1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2816号 2011年1月27日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
=◆広告◇=============================== <<ソニー損保の自動車保険なら保険料は走る分だけ>>
●予想年間走行距離に応じて、保険料を算出するから合理的!
○さらに充実のロードサービスをご提供!※
>>【無料のお見積りはこちらから!】
http://www.sonysonpo.co.jp/monex/
※各サービスは保険契約とは別にソニー損保の提携会社から提供されます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<インターネット見積・申込割引 最大5,000円!>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【無料のお見積りはこちらから!】
http://www.sonysonpo.co.jp/monex/
===============================◆広告◇=
SA10-127
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 相場一点喜怒哀楽
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 一足先に春到来!当社注目の厳選ファンド6銘柄を一挙公開! ☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101k.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株 反発 輸出関連や資源関連株が上昇 決算発表を機にファナックが急伸
日経平均 10,478.66 (△76.76)
日経225先物 10,480 (△60 )
TOPIX 929.66 (△ 7.02)
単純平均 251.37 (△ 1.45)
東証二部指数 2,306.89 (△ 3.43)
日経ジャスダック平均 1,310.90 (△ 2.44)
東証マザーズ指数 460.02 (△ 1.01)
東証一部
値上がり銘柄数 1,053銘柄
値下がり銘柄数 463銘柄
変わらず 154銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ 114.41% △3.37%
売買高 20億1610万株(概算)
売買代金 1兆4658億7100万円(概算)
時価総額 316兆2149億円(概算)
為替(15時) 82.18円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国市場は一般教書演説や昨年12月の新築住宅販売件数が市場予想を上回ったことなどを好感し堅調な展開となりました。ダウ平均は一時、2008年6月以来約2年7ヶ月ぶりに12,000ドルの大台を回復する場面もありましたが、高値警戒感から大引けにかけては伸び悩みました。米連邦公開市場委員会(FOMC)は金融緩和政策の継続を決定しました。今回のFOMCではメンバーが4人入れ替わりましたが全員一致で金融緩和継続が決定されたこともあって、朝方の住宅指標を受けて強含んだドルはFOMCを受けて売られる「行って来い」の展開となりました。原油、金など商品市況が反発したことから株式市場ではエネルギー、素材セクターが上昇しました。
本日の日経平均は堅調な展開。安く始まった上海市場を嫌気して前場引けにかけては上昇幅を縮小する場面もありましたが、その後上海市場が大幅に切り返して高くなったこと、投信設定に絡むと見られる大規模なバスケット取引が成立したこともあって、後場寄りは高く始まりそのままじり高で推移。日経平均は上昇幅を一時100円近くまで拡大し10,500円目前に迫る場面もありました。
りそなHD(8308)が寄付き前から大量の売り注文を集めて売り気配で始まり、440円の公募価格割れで寄付き結局-21円(4.7%)の大幅安、昨年来安値更新で引けました。昨日で公募増資の安定操作取引期間が終了し、需給懸念から売りが売りを呼ぶ展開となりました。しかしこうした市場心理悪化材料を吹き消すような相場の主役となったのがファナック(6954)。午後1時発表の決算を先回りした買いで朝方から上昇していましたが、決算発表後は一段高となりました。但し、ファナックの決算自体は通期予想を据え置くなど、特別の買い手掛かりがあったわけではなく、信用倍率が1倍を割れていることに見られるように決算を機に売り方の買い戻しが急速に進んだものと見られます。
引け後に決算を控えたキヤノン(7751)、コマツ(6301)なども買われました。日経新聞に好業績の観測記事が出た三菱重工(7011)も4%を超える大幅高。自動車、電機など輸出関連の主力株も買われホンダ(7267)は昨年来高値を更新しました。商品市況の反発で非鉄、商社なども買われ丸紅は昨年来高値を更新しました。一方、日立国際(6756)は昨日の業績下方修正がネガティブサプライズとなって12%超の下落。東証の値下がり率ランキングのトップでした。新興市場ではサイバーエージェントに決算発表前の先回り買いが見られました。このように業績に着目した物色が幅広く入っておりこれから本格化してくる決算発表がますます注目されるところです。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
3632 グリー 1,300 +87
大幅高 中国最大のインターネットサービス企業と業務提携。
6305 日立建 1,946 -20
軟調 3Q決算は大幅回復ながら進ちょく率の低さを嫌気。
6501 日立 459 +9
堅調 東芝と東通原子力発電所の1号機の主要設備を受注。
6756 日立国際 758 -112
大幅安 野村やMSMUFGは3Q決算をネガティブサプライズと指摘。
3813 ゴメスC 70,800 +3,200
反発 親会社との株式交換で上場廃止へ。
5401 新日鉄 291 +6
反発 車用鋼板の海外生産を強化。
3831 PBITS 142,400 +30,000
ストップ高 フライシュマンとの提携で企業診断システムを提供。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
◆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート
1月27日 FOMC~全員一致で緩和継続、緩和効果が顕在化~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
1月27日更新 お客様感謝Dayパネルディスカッション要旨PART2
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
◆マーケット・アナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
1月27日- 高機能化シフトや増産に乗り出す液晶部材メーカー -
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「村上経済レポート」、マーケット・アナリスト金山による「投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちのオリジナル投資情報を
適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株(IPO)◆
株式会社駅探 (3646/東証マザーズ)
◆売出し(PO)◆
MORESCO (5018/東証)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第165回 「将来の宝物」
バスケットで1098億円の大口売買成立!本日のお昼休みに行われたバスケット
取引の売買代金のことです。バスケット取引のほとんどは、東証のTOSTNETとい
う市場を通して行われます。
最近の大口売買といえば、1月20日の917億円、昨年12月7日の827億円ぐらいで
しょうか、1000億円を超えたのは昨年5月13日の1409億円以来のことです。です
から、相当大きな額で、珍しいのです。かつては、大口売買の成立は相場の転
換点と前後するケースもありましたが、最近はあまり関係ないようです。
金融法人や大手事業法人などの機関投資家が大口売買を行う場合、自らの大口
注文をそのまま市場に出せば、売りにみあう買いがなければ大幅に値下がりし
てしまいます。そういったリスクや市場の混乱を回避するために、機関投資家
(お客さん)の注文に対して、証券会社の自己売買部門が反対売買をして商い
を成立させます。例えば、機関投資家が売りたい場合、証券会社は指値を決め
て買い向かいます(売り決め)。逆に、機関投資家が買いたい場合、証券会社
は指値を決めて売り向かいます(買い決め)。
買い向かった証券会社は、そのあと市場で少しずつ売却したり、先物で売りな
がら買いに偏ったポジションを解消(偏りをゼロに近づける)していきます。
売り向かった証券会社はヘッジのために先物を買いながら、ポジションを解消
していきます。
本日は「買い決め」との噂。中国株高もあるでしょうけど、後場からは再び先
物は買われていました。もちろん、売買を事前に知ることはできませんが、
「ミニ先」を扱う方には先物市場への影響として参考になるかもしれません。
そんな強さもあって、アッという間に日経平均は高値が視野に入ってきました。
いつでも高値更新を狙える位置です。1月21日の大陰線をみて、「これはとうと
うきたか?」と思った市場関係者も多かったと思いますが、そのあとの2日間で
逆に大陰線の高値(10461円)をあっさりと上回る動きに。目先の下値不安はや
や遠のいたような気がします。
新値三本足が陰転(売り)していることや、200日移動平均線などが下落基調で
ある点などはネガティブ要因として含む必要はあるでしょうけど、下げても売
りが広がらないということは、「もうはまだなり」と考えたほうがいいのかも
・・・・
そのためには、12月にマド埋めで一服基調になっているソニー(6758)のここ
からの株価動向や、高値圏で連続陰線となったあと調整が続くキヤノン(7751)
が本日の決算でどう反応するか。それらの動きが全体のポイントの1つになりそ
うです。
最後に、前回書き損じましたが、中国で次世代携帯電話「LTE」のインフラ事業
に参入、レノボと合弁でパソコン事業を展開すると報じられたNEC(6701)。日
足の陰線続き(年初から昨日までの16営業日のうち、13営業日が陰線)は少し
気になる動きですが、本日の決算発表は好材料か悪材料か?
月足で「五陽連(9月から五ヵ月連続で小さな陽線が底値圏で並ぶ、陽線とは始
値よりも終値のほうが高い)」になれば、将来の宝物になるかもしれません。
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
俺の歌手人生のピークだった。サンプラザ中野くんだー!
19 日に渋谷AXでとんでもなく素晴らしいコンサートが行われた。さよならヤマ
ハ渋谷店コンサートである。渋谷の道玄坂に1966年に開店したヤマハ直営の渋
谷店。その店が昨年の12月26日に閉店した。44年間の永きにわたりたくさんの
音楽愛好家が利用してきた。もちろん有名ミュージシャンも多数お世話になっ
てきた。で、プロフェッショナルなミュージシャンが集いコンサートが開催さ
れるに至ったのである。
震源は松武秀樹氏。YMOのマニピュレーターとしてその名を轟かせた彼のツイー
トが発端となった。それに呼応したのがカシオペアのキーボーディスト・向谷
実氏。この二人が中心メンバーとなって集まったミュージシャンが総勢41名。
いずれも日本のポップスシーンの歴史に名を残す凄腕たちである。俺はその末
席を汚させていただいたのだぞ。とても楽しかったぞ。「大きな玉ねぎの下で」
を豪華フルメンバーをバックに歌わせてもらっちゃったんだぞ。歌いながら感
動すら覚えたぞ。「今、俺、ピークだ」と思ったんだぞ。
http://www.sayonara-shibuyaten.com/index.html
詳しくはこのサイトで読んでくれ。そしてDVDの発売を祈ってくれ。何しろ出演
者が多くて権利関係の交通整理が大変なわけ。DVD発売も簡単ではないらしいの
だ。
それとこのコンサートはユーストリームで生放送された。日本初のユーストリ
ーム有料放送だったのだそうだ。お代は1000円弱。ちなみに再々放送の時は俺
も家で観た。音も最高で、当日の感動が蘇り、観ながらカラダが震えたよ。コ
ンサートもユーストリームも大成功だったのだ。ネットメディアの新たなる挑
戦大成功!!だね。
寛平さんのゴールイベントの末席も汚させていただいた。寛平さんのために清
志郎さんが作った歌「RUN 寛平 RUN」を歌わせていただいたのだ。導入部だけ
だけど。これも感動したなぁ。清志郎さんは寛平さんの旅の途中で逝去しちゃ
ったんだもの。この依頼もツイッターでだった。日本テレビの土屋さんから直
接依頼されたのだ。まったく電子革命ってやつだね。
アラブ諸国の大衆デモも大きなうねりを作り出しているのはツイートなのだそ
うだ。政府側は国内からの接続を妨害しているようだけど。
しかし俺のネット経由での投資はうまくいかないな。電話で注文だしたらうま
くいくのかな?
ツイッターはspnk
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/
※当コラムは執筆者の個人的見解であり、当社の意見を表明するものではあり
ません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1月27日 <プール>
私は泳ぐのが好きですが、一方でわりと冷え性です。冬は泳ぐと冷えるという
問題があります。冷えると、ジャクジーに入ろうがサウナに入ろうが、どこか
しら冷えた分だけカラダに負担が残ります。困ったもんだ。ほんのちょっと水
温が違うだけでも随分結果は違うのですが、実は水温自体はいつも一緒で、自
分の体調で冷たく感じたり温かく感じたりするのかも知れません。
しかし私は新しい発見をしました。いつものことでおっちょこちょいですから、
単なる勘違いかも知れませんが。いつもより多く泳いでみました。これは冷え
問題とは関係なく、単に長く泳ぎたいから泳いでみたのです。普段は500メート
ル程度泳ぐことが多いのですが、1キロ泳いでみました。するとなんか体が温か
いのです。ジャクジーに浸かったあとにサウナに入りお腹とか背中を触ってみ
ても、いつもなら冷えているのに全く冷えていないのです。はて?あっという
間にサウナからは出て、更衣室に行って鏡を見ると、顔も何となく上気してい
るのです。さてどうしたことか。
考えられるのは、1.水温がいつもより温かかった、2.体調が単に良かった、
3.長く泳いだので血行が良くなった。1.かなり幅もある25メートル・プ
ールですから、コスト管理の観点からもそんな簡単に水温が高いとは考えにく
いです。2.体調・・・これはありますが、必ずしも特別に体調が普段より飛
び抜けた状態だった訳ではありません。3.これか?スキーで指先や足のつま
先が冷えて冷えてしょうがなくなった時、解決する方法はとにかくバリバリ滑
るしかありません(少なくとも私の場合)。泳ぎでもこんなことがあるのかなぁ。
前述したように、あー勘違い、となる可能性が高いのですが、暫く試してみよ
うと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■年率5.00%(税引前)期間2年 早期償還条項付 日経平均リンク債
期間中の日経平均株価の値動きに連動(リンク)して満期時の償還金額が決定
し、早期償還条件のある円建て債券の登場です。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101t.htm
■『特定口座年間取引報告書』ならびに『上場株式配当等の支払通知書』の
交付スケジュールについて
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1012B.htm
■2011年1月 個人投資家サーベイ「米国株の好調な値動きに注目」
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/survey.htm
■Webで再現!「お客様感謝Day2011」オンデマンド
2011年1月16日(日)東京・日比谷公会堂で行われた「お客様感謝Day2011」の
模様の一部を動画でお伝えいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101s.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
1月27日(木)20:00~ ★本日開催★
『豊島逸夫の金市場watch!』~第一人者が語る金市場の今と未来~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1643
1月31日(月)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1631
■■マネックス全国縦断投資セミナー
2010年9月から2011年3月にかけて、全国7都市で「マネックス全国縦断投資セミ
ナー」を開催いたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1008C.htm
in 神戸
2月5日(土) 13:00~15:50
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1641
in 高松
2月19日(土) 13:00~15:40
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1644
■■皆さまのご参加をお待ちしております!
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「咳」
こんばんは。年末の中国に始まり、タイ、韓国、ポーランド、ブラジル、イン
ドが続々利上げ。新興国ではインフレが懸念されてますが、国内で再び猛威を
振るい始めたのは鳥インフルエンザ。養鶏場の皆さまの苦悩、お察しします、
ぼすみんです。
かく言う僕も近ごろ風邪気味、とにかくゴホンゴホンと咳が止まりません。多
少コホコホ咳込んでるうちは「先輩、風邪ですか?お大事にしてくださいね」
とか温かい言葉をかけてくれてた後輩も、あまりに僕の咳がエンドレスで続く
ので、露骨にイヤな顔をする始末。かくも咳というのは周りにとって迷惑です。
皆さまも手洗い、うがいなどでしっかり予防、どうかお気をつけて!
(追伸)
風邪の流行は困りますが、こちらはぜひ流行してほしいところ。マネックス証
券に口座をお持ちの方ならご利用無料、一括口座管理サービス「MONEX ONE」。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
・・<年率5.00%(税引前) 期間2年 早期償還条項付 日経平均リンク債
(フィンランド地方政府保証機構保証付フィンランド地方金融公社 2013年
2月12日満期円建 早期償還条項付 日経平均株価連動債券)お取引に伴う
ご留意事項>・・
本債券の商品性、お取引の経済効果、元本リスク等を十分ご理解いただいた上で、
お客さまご自身の判断にもとづいてお申込みください。
※ 本債券は、早期償還または満期償還までの保有を前提とした特殊な仕組みとなっ
ておりますので、中途売却される場合、売却価格が著しく低くなり、投資元本
を割込むことがあります。ご購入に際しては、償還までの保有をおすすめしま
す。
※お客さまの属性によっては適合しない場合があります。
本債券には、以下のようなリスクがあります。
詳しくは契約締結前交付書面、無登録格付に関する説明書及び目論見書をよくお
読みください。
■ 早期償還リスク
本債券は、一定の条件がみたされた場合、いずれかの早期償還日に償還される仕
組みであり、それ以降は、かかる早期償還がなされなければ受領するはずであっ
た利金を受領することができなくなります。その場合、早期償還された償還額を
再投資した際に、早期償還されない場合に得られる本債券の利息と同等の利回り
を得られない可能性があります。
■ 元本リスク
本債券は、早期償還した場合を除き、所定の観察期間中のいずれかの時点におい
て、日経平均株価終値の水準が所定のノックイン価格と同額か又はそれを下回っ
た場合には、償還額が日経平均株価に連動するため、額面金額を下回る可能性が
あります。
■ 価格変動リスク
本債券の価格は、日経平均株価終値の水準や債券市況の水準の変化等により変動
し、その結果投資元本を割込むことがあります。
■ 金利変動リスク
本債券の価格は、市場金利の上昇等による債券価格の水準の変化により変動し、
その結果投資元本を割込むことがあります。
■ 発行者の信用リスク
発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などにより、
元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割込むことがあります。
■ 流動性リスク
本債券には整備された流通市場が存在せず、償還前の売却が困難な場合があり、
売却価格に悪影響が及ぶ場合があります。
■ 税制リスク
将来、税務当局が追加的な取扱いを新たに取り決めたり、異なる解釈をする場合
には、収益に大きな影響を及ぼす可能性があります。
手数料等
本債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかかりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証
拠金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限
額として当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株
価指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額
に対する比率は、常に一定ではありません。
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設の
媒介を行います。CFD取引口座開設後のお取引は、直接お客さまとエフエックス・
オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD PLUSに関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。
※お取引金額に必要となる証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)を、株価指数CFD及び
株価指数先物CFDでは原則、約定代金に10%(レバレッジ10倍)を、
債券先物CFDでは原則、約定代金に2%(レバレッジ50倍)を乗じた額
となります。金利先物CFD、商品先物CFDでは銘柄ごとに固定の証拠金
が定められております。未決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。
バイナリーオプションでは取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額と
なります。銘柄ごとに維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、
バイナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。