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010o.htm

■著名投信ブロガーに聞く!MONEX VISION β 第二回を更新しました
著名投信ブロガーであるNightWalkerさんとybさんに、実際に資産設計アドバイ
スツール「MONEX VISION β」を利用していただき、ご感想を伺いました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010A.htm

■大雨による被害を受けられたお客さまへ(10月25日更新)
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010p.htm

■Monex為替ガジェットβ版、是非お試しください!
全12通貨ペアの為替レートが無料で見られる、便利なアラート機能付き、並べ
替えなどカスタマイズが可能に。G20に向け緊急リリースしました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010n.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■オンラインセミナー
10月26日(火) 19:00~ ★本日開催★
マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会
平成23年3月期第2四半期
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1552

10月27日(水) 20:00~ 
『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 【螺良】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1546

10月28日(木) 18:30~ 
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1555

■■皆さまのご参加をお待ちしております!
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://ondemand.monex.co.jp/

 ★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
 → http://camp.monex.co.jp/

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「仙人系の食事事情」

こんばんは。ガツガツ出会いを求める肉食系でもなければ、最近一部でチヤホ
ヤされてる(?)草食系というわけでもなし。浮いた話も色気も皆無、もはや
霞を食べてる仙人系のぼすみんです。

さて、いかに草食系男子・仙人系男子といえど、実生活ではちゃんとバランス
良く食事をしなくてはいけません。しかし男の一人暮らしは、この食事がなか
なか大変!そこであまり参考にはならないでしょうが、超・安上がりな僕の秘
伝レシピを大公開いたします。

あの、若い独身男性の皆さんはポテトチッ○スみたいなスナック菓子をよく召
し上がることと思うんですけど、あれって食べ終わった後、袋の底に細かい粉
が残るじゃないですか。あの粉をふりかけの要領でごはんにかけて食べると、
これが結構イケるんです。特にカラ○ーチョとか暴君ハバネ○みたいな辛い系
のお菓子だと、もう最高。1袋で二度おいしいとはまさにこの事、万歳!

あとですね、若い独身男性の皆さんはやはりカップ麺とかのお世話になるじゃ
ないですか。ペヤ○グソースやきそばとか食べたりするじゃないですか。あれ
食べると、容器の底にソースとか細切れになった野菜とかが溜まるのです。そ
んでもって、それをご飯に混ぜて食べるのです。これがなんというか、なぜか
郷愁にかられる懐かしい味で、ソースやきそば食べ終わった直後だというのに
ごはんがとても進むのです。ありがとう、ニッポンの即席麺。ありがとう、僕
らのソースやきそば!

・・・おいしいが、虚しい。・・・はぁ。

(追伸)
日本の草食系男子、海の向こうでも話題になってる模様です。チーフ・エコノ
ミスト 村上尚己のエコノミックレポート「世界で話題になる草食系日本男子」
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項・・・・・

□株価変動リスク

株式の価格は、発行企業の業績や財務状況、市場・経済の状況等を反映して変
動します。特に企業が倒産や大幅な業績悪化に陥った場合、当該企業の株価が
大きく下落し、基準価額が値下がりする要因となります。

□その他

株式市場の状況によっては、株式の売買が数多く発生し(売買回転率の上昇)、
多額の売買コストが発生する可能性があります。ロボットが機能しない等シス
テム運用関係の不慮の出来事に起因するリスクが生じる可能性があります。
※基準価額の変動要因(リスク)は、上記に限定されるものではありません。

□手数料等【お客様には以下の費用をご負担いただきます。】

購入時手数料:かかりません。
解約手数料:かかりません。
信託財産留保額:換金申込日の基準価額に0.3%の率を乗じて得た額を換金時にご
負担いただきます。
運用管理費用(信託報酬):毎日、ファンドの純資産総額に年1.47%(税抜1.40
%)の率を乗じて得た額とします。
その他の費用・手数料:その他の費用・手数料として、以下の費用等がファンド
から支払われます。

【監査費用】毎日、ファンドの純資産総額に年0.00525%(税抜0.005%)の率
を乗じて得た額とします。

【その他】組入有価証券の売買の際に発生する売買委託手数料等をファンドで
ご負担いただきます。これらの費用・手数料については、運用状況等により変動
するものであり、事前に料率・上限額等を示すことができません。
※当該手数料等の合計額については、投資者が当ファンドを保有される期間等
に応じて異なりますので、事前に上限額等を表示することができません。
※詳細につきましては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」をお読みくだ
さい。

○投資リスクについて

ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

○手数料その他費用等について

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円

[コールセンター]

オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。

<投資信託>

・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<株価指数先物・オプション取引>

取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。

<外国為替証拠金取引>

FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。

<CFD取引(差金決済取引)>

CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。
※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧