1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第2929号 2011年7月13日(水)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
マネックス証券公式Twitter: http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
☆いよいよ決算発表シーズン「決算&業績予想」がバージョンUP☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107e.htm
☆初めての方必見!「マネックストレーダー」を使う10の理由☆
リアルタイム・トレーディングツールを使いこなそう!
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/mtrader_func.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
3 田嶋智太郎の外国為替攻略法
4 先週の投信売れ筋ランキング
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆もうすぐ2周年!カブロボファンドのスペシャルサイトがリニューアル! ☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107h.htm
☆ネット証券専用投信「新興市場日本株レアル型」販売開始! ☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、小幅反発 円高進行にもかかわらず中国の経済指標などを好感
日経平均 9,963.14 (△37.22)
日経225先物 9,950 (△30 )
TOPIX 860.53 (△ 3.34)
単純平均 238.90 (△ 1.03)
東証二部指数 2,336.25 (▼ 7.94)
日経ジャスダック平均 1,283.46 (△ 1.97)
東証マザーズ指数 485.54 (△ 7.93)
東証一部
値上がり銘柄数 932銘柄
値下がり銘柄数 571銘柄
変わらず 168銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ 133.99% △2.09%
売買高 17億5194万株(概算)
売買代金 1兆0849億1500万円(概算)
時価総額 294兆2845億円(概算)
為替(15時) 79.57円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国市場は続落となりました。ダウ平均は値ごろ感から下値を拾う動きもあり、前日終値を挟んでのもみあいが続きました。FOMC議事録で追加緩和に関する言及があったことを好感し一時、60ドル超値上がりする場面もありました。しかし格付け会社ムーディーズがアイルランドの長期国債格付けを「投機的水準」に引き下げたことが嫌気され取引終盤にかけて失速、3日続落で引けました。ニューヨーク外国為替市場で円相場は大幅に続伸し、1ドル79円20~30銭で取引を終えましたが、その後、東京市場の早朝に78円50銭をつける場面もありました。
本日の日本株は小幅に反発。日経平均は寄り付きこそ売り先行で9,900円を割り込んでスタートしたものの、その後は切り返し9,900円台後半で堅調に推移しました。東京市場の早朝に急伸した円相場が寄り前には上昇一服となったことや上海市場はじめアジア市場が軒並み高となったことなどに支えられました。中国が発表したGDPなどの経済指標が良好だったことがアジア株高の背景です。債務危機が波及するとして売られていたイタリア国債が反発したことも市場心理の悪化に歯止めをかけました。
原油が反発したことから資源関連の一角が上昇しました。そのほか業種別上昇率上位には金融、サービス、情報通信、不動産、建設、陸運など円高の影響をあまり受けない内需銘柄が並びました。中国の経済指標を好感してコマツ(6301)、ファナック(6954)などがしっかり。ディー・エヌ・エー(2432)や東証マザーズのネット関連株の上昇も目立ちました。ユーロに対する懸念がくすぶるなかニコン(7731)、キヤノン(7751)、マキタ(6586)など欧州関連銘柄が総じて軟調な展開。昨日の米国市場で半導体関連株が大幅安となった地合いを受け、東京市場でも東京エレクトロン(8035)などが売られました。
日経平均は200日移動平均が9,900円を若干下回る水準にあり、日経平均がこの水準で切り返したことから当面下値の支持線として意識されそうです。また、昨日、日銀は1回の購入額としては過去最大となる221億円のETFを購入したことも市場心理の改善に寄与したものと見られています。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆◆◆◆◆マネックス証券オリジナルの投資情報◆◆◆◆◆
◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート
7月13日 避けられなかったユーロ安
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
7月12日 投資と賭け
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置いたしました。レポートの感想をお聞かせください。
なお返信をご希望される場合はご質問ボタンをご利用ください。
◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
7月13日 円急伸! 円高に強い輸出関連銘柄は
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
6505 東洋電 406 +31
大幅高 国内設備投資の回復で今期営業益73%増の見通し。
3810 サイバーS 48,000 +7,000
ストップ高 前期赤字転落免れ黒字予想に修正。
3098 ココカラファイン 2,118 +71
堅調 ドラッグストア大手が軒並み1Q経常益が2桁増との報道。
2419 日本ERI 915 -45
大幅安 前期決算は大幅増益も期待を下回る今期計画で。
6502 東芝 420 +8
小高い 韓国ハイニックスとMRAM技術の共同開発で合意。
8031 三井物 1,432 +29
5日ぶりに反発 CSが「OUTPERFORM」でカバレッジ開始。
3341 日本調剤 3,055 +212
大幅反発 既存店の好調で今期業績予想を引き上げ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆立会外分売(予告)◆
エーアイテイー(9381)
分売予定株式数 : 200,000株
分売予定期間 : 7月20日~7月22日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 200株
----------------------------------------------
技研製作所(6289)
分売予定株式数 : 341,000株
分売予定期間 : 7月21日~7月26日
申込単位数量 : 1,000株
申込上限数量 : 5,000株
立会外分売の申込手順はこちらでご確認ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)/公募・売出(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 田嶋智太郎の外国為替攻略法
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
●適正な取引倍率(レバレッジ)とは?
7月12日から13日にかけて急速に円高が進む場面がありました。8日からの4営業日で見ると、ドル/円で最大3円、ユーロ/円では最大7.2円にもなる円高方向への動きです。このようなときに高めのレバレッジをかけてドル/円やユーロ/円の買いポジションを持っていたら、一時的にも大きな評価損が発生するのはもちろんのこと、ヘタをすると証拠金維持率が設定されたレベルにまで低下して、ロスカット(強制決済)・ルールが発動することとなってしまいかねません。
ここで、あらためて考えたいのは「果たして、FX取引における適正なレバレッジとは、一体どの程度の倍率なのか?」ということです。その答えはズバリ!「個々人が想定する取引期間(=個々人の取引スタイル)と主に向き合う通貨ペアの種類による」です。
例えば、過去の豪ドル/円の価格推移を見ると、10日で8~10円ほど値動きすることは決して珍しくないことがわかります。ここで、大よそ3日~10日程度で決済することを基本とする投資家=スウィング・トレーダーが、証拠金40万円で5万豪ドル(1豪ドル=80円とする)の取引をすると仮定すれば、レバレッジは10倍です。この前提で5万豪ドルを買い、後に8円の値下がりを見れば損失は40万円(取引コストは考慮していない。これでは、たちまち証拠金がパーになってしまう...いや、それよりずっと以前の段階でロスカット・ルールに引っかかってしまうこととなりますね。
つまり、スウィング・トレーダーが豪ドル/円の取引を行う場合には、レバレッジ10倍の設定でも相当に無理があるということ。せいぜい4~6倍ぐらいがイイトコロということになるでしょう。まして、中長期的な取引を基本とする投資家なら、たとえレバレッジ2~3倍でも相当のリスクがあるということを自認しておく必要があるのだろうと思います。
もちろん、より短い期間内での取引を基本とするデイ・トレーダーや数分単位で決済するスキャルパーにあっては、ある程度高いレバレッジも許容されるものと思われます。ただ、ご承知の通り2011年8月からFXの取引倍率(レバレッジ)は25倍以下に規制されることとなっています。「え~、25倍以下ではロクに利益が出せないよ~」と嘆く方もおられるかもしれませんが、今後はより十分な証拠金を積むか、少し長い目で構える投資スタイルに変えて行くことも必要となるでしょう。
田嶋 智太郎
経済アナリスト・株式会社アルフィナンツ 代表取締役
----------------------------------------
◆FXを始めるなら今がチャンス!?最大12,000円プレゼント!
夏の新規口座開設キャンペーン実施中!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11072.htm
◆【FXオンラインセミナー】7/13(水)・7/14(木)開催です。
★本日です★ 7/13 20:30~21:30(60分)(20時開場)
・「レンジを越えて~秋に向けた通貨戦略~」
これからのFX投資戦略の検討には必見のセミナーです。
講師:バークレイズ銀行 東京支店
チーフFX ストラテジスト 山本 雅文氏
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107a.htm
・7/14 20:30~21:30(60分)(20時開場)講師:田嶋智太郎氏
◆最大50万円!期間限定!FX PLUSキャッシュバックキャンペーン
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11077.htm
◆最大50万円ゲットのチャンス!大証FX取引手数料キャッシュバックキャンペーン
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107b.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 ワールド・リート・オープン(毎月決算型)
2 楽天日本株トリプル・ベア
3 短期豪ドル債オープン(毎月分配型)
4 楽天日本株トリプル・ブル
5 新興国中小型株ファンド
週間売れ筋ベストテン
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/ranking.htm
※マネックス証券の先週2011年7月4日(月)~7月8日(金)における約定日
ベースの販売ランキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7月13日 <人間ドック2011>
今日は一年に一回の人間ドックを受けました。いつものように朝泳いでから行こ
うと思っていたのですが、いざ朝起きてみると、このまま食べずに泳ぐのはあま
りにも危険な行為だと思い、泳がずにそのまま病院に行きました。それでも一通
りの検査が終わって昼食を取る随分前から、空腹で本当に倒れそうだったので、
泳がないという判断をして本当に良かったと思います。
私は極めて健康体ですが、定期的に体中くまなく検査します。胃カメラも毎回す
るのですが、前回から痛みを減らす工夫も少々。その所為もありますが、そもそ
も検査は眠くなります。今日も検査中何回も何回も居眠りをしていました。され
はさておき速報ベースでは全く問題なし。健康に留意しながらこの夏を、そして
2011年を、乗り越えたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■7月18日(海の日)もお取引が可能です
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107i.htm
■7月の株主優待銘柄のご紹介
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107f.htm
■銀行、証券など、他の金融機関にお預けの資産もまとめて一括管理できるサービス
MONEX ONE / 資産設計アドバイスツール「MONEX VISION β」など、マネックス オリジナルツール新規ご利用で、もれなくマネックスポイントプレゼント!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107c.htm
■【重要】FX PLUS契約締結前交付書面改定のお知らせ
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107k.htm
■システムメンテナンスに伴うサービス停止
7月16日(土)11:00~7/17(日)08:00頃
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107q.htm
=^・^= =^・^= =^・^= =^・^= =^・^= =^・^= =^・^= =^・^= =^・^=
【明日14日より販売開始予定!】
<< 円建ブラジルレアル連動社債 >>
ビー・エヌ・ピー・パリバ 2014年7月28日満期 円建てブラジルレアル連動社債
年率 8.02%×為替参照レート÷当初為替参照レート (税引前)/期間3年
お申込みは7月27日(水)14時まで!
<< 豪ドル建債券 >>
アジア開発銀行 2014年7月28日満期 豪ドル建債券
年率4.40%(税引前)/期間3年/発行体 アジア開発銀行
お申込みは7月27日(水)14時まで!
●詳細は明日、当社ウェブサイト 最新情報よりご覧ください●
=^・^= =^・^= =^・^= =^・^= =^・^= =^・^= =^・^= =^・^= =^・^=
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
★マネックス証券に口座をお持ちの方限定のセミナーです★
■@マネックス全国投資セミナー in 長野
・8月20日(土)12:30開場 13:00開演 15:50終了
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1733
■@オンラインセミナー
・7月20日(水)19:30開場 20:00開始 21:10終了
『大証イブニングセッション時間延長活用セミナー <大証共催>』
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1764
・7月21日(木)17:30開場 18:00開始 18:30終了
『松本大とここだけトーク』
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1754
・7月23日(土)9:30開場 10:00開始 10:45終了
『マネックストレーダー(無料)』のはじめ方【1回目】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1760
・7月23日(土)10:30開場 11:00開始 11:45終了
『マネックストレーダー(無料)』の活用術【1回目】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1762
・7月23日(土)12:30開場 13:00開始 13:45終了
『マネックストレーダー(無料)』のはじめ方【2回目】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1761
・7月23日(土)13:30開場 14:00開始 14:45終了
『マネックストレーダー(無料)』の活用術【2回目】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1763
★マネックス証券に口座をお持ちで無い方もご覧いただけます。★
・7月27日(水)18:30開場 19:00開始 20:30終了
『マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会』
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1759
■@オンデマンドセミナー 都合のいいときに見られる!動画サイトmonexTV
・チャートのレッスン3.トレンドラインをひいてみる
→ http://monex.tv/movies/view/21
・チャートのレッスン4.出来高について学ぶ
→ http://monex.tv/movies/view/22
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「マリンスノー」
こんばんは。こうも暑い日が続くと雪の舞う冬景色が恋しくなります、北国育ち・ぼすみんです。
さて、雪は冬に降るものですが、深海では「マリンスノー」と呼ばれる雪のようなものが年中休まず降っているといいます。僕もテレビで見たことありますが真っ暗な深海に白い雪が舞い降りてくるのは、なんとも神秘的かつ幻想的な光景。深海艇で気になる人と海底散歩、マリンスノーが降り注ぐロマンチックなシチュエーションで愛を告げようもんなら、相手はあなたにコロリとまいってしまうこと必至です!
ところがこのマリンスノー、もちろん本物の雪であるはずもなく、その正体はプランクトンの死骸や排出物なんだとか。なかなかロマンチックにはいかないもんでスノー。
(追伸)来週7月18日(月)は海の日。日本の株式市場はお休みですが、海の日もお取引可能な商品もいっぱいあります。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1107i.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
・・・・・・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動する為、償還前に換金する
場合、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。豪ドル建社債は、
為替相場の変動等により、投資元本を割り込み、損失が生じる場合があります。
円建ブラジルレアル連動型社債は、利金、償還金額の受取金額が外国為替相場の
変動に連動するため、外国為替相場の変動等により投資元本を割り込み、損失が
生じる場合があります。債券をお取引される場合には、購入対価をお支払いただ
きますが、取引手数料・口座管理料はかかりません。外貨建て債券のお取引にあ
たり、日本円でご購入される場合や日本円でお受取りされる場合には、為替手数
料(※)を申し受けます。
※円建ブラジルレアル連動社債は、外国為替相場の変動に連動して、利金、償還
金の受取金額が変動する仕組みとなっている、デリバティブ取引に類するリス
ク特性をもった複雑な商品です。お取引の際には、発生しうる損失額、リスク
などについて十分にご確認ください。また、お客さまの投資方針などによりご
購入いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
(※)為替手数料一覧
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_exchange.htm
・・・・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項・・・・・・・・・
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場
等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生じる
おそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関する外部
評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。信
用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、取引所株価指数証拠金取
引のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、
取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対す
る比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為
替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失
(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金
・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額50万円以下の場合最大472円、約定金額50万円超100万円
以下の場合最大1,575円(パソコン、指値注文時)、約定金額100万円超の場合約
定金額に対し最大0.1575%
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
一日定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円)
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債(CB)は約定金額に対し0.42%(最低手数料
2,625円)
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額×
0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があります。
他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、
金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、
現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはできませ
ん。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数
料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領され
る場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約があり、
中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合があ
ります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上
限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異
なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金
額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担
保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考慮の上、
証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に 当社の任意で変更することがありま
す。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応
じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて取
引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。大証FX
取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格が同時に提示され、お
客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。
オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッ
ド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失(元
本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けていますが、
外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるこ
とがあります。
※FXPLUSでは、当社およびカバー取引先の業務または財産状況の変化により、元
本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれ
があります。
<CFD取引(差金決済取引)>
取引所CFD(くりっく株365)取引手数料:片道1枚あたり157円(税込)
くりっく株365で必要な1枚あたりの証拠金の額は、東京金融取引所が定める証拠
金基準額に、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額と
して当社が定める金額を加算した額です。
証拠金の額は、東京金融取引所が算定する証拠金基準額及び取引対象である株価
指数の価格に応じて変動しますので、取引所株価指数証拠金取引の取引金額に対
する比率は、常に一定ではありません。
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのIGマーケッツ証券株式会社(以
下IGマーケッツ証券)におけるCFD取引口座開設の媒介を行います。CFD取引口座
開設後のお取引は、直接お客さまとIGマーケッツ証券との間で成立する相対取引
となります。
以下は、IGマーケッツ証券におけるCFD PLUSに関する重要事項です。お取引の前
には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。
※お取引金額に必要となる証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の5%(レ
バレッジ20倍)を、株価指数CFD及び株価指数先物CFDでは原則、約定代金に10
%(レバレッジ10倍)を、債券先物CFDでは原則、約定代金に2%(レバレッジ
50倍)を乗じた額となります。その他CFD、商品先物CFDでは銘柄ごとに固定の
証拠金が定められております。未決オーダーに対しても維持証拠金額が発生し
ます。
バイナリーオプションでは取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額とな
ります。銘柄ごとに維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通貨
の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には追加
料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・その他CFD取引、商品先物CFD取引、バイナリ
ーオプションには取引最終期限があります。
<セミナー視聴の際のご留意事項>
本メールで案内するセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うこ
とがあります。マネックス証券株式会社及び説明者は、セミナー及び関連資料等
の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではご
ざいません。情報、予想及び判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、
その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意
見は、将来の結果を保証するものではございません。提供する情報等は作成時又
は提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。
当社及び説明者はセミナー及び関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動
の結果に対し責任を負うものではございません。銘柄の選択、売買価格などの投
資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたし
ます。なお、セミナー及び関連資料等は当社及び情報提供元の事前の書面による
了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会
等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。