マネックスメール 2011年02月01日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2011年02月01日(火)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 マネックスメール<第2819号 2011年2月1日(火)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)>

http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧>

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆

     大雪による被害をうけられたお客さまへ (2月1日更新)
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1102a.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

      ☆★☆  DIAM人民元債券ファンド ☆★☆ 
  
       本日より当初申込開始! 2/23(水)17時まで

     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11022.htm
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 ファンドマネージャー山口寛悟の相場の見方
 4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆ これぞ、主要ネット証券屈指のスプレッド ☆

     マネックス証券のFX PLUS(外国為替証拠金取引)では
      2011年2月1日15:00から3月1日6:55までの期間中、
  終日でUSD/JPY、EUR/JPYなど8通貨ペアのスプレッドを縮小します!     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11023.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

日本株、反発 好業績銘柄が買いを集めるも全体的に上値は重い

日経平均            10,274.50 (△36.58)

日経225先物         10,270 (△40 )

TOPIX            913.52 (△ 3.44)

単純平均             248.17 (△ 0.94)

東証二部指数           2,301.62 (△ 0.19)

日経ジャスダック平均       1,306.04 (△ 4.26)

東証マザーズ指数         467.96 (△ 7.15)

東証一部

値上がり銘柄数          897銘柄

値下がり銘柄数          605銘柄

変わらず             169銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           108.97%  △4.4%

売買高            19億8182万株(概算)

売買代金        1兆4389億2200万円(概算)

時価総額          311兆4811億円(概算)

為替(15時)          81.88円/米ドル

◆市況概況◆

昨日の米国市場は反発しました。エジプト情勢に対する懸念は根強いものの、石油大手エクソンモービルの決算に加えて、個人消費支出の増加やシカゴ購買部協会の製造業景況指数の上昇などを好感して買戻しの動きが優勢となりました。外国為替市場では欧州の利上げ観測を受けユーロがドルに対して上昇しましたがドル円相場はほとんど動きがなく1ドル82円近辺。原油先物相場は続伸し約2年ぶりとなる1バレル92ドル台をつけました。

米国株の下げ止まりを受け、日本市場も買い先行で始まりました。商品市況高、米国市場でのエネルギー、素材株の上昇で石油、鉱業、非鉄株の主力銘柄が買われた他、好決算を受け大幅高となったHOYA(7741)に牽引され精密も上昇。日経平均は一時60円を超える値上がりで10,300円にあと1円と迫りましたが伸び悩み、為替が円高に振れたのを嫌気して上昇幅を縮小、結局、前日比36円高の10,274円で引けました。

好業績銘柄に対する物色意欲は相変わらず旺盛で出来高を伴って上昇する銘柄が散見されました。第3四半期の営業利益が1000億円を超え通期でも上ぶれの観測が伝わった日立(6501)、昨日業績の上方修正を発表したところではホンダ(7267)、日東電工(6988)、東芝(6502)、住友重機(6302)などが売買代金上位で買われた銘柄です。ホンダは一時昨年来高値更新、日東電工は約7%高、住友重機は約8.6%高と急伸しました。売買代金トップはりそなHD(8308)。本日、新株の受け渡し日とあって売り買い交錯、大商いとなりました。

但し、材料が出ない主力株は冴えない展開。トヨタ(7203)、キヤノン(7751)、
ソニー(6758)やメガバンクの株価が安く、指数の上値を抑えました。業績自体は上ぶれたものの市場の期待に届かなかったとして村田製作所(6981)が、また通期予想に対する進捗率の遅れからアルプス電気(6770)が売られる展開となりました。取引時間中に決算を発表したダイハツ(7262)は通期予想利益を据え置いたことから失望売りが殺到、午後から急落しました。改めて市場の期待を把握しておくことの重要性を感じさせる値動きでした。今晩、米国で発表されるISM製造業景況感指数は景気敏感株、輸出関連株の売買材料となりやすく注目したいところです。


マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆


◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

6988 日東電 4,375 +285

昨年来高値更新 液晶表示用材料などの好調で通期予想を上方修正。

5970 菊池プレス 1,892 +153

急騰 販売好調で通期予想を上方修正。

6770 アルプス 938 -46

大幅安 3Q純利益の進ちょく率の低さと通期予想の据え置きで。

4182 三菱ガス 586 +14

後場一段高 機能化学品などの好調で通期予想を上方修正。

3859 シナジーM 5,190 +705

ストップ高 米セールスフォースに対する第三者割当を決議。

6923 スタンレ電 1,412 -126

急落 3Q業績の進ちょく率はやや物足りない印象。

6839 船井電機 2,564 -166

大幅安 通期予想の下方修正で第4四半期は赤字の見通し。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

◆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート
2月1日 金だけが反落したのはなぜか?
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
2月1日更新 2010年度第3四半期決算レビュー PART1
      単なる「好業績」だけでは市場は満足しない
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

  ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
  
◆マーケット・アナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
2月1日- ホンダは1ドル=85円でも利益の出る体質に -
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「村上経済レポート」、マーケット・アナリスト金山による「投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちのオリジナル投資情報を
適宜発信しています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株(IPO)◆
株式会社駅探 (3646/東証マザーズ)

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
>> http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 ファンドマネージャー山口寛悟の相場の見方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

株式相場見通し

2010年11月上旬をボトムとした上昇相場が続いています。TOPIXは2010年11月か
ら2011年1月にかけて3ヶ月連続で月間騰落率がプラスとなり、直近の国内株式
市場は予想以上に堅調との印象です。要因としては、昨年半ば頃に台頭した景
気の二番底懸念が概ね払拭されたことが大きく、特に米国景気の回復期待が意
識されていることが特長です。年末商戦の実績や、自動車販売、2010年10-12月
期GDPの内訳などを見ますと、米国個人消費の復調が感じられます。国内景
気につきましても、先日発表された鉱工業生産指数では堅調な生産回復が示さ
れ、エコカー補助金の終了にともなう反動減も事前に懸念されたほどの悪影響
はない模様です。マクロ景気に対する見通しが改善する中で、昨年は海外市場
と比較して大きく出遅れた日本株に対する見直し買いが入ったと見ています。

当面の株式市場について、経済のファンダメンタルズに大きな懸念はないもの
の、直近までの相場上昇を受けて利益確定の売りが出やすいことや、中東での
政情不安が台頭したことなどから、短期的に調整するリスクを感じています。
エジプトをはじめとした政治的な混乱は、株式市場にとって想定されていなかっ
た外的な波乱要因である上、その影響を受けて原油価格の上昇や、為替市場で
の円高進行も見られているため、先行きの不透明感が払拭されるまでは、上値
が重い展開を予想しています。特に中国をはじめとする新興国地域においては、
インフレ対策が目下の注目点になっているところ、中東に起因する原油高など
を受けて、物価上昇が鮮明になれば、困難な政策運営を迫られる可能性もあり
ます。

1月下旬から本格化した第3四半期決算発表では、これまでのところ大きなサプ
ライズはなく、今期の企業業績は前期比5割程度の経常増益(除く金融ベース)で
着地することが予想されますが、市場では概ね織り込み済みと見られ、今後の
注目は徐々に来期業績に移っていくでしょう。来期業績については、マクロ景
気が緩やかな回復になると見られる中で、今期のように全体として大幅増益と
なる可能性は低く、各業界や個別企業間の格差が大きくなると思われ、企業調
査の重要性が増すと考えています。ポイントは米国景気の回復と予想しており、
金融緩和政策の方向性や、個人消費の推移、為替市場のトレンドを注視しつつ、
個別銘柄選択に臨む方針です。

-----------------------------------

山口寛悟

みずほ投信投資顧問株式会社にてMHAM株式オープンの運用を担当。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立て
もOK。
 → http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0048990000

※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。

-----------------------------------

※リスク・手数料等に関しては、「リスクおよび手数料等の説明」の
 「『MHAM株式オープン』に関する重要事項」をご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <1月23日~1月29日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1位 年率5.00% 期間2年 早期償還条項付 日経平均リンク債
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101t.jsp

2位 口座開設で最大17200円相当の現金+ポイントプレゼント!
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101e.jsp

3位 【無料】一括口座管理サービス「MONEX ONE」提供開始!
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101g.jsp

4位 一足先に春到来!当社注目の厳選ファンド6銘柄を一挙公開!
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101k.jsp

5位 DIAM人民元債券ファンド!当初募集は2011年2月1日~
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101l.jsp

※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののラ
ンキングです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

2月1日    <今年の今日>

今日は特別な日です。未だ昭和の頃から、今日は私にとって特別な日になりま
した。毎年この日はとても寒いものですが、今年の今日は比較的暖かい気がし
ます。

年年歳歳花相似 歳歳年年人不同
(ねんねんさいさいはなあいにたり さいさいねんねんひとおなじからず)

唐代の有名な七言古詩の一句ですが、この部分だけを詠み、その意味に考えを
巡らす時、私の考えは果てしない彷徨を始めます。人不同とは本当は何を意味
するのか?果たして本当に人不同と云えるか?或いは花と人とは、本当は何と
何の対比を表しているのか?どちらが動いていくかは、全て相対的な概念です。

私の中で動かないもの、変わらないものが何かを、私は知っています。今日は
そのことを確認する大切な日です。今年の今日は未だ終わっていません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■第45回マネックス証券オリエンテーションコミティーメンバー募集

お客さまのご意見をお聞かせください。2月26日(土) 午後1時30分開催です。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11028.htm

■早期償還条項付 日経平均リンク債(ノックイン型)

年率5.00%(税引前)期間2年。期間中の日経平均株価の値動きに連動(リンク)
して満期時の償還金額が決定し、早期償還条件のある円建て債券の登場です。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101t.htm

■一足先に春到来!当社注目の厳選ファンド6銘柄を一挙公開!

タイプ別にオススメ商品を紹介しています。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101k.htm

■大証次期デリバティブシステム(J-GATE)について

マネックス証券における主な変更点:2011年2月14日(月)(予定)より
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1101w.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■オンラインセミナー

2月2日(水)20:00~
『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 【螺良】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1650

2月7日(月)20:00~
「DIAM人民元債券ファンド」の魅力に迫る
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1651

2月9日(水)20:00~
『日本株展望』 チャット駆け込み寺 【金山】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1653

2月15日(火)20:00~
「DIAM人民元債券ファンド」の魅力に迫る
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1652

■■マネックス全国縦断投資セミナー

2010年9月から2011年3月にかけて、全国7都市で「マネックス全国縦断投資セミ
ナー」を開催いたします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1008C.htm

in 高松
2月19日(土) 13:00~15:40
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1644

■■皆さまのご参加をお待ちしております!

 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。

 ★オンデマンド★
 → http://ondemand.monex.co.jp/
 
 ★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
 → http://camp.monex.co.jp/#/school

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「ディートリッヒ」

こんばんは。1953年の今日、NHKが日本初のテレビ放送を開始したことから、
本日2月1日は「テレビ放送記念日」なんだとか。今なお地デジ非対応、7月24
日のアナログ放送終了を前にどうしたものかと思案投げ首、ぼすみんです。

超薄型テレビだ、有機ELテレビだ、ネットテレビだ、3D(3次元)テレビだ、
と実に色々なテレビが登場しているわけですが、そもそも僕は10年近く使って
るアナログテレビにまったく不満なし。3D、3Dって、赤と青のセロハンでメガ
ネを作れば3Dテレビなんかなくたって飛び出して見えるんだよッ!と声を大に
して言いたい次第(編集注:ちゃんとそれ用に加工された映像じゃないと、赤
青セロハンじゃ飛び出して見えません)。

デジタル放送は画像が綺麗と言いますが、画像の粗さゆえ趣が増す映像もある
のでは?たとえば、モノクロ映画の傑作『情婦』。この作品は観る者すべてを
アッと言わせるラストとともに、マレーネ・ディートリッヒの妖艶なまでの美
しさが語り草となっていますが、この時ディートリッヒは56歳。いかにいつま
でも若々しいディートリッヒとて、総天然色のハイビジョンで肌質とかまでし
っかりチェックされるのは本意じゃないのでは?

「そうそう。ハイビジョンって、肌荒れから何から何までバレちゃうでしょ?
あれは絶対、女の敵!あんなのでテレビ出ることになったら、困っちゃうよ」
とは先輩OL。・・・いや、そんな心配しなくても先輩はなにか悪事でも働かな
い限り、テレビ出る機会なんてないでしょ。

(追伸)

ハイビジョンもいいですが、資産設計アドバイスツール「マネックス ビジョン
ベータ(MONEX VISION β)」もどうぞ。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/mnxlab/vb_index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

・・・・・・・『MHAM株式オープン』に関する重要事項・・・・・・・・

□リスク

当ファンドは、主に国内外の株式を投資対象としています。組入れた株式の株
価の下落や、それらの株式の発行者の信用状況の悪化等の影響により、ファン
ドの基準価額が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建資産に投資
する場合は、為替変動により損失を被ることがあります。
したがって、投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準価
額の下落により、損失を被り、投資元金を割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」などがあ
ります。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する項
目をご覧ください。

□手数料等

・申込手数料:かかりません

・解約手数料:かかりません

・信託財産留保額:かかりません

・信託報酬(年率・税込):
 日々の信託財産の純資産総額に対して、年0.7875%(税抜0.75%)の率を乗
 じて得た額に、日々の基準価額の前期末基準価額に対する割合に応じ、信託
 財産の純資産総額に年0.021%(税抜0.02%)の率を乗じて得た額を加減した
 額。

・その他の費用:
 以下のような費用等をファンドの信託財産を通じて間接的にご負担いただき
 ます。

 ・監査報酬

 ・信託事務の処理に要する諸費用

 ・外国における資産の保管等に要する費用

 ・資金の借入れを行った際の当該借入金の利息

 ・組入有価証券の売買時の売買委託手数料および先物・オプション取引等に
  要する費用 等
 なお、その他の費用については、定期的に見直されるものや売買条件等によ
 り異なるため、あらかじめ当該費用(上限額等を含む)を表示することがで
 きません。また、上記手数料等の合計額についても、申込金額や保有期間等
 に応じて異なりますので、あらかじめ表示することができません。

 ※詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)の「費用及び税金」をご参照
  ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・<年率5.00%(税引前) 期間2年 早期償還条項付 日経平均リンク債
(フィンランド地方政府保証機構保証付フィンランド地方金融公社 2013年
2月12日満期円建 早期償還条項付 日経平均株価連動債券)お取引に伴う
ご留意事項>・・

本債券の商品性、お取引の経済効果、元本リスク等を十分ご理解いただいた上で、
お客さまご自身の判断にもとづいてお申込みください。

※ 本債券は、早期償還または満期償還までの保有を前提とした特殊な仕組みとなっ
ておりますので、中途売却される場合、売却価格が著しく低くなり、投資元本
を割込むことがあります。ご購入に際しては、償還までの保有をおすすめしま
す。

※お客さまの属性によっては適合しない場合があります。

本債券には、以下のようなリスクがあります。
詳しくは契約締結前交付書面、無登録格付に関する説明書及び目論見書をよくお
読みください。

■ 早期償還リスク

本債券は、一定の条件がみたされた場合、いずれかの早期償還日に償還される仕
組みであり、それ以降は、かかる早期償還がなされなければ受領するはずであっ
た利金を受領することができなくなります。その場合、早期償還された償還額を
再投資した際に、早期償還されない場合に得られる本債券の利息と同等の利回り
を得られない可能性があります。

■ 元本リスク

本債券は、早期償還した場合を除き、所定の観察期間中のいずれかの時点におい
て、日経平均株価終値の水準が所定のノックイン価格と同額か又はそれを下回っ
た場合には、償還額が日経平均株価に連動するため、額面金額を下回る可能性が
あります。

■ 価格変動リスク

本債券の価格は、日経平均株価終値の水準や債券市況の水準の変化等により変動
し、その結果投資元本を割込むことがあります。

■ 金利変動リスク

本債券の価格は、市場金利の上昇等による債券価格の水準の変化により変動し、
その結果投資元本を割込むことがあります。

■ 発行者の信用リスク

発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などにより、
元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割込むことがあります。

■ 流動性リスク

本債券には整備された流通市場が存在せず、償還前の売却が困難な場合があり、
売却価格に悪影響が及ぶ場合があります。

■ 税制リスク

将来、税務当局が追加的な取扱いを新たに取り決めたり、異なる解釈をする場合
には、収益に大きな影響を及ぼす可能性があります。

手数料等
本債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかかりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○投資リスクについて

ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

○手数料その他費用等について

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)

※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。

定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円

[コールセンター]

オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)

自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)

※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円

※単元未満株の売買手数料

インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)

※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。

※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)

※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)

現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)

その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。

<投資信託>

・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額

・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額

・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額

・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。

・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<株価指数先物・オプション取引>

取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。

※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。

※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。

※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。

<外国為替証拠金取引>

FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。

オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。

大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。

※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。

※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。

<CFD取引(差金決済取引)>

取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)

くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証
拠金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限
額として当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株
価指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額
に対する比率は、常に一定ではありません。
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設の
媒介を行います。CFD取引口座開設後のお取引は、直接お客さまとエフエックス・
オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD PLUSに関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。

※CFDの取引手数料は無料です。

※お取引金額に必要となる証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)を、株価指数CFD及び
株価指数先物CFDでは原則、約定代金に10%(レバレッジ10倍)を、
債券先物CFDでは原則、約定代金に2%(レバレッジ50倍)を乗じた額
となります。金利先物CFD、商品先物CFDでは銘柄ごとに固定の証拠金
が定められております。未決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。
バイナリーオプションでは取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額と
なります。銘柄ごとに維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。

※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。

※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、
バイナリーオプションには取引最終期限があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧