1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2797号 2010年12月28日(火)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
☆ 新しい年に向け、新しい収益機会のご検討を! ☆
~それぞれに特長ある収益機会。手数料キャッシュバックで応援します~
信用取引デビュー応援!
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/cashbk.htm
日経225 先物・オプション取引 デビュー応援!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10106.htm
大証FXデビュー応援!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1008v.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご 覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 T&D's Trivia
4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 年末年始に向けて、ご確認ください ◇◆◇
●「みなし取得費の特例」のご利用は平成22年12月31日までです
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10085.htm
●来年の特定口座(源泉徴収あり/なし)の確認と注意事項
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1011n.htm
●年末年始のサービススケジュール&お問い合わせ窓口について
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012u.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本市場 超閑散商いのなか円高、中国株安を嫌気した売りに押され小幅反落
日経平均 10,292.63 (▼63.36)
日経225先物 10,320 (▼30 )
TOPIX 902.83 (▼ 1.85)
単純平均 240.38 (△ 0.09)
東証二部指数 2,190.63 (△12.75)
日経ジャスダック平均 1,246.33 (△ 1.1 )
東証マザーズ指数 434.93 (△ 1.39)
東証一部
値上がり銘柄数 721銘柄
値下がり銘柄数 754銘柄
変わらず 189銘柄
比較できず 5銘柄
騰落レシオ 130.06% △0.55%
売買高 10億8337万株(概算)
売買代金 7192億1400万円(概算)
時価総額 307兆4706億円(概算)
為替(15時) 82.51円/米ドル
◆市況概況◆
週明けの米国市場はまちまちとなりました。ダウ平均は4日ぶりに反落。一方、ナスダック総合指数は小反発、S&P500株価指数はほぼ変わらずでした。中国の利上げ発表を受け、建設機械大手キャタピラーや航空機大手ボーイング、非鉄大手アルコアなど景気敏感株が軟調となりました。一方、金融株が買われ相場の支えになりました。ネットワーク機器大手シスコシステムズやアップルの上昇がナスダック指数の上昇に寄与しました。クリスマス休暇明けで市場参加者がまだ少なく、相場の値動きは全般に乏しいものでした。
本日の日本市場は超閑散商いのなか中国株安や円高を嫌気した売りに押され小幅に反落。日経平均の大引けの値は10,292円。終値で10,300円台を維持できず、安値引けとなりました。東証1部の売買代金は7,192億円と3日連続減少し、1月4日の大発会以来の低水準でした。
円高を嫌気して自動車など輸出関連の一角が売られました。昨日まで4営業日続伸のキヤノン(7751)は配当落ち以上に下落。一方、エルピーダメモリ(6665)は大幅続伸。ファナック(6954)もしっかりでした。今日はメガバンク3行がそろって高く相場を支えました。豪州の生保を完全子会社化と報道された第一生命(8750)が2%の上昇。野村ホールディングス(8604)など証券株も高く、業種別値上がり率上位は証券、保険、銀行と金融が占めました。このためTOPIXの下落率(-0.2%)は日経平均の下落率(-0.6%)の三分の一に留まりました。
主力株は動かないと見た足の速い資金が小型株や新興市場に向かっています。市場は外国人投資家など主力プレーヤー不在の状況で方向感が出にくい状況です。日経平均は大引けこそ10,300円台を割りましたが、日中は10,300円台を割らずに推移していました。上海株の大幅続落、1ドル82円台前半への円高などの悪材料のわりには下値は底堅かったと言えます。今晩の米国で消費者信頼感指数などを材料に市場が動意付けば、また日本株も上昇のきっかけがつかめるのではないかと期待しています。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
9946 ミニストップ 1,392 +48
3日続伸 三菱UFJMSが「Outperform」へ引き上げ。
8411 みずほ 155 +2
小高い 当面の増資の可能性が遠のいたという見方。
4563 アンジェスMG 122,700 +9,800
大幅続伸 塩野義とアトピー治療薬の共同開発で提携。
8685 AIG 4,870 +390
急騰 金融機関と総額43億ドルの融資枠で合意。
4825 WNIウェザー 1,503 +35
反発 中間営業利益は前年同期比54.5%増。
6504 富士電HD 254 +8
上値追い 電力制御用の複合部品を開発。
3843 フリービット 318,500 +33,100
急騰 みずほが東証1部指定の有力候補という見方。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
◆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート
12月28日 踊り場脱却と日本株(6)~企業の生産は急回復~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
12月27日更新 2011年 日本株式市場展望 PART 3
注目テーマ・業種・銘柄
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
◆マーケット・アナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
12月28日 - スマートフォンの拡大で増産に乗り出した部品メーカー -
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「村上経済レポート」、マーケット・アナリスト金山による「投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちのオリジナル投資情報を
適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 T&D's Trivia
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第35回:2010年、カブロボファンドの一年。
前回は、11月以降のカブロボファンドの運用について、その体制などの詳細に
ついてお話しました。今回は、今年一年のカブロボファンドの運用について、
簡単に振り返ってみたいと思います。
当ファンドは、11月より相場を主導していきそうな銘柄群を捉えて収益機会と
する「RR」を追加し、5体のロボットで運用を行っています。11月のパフォーマ
ンスをみますと、ファンド全体の騰落率が+2.7%、「RR」単体では+9.5%とな
り、ほぼ私たちの想定通りの運用が行われています。
当ファンドでは、これまで投資環境の変化等に応じた各ロボットへの資産配分
や組み合わせなどを適時行うことで、その局面で最適と考えられる運用を行っ
てきました。こうした点を中心に、カブロボファンドのこの一年の運用を振り
返ってみたいと思います。
1月末の基準価額は9,619円でした。
運用開始後、定期的に見直されている各ロボットへの資産配分比率が以下のよ
うに変更されました。
相場状況を学習する機能を持つNtRider-Exp(35%変更なし)
株価の反転を狙う逆張りの特性を持つIT robo (10%から20%へ)
順張り・逆張りの両特性を併せ持つmikazuki(35%変更なし)
株価の方向性に沿って売買する順張りmiyabi(20%から10%へ
4月末の基準価額は9,643円でした。
次に当ファンドが大きく変化したのが4月末のことでした。
IT-roboとmiyabiの代わりに、新しく2体のロボットを投入しました。採用され
たロボットと資産配分比率は以下の通りです。
NtRider-Exp(35%から10%へ)
mikazuki(35%変更なし)
財務分析から割安銘柄を抽出するファンダメンタル型のExa(20%)
短期的な株価反転のタイミングを学習する機能をもつActiveAlgonoid(35%)
ここからの当ファンドは、株式組入比率が従来よりも高くなる傾向になり、相
場上昇時より効果的なパフォーマンスを追求する運用モデルとなります。
7月末、再び各ロボットへの資産配分比率が以下のように変更され、もう一段の
パフォーマンス向上を目指しました。
NtRider-Exp(10%から35%へ)
mikazuki(35%変更なし)
Exa(20%変更なし)
ActiveAlgonoid(35%から10%へ)
そして10月末、相場を主導していきそうな銘柄群を捉えて収益機会とするロボッ
ト、「RR」を追加し、5体のロボットで運用を始めました。
10月末に9,458円だったにファンドの基準価額は、その後ほぼ一本調子に回復し、
足許今月15日には9,963円となっています。
こうしてみると、当ファンドはこの一年様々なアプローチをしてきました。そ
れは何より、ファンド全体のパフォーマンス向上のためのものです。各ロボッ
トへの資産配分比率の変更など、次の定期見直しのタイミングは来月末となり
ます。今後も、ファンド全体がより効果的なパフォーマンスを挙げるためのア
プローチは続きます。現在も進化を続けるカブロボファンドにご期待ください。
カブロボ販売用資料はこちら
https://www.monex.co.jp/pdf/fund2/U755.pdf
最新のカブロボファンド 週次レポートはこちら
https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/links.htm
最新の月次レポート(PDF)はこちら
http://www.monex.co.jp/pdf/fund2/M755.pdf
最新の月次運用報告(動画)はこちら
http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=monex-2-de35_83cf136e31b027c921b0baabbcb906ba
(編集注:2010年7月末の「日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)」
の基準価額は、9,407円でした。)
-----------------------------------
T&Dアセットマネジメントは、T&D保険グループのアセットマネジメント事業を
担う資産運用会社です。伝統的な国内株式の運用は、戦略毎に卓越した運用能
力を発揮し、その評価を高めています。また、海外の資産運用においては外国
の優れた運用会社と親密な関係を築き、その素晴らしい運用商品をお客様に提
供しています。
http://www.tdasset.co.jp/
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「リスクおよび手数料等の説明」の
『日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項』を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <12月19日~12月25日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1位 【総力特集】注目銘柄はこれだ! 2011年相場展望
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012x.jsp
2位 年末年始のサービス時間のご案内
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012u.jsp
3位 口座開設・各種お取引で最大17200円プレゼント
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10117.jsp
4位 冬のボーナス運用はこれで決まり!?DIAM中国A株
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012w.jsp
5位 12月23日(天皇誕生日)もお取引が可能です
※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののラ
ンキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
12月28日 <中年の心配>
昨晩、大学の教養課程のクラスの同窓会がありました。卒業して四半世紀ほど
経ちますが、ずっとこの時期に開いてきました。特にこの10年間ほどは、必ず
毎年開かれてきたと思います。母校のある某下町で、串揚げを食べた後に近く
の居酒屋で二次会。この居酒屋は以前、夜も更けた頃にいきなり背中の壁だと
思っていた引き戸が開いて、中からトイレを我慢しきれなくなったおばあちゃ
んが出現したオドロキの店なのですが、馴染みの店で楽しく飲りました。
一次会約20名、二次会約10名と、この歳ではかなり集まる方だと思います。大
体毎年同じ思い出話で盛り上がり、盛り上がってから「あれ、これ去年も話し
たね」となる、エンドレス・プロモーション・ビデオのような会です。しかし
楽しい。気の置けないとは、こんな感じでしょうか。
ところが今年は話題に異変がありました。自国に対する心配や問題意識が、今
までになく強く、多く、しかも待ったなしと云った感じでした。ここまで来た
か。しかし居酒屋の話で終わらせてはいけません。私たちが当事者です。少し
ずつでも行動に変えていかねばなりませんね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■もれなく500円!「Monex Joo - β」 リリース記念キャンペーン
店頭外国為替証拠金取引「FX PLUS」において、12月27日(月)に待望のFXト
レーディングツール「Monex Joo (ジョー)- β」がリリースされました。
リリースを記念して、現金500円プレゼントするキャンペーンを実施いたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012z.htm
■【マネックスポイント】Suicaポイントとの交換サービス開始!
株式手数料充当、書籍、《セゾン》永久不滅ポイントやANAマイレージクラブ
(AMC)との交換に加え、新たに東日本旅客鉄道(JR東日本)が提供する
Suicaポイントとの交換が可能となりました。交換レートなど詳しくは・・・
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012e.htm
■「戻りも目先一服?日本株DI下方反転」個人投資家サーベイ
マネックス証券では、個人投資家の皆様の相場環境に対する意識調査のため、
定期的にアンケートを実施しております。本日更新、最新の個人投資家サーベ
イ結果(2010年12月)「戻りも目先一服?日本株DI下方反転」はこちらから。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/survey.htm
■【総力特集】注目銘柄はこれだ! 2011年相場展望
「丑つまずき、寅千里を走り、卯跳ねる」2011年はどんな年になるのでしょう
か。個人投資家の皆さまに、グローバル経済の行方、日本株式の相場展望と注
目銘柄を、マネックス証券より総力を挙げてお届けいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012x.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
12月29日(水)20:00~
『資産設計』 チャット駆け込み寺 【内藤】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1597
■■お客様感謝Day2011 2011年1月16日(日)日比谷公会堂(東京)
藤巻 健史氏、深谷 幸司氏、伊藤 元重氏をお招きして、講演やスペシャル
対談、抽選会やプレゼントなど、内容盛りだくさんで参加費無料!
マネックス証券に口座をお持ちのお客さまのみお申込みいただけます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012f.htm
■■皆さまのご参加をお待ちしております!
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「先生のお悩み」
こんばんは。ニュースによると本日、民主党の小沢一郎・元代表が政倫審に出
席する意向を表明した模様。今後の政局にも色々と影響しそうな本件、注目し
てます、ぼすみんです。
話は思いっきり飛びますが、先日、中学校で数学教師をやってる友人から長々
と苦労話を聞かされました。その中の一つにズバリ、小沢さん絡みの政治の話
もありました。なんでも、クラスの教え子から
「菅首相と小沢さんは同じ民主党なのに、どうして仲良くしてないの?」
と聞かれてシドロモドロ。どう説明すればいいのか、すっかり困り果ててしま
ったと言います。
これが今、テレビに引っ張りだこの池上彰さんなら「いい質問ですねぇ!」の
決まり文句の後にスラスラ明解に説明してくれるとこですが、僕の友人にそん
な知識や話芸があろうはずもありません。素直に「それは先生が教えて欲しい
くらいだよ」と答えては、教師の名が廃る。かといって、「社会の●●先生に
聞きなさい」と逃げるのも、カッコが悪い。ではこの友人、果たしてこの難局
をどう逃げたのか?
「・・・大人の世界、特に政治の世界はそういうもんだよ。君も大人になれば、
きっと分かる」
教師のくせ政治に疎い友人は物憂げな表情で遠くを見つめ、いかにも俺は世の
中について悟り切っていますよ~、世の中の綺麗な所も汚い所も全て見てきま
したよ~、的な演出をしながら、上記のセリフで逃げたといいます。
「大人の世界はそういうもんだ」「君も大人になれば、きっと分かる」・・・
めちゃめちゃ汎用性高くて色々な所で役に立ちそうなセリフだけど、センセイ、
それでいいの??
(追伸)
この友人、今後は教え子の質問にちゃんと答えられるよう、冬休み中に一生懸
命勉強するつもりとか。勉強といえば、こちらで投資やお金の勉強もどうぞ。
「MONEX CAMP」。
http://camp.monex.co.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
・・日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項・・・・・
□株価変動リスク
株式の価格は、発行企業の業績や財務状況、市場・経済の状況等を反映して変
動します。特に企業が倒産や大幅な業績悪化に陥った場合、当該企業の株価が
大きく下落し、基準価額が値下がりする要因となります。
□その他
株式市場の状況によっては、株式の売買が数多く発生し(売買回転率の上昇)、
多額の売買コストが発生する可能性があります。ロボットが機能しない等シス
テム運用関係の不慮の出来事に起因するリスクが生じる可能性があります。
※基準価額の変動要因(リスク)は、上記に限定されるものではありません。
□手数料等【お客様には以下の費用をご負担いただきます。】
購入時手数料:かかりません。
解約手数料:かかりません。。
信託財産留保額:換金申込日の基準価額に0.3%の率を乗じて得た額を換金時にご
負担いただきます。
運用管理費用(信託報酬):毎日、ファンドの純資産総額に年1.47%(税抜1.40
%)の率を乗じて得た額とします。
その他の費用・手数料:その他の費用・手数料として、以下の費用等がファンド
から支払われます。
【監査費用】毎日、ファンドの純資産総額に年0.00525%(税抜0.005%)の率
を乗じて得た額とします。
【その他】組入有価証券の売買の際に発生する売買委託手数料等をファンドで
ご負担いただきます。これらの費用・手数料については、運用状況等により変動
するものであり、事前に料率・上限額等を示すことができません。
※当該手数料等の合計額については、投資者が当ファンドを保有される期間等
に応じて異なりますので、事前に上限額等を表示することができません。
※詳細につきましては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」をお読みくだ
さい。
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証
拠金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限
額として当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株
価指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額
に対する比率は、常に一定ではありません。
店頭CFD(CFD PLUS)において、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オ
ンライン・ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取
引口座開設の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエ
フエックス・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。
※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。