1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2798号 2010年12月29日(水)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
◇◆◇ 重要なお知らせ ◇◆◇
●『特定口座年間取引報告書』ならびに
『上場株式配当等の支払通知書』の交付スケジュール
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012B.htm
●【中国株】配当金の支払通知書の交付方法変更のお知らせ
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012A.htm
●来年の特定口座(源泉徴収あり/なし)の確認と注意事項
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1011n.htm
●年末年始のサービススケジュール&お問い合わせ窓口について
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012u.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 先週の投信売れ筋ランキング
4 HSBCのBRICs&新興国情報
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆12月29日更新☆ チーフ・エコノミスト村上尚己による経済レポート
「 金は危険な資産 」
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、商い閑散ながらも幅広く物色され、業種別には全面高
株価指数は高値引け
日経平均 10,344.54 (△51.91)
日経225先物 10,360 (△40 )
TOPIX 908.01 (△ 5.18)
単純平均 242.45 (△ 2.07)
東証二部指数 2,200.25 (△ 9.62)
日経ジャスダック平均 1,250.68 (△ 4.35)
東証マザーズ指数 434.41 (▼ 0.52)
東証一部
値上がり銘柄数 1,315銘柄
値下がり銘柄数 220銘柄
変わらず 134銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 131.44% △1.38%
売買高 13億0859万株(概算)
売買代金 8523億5700万円(概算)
時価総額 309兆2466億円(概算)
為替(15時) 82.28円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国市場はまちまちとなりました。ダウ平均は小幅高で始まりましたが、12月の消費者信頼感指数が予想に反して低下したことや、S&Pケース・シラー住宅価格指数が前年同月比で9ヶ月ぶりにマイナスに転じたことを受け前日比マイナスに沈みました。その後は米年末商戦が好調だったとの観測が市場に伝わると徐々に買いが優勢となりじり高歩調となりました。ダウ平均は高値更新となりました。指標の悪化を受けたドル安や寒波の影響で原油が反発したことでシェブロンなどエネルギー株が市場をリードしました。一方、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数の終値は同4ポイント安の2,662ポイントと小反落。S&P500株価指数はほぼ変わらずでした。
昨日の米国市場は好悪材料が拮抗し、それを受けた本日の日本市場は気迷い気分が強く寄付きから引き続き膠着感の強い展開となりました。昨晩、海外市場でドル円相場が一時11月半ば以来の1ドル81円台をつけたことから円高警戒感が強くキヤノン(7751)、ソニー(6758)、ホンダ(7267)といった輸出関連の一角が軟調となりました。但し、午後に入るとアジア株が総じて堅調なことや円高一服などを背景にやや強含みで推移しました。日経平均の大引けの値は51円高い10,344円となりました。
薄商いのなか個別材料株中心の物色が中心でした。中国のレアアース輸出枠削減を受けて双日(2768)が買われました。米政府の電気自動車走行実験に日本の充電器の統一規格が採用されたと報道されたことを材料に高岳製作所(6621)が値を飛ばしました。太陽光発電向け新型コンデンサ投入が材料視され買いを集めた双信電機(6938)は3日連続ストップ高となりました。
明日に大納会を控え閑散商いが続いています。但し、相場の地合いは悪くありません。メガバンク3行は本日もそろって上昇。地合いの良さを象徴したのが日立製作所(6501)。425円と本日の高値で引けて年初来高値を更新しました。終わってみれば幅広い銘柄が物色され、東証1部の値上がり銘柄数は1,300を超えて、東証業種別株価指数は33業種すべてが上昇する全面高となりました。日経平均、TOPIXとも高値引け。今年もいよいよ明日の大納会1日を残すのみとなりましたが、掉尾の一振を期待したいところです。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
7762 シチズンHD 568 +6
反発 4-12月期の営業利益は前年同期比2倍と観測。
7544 スリーエフ 563 +49
大幅続伸 3-11月期の経常利益は前年同期比51.6%増。
4105 メルテックス 520 +80
ストップ高 株式交換によりイワキの完全子会社へ。
6453 シルバ精 1 -3
売り殺到 11年1月29日付で上場廃止。
6621 高岳製 424 +66
急騰 米政府のEV走行実験にチャデモ方式を採用。
2768 双日 177 +6
続伸 中国のレアアース輸出枠削減で思惑。
7843 幻冬舍 250,000 -11,200
後場下げに転じる MBO目的のTOBが成立。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
◆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート
12月29日 金は危険な資産
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
12月27日更新 2011年 日本株式市場展望 PART 3
注目テーマ・業種・銘柄
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
◆マーケット・アナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
12月29日 - 世界標準化への期待高まる日本の急速充電器 -
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「村上経済レポート」、マーケット・アナリスト金山による「投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちのオリジナル投資情報を
適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 DIAM中国A株ファンド
2 日経225ノーロードオープン
3 ワールド・リート・オープン(毎月決算型)
4 ニッセイ日経225インデックスファンド
5 ラサール・グローバルREITファンド毎月
週間売れ筋ベストテン
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/ranking.htm
※マネックス証券の先週2010年12月20日(月)~12月24日(金)における約定日
ベースの販売ランキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 HSBCのBRICs&新興国情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「癒しのインドネシア」
インドネシアと聞くと、地震、津波、火山噴火などの自然災害や民族対立、暴
動などを思い浮かべ、「危険な国」のイメージが湧いてくる方もいるかもしれ
ません。しかし、実際に現地で体験するインドネシアは不思議な安堵感と癒し
に溢れています。それを、強く感じさせる場所は、バリやジョクジャカルタな
どの有名な観光地ですが、その理由は、これらの地には、インドネシアの基層
となっている古い伝統文化が脈々と息づいているからではないかと思います。
筆者が4年近くインドネシアで暮らして感じたのは、インドネシアは確かに人口
の90%近くをイスラム教徒で占めるイスラム国ですが、この国の基層には、自
然と共生するアニミズムがあるこということです。その具体的例として、バリ
島を取り上げてみたいと思います。
バリ島はインドネシア東部で栄えたヒンドゥ王国のマジャパヒトの末裔達が辿
り着いた場所です。そのため、この島の住民の大半はヒンドゥ教徒ですが、イ
ンドの本場のヒンドゥ教とバリのヒンドゥ教は大きく異なります。カーストと
呼ばれる身分制度がないこと、ヒンドゥの神々を祭ると共に祖先(精霊)を祭
る文化があること、至る所に精霊を感じるアニミズムが濃厚であることなどで
す。そのため、バリ島のヒンドゥ教は自然に溶け込んでおり、神々の生々しさ
が薄らいでいる印象を受けます。バリの女性達は朝に夕に、チャナンと呼ばれ
る小さな花の供物を精霊たちに奉げますが、これは、形は違っても日本の田舎
のお年寄りたちが古くから行っていることと基本的には同じです。バリで不思
議な安堵感と癒しを感じるのはこの辺りにありそうです。勿論、バリ島やジャ
ワ島でよく見かける里山と棚田の風景は日本の原風景を思い出させてくれます。
そして、遠くから絶え間なく流れてくるガムラン音楽は、私には村祭りのお囃
子に聞こえます。
バリに癒しを求めるのは何も日本人に限りません。今年9月に日本で公開された
人気女優ジュリア・ロバーツ主演のハリウッド映画、「食べて、祈って、恋を
して」は、ニューヨーク在住の美人作家エリザベス・ギルバートの自伝的作品
を映画化したものですが、この作品の核心は、都会で傷つき疲れた主人公がバ
リで救いを見出すということです。主人公がバリの伝統薬剤師から、生き方の
ヒントを得るのですが、それは、「自然とのバランス」、「人とのバランス」、
「神様とのバランス」を保つということです。その何れにも偏らない自然で柔
軟な生き方はバリの人々の暮らし方そのものです。そのような生き方は、優し
さに溢れています。
実は、日本人も含めて稲作を基本とするアジアの人々は元々そのような暮らし
をしてきたのではないでしょうか?バリはそのようなことを我々に気付かせて
くれる場所です。ダイビングやサーフィンの楽園ばかりではありません。
※「HSBC BRICsオープン」はマネックス証券でお申込みいただけます。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049910000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
「『HSBC BRICs オープン』に関する重要事項」をご覧ください。
~ インドネシアなど、新興国を投資対象とするファンド一覧 ~
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/target07.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
12月29日 <年末>
明日は納会ですが、私が記憶する限りではマネックス創業以来初めて、納会の
日に出社せず、今日から休みを取ることにしました。遠いところで生活する、
私の一番大切な友人に会いに行くためです。一足お先に年末休暇、皆さま申し
訳ありません。この年末年始は、久し振りにスキーをしようと思います。元来
スピード・フリークのところがあるので気を付けなければ。
年末のスキーで思い出すのは、随分昔、調べたところ19年前の1991年12月30日、
納会の日に私はスキーをしていました。未だ前職の外資系投資銀行でトレーダー
をしていた頃です。あれはどこだっただろう?斑尾でしょうか。光景ははっき
りと憶えているのですが、どこだったかは覚えていません。気持ちよく滑って
いたお昼前、ふと気付くと私の名前が何度も何度もゲレンデでスピーカーから
呼び出されていました。何事だろうと思ってゲレンデの事務所のようなところ
に行くと、もうずっと呼び出していて、そろそろ諦めようかと思っていたとの
ことでした。東京のオフィスの同僚T氏から、至急電話くれとの伝言でした。
さて、何事でしょう?電話してみると、なんと納会の日の午前中、私が滑って
いる間に、日銀が公定歩合を切り下げたのです。5%から4.5%に。「おおき、
どうする?」-当時の私は、かなり大きなポジションを持っていたので、心配
して知らせてくれたのです。本人に聞きに来るところが、現代のリスク管理態
勢では考えられない牧歌的な感じですが、何せ公定の短期金利が5%もあった時
代のことですから一昔も二昔も前のことです。どうするもこうするも、納会の
日にそう云われたって、しかも多分その時点で既に取引所は閉まっていたか閉
まる直前だったので、いずれにしろ流動性は少ないし、どうしようもできない
し、無理に何かしたってロクなことはないに決まっています。「放っておきま
しょう」-そう云って私はまた滑っていたのでした。そして発会の日は、大忙
しで新しいポジションをせっせと大車輪状態で作ったのでした。懐かしい昔の
話です。
そんなことはまさか今回は起きないでしょう・・・って、起きる訳がありませ
ん。下げようにも下げる金利もないし、上げようにも上げられる状態では到底
ありません。いいんだか悪いんだか、安心して滑ってきます。明日もちゃんと
つぶやきは書きますよう。ではまた明日!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■「みなし取得費の特例」のご利用は平成22年12月31日までです
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10085.htm
■スマートフォンからのアクセスが快適になりました
スマートフォン(iPhone、Android搭載の各機種など)から当社ウェブサイトに
アクセスした場合のご利用が快適になりました。お客さまのご利用シーンにあわ
せ、ウェブサイト、携帯サイトをお選びいただけます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012C.htm
■もれなく500円!「Monex Joo - β」 リリース記念キャンペーン
店頭外国為替証拠金取引「FX PLUS」において、12月27日(月)に待望のFXト
レーディングツール「Monex Joo (ジョー)- β」がリリースされました。
リリースを記念して、現金500円プレゼントするキャンペーンを実施いたします。(※)
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012z.htm
※本キャンペーンは動作テスト・評価用のβ版である「Monex Joo - β」でお
取引いただいたお客さまをモニターとして、ツールに関する意見をアンケー
トによって募集するものです。
■【総力特集】注目銘柄はこれだ! 2011年相場展望
「丑つまずき、寅千里を走り、卯跳ねる」2011年はどんな年になるのでしょう
か。個人投資家の皆さまに、グローバル経済の行方、日本株式の相場展望と注
目銘柄を、マネックス証券より総力を挙げてお届けいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012x.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
12月29日(水)20:00~ ★本日開催!★
『資産設計』 チャット駆け込み寺 【内藤】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1597
■■お客様感謝Day2011 2011年1月16日(日)日比谷公会堂(東京)
藤巻 健史氏、深谷 幸司氏、伊藤 元重氏をお招きして、講演やスペシャル
対談、抽選会やプレゼントなど、内容盛りだくさんで参加費無料!
マネックス証券に口座をお持ちのお客さまのみお申込みいただけます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012f.htm
■■皆さまのご参加をお待ちしております!
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ぼすみん賞」
こんばんは。長いようで短い、短いようで長い1年も、もうすぐ終わり。この
1年間の出来事が、昨日のことのように鮮明に思い出されます。余談ですけど、
缶コーヒーひっくり返して隣の席の先輩OLをブチ切れさせたのは昨日の出来事、
ぼすみんです。
今年もマネックス証券では新商品、新サービスの取扱いを続々開始しましたが、
中でも個人的に一番感銘を受けたのは無料で使える資産設計アドバイスツール
「MONEX VISION β(マネックス ビジョンベータ)」。ログインしてみて、見や
すく分かりやすい画面に、まず感動。1人ひとりに合わせた分析・診断・アドバ
イスに、また感動。金融工学理論を駆使したという非常に賢そうなツールなが
ら、画面操作は超カンタン、スイスイ使える点も高ポイント!
社員の立場からするとこの会社、マネックス証券のいい所はそれほど大所帯で
もないため、全従業員に見せ場がある所。この「MONEX VISION β」を作った皆
さん、正直なところこれまではカラオケで異様な盛り上がり方をする一派とい
う印象ぐらいしかなかったんですけど、「MONEX VISION β」の製作に熱心に取
り組んでる姿は非常にカッコ良かったです。さっすがマネックスの先輩たち、
やる時ゃヤルぜ!
先日、忘年会の席で「MONEX VISION β」の主担当者に
「1年間、お疲れ様でした!もしこの1年のMVPを表彰する『ぼすみん賞』みたい
な制度があったら、僕は迷わず「MONEX VISION β」製作チームの皆さんを表彰
します!」
と率直な思いを伝えたところ、うだつのあがらない平社員なんぞに褒められて
もちっとも嬉しくなかったらしく、苦笑というか非常に微妙な表情をされまし
た。・・・えーと、マネックス万歳!!
(追伸)
マネックス証券に口座をお持ちの方なら、どなたでも無料でご利用いただける
「MONEX VISION β」。ご利用がまだの方は、ぜひどうぞ。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/mnxlab/vb_index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
・・『HSBC BRICsオープン』に関する重要事項・・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主に外国株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の価
格の変動や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基
準価額が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建資産に投資するた
め、為替の変動により損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準
価額の下落により、損失を被り、投資元金が割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」、「信用
リスク」、「為替変動リスク」、「流動性リスク」、「カントリーリスク」な
どがあります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料率(税込):3.15~0%
・解約手数料率:0%
・信託財産留保額:ありません。
・信託報酬(年率・税込):1.365%(+投資先Fの運用報酬、成功報酬あり)
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目を
ご覧ください。
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証
拠金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限
額として当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株
価指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額
に対する比率は、常に一定ではありません。
店頭CFD(CFD PLUS)において、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オ
ンライン・ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取
引口座開設の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエ
フエックス・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。
※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。