1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2815号 2011年1月26日(水)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
Webで再現!「お客様感謝Day2011」オンデマンド
◎パネルディスカッション『2011年経済・日本市場・為替相場展望』 ◎スペシャル対談 日本の未来とこれからの投資~新春年男対談
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101s.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 先週の投信売れ筋ランキング
4 岩瀬大輔の 目からウロコの保険塾
5 ピクテの中国・ブラジル マーケット動向ナウ!
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 年率5.00% 期間2年 早期償還条項付 日経平均リンク債 ☆
期間中の日経平均株価の値動きに連動(リンク)して満期時の 償還金額が決定し、早期償還条件のある円建て債券の登場です。
フィンランド地方政府保証機構保証付フィンランド地方金融公社 2013年2月12日満期 円建 早期償還条項付 日経平均株価連動債券 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101t.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株は方向感に乏しい展開で軟調
日経平均 10,401.90 (▼62.52)
日経225先物 10,420 (▼50 )
TOPIX 922.64 (▼ 6.64)
単純平均 249.92 (▼ 1.17)
東証二部指数 2,303.46 (△12.14)
日経ジャスダック平均 1,308.46 (△ 2.27)
東証マザーズ指数 459.01 (▼ 0.89)
東証一部
値上がり銘柄数 452銘柄
値下がり銘柄数 1,076銘柄
変わらず 142銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 111.04% ▼ 4.42%
売買高 16億2773万株(概算)
売買代金 1兆2334億3900万円(概算)
時価総額 313兆9622億円(概算)
為替(15時) 82.01円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国市場はほぼ横ばいで取引を終えました。朝方に決算を発表した主要銘柄の下落が相場の重石となりダウ平均は取引開始直後から軟調、消費者センチメント指数の改善を好感する動きもあったものの、マイナス圏での推移が続きました。ただ、ハイテクや通信の一角が堅調で市場を下支え、取引終盤にかけて本日以降の重要イベントへの期待から値を戻しました。米主要株価指数は結局ほぼ横ばいで取引を終えています。
本日の日本市場は小幅安でのスタートとなりました。米国株が売り先行となったことに加え、ドル円相場で円高が進むなど、市場全体としては支援材料に乏しく、日経平均の寄付きは54円安。その後は10,400円台前半に集中したテクニカル面で節目を意識する展開が続きました。一日の値幅が50円未満に止まった日経平均は前日比62円安の10,401円と10,400円台を維持して取引を終えています。
昨日は大型の主力銘柄が牽引する形で値を上げた日本株市場でしたが、本日はこれらの銘柄が売られる展開となりました。セクター別には金融が総じて軟調。海運が東証業種別値下がり率トップとなりました。個別には、新薬の承認申請を延期した製薬大手エーザイ(4523)が大幅安、トヨタ(7203)、ソニー(6758)、三菱商事(8058)などの主力株の下落が日経平均を押し下げました。また、コマツ(6301)は業績改善報道で朝方は堅調だったものの、徐々に値を下げマイナスとなりました。
一方、堅調な動きを見せたのが内需関連の一角。値がさ株であるファーストリテイリング(9983)だけでなく、三越伊勢丹HD(3099)やJフロントリテイリング(3086)などの百貨店の一角が堅調となりました。また、業績観測や大手証券の投資判断引き上げなどを材料にマルハニチロ(1334)や味の素(2802)などの食品の一角も上昇しています。
本日の米国では、米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が発表されます。今回の会合からFOMCのメンバーが交代しており、新たなメンバーのもと、米FRBの政策方針に変化がみられるか注目です。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
4523 エーザイ 2,807 -147
大幅安 重症敗血症治療剤「エリトラン」の申請延期を嫌気。
6594 日電産 7,810 -290
3日ぶり反落 堅調な3Q決算も通期予想は据え置き。
6590 芝浦メカ 315 -17
大幅安 計画下回る3Q累計業績を嫌気。
4816 東映アニメ 1,860 +244
急騰 「ワンピース」「プリキュア」好調で上方修正。
3325 ケンコーコム 66,000 +10,000
ストップ高 政府の医薬ネット販売緩和観測を受け。
5481 山特鋼 509 -28
後場下げに転じる 好調な3Q業績も通期予想の据え置きで失望売り。
7203 トヨタ 3,400 -65
後場一段安 約128万台をリコール。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
◆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート
1月26日 商品相場下落~マネー変調を示唆?~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
1月19日更新 お客様感謝Dayパネルディスカッション要旨PART1
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
◆マーケット・アナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
1月26日 - 宇部興産がリチウムイオン電池の基幹部材を相次いで強化へ -
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「村上経済レポート」、マーケット・アナリスト金山による「投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちのオリジナル投資情報を
適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆売出し(PO)◆
MORESCO (5018/東証)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 日経225ノーロードオープン
2 ワールド・リート・オープン(毎月決算型)
3 短期豪ドル債オープン(毎月分配型)
4 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド
5 ニッセイ日経225インデックスファンド
週間売れ筋ベストテン
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/ranking.htm
※マネックス証券の先週2011年1月17日(月)~1月21日(金)における約定日
ベースの販売ランキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 岩瀬大輔の 目からウロコの保険塾
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第56回 旅行傷害保険はお得か
毎年1月末に世界中の経営者や政治指導者、学者や芸術家が集まって開催され
るダボス会議。人口1万6千人のスキーリゾートに111カ国から2,500人もが集ま
り、5日間に渡って世界が抱える様々な課題について議論します。今年は菅総理
も出席する旨報じられましたが、開会スピーチはロシアのメドベージェフ大統
領が行うことになっており、その他にも英キャメロン首相、独メルケル首相を
はじめとした各国首脳、米国からはガイトナー財務長官やビル・クリントン元
大統領も出席するそうです。
今年、私もこの会議に招待され、初めて参加することになりました。チューリッ
ヒ行きのスイス航空便が4時間遅延したため、このメルマガは成田空港にて書い
ています。
以前、タンザニアに旅行した際に、現地で食べたカレーのような食べ物の中に
小さな石ころが入っており、歯を折ってしまいました。ずっと歯医者知らずの
丈夫な歯だっただけにショックは小さくなかったのですが、渡航前に海外旅行
保険に入っていたこともあり、事故と認定されたため、帰国後のインプラント
手術費用については保険金がおりました。失った歯は戻ってきませんが、不幸
中の幸いと言いましょうか。
そのような体験もあったので、いまふと思い出して、ネットで旅行傷害保険の
見積もりをしてみました。滞在1週間、死亡等の場合は1千万円、また治療費用
なども最大1千万円まで払われる保険を見積もったところ、3,150円でした。手
頃な値段だと思いつつ、職業柄つい考えてしまいました。この保険料は、果た
して高いのか、安いのか?
確かに3千円という費用は渡航全体にかかる費用に対して小さな割合であり、高
くはないようにも思えます。しかし、よく考えてみましょう。これは1週間の料
金ですが、年ベースに換算すると、約15万円ということになります。15万円も
らって1千万円支払うということは、この事故が発生する確率は約60分の1で計
算されていることになります。つまり、海外旅行を年1万人するとして、160人
が亡くなったり、事故に遭うという確率で計算されているのです。
実際の事故率がどれくらいだか分かりませんが、感覚値としてはこれほど高い
わけはないように思います。一人一人の旅行者にとってはそれほど財布が痛ま
ない金額ですが、総額で見ると保険会社にとってはなかなかいいビジネスだと
いうことができそうです。これも従来であれば空港等に設置する端末の費用を
賄う必要があったかも知れませんが、ネット申し込みが普及すればなおさら収
益率は高いことになりましょう。
そう思いつつも申し込もうと準備していたところ、ふと手持ちのクレジットカ
ードに旅行保険が付帯していることに気が付きました。コールセンターに電話
して聞いてみたところ、最大500万円がクレジットカードを航空券などの決済に
使わなくとも自動付帯されている、ということです。先程の半額なので、仮に
同内容を付加するとするならば、月ベースで6千円(3千円の半分×4週間分)、
クレジットカード費用に上乗せされることになりますが、そんなはずはありま
せん。改めて旅行保険は収益率が高そうだなと思いつつ、自身の保険はカード
に付帯されている内容で十分だと気が付き、申し込みを途中で辞めることにし
ました。
では、ダボスへ行ってきます。
岩瀬大輔
ライフネット生命保険株式会社 代表取締役副社長
http://www.lifenet-seimei.co.jp/index.html
Twitter: http://twitter.com/totodaisuke
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 ピクテの中国・ブラジル マーケット動向ナウ!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
・インフレ問題と格差是正
中国は、今年に入り早々にインフレを警戒して預金準備率の引き上げを発表し
ました。インフレは金融引き締めによる需要の減退が懸念されることや、格差
是正の障害になることなどから、経済のマイナス要因と考えられています。格
差の拡大は社会不安の要因を伴うこともあり、中国は早くからこの問題に取り
組み、今年からスタートする第12次5ヵ年計画でも格差是正を重要な課題として
います。特に、主要な国家プロジェクトとして、西部地域の大開発があげられ
ます。東部沿岸地域と西部内陸地域の格差是正を目指し、鉄道、高速道路、空
港などの交通インフラの整備などを中心に、この10年間で約2.2兆元を投資して
きました。一人当たりのGDP等は、東部と西部では依然として格差が大きいもの
の、その是正のためのプロジェクトは中国経済において重要な内需拡大政策と
なっています。政府主導による投資型プロジェクトを継続的に推進していくこ
とによって、地域間の格差は是正されていく可能性もあります。東で稼いだ資
金を西へ投資する、言い換えれば所得の移転によるインフレの移動であり、中
国におけるインフレ問題は西部地域と言う大きな投資先を国内に持っているメ
リットを生かすことができると考えられます。
・期待される「春節」の経済効果
一方、中国における「春節」は、民間による所得の移転効果が期待できると考
えます。「春節」は、長期休暇を伴う国民的なイベントであり、日本と同様に
地方から都市に働きに出た人々が、「春節」には故郷に帰り家族や親戚ととも
にお正月を祝います。因みに中国は国民的な行事などには、昔ながらの太陰暦
を使っていることが多く、「春節」は旧正月にあたり、今年は2月2日から8日ま
で祝日となります。昨年の「春節」効果として、期間中の中国の小売売上高は、
3400億元(約4兆3000億円)と初めて3000億元を突破し、前年比でも17.2%増加
しました。また、月間消費の三分の一を越える額が消費されることなどから、
年々増加傾向となっている今年の「春節」商戦の動向にも注目が集まります。
さらに、「春節」の長期休暇を利用して旅行をする人も多いことや、台湾、韓
国、ベトナム、シンガポール、インドネシアなどの近隣アジア地域でも、この
旧正月を祝日としている地域が多いことなどから、今後とも経済効果が期待さ
れます。また、「春節」はお正月のお祝いであることから、ご馳走を食べるこ
とはもちろん、衣料品を新調したり旅行に出かけたりと大きな経済効果が期待
できるイベントとしても注目されます。数十万円もの御土産を帰省で消費する
ことや、帰省先では連日連夜「春節」の祝いをすることなどもあり、消費性向
が高くなると言われています。また、「春節」につきものである「圧歳銭」
(日本で言うお年玉)は、親戚縁者の子供のみならず職場の関係者など幅広く
渡す習慣が残っており、中国の多くの企業でも「春節」ボーナスなどを支給す
ると言われています。東部の所得上昇とともに「圧歳銭」や「春節」ボーナス
も上昇傾向となっており、「春節」商戦は中国における消費動向を占う重要な
イベントとなっている一方で、地方経済を活性化させる一翼を担っていると考
えることもできます。さらに、地方経済の活性化は消費性向の高い中間所得層
を増加させる要因にもなり、今後とも中国における格差是正は、インフレ抑制
要因の一つであるとともに中国の経済発展に貢献すると考えます。
-----------------------------------
ピクテインデックスFシリーズ 中国H株
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0037640000
ピクテインデックスFシリーズ ブラジル株
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0037650000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「リスクおよび手数料等の説明」の
「ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ - 中国H株・ブラジル株に関
する重要事項」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 月 26 日 < 18 歳>
今日は私の大切な友人の18歳の誕生日です。18歳。私にとってその年齢は、特別
な意味を感じる歳だったと記憶しています。キラキラして甘酸っぱいと云うか。
とても多感だった頃、海に行って感傷に浸ったりしていました。あまりハッキリ
は書けませんが、一般に考えられる範囲内での逸脱行為も盛んにしておりました。
あの頃、とにかく詩を多く読んでいました。朔太郎が一番好きでしたが、それ以
外にもかなりの量の詩を読んでいたと思います。当時は誰よりも朔太郎の詩が分
かると勝手に自負していて、私なりの朔太郎解釈をまとめようと考えたり、或い
は朔太郎の詩に限らず、私が好きな詩を集めたアンソロジーを作ろうかと思って
いました。随分前にこのつぶやきにも書いたことがありますが、アンソロジー編
集は途中まで実際にしていたのですが、大学に行って飲みほうけてしまい、未完
で終わってしまいました。
後悔しても後悔し切れないのは、このアンソロジーを作らなかったことです。ア
ンソロジーは、自分自身の鏡でもあります。当時の私の感受性や心を、魚拓やマ
スクのように、完全に写し取って残すことが出来たのに。友人は大切な記録を彼
流のやり方で残しているようです。頑張ってね。
追伸:本日は当社の親会社であるマネックスグループ株式会社の第3四半期業績
発表の日であります。各種開示はマネックスグループ(株)のウェブサイトで行っ
ておりますので、御興味のある方は御確認下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■『特定口座年間取引報告書』ならびに『上場株式配当等の支払通知書』の
交付スケジュールについて
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012B.htm
■2011年1月 個人投資家サーベイ「米国株の好調な値動きに注目」
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/survey.htm
■Webで再現!「お客様感謝Day2011」オンデマンド
2011年1月16日(日)東京・日比谷公会堂で行われた「お客様感謝Day2011」の
模様の一部を動画でお伝えいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101s.htm
■マネックス中国レポート 2011年1月号
今後も中国の利上げは続くのか?投資戦略レポート&注目5銘柄
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101p.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
1月27日(木)20:00~
『豊島逸夫の金市場watch!』~第一人者が語る金市場の今と未来~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1643
1月31日(月)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1631
■■マネックス全国縦断投資セミナー
2010年9月から2011年3月にかけて、全国7都市で「マネックス全国縦断投資セミ
ナー」を開催いたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1008C.htm
in 神戸
2月5日(土) 13:00~15:50
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1641
in 高松
2月19日(土) 13:00~15:40
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1644
■■IRセミナー
1月26日(水)20:00~ ★本日開催★
マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会
平成23年3月期第3四半期
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1638
■■皆さまのご参加をお待ちしております!
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「記念撮影」
こんばんは。羽田空港の国際化や、あの手この手の誘致策が寄与したか?目標
の1000万人には及ばなかったものの、昨年の訪日外国人は前年比26%増、過去
最高の861万人になった模様。旅行はもっぱら国内専門、ぼすみんです。
学生時代はバリバリ体育会系のぼすみん、大学では毎日のように皇居周辺を走
り込んでたわけですが、この界隈は海外からの観光客がいっぱい。ある日、先
輩と一息ついていたところ、ブロンド美女2人組に声をかけられます。
英語サッパリの僕でも「カメラのシャッターを押してほしい」といった内容の
ことを言われたのは分かりましたが、困ったことに先輩は思いっきり勘違い。
僕たち2人を写真に撮らせて欲しい、と頼まれたもんだと思い込んでしまった
のです。有名人やよっぽどの美男子ならいざ知らず、セクシーな金髪美女がジ
ャージ姿の冴えない日本人学生2人組をわざわざ撮影したいと思わないことぐら
い容易に察しがつくでしょーに、先輩は「OK、OK、撮影OK!」と鼻の下を伸ば
しまくって上機嫌。
「先輩。あれは僕たちを撮りたいって言ったんじゃなくて、たぶんシャッター
押してほしいって頼まれただけですよ」
僕はよっぽど先輩にそう言おうかと思いましたが、先輩はまるで人生のハイラ
イトを迎えたかの浮かれ方で、とても意見を言えるような状況じゃありません。
「ぼすみん、ほらポーズ、ポーズ!・・・外国の方が喜ぶように日本らしさを
強調したポーズがいいな。まず空手のポーズからだ」
僕たち2人が勝手にポーズをとり始めたので、ブロンドのお姉さん2人組は困惑
しながらも仕方なくパシャパシャと僕たちを撮り始めます。剣道のポーズ、正
座、座禅・・・子供のようにはしゃぐ先輩とは対照的に、困り果てたお姉さん
2人組の表情、未だに忘れられません。今後、もしあの時のお姉さんたちと再
会するような機会があれば、あの時のお詫びにどんな高い日本料理でもご馳走
させていただきたいと思っています。ハイ。
(追伸)
海外旅行の際、気になるのが為替レート。為替といえば、外国為替証拠金取引
のFX。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx/top.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
・・<年率5.00% 期間2年 早期償還条項付 日経平均リンク債(フィンラン
ド地方政府保証機構保証付フィンランド地方金融公社 2013年2月12日満期
円建 早期償還条項付 日経平均株価連動債券)お取引に伴うご留意事項>・・
本債券の商品性、お取引の経済効果、元本リスク等を十分ご理解いただいた上で、
お客さまご自身の判断にもとづいてお申込みください。
※ 本債券は、早期償還または満期償還までの保有を前提とした特殊な仕組みとなっ
ておりますので、中途売却される場合、売却価格が著しく低くなり、投資元本
を割込むことがあります。ご購入に際しては、償還までの保有をおすすめしま
す。
※お客さまの属性によっては適合しない場合があります。
本債券には、以下のようなリスクがあります。
詳しくは契約締結前交付書面、無登録格付に関する説明書及び目論見書をよくお
読みください。
■ 早期償還リスク
本債券は、一定の条件がみたされた場合、いずれかの早期償還日に償還される仕
組みであり、それ以降は、かかる早期償還がなされなければ受領するはずであっ
た利金を受領することができなくなります。その場合、早期償還された償還額を
再投資した際に、早期償還されない場合に得られる本債券の利息と同等の利回り
を得られない可能性があります。
■ 元本リスク
本債券は、早期償還した場合を除き、所定の観察期間中のいずれかの時点におい
て、日経平均株価終値の水準が所定のノックイン価格と同額か又はそれを下回っ
た場合には、償還額が日経平均株価に連動するため、額面金額を下回る可能性が
あります。
■ 価格変動リスク
本債券の価格は、日経平均株価終値の水準や債券市況の水準の変化等により変動
し、その結果投資元本を割込むことがあります。
■ 金利変動リスク
本債券の価格は、市場金利の上昇等による債券価格の水準の変化により変動し、
その結果投資元本を割込むことがあります。
■ 発行者の信用リスク
発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などにより、
元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割込むことがあります。
■ 流動性リスク
本債券には整備された流通市場が存在せず、償還前の売却が困難な場合があり、
売却価格に悪影響が及ぶ場合があります。
■ 税制リスク
将来、税務当局が追加的な取扱いを新たに取り決めたり、異なる解釈をする場合
には、収益に大きな影響を及ぼす可能性があります。
手数料等
本債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかかりません。
・・<『ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ -
中国H株・ブラジル株に関する重要事項』 >・・・
□リスク
当ファンドは、主に株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の価格の
下落や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基準価
額が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建資産に投資する場合に
は、為替の変動により損失を被ることがあります。したがって、投資者の皆様
の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被
り、投資元本を割り込むことがあります。当ファンドの基準価額の変動要因と
しては、主に「株式投資リスク」や「為替変動リスク」、「カントリーリスク」
などがあります。※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」を
ご覧ください。
□手数料
当ファンドの取引にあたっては、それぞれ以下の手数料等をご負担いただきます。
<ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ - 中国H株>
・申込手数料(税込) : かかりません。
・解約手数料:かかりません。
・追加設定時信託財産留保額(購入時の直接的な負担費用):
約定日の翌営業日の基準価額に0.4%を乗じて得た額
・解約時信託財産留保額(換金時の直接的な負担費用):
約定日の翌営業日の基準価額に0.4%を乗じて得た額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用):
純資産総額に対して0.945%(年率・税込)
・監査報酬を含む信託事務に要する諸費用:純資産総額の年率0.0525%(税抜
0.05%)相当を上限とした額
・上記の他にもファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります
が、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を表示する
ことができません。
※上記ファンドの信託財産留保額は平成22年10月25日現在の料率で、今後変更さ
れる場合があります。
※上記ファンドに係る手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間
等の各条件により異なりますので、表示することができません。
<ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ - ブラジル株>
・申込手数料(税込) : かかりません。
・解約手数料:かかりません。
・追加設定時信託財産留保額(購入時の直接的な負担費用):
約定日の翌営業日の基準価額に2.6%を乗じて得た額
・解約時信託財産留保額(換金時の直接的な負担費用):
約定日の翌営業日の基準価額に0.6%を乗じて得た額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用):
純資産総額に対して0.945%(年率・税込)
・監査報酬を含む信託事務に要する諸費用:純資産総額の年率0.0525%(税抜
0.05%)相当を上限とした額
・上記の他にもファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります
が、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を表示する
ことができません。
※上記ファンドの信託財産留保額は平成22年10月25日現在の料率で、今後変更
される場合があります。
※上記ファンドに係る手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間
等の各条件により異なりますので、表示することができません。
□その他・お申込み/ご購入にあたっては「目論見書」、「目論見書補完書面」
をご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当社取扱い商品にかかるリスク、手数料
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証
拠金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限
額として当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株
価指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額
に対する比率は、常に一定ではありません。
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設の
媒介を行います。CFD取引口座開設後のお取引は、直接お客さまとエフエックス・
オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD PLUSに関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。
※お取引金額に必要となる証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)を、株価指数CFD及び
株価指数先物CFDでは原則、約定代金に10%(レバレッジ10倍)を、
債券先物CFDでは原則、約定代金に2%(レバレッジ50倍)を乗じた額
となります。金利先物CFD、商品先物CFDでは銘柄ごとに固定の証拠金
が定められております。未決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。
バイナリーオプションでは取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額と
なります。銘柄ごとに維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、
バイナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。