1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2822号 2011年2月4日(金)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
☆★☆ DIAM人民元債券ファンド ☆★☆
当初申込期間は 2/23(水)17時まで!
当初申込期間限定プレゼントキャンペーン実施中
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11024.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 今週のレーティング情報
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
4 バンガード・海外投資事情
5 内藤忍の「資産設計への道」
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆2月11日(建国記念の日)もお取引が可能です☆
マネックス証券の「FX PLUS」、「大証FX」、「中国株」、「米国株」、 「くりっく株365」は2月11日(建国記念の日)もお取引が可能です。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1102c.htm
---------------------------------------------------------
☆平成22年分の株式等の確定申告に関するご案内☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11029.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、反発 新日鉄・住金合併報道を好感
好業績の主力銘柄が買われ日経平均10,500円台回復
日経平均 10,543.52 (△112.16)
日経225先物 10,530 (△ 90 )
TOPIX 935.36 (△ 7.79)
単純平均 253.63 (△ 2.13)
東証二部指数 2,326.79 (△ 5.98)
日経ジャスダック平均 1,318.83 (△ 2.48)
東証マザーズ指数 472.48 (△ 7.07)
東証一部
値上がり銘柄数 1,168銘柄
値下がり銘柄数 351銘柄
変わらず 150銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 125.51% △5.47%
売買高 25億5508万株(概算)
売買代金 1兆5983億9100万円(概算)
時価総額 318兆6826億円(概算)
為替(15時) 81.57円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国市場は上昇しました。ダウ平均は前日終値近辺でのもみ合いが続い
たあと取引終盤にかけて前日比プラス圏に浮上しました。4日続伸で2年7ヶ月
ぶりの高値を更新しました。1月の既存店売上高が市場予想を上回る増加となっ
たことや新規失業保険申請件数が予想以上に減少したこと、1月のISM非製造業
景況感指数が改善したことなどが好感されました。
日本株式市場は、新日鉄・住金合併報道を好感した買いでほぼ全面高。日経平
均は1月19日以来約2週間ぶりに10,500円台を回復しました。東証の売買代金1
位となった住友金属は16%上昇、同2位の新日鉄が9%上昇となったほか、業界
再編期待からJFEホールディングスや神戸製鋼所など鉄鋼株が軒並み上昇しま
した。
昨日引け後に好決算を発表した銘柄に買いが集まりました。ソフトバンクが東
証の売買代金3位の大商いで3.5%上昇。同4位の日立は連日の高値更新。テレ
ビ事業の赤字脱却が見えない決算となり軟調が見込まれたソニーが買われまし
た。市場の予想を上回る業績で上ぶれ期待が高まったものと思われます。昨日、
好決算を発表した東レに牽引される格好で繊維セクターが鉄鋼に次ぐ業種別上
昇ランキング2位となりました。一方、昨日すでに大幅高となっていた帝人は
決算発表を受けて材料出尽くしとなったことから反落となりました。
今日の注目はシャープ。台湾の液晶パネルメーカー奇美との提携が報じられま
した。朝方はそこそこ堅調だったものの、決算の内容はいまひとつぱっとしな
いものでした。朝方の堅調は相場全体の明るいムードに支えられたものだった
のでしょう。それが証拠に前引け前には前日比マイナス圏に値を消しました。
ところが午後に韓国サムスン電子へのLCDパネル供給で交渉との観測が一部の
メディアで報道されると5%を超える急伸となりました。
好業績の主力銘柄がリードする格好で日経平均10,500円台に乗せて雇用統計発
表を控えた週末を迎えるなど、相場の地合いは非常に良くなってきました。売
買代金も約1兆6千億円と商いも膨らんでいます。今晩の米国雇用統計次第では
来週に更なる上値追い期待がかかります。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
6758 ソニー 2,919 +52
3日続伸 円高に苦戦もゲーム事業の好調で大幅増益。
7832 バンナムHD 967 +59
大幅反発 キャラクター玩具などの好調で通期営業利益予想を上方修正。
9984 ソフトバンク 2,976 +102
堅調 契約数の増加やARPUの上昇で通期予想を上方修正。
9831 ヤマダ電 5,960 +200
反発 3Q累計業績は過去最高益。
6753 シャープ 879 +44
大幅高 韓国サムスンに大型液晶パネルを供給するという報道で。
3793 ドリコム 305,000 -52,000
急落 ソーシャルゲームの競争激化で下方修正。
7013 IHI 210 +15
後場急伸 採算改善やコスト削減で通期予想を上方修正。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
◆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート
2月4日 人民元はどれくらい上昇するか
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
2月3日更新 「ポジティブ・サプライズ銘柄を探せ!」結果検証PART1
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
◆マーケット・アナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
2月4日 - 薄型テレビ事業がソニー復活の象徴 -
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「村上経済レポート」、マーケット・アナリスト金山による「投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちのオリジナル投資情報を
適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別
銘柄のアナリストレポートの中から、最近のもののいくつかをピックアップし
てお届けします。
ソニー (6758)
・投資判断 Overweight(継続)
・目標株価 3,866 円(継続)
・本日終値 2,919円 △52円
ANA (9202)
・投資判断 Neutral(継続)
・目標株価 340 円(継続)
・本日終値 299円 ▼2円
NTTドコモ (9437)
・投資判断 Neutral(継続)
・目標株価 180,000 円(継続)
・本日終値 148,100円 ▼500円
野村HD (8604)
・投資判断 Neutral(継続)
・目標株価 530 円(継続)
・本日終値 521円 △2円
パナソニック (6752)
・投資判断 Neutral(継続)
・目標株価 1,300 円(継続)
・本日終値 1,086円 ▼4円
東 芝 (6502)
・投資判断 Underweight(継続)
・目標株価 350 円(継続)
・本日終値 517円 △3円
J.P.モルガンは以下の定義に基づいてレーティングを付与しています
【Overweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアウトパフォームすると我々
が予想する
【Neutral】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンと同程度のリターンを実現する
と我々が予想する
【Underweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアンダーパフォームすると我
々が予想する
アナリストレポートはログイン後の画面からご覧ください。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.html
※ログイン後「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」画面を表示します。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株(IPO)◆
株式会社駅探 (3646/東証マザーズ)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
>> http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 バンガード・海外投資事情 -第342回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「2011年の景気見通し: 経済成長、制約、予測不能な要因について」第一回
2011年の米国の景気見通しについて、米国バンガードのチーフエコノミストであ
るジョー・デイヴィスにインタビューを行いました。今回はその第一回目をご紹
介します。
経済指標は回復傾向に
インタビュアー: 2011年に入りましたが、依然として米国の失業率は現世代中で
最も高い水準にあります。雇用の改善は人々の大きな関心事に変わりありません。
経済指標などから見ると、全体としてはどのようなことが言えるでしょうか?
ジョー・デイヴィス:米国は、過去5年間で初めて、失業率の低下につながる雇用
拡大の絶好のチャンスをむかえていて、ここ4、5年の閉塞的な状況が大きく変化
する可能性があります。
全体を見通してみると、指標によっては失業率が10%と、依然として高く、現在、
米国の失業者の数はカリフォルニア州全体の雇用者の数よりも多い状態です。で
すから、経済の先行きの不透明感はまだ非常に高いといえます。
私たちはバンガードにおいて70以上の独自の先行指標を開発しており、それらを
組み合わせて6ヶ月から12ヶ月先の雇用拡大のリスク評価をしています。それらの
先行指標から、経済のトレンドの方向性を予測することができます。
そうした先行指標が示す経済兆候は多岐に亘っており、あるものは上昇傾向を示
し、あるものは相変わらず先行きの暗さを示していますが、総合してみると、今
後6ヶ月から12ヶ月の間に失業率を低下させるのに十分な雇用の伸びが予測されま
す。これはこの5年間ではじめてみられる兆候です。
インタビュアー:それらの先行指標に基づいて今年予測される強い経済回復とはど
のようなものですか?
ジョー・デイヴィス:指標の中のいくつかのセグメントで見られる兆候は、この1
年間に観察されてきたことや、1年以上前に私がお話したことと一致しています。
それらは、特に世界経済、すなわち、製造業生産、貿易、そして今年予測される
企業投資と連動しているように思われます。このことから、私は今後大幅な経済
成長が見込まれると予測しています。もし予想以上に大きな回復がみられるとす
れば、消費ではなく、企業投資の分野になると考えています。
経済に比例して、概して企業投資のペースはこの70年でおそらく最も緩やかなも
のでした。そして、多くの企業が実際にここ数年は採用や資本の再調達を見送っ
ていました。そして、今後は特にビジネスの分野でコンピューターの需要などが
見込まれ、資本の補填がなされることが予想されます。これが2011年における経
済予測の明るい側面です。
バンガードCEO兼会長 ビル・マクナブのスピーチはこちら
(2010年9月 於:機関投資家向けセミナー)
https://www.vanguardjapan.co.jp/content/articles/news/vijnewsletter201010vol16.shtml?vjts=MXML_110204
(バンガード・インベストメンツ・ジャパンのウェブサイトに移動します。)
(c) 2010 The Vanguard Group, Inc. All rights reserved.
-----------------------------------
「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」のお知らせ
バンガードグループのインデックスファンドの組入れによって運用を行う
ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付け可能。積立てもOK。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049510000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
「『トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド』に関する重要事項」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 内藤忍の「資産設計への道」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
-その455 「目標は紙にかけば達成できる」はオカルト思想か?
<お知らせ>
幻冬舎新書「60歳までに1億円つくる術」を5分の動画でわかりやすく解説す
る動画が2本アップされています。本をお持ちの方も、お持ちで無い方もど
うぞご覧ください(今後順次アップされていきます)。
第1話
http://camp.monex.co.jp/disclaimer/3_1_007/disclaimer.html
第2話
http://camp.monex.co.jp/disclaimer/3_1_008/disclaimer.html
----
昨晩は「1億売るオンナの8つの習慣」の著者でキャリアの専門家である
太田彩子さんと一緒にセミナーを開催しました。太田さんは、年間100回以上
の講演・セミナーをこなすという、プレゼンテーションの達人。今すぐでき
るキャリアアップの方法について、お話いただきました。
テーマは「キャリアとお金」でしたが、受講者の方の関心が高かったのが、
セミナーの中でご紹介した「100のTo-doリストを作る」という話でした。
ちょっと、ご紹介したいと思います。
これは、年初に私個人のブログに書いたもので、1年でやるべき100のことを
決めて手帳に書いておくという方法です。リストの作り方は、自分のやりた
いことをどんどん書き出していくだけ。シンプルです。
私の場合、これを家族、仕事、人間関係、趣味、健康、社会貢献、と分類し、
それを今年の手帳の一番最初にまとめて書いてあります。
■ 「目標は紙にかけば達成できる」はオカルト?
「目標は紙にかけば達成できる」と言うと、スピリチュアルとかオカルトと
批判する人がいます。紙に書けば実現するのであれば、誰でも簡単に目標が
実現するではないか、という訳です。
確かに、私も紙に書きさえすれば何でも夢がかなうとは思っていません。しか
し、頭の中で考えているだけなのと、紙に書いてみるのとでは、結果に大きな
違いがあると思います。
それは、人間が感情的で忘れやすい動物だからです。
■ 紙に書くとどうなるか?
紙に書くことには2つのメリットがあります。
1つはやりたいことを忘れないようにできる、ということです。人間にはやり
たいことがたくさんあります。スケジュール管理に手帳を使うように、自分
のやりたいことも管理しなければ、忘れてしまったり見落としてしまうこと
が出てしまうのです。紙に書いて定期的に眺めるようにすれば忘れません。
そして、もう1つがアンテナ機能です。自分のやりたいこと、目標への意識を
高めることで、情報に対する感性が高まるのです。
例えば、漠然と頭の中でマイホームが欲しいな、と思っているよりも、具体的
にどんな家なのか紙に書いてみる。最寄駅はどこ?徒歩何分?築年数は?広さ
は?間取りは?・・・というように具体的に目標が明確化していると、同じ不
動産広告を見ても反応が変わります。
自分の目標が明確化すれば、それを実現するために必要な情報が目に入りやす
くなるのです。
■ 投資で成功するためには、投資する前に2つのことをやる
投資において、投資理論を学んだり、銘柄分析の方法を知っておいたり、マ
クロ経済の正しい知識を持つことは大切です。しかし、その前に大切なのは、
現状認識と目標設定です。資産の現状を知らなければ、自分が今どこにいるの
か把握できていないことになりますし、目標が明確になっていないと、どこに
向かえば良いのかわからないのです。
100のリストを作ることは、この目標を明確化する誰でもできる方法です。年
初に、1年の目標としてこのような計画を立てる人は多いのですが、今からで
も遅くはありません。早速、はじめてみてはどうでしょうか。
この週末にリストを作り、来週からリストを見ながら日々を過ごしてみる。
今までと何かが変わったことを感じると思います。
今回の話のまとめ---------
■ 人間は機械ではなく、感情的で忘れやすい動物である
■ 「目標は紙にかけば達成できる」には根拠がある
■ 投資で成功するためには、投資の前に現状認識と目標設定を
では、また再来週・・・。
(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織
の意見ではありません。)
内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
ツイッター: http://twitter.com/Shinoby7110
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2月4日 <グローバル化>
新日鉄と住金の合併に向けた検討の開始。日本企業のグローバル化が加速してい
くでしょう。いや、加速させていかねばなりません。国内二社統合によって世界
第2位を造れるところが、経済大国ニッポンの面目躍如という感じで、株式市場
も好反応でした。
このグローバル化について思うことが3つ。1.グローバル化は約束された成功で
はなくてリスクを取る行動であるということ。そしてリスクを取らなければリタ
ーンはないし、今の日本はリスクを取るべきステージにあるということ。2.グロ
ーバル化の流れを、政治・行政は後押ししてくれると私は信じていますが、間違っ
ても水を掛けるようなことはしないで欲しいこと。3.そして真のグローバル化と
は、ビジネスの市場をグローバル化していくことではなくて、企業活動の源であ
る「人」をグローバル化していくことであること。
この3番目のポイントは、必ずしも一般的な考え方ではないかも知れませんが、私
はとても重要に思っています。例えばこんな話があります。アメリカの超一流大
学付属の医療機関。世界中から優秀なドクターが集まり、大変高度な研究と医療
が行われてきた。その力の根源は、世界から集まったドクター/スタッフの多様
性であると。しかしこのドクター/スタッフの子供達は、アメリカで生まれ、或
いはアメリカで育ち、"アメリカ人"になってしまい、その子達を集めても、多
様性によるメリットが親の代のようには発揮されないと。そんな観察があること
を、私はアメリカの学者さんから聞いたことがあります。最も重要なグローバル
化は、人材のグローバル化だと思うのです。いずれ日本も、そういう道を歩める
でしょうか。
我々はもっとリスクを取るべきだと、そう思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■投信つみたてのお買付けをメールでお知らせ
投信つみたてのお買付けの都度、メールでお知らせするサービスを開始します。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1102d.htm
■2月の株主優待銘柄のご紹介
2月に権利確定となる銘柄の中から、6銘柄をご紹介!
【抽選で50名様にプレゼント】ご応募は2011年2月23日(水)まで。
インデックスMOOK『見て楽しい株主優待2011年上期』
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11025.htm
■中国発!経済レポート「インフレ抑制に利上げ必要」
世界経済への影響度をますます高める中国の経済・市場動向を、それらに精通
した中国現地の証券会社のアナリストが執筆!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/china_report.htm?scid=cyuchin_via_top
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
2月7日(月)20:00~
「DIAM人民元債券ファンド」の魅力に迫る
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1651
2月9日(水)20:00~
『日本株展望』 チャット駆け込み寺 【金山】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1653
2月15日(火)20:00~
「DIAM人民元債券ファンド」の魅力に迫る
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1652
■■マネックス全国縦断投資セミナー
2010年9月から2011年3月にかけて、全国7都市で「マネックス全国縦断投資セミ
ナー」を開催いたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1008C.htm
in 高松
2月19日(土) 13:00~15:40
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1644
■■皆さまのご参加をお待ちしております!
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「グランクラス」
こんばんは。昨年は地球帰還を果たした小惑星探査機「はやぶさ」が話題を呼
びましたが、本日は3月5日にデビューする東北新幹線「はやぶさ」の話にお付
き合いください、ぼすみんです。
営業運転開始まであと1ヶ月ほどとあってか、今日の昼休みに東京駅に行った
ところ、はやぶさを紹介するイベントブースがありました。鮮やかなグリーン
色の雄姿を写したパネルあり、SF映画に出てくる飛行機のような独特のフォル
ムをレゴブロックで再現した模型あり。中でも目をひいたのは、実車に搭載さ
れているという本物のシート。ずいぶん立派で快適そうなシートだな・・・と
思いきゃこれは普通のシートに非ず、「グランクラス」の専用シートだと言い
ます。
「グランクラス」とは聞き慣れない言葉ですが、一体なんぞや?これ、早い話
が飛行機で言うところのファーストクラスのようなもので、はやぶさのデビュ
ーに併せて登場する、グリーン車のさらに上を行くグレードの事なんだとか。
当然ながらお値段お高く、東京~新青森間が通常16,870円のところ、グランク
ラスだと26,360円。1万円近くも高いとなると、そうそう気楽に乗れるもので
はありませんが、はやぶさの総座席数731のうちグランクラスは18席のみ。そ
して何より驚いたことに、このグランクラスには専任のアテンダント、飛行機
で言うところのスチュワーデス的な女性乗務員までいるというのです!そ、そ、
それは記念に一度、乗ってみないと!
学生の頃は少しでも節約しようと、青春18きっぷで各駅停車を乗り継ぎ、東京
から青森まで旅したぼすみん。僕もいつでもグランクラスに乗れるような、ス
ケールの大きな男になりたいものです。
(追伸)
新型の新幹線、新サービス・グランクラスの登場。なんでも、どんどん新しく
なっていく今日この頃。マネックス証券のトップページもリニューアルいたし
ました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11026.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
・・『DIAM人民元債券ファンド』に関する重要事項・・
当ファンドは、実質的に債券などの値動きのある有価証券等(外貨建資産には為
替リスクもあります。)に投資をしますので、市場環境、組入有価証券の発行者
にかかる信用状況等の変化により基準価額は変動します。したがって投資家の皆
様の投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により損失が生じ
ることがあります。主なリスクは以下のとおりです。
□リスク
・金利リスク
一般的に金利が上昇すると債券の価格は下落します。当ファンドは、実質的に債
券に投資をしますので、金利変動により基準価額が上下します。これにより投資
元本を割り込むことがあります。
・為替リスク
当ファンドは、実質組入外貨建資産について原則として対円で為替ヘッジを行わ
ないため為替変動の影響を受けます。このため為替相場が当該実質組入資産の通
貨に対して円高になった場合には基準価額が下がる要因となります。これにより
投資元本を割り込むことがあります。
・信用リスク
実質的に投資する債券や短期金融商品等の発行者が経営不安・倒産に陥った場合、
またこうした状況に陥ると予想される場合等には基準価額が下がる要因となりま
す。これにより投資元本を割り込むことがあります。
・流動性リスク
当ファンドは、実質的に市場規模が小さい債券等に投資する場合があり、そのよ
うな市場では、資産規模や取引量が少ないため売却時に市場実勢から期待される
価格で売却できなかったり、売買取引が困難となることから、価格の値動きが大
きくなることがあり、基準価額に影響をおよぼす可能性があります。これにより
投資元本を割り込むことがあります。
・カントリーリスク
当ファンドが実質的に投資を行う通貨や債券の発行者が属する国の経済状況は、
先進国経済と比較して一般的に脆弱である可能性があります。そのため、当該国
のインフレ、国際収支、外貨準備高等の悪化などが為替市場や債券市場に及ぼす
影響は、先進国以上に大きいものになることが予想されます。さらに、政府当局
による海外からの投資規制や課徴的な税制、海外への送金規制などの種々な規制
の導入や政策の変更等の要因も為替市場や債券市場に著しい影響を及ぼす可能性
があります。
※上記は当ファンドの持つ様々なリスク等のうち、主なリスク等について説明し
たものであり、全てのリスク等を網羅したものではありません。詳しくは投資信
託説明書(交付目論見書)、契約締結前交付書面等(目論見書補完書面を含む)
をご覧ください。
□手数料等
当ファンドの取引にあたっては、以下の手数料等をご負担いただきます。
申込手数料(税込) : 1.05%~0.525%を乗じた額
解約手数料(税込) : かかりません
信託財産留保額 : 約定日の翌営業日の基準価額に0.5%を乗じて得た額
信託報酬(年率・税込) : 信託財産の純資産総額に対して実質年率1.3315%
(税抜1.29%)(概算)
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用(その他費用)があり
ます。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に
料率、上限額等を示すことができません。
※ 当ファンドに係る手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等
の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができま
せん。
■ その他
お申込み/ご購入にあたっては「交付目論見書」、「目論見書補完書面」をご覧
いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
・・『トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド』に関する重要事項・・
□リスク
当ファンドは、外貨(米ドル)建の外国投資信託への投資を通じて、主に海外
株式を投資対象としますので、組入株式の価格の下落や、組入株式の発行会社
の経営不振や債務不履行等の影響により、基準価額が下落する場合があります。
また、為替ヘッジは原則として行いませんので、投資している通貨が米ドルに
対して弱くなった場合や米ドルが円に対して弱くなった場合等には当ファンド
の基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元本は保証されているものではなく、基準
価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「価格変動リスク」、「為替
変動リスク」、「カントリーリスク」、「投資する外国投資信託の運用に支障
をきたすリスク」などがあります。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する項
目をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):かかりません
・解約手数料:かかりません。
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 約1.327%(目論見書参照)
・その他の費用
監査報酬として、ファンドの純資産総額に年率0.00525%*(税抜 0.005%)
を乗じて得た額(上限)
(*純資産総額が500億円を超える部 分は、年率0.002625%(税抜0.0025%))
上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。
その他費用の合計額につきましては、運用状況等により変動するものであり、
事前に料率・上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条 件によ
り異なりますので、上限等をあらかじめ表示することができません。詳しくは
投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目をご
覧ください。
・・・・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項・・・・・・・・・
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、取引所株価指
数証拠金取引のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく
場合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の
証拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変
動、金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の
額を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額
が、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証
拠金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限
額として当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株
価指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額
に対する比率は、常に一定ではありません。
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設の
媒介を行います。CFD取引口座開設後のお取引は、直接お客さまとエフエックス・
オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD PLUSに関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。
※お取引金額に必要となる証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)を、株価指数CFD及び
株価指数先物CFDでは原則、約定代金に10%(レバレッジ10倍)を、
債券先物CFDでは原則、約定代金に2%(レバレッジ50倍)を乗じた額
となります。金利先物CFD、商品先物CFDでは銘柄ごとに固定の証拠金
が定められております。未決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。
バイナリーオプションでは取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額と
なります。銘柄ごとに維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、
バイナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。