1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2809号 2011年1月18日(火)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
今週はFX!
☆ 5夜連続 新春スペシャルFXオンラインセミナー 第2夜 ☆
初対談!雨夜 恒一郎v.s.内藤 忍 2011年の為替戦略
~ドル、ユーロ、豪ドル、新興国通貨はこう動く!~
1月18日(火) 20:30スタート
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1633
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 ファンドマネージャー清水毅の相場の見方
4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 口座開設で最大現金17,000円+200円相当のポイントプレゼント! ☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101e.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株 手掛かり材料に欠け指数は値動きに乏しい展開 個別株物色続く
日経平均 10,518.98 (△16.12)
日経225先物 10,520 (△20 )
TOPIX 931.58 (△ 2.85)
単純平均 251.65 (△ 1.17)
東証二部指数 2,278.51 (▼ 5.84)
日経ジャスダック平均 1,309.52 (▼ 0.64)
東証マザーズ指数 470.28 (▼ 6.15)
東証一部
値上がり銘柄数 943銘柄
値下がり銘柄数 547銘柄
変わらず 179銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 128.14% ▼ 4.04%
売買高 19億6317万株(概算)
売買代金 1兆2365億9700万円(概算)
時価総額 316兆7266億円(概算)
為替(15時) 82.54円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国市場はキング牧師生誕記念日の祝日で株式、債券、商品市場は休場でした。昨日の欧州株式市場では売りが優勢となりました。ドイツがほぼ変わらず、スイスが小幅高だったのを除き、英国をはじめ大半の市場が軟調となりました。アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)が病気療養のため休養すると発表したことを受け、アップルの株価はドイツ市場で7%を超える下落となりました。今晩、米国時間18日にはアップルの決算発表も予定されており、今晩の米国市場での反応が注目されます。
本日の日本市場は手掛かり材料に乏しく膠着感の強い展開となりました。円高を材料に売り先行で始まったものの、日経平均は底堅く、下げ渋ると売り一巡後はプラスに転じました。続落で始まった上海株が切り返したことを好感し午後の取引開始直後は上値を試すような動きもありましたがすぐに売りに押され、10,500円台前半の狭いレンジで推移しました。
アップルのスティーブ・ジョブズCEO病気療養の影響が注目されたソフトバンク(9984)は一時52円(1.85%)安までありましたが、切り返し21円高としっかりで終わりました。航空機部品などの素材となる炭素繊維価格高騰のニュースを受け東レ(3402)、帝人(3401)などが買われたほか同じ素材高を材料にチタン株も急伸。大阪チタニウム(5726)、東邦チタニウム(5727)がそろって6%超の上昇となったほか石原産業(4028)がストップ高となる30円(31.91%)高で東証1部値上がり率ランキングのトップ。他の材料株も賑わいました。高岳製作所(6621)は4.39%高で4日続伸。大手証券が投資判断を引き上げたイエローハット(9882)も1割以上の急伸となりました。その他主力銘柄も銀行、不動産、倉庫など内需株から商社、海運などを中心に買われほぼ全面高。一方、安いものは鉄鋼株。鉄鉱石や原料炭の上昇で収益圧迫懸念の出ている新日鉄(5401)などが売られました。
材料株人気が続いています。日経ジャスダック平均は14日ぶりに反落となりましたがジャスダック市場の売買代金は市場統合後、最高を記録しました。主要指数はほとんど動いていないように見えますが相場の中身は相当しっかりしています。圧巻は三菱重工(7011)。大型の「重厚長大」企業の代表銘柄がじり高で推移し引け間際には5%近く上昇する場面もありました。個別材料株が賑わう一方で、主力の銘柄にも着実に買いが入っているようです。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
3593 ホギメディ 4,020 +45
3日ぶり続伸 堅調な3Q累計決算を好感。
6505 東洋電 537 +44
三菱UFJMSが「Outperform」へ引き上げ 交通事業の売上高成長に期待。
5726 大阪チタ 4,570 +280
急騰 チタン価格や炭素繊維価格の高騰を受けて。
5401 新日鉄 293 -4
小安い 原料高が収益を圧迫するとの観測。
6474 不二越 345 +25
後場急伸 今期計画はコンセンサスを上回る水準。
6627 テラプロ 2,415 +117
大幅続伸 エルピーダのDRAM値上げ観測が手掛かり。
5233 太平洋セメ 109 +2
4日ぶり反発 東京生コン組合の販売店削減で市況改善期待。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
◆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート
1月18日 菅改造内閣~妥当な経済政策を実行できるか~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
1月11日更新 日本株投資戦略 その6
アナリスト・コンセンサス乖離ランキング
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
◆マーケット・アナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
1月18日 - 炭素繊維やチタンの取引価格が上昇 -
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「村上経済レポート」、マーケット・アナリスト金山による「投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちのオリジナル投資情報を
適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 ファンドマネージャー清水毅の相場の見方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的に見れば、先進国の財政引き締めなどデフレリスクと、商品価格上昇な
ど新興国のインフレリスクが混在する状況と見られます。日米については、足
元の経済指標は好転を示すものが多く、マクロ経済などファンダメンタルズは
踊り場脱出の可能性が高いと見られます。日本の株式市場については、景気回
復、好調な企業収益、日銀の包括緩和策と金融緩和の長期化、円高是正、米国
の停滞脱出と金融緩和継続などから、基本的には堅調な相場展開を予想してい
ます。これまでは急激な円高もあり、日本株はグローバル市場に対して大きく
出遅れていましたが、今年は欧米市場をアウトパフォームするのではないかと
予想しています。ただし、短期的には、過熱感を示すテクニカル指標が散見さ
れることや、3月期末にかけて、金融機関の持ち合い解消売りなど株式需給の悪
化には注意が必要です。
上記に上げた要因以外では、昨年までとは異なり、政治情勢の株式市場に与え
る影響が大きくなるのではないかと見ています。特に年前半はTPP(環太平洋経
済連携Trans-Pacific Partnership)参加の可否が注目材料になりそうです。こ
れまで日本はFTA(自由貿易協定 Free Trade Agreement)やEPA(経済連携協定
Economic Partnership Agreement)など二国間協定で韓国など諸外国に大きく
出遅れており、米国、EU市場で自動車、電機など輸出産業の競争力低下が懸念
されてきました。今後TPPに参加できれば、これらの産業の輸出競争力が高まる
ことが期待されます。したがって、農産物の輸入増加に伴う国内農業への悪影
響などマイナス要素を差し引いても、日本経済にとってプラスの効果が出る公
算が高いと考えられます。この経済効果については、どの程度GDPを押し上げる
か、見方が分かれており、現時点でこの影響を過度に楽観視することは禁物で
す。むしろGDPを押し上げる効果は意外と小さいと考えておいたほうが賢明でし
ょう。しかし、直接的な効果ばかりではなく、自由貿易の推進、規制緩和によ
り、投資が活性化するなど間接的な効果を重視すべきと考えます。まだTPPに参
加するために越えなければならないハードル(国内農業の問題やねじれ国会な
ど政治的な悪条件、TPPのルール変更など)が残っており、参加実現の確率は慎
重に見ておくべきかもしれませんが、参加が決まれば、株式市場にとって少な
からず影響が出る可能性があり、引き続き注目していきたいと考えています。
-----------------------------------
清水毅
みずほ投信投資顧問にて「ザ・ファンド@マネックス(愛称)」の運用を担当。
「ザ・ファンド@マネックス(愛称)」は国内株式を主要投資対象とするマネッ
クス証券専用ファンドです。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049500000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「リスクおよび手数料等の説明」の
「『ザ・ファンド@マネックス(愛称)』に関する重要事項」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <1月9日~1月15日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1位 1月株主優待 権利確定銘柄のご紹介
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11015.jsp
2位 2011年相場を徹底予測!4夜連続・新春オンラインセミナー
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012l.jsp
※当セミナーは終了いたしました。
3位 もれなく500円!「Monex Joo - β」 リリース記念キャンペーン
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012z.jsp
4位 口座開設・各種お取引で最大17200円プレゼント
※当キャンペーンは終了いたしました。1月15日からは新たに、口座開設
と各種お取引で最大現金17,000円+200円相当のポイントをプレゼント
するキャンペーンを実施しています。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101e.htm
5位 金融・経済の明日を読み解く スペシャリストトークセッション
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11016.jsp
※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののラ
ンキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1月18日 <ネオジム>
ネオジムとは聞き慣れない言葉ですが、原子番号60番、元素記号Ndの、いわゆ
るレアアースのひとつです。電気自動車に使われる永久磁石型モーターに必要
なもので、自動車業界が実に世界の総生産の40%を購入していると云います。と
てもとても貴重な資源な訳です。
ところが最近になってトヨタを始めとする自動車メーカー各社が、誘導モータ
ーと云うネオジムを使わないモーターで電気自動車を生産する技術を確立し、
実用化に取り組んでいるとのこと。凄いですねー、カッコいいですねー。技術
とは斯くあるべし。まだまだ前途は多難なようですが、自然資源のない国・日
本も、人的資源の力で頑張ってもらいたいものです。
さてこのネオジム、周期表では下におまけのように付いている欄外(fブロック)
のランタノイドのひとつです。・・・とはネットで調べて転記しているだけで、
さっぱり意味が分かりません。高校の時に、一度周期表は全部暗記させられた
ことがあるのですが、全く覚えていませんねー。ネオジムなんて初耳だと思い
ました。ランタノイドって聞いたことがある気がしないでもないですが。
しかし元々は科学小僧だった私。久し振りに元素とか周期表のことを読んで、
密かに楽しんだのでした。技術大国頑張れ!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【重要】先物・オプション取引をご利用のお客さまへ
契約締結前交付書面 ご確認のお願い
1月15日(土)5時以降、「指数先物・オプション取引に係る契約締結前交付書
面」をあらためてご確認いただきますようお願い申し上げます。ご確認いただ
くまでは、お取引に制限がかかる場合がありますのでご注意ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11014.htm
■『特定口座年間取引報告書』ならびに『上場株式配当等の支払通知書』の
交付スケジュールについてお知らせいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012B.htm
■信用取引の建玉上限金額を大幅引上げ
信用取引口座開設後の当初の建玉上限金額を、従来の1億円から10億円へ大幅に
拡大いたしました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101h.htm
■米国現地取引手数料に関するお知らせ
2011年1月21日現地受渡分(1月18日現地約定分)より、米国株取引の売却時にか
かる現地手数料(SEC Fee)の料率を変更することが、米国証券取引委員会(米
国SEC)より発表されました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101b.htm
■【無料】一括口座管理サービス「MONEX ONE」提供開始!
新サービス「MONEX ONE(マネックス ワン)」は、マネックス証券はもちろん銀
行、証券、クレジットカード、ポイントサイトなど、あらゆる口座情報を集約し
て一括表示。マネックス証券に口座をお持ちの方なら、ご利用は無料です。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
1月19日(水)19:00~
『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 【螺良】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1623
1月24日(月)20:00~
マネックス証券で始める「日経225オプション取引入門」
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1642
1月26日(水)18:15~
『資産設計』 チャット駆け込み寺 【内藤】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1621
1月31日(月)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1631
■■マネックス全国縦断投資セミナー
2010年9月から2011年3月にかけて、全国7都市で「マネックス全国縦断投資セミ
ナー」を開催いたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1008C.htm
in 神戸
2月5日(土) 13:00~15:50
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1641
■■IRセミナー
1月26日(水)20:00~
マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会
平成23年3月期第3四半期
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1638
■■皆さまのご参加をお待ちしております!
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「相撲キックと学問の神様」
こんばんは。連日盛り上がりを見せてる大相撲ですが、僕のご贔屓力士・垣添
は先場所から十両陥落、今場所も黒星先行。砂を噛む思い、ぼすみんです。
その相撲ですけど『日本書紀』の中には、ともに相撲の始祖とされる力士どう
しが垂仁天皇の前で雌雄を決した記録があるといいます。時はまだ紀元前、お
そらくは史上初の天覧相撲。当麻蹴速(たいまのけはや)と野見宿禰(のみの
すくね)、怪力無双どうしによる古代相撲バトルの行方やいかに!?
「蹴速」という名前は、蹴り技のスピードが速いことに由来してるのか?蹴速
の必殺・相撲キック炸裂!これに対し宿禰も負けじと相撲キックで応酬・・・
相撲ってそもそも蹴り技アリだったっけ?最後は野見宿禰が激しいキック合戦
を制し勝利を収めるわけですが、恐るべきはルール無用の古代相撲。そのフィ
ニッシュも実に強烈無比で、なんと宿禰は対戦相手の蹴速を蹴り殺してしまっ
たといいますから、神も仏もありません(注:まだ仏教伝来前なので、神はと
もかく仏がないのは致し方のない所か?)。
文字通りの死闘を制した野見宿禰は今なお「相撲の神様」として各地に祀られ
ておりますが、話はここで終わりません。この時期になると受験生が必死にす
がる「学問の神様」菅原道真はなんとこの野見宿禰の子孫なんだとか。相撲の
神様と学問の神様を輩出する血脈、これがホントの文武両道というやつか!?
来年2012年から公立中学校では武道(柔道・剣道・相撲)が必修化されるそう
なので、これからは野見宿禰と菅原道真、どちらの神様も忙しくなりそうです。
(追伸)
土俵の上はすっかり国際化、外国人力士の活躍が目立つ大相撲。国際化といえ
ば、今週は毎晩20:30から新春スペシャルFXオンラインセミナーを開催中!今
夜はマネックス・ユニバーシティの内藤忍も登場します。
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1633
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
・・『ザ・ファンド@マネックス(愛称)』に関する重要事項・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主に国内外の株式を投資対象としています。組入れた株式の株
価の下落や、それらの株式の発行者の信用状況の悪化等の影響により、ファン
ドの基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
また、外貨建資産に投資する場合は、為替変動により損失を被ることがありま
す。
したがって、投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準価
額の下落により、損失を被り、投資元金を割り込むことがあります。当ファン
ドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」、「為替変動リス
ク」などがあります。
※詳しくは、本投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご参照く
ださい。
□手数料等
・申込手数料:かかりません。
・解約手数料:かかりません。
・信託財産留保額:約定日の基準価額に0.3%を乗じた価額
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 2.100%
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目を
ご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証
拠金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限
額として当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株
価指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額
に対する比率は、常に一定ではありません。
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設の
媒介を行います。CFD取引口座開設後のお取引は、直接お客さまとエフエックス・
オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD PLUSに関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。
※お取引金額に必要となる証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)を、株価指数CFD及び
株価指数先物CFDでは原則、約定代金に10%(レバレッジ10倍)を、
債券先物CFDでは原則、約定代金に2%(レバレッジ50倍)を乗じた額
となります。金利先物CFD、商品先物CFDでは銘柄ごとに固定の証拠金
が定められております。未決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。
バイナリーオプションでは取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額と
なります。銘柄ごとに維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、
バイナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。