1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第3004号 2011年11月1日(火)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter:
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm
公式Facebook:
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<入金方法>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
★☆★もれなく5000円プレゼント!お友達紹介プログラム★☆★
紹介した方、紹介された方のお二人にプレゼント!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_03.htm
---------------------------------------
★☆マネックスポイントからANAのマイルへの交換レートが1.5倍! ☆★
通常、【400マネックスポイント = 500マイル】 のところ、キャンペーン期間中は、【400マネックスポイント = 750マイル】 にアップ!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_24.htm
※現在たまっているポイントは、ログイン後、「口座管理」→「マネックスポイント」画面でご確認ください。
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=AccountManagement&url2=/point/main/hyji/acc?tobira=1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
4 総合商社の眼、これから世界はこう動く
5 「今、外貨への投資を考える」:11月火曜日特集【NEW】
6 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★もれなく現金!最大30,000円プレゼント!★☆★
【FXPLUS】新規口座開設キャンペーン(一定条件を満たす場合)
→
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_02.htm
---------------------------------------
・【FX】市場テーマと注目点~FOMC前夜~【森 好治郎 氏 (為替ストラテジスト)】
11月1日(火) 20:00開場 20:30開始 22:00終了 ★本日です!★
→
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1831
(※)本セミナーは、口座をお持ちの方限定のセミナーです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、続落 海外株安受け ディーエヌエーはストップ安
日経平均 8,835.52 (▼152.87)
日経225先物 8,850 (▼110 )
TOPIX 754.5 (▼ 9.56)
単純平均 213.82 (▼ 2.13)
東証二部指数 2,105.69 (▼ 7.98)
日経ジャスダック平均 1,174.00 (▼ 8.53)
東証マザーズ指数 400.31 (▼ 12.74)
東証一部
値上がり銘柄数 429銘柄
値下がり銘柄数 1,095銘柄
変わらず 138銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 103.38% △2.57%
売買高 14億6678万株(概算)
売買代金 1兆0561億4900万円(概算)
時価総額 259兆5850億円(概算)
為替(15時) 78.12円/米ドル
◆市況概況◆
週明けの米国株式市場は大幅安。ダウ平均は前週末比276ドル安と4日ぶり反落し、12,000ドルの大台を割り込みました。欧州市場で株式や国債が売られ、欧州債務不安が再燃、欧州の債券に積極的に投資していた金融大手MFグローバルの破綻も投資家心理を冷やしました。
本日の日本株市場は昨日の海外市場の流れを受けて売り先行となりました。日経平均は100円以上、下落して寄り付きました。売り一巡後は下げ渋り8,900円台半ばまで下げ幅を縮小する場面もありましたが、米国のサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数やFOMCの結果を見極めたいと様子見気分が強いなか断続的な売りに頭を抑えられ午後は再び下げ足を速めました。結局、日経平均は前日比152円安で取引を終了、ほぼ安値圏で引けました。
売買代金の1位2位をディー・エヌ・エー(2432)とグリー(3632)が占めました。1位のディー・エヌ・エーは前日に発表された決算が失望を誘い前日比700円(20%)安とストップ安となりました。一方、2位のグリーは業績の上方修正が好感されプラスを維持。TDK(6762)はタイで磁気ヘッド関連の2工場が水没し、今期の税引き前利益見通しが300億円と従来予想650億円から半減。しかし今後2年で全従業員の13%に当たる1万1千人を削減するとの発表が好感され買われました。
株式市場では欧州債務懸念や円高警戒感が再び浮上しています。一方、今晩発表のISM製造業景況感指数は先行指標のシカゴPMI指数の内容が比較的悪くなかったため期待が持たれます。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
4738 日立ビジ 699 +29
売停 日立ソリュの完全子会社へ。
8058 三菱商 1,601 -40
後場下げ幅拡大 金属事業の不調により上期減益。
3632 グリー 2,585 +13
堅調 有料課金収入の好調で今12.6期予想を上方修正。
5943 ノーリツ 1,400 -208
大幅反落 在庫調整などにより今11.12期予想を下方修正。
3401 帝人 264 -15
続落 景気減速受けて通期予想を下方修正。
6752 パナソニック 768 -41
大幅安 薄型テレビ事業縮小などで通期予想を下方修正。
6796 クラリオン 138 +3
堅調 コスト削減効果により通期も上方修正。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート
11月1日 欧州債務問題のリスク~中立でみるべき~【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
11月1日 株式市場スナップショット 【 書くことがない 】 【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
11月1日 決算集計速報 PART2 ピークを迎えた決算発表をチェック【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆立会外分売のお知らせ◆
● 大光(3160) JASDAQ
分売値段 : 377円
本日の終値 : 388円
ディスカウント率: 2.84%
売買単位 : 100株
申込上限 : 1,000株
立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
※詳細はこちらをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
※立会外分売 申込手順はこちらにてご確認ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご
覧ください。
---------------------------------------
◆立会外分売中止のお知らせ
10月中旬よりお知らせしました、ワイズテーブルコーポレーション(2798)の立会外分売は、当該会社より中止となる旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 総合商社の眼、これから世界はこう動く【NEW】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第 19回 「WTI価格の歪みの影に、非在来型石油の存在あり」
中東情勢や欧州の債務懸念などを背景に、原油価格は不安定な状況が続いています。原油価格を見る場合、指標価格として米国のテキサス州から産出される軽質低硫黄原油である、WTI(West Texas Intermediate)がよく使われます。しかし、WTIは一年ほど前から他の指標原油との乖離が大きくなっており、原油の実態価格を表しているとは言えなくなっています。2011年10月時点で、WTIは同じ軽質低硫黄原油のブレントに比べて平均で1バレル当たり23ドル程度安い状態です。欧州の指標原油であるブレントはリビアの混乱を受けて上昇しましたが、同じ米国内でも全米の石油精製の半分近くを担い、欧州への輸出が可能であるメキシコ湾岸地域においては、軽質油がブレントに近い価格で取引されています。WTIは、米国国内においても指標としては歪んだ価格となっています。
WTIは世界で最も先物取引量の多い原油です。流動性と取引の透明性の高さから、国際的な原油価格の指標と見なされており、その取引量はNYMEXの期近物だけで一日6億バレルを超える日もあります。一方、WTIの実際の生産量は・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/advance/marubeni/2011/11/01.html
(※)続きはリンク先でお楽しみください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【投資信託で原油に投資をするなら】
ファンド検索で原油に関する投資信託を探すことができます。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/fund_search.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 「今、外貨への投資を考える」:11月火曜日特集【NEW】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第1回 外貨保有の基本は「投資」ではなく「ヘッジ」である
これからの資産運用・管理において為替とどういう視点で付き合えばいいか。本日から5回にわたり、オムニバス形式でお話ししようと思います。
「為替」あるいは「円相場」と言った途端、未だに思い出すエピソードがあります。もうかれこれ10数年前のことです。当時、韓国の大手証券会社東京支店駐在の支店長K氏と親しくお付き合いしていたことがあります。彼が京都のD大学経済学部の修士論文を仕上げるとき、その日本語訳を手伝ったのが縁でよく飲み歩いたものです。あるとき私は彼に次のように言いました。「Kさん。日本では外貨建て資産を持つことに躊躇する人が未だに多い。どう思われますか」と。すると彼は予想通り「うらやましいですね。自国通貨だけを持っていれば安心というメンタリティは私の国にはありませんから」と言ってニヤリと笑ったのです。
周知の通り、韓国は1997年にタイバーツ暴落の影響を受け猛烈なウオン安に見舞われました。当然国内インフレ率は急上昇し、金利も高騰、経済は壊滅的な状態に陥りました。さてこんな時にウオンだけしか持っていない人はどれだけみじめだったか。実は世界中のほとんどの国が似たような経験をしてきたのです。
1980年代以降ブラジルが、さらには・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2011/11/01.html
コラム執筆:角川総一
(株)金融データシステム代表取締役。1949年大阪生まれ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 円高ドル安局面に突入!タイプ別に外貨投資の商品をご紹介しています。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_08.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <10月23日~10月28日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1位 【新規口座開設】最大25,200円相当プレゼントキャンペーン 11月より以下のキャンペーンを開始しています
→
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_01.htm
2位 1,000円から積立可能な投資信託を10銘柄追加しました!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_29.htm
3位 9月の株式売買銘柄を公開! 日本株ロボット運用投信 愛称:カブロボファンド
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_22.htm
4位 オンデマンドで再現!5夜連続・日本株セミナー
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_25.htm
5位 長期的な潮流に期待の5銘柄【中国株特集】今が旬の注目銘柄!
→
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_18.htm
※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののランキングです。(※)個別銘柄を推奨するものではありません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11月1日 <書けないことが沢山>
つい先日も、このつぶやきに書くことがないよりも、実は書きたいのだけれども書けないことが多くて困っているのだ、と実情を明かしたことがありますが、この数日間もそんな状況が沢山あります。タイの状況、為替介入、アメリカの某金融会社の状況。周りの人には話したりするのですが、この「書けない」とはどういうことでしょう?
自分の意見や観察が拙速で行き届いていないので大勢の方に披露するのは憚れるから?考え方があまりにも偏っていて、完成度は高いものの大勢の方に披露するには憚れるから?周りで話す分にはいいのですが当事者またはその関係者の耳に入ると失礼に当たる、もしくはややこしいから?そもそも言論の自由に対する自信のなさから?しかしいずれの場合でも、丁寧に文章を書けば、問題は回避できるように思われます。
文章を書くのが仕事ではないので、時間配分の観点からも仕方ありませんが、思うことを書かないのは、兼好法師も曰く、腹ふくるるわざですので、ちょろちょろと書いていきたいと思います。しかし今日は時間切れでここまで。言い訳みたいな文章ですいませんが御容赦下さい。ではまた明日。
-------------------------------------------------
『松本大とここだけトーク』(約37分)
→ http://ondemand.monex.co.jp/?action=lounge_detail&id=372
(※)2011年10月24日のオンラインセミナーの収録版です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■プロのトレーダーが利用していたものに迫る投資環境を、自宅にいながらにして実現!
マネックストレーダーを使う10の理由
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/mtrader_func.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■外貨建てMMFアラートメール
【登録無料】チャンスを逃したくないお客さまへ
適用為替レートを毎営業日お知らせします☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_23.htm
■11月3日(文化の日)もお取引な5つの金融商品のご案内
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_27.htm
■【資産倍増PROJECT】ネット証券専用ファンドシリーズ 注目の第2弾 詳細を公開!
「アジア新興国株式インデックス」
「AR国内バリュー株式ファンド(愛称:サムライバリュー)」
「野村グローバル・ロング・ショート」の3本の募集を開始いたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_30.htm
(※)お取引の際は、ネット証券専用ファンドシリーズの取引に関する重要事項 をご確認ください。
■厳選!マネックス証券のセレクトファンドリニューアル
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_12.htm
■【調査】日本株DIは大きく改善、中国株DIは過去最低に
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/survey.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◎会場型セミナー@大阪
【※】口座をお持ちの方限定のセミナーです。
・マネックス全国投資セミナー in 大阪
11月26日(土)12:30開場 13:00開演 16:00終了
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1827
◎オンラインセミナー
【※】口座をお持ちの方限定のセミナーです。
・【FX】市場テーマと注目点~FOMC前夜~【森 好治郎 氏 (為替ストラテジスト)】
11月1日(火) 20:00開場 20:30開始 22:00終了 ★本日です!★
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1831
・【FX】米国雇用統計 実況中継【雨夜 恒一郎氏 (為替アナリスト)】
11月4日(金) 20:45開場 21:15開始 21:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1832
・『日本株展望』 チャット駆け込み寺 シニア・マーケットアナリスト 金山 敏之
11月7日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1833
・『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
11月14日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1834
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「エアロソアラ」
こんばんは。全日空が世界に先駆けて導入したボーイング787、本日国内定期便が初就航。高所恐怖症ゆえ自分で乗るのはあまり好きではありませんが、旅客機から戦闘機まで飛行機自体は大好きという希少派・ぼすみんです。
そんな僕が数年前ハマったのがタカラトミーの「エアロソアラ」という玩具。これ、室内でも飛ばせる超小型・超軽量のラジコン飛行機なのです。ラジコン飛行機というと非常にお値段高そうなイメージがありますが、このエアロソアラは価格2,000円程度で買えて超お手頃。機体の重さはわずか数グラム、発泡スチロール製なので部屋の中で遊んでも安心。
ところがこのエアロソアラ、対象年齢15才以上とされてるだけあり、うまく飛ばすのは結構困難。飛べ!飛べ!今度こそ飛べ!・・・なかなか思うようにいかないだけに、どうにか操れるようになった時は喜びもひとしおです。ボーイング787の就航を記念して、久々に遊んでみようかな。
(追伸)ANAグループ便のご搭乗などでマイルを貯めてる皆さまは必見!マネックスポイントからANAのマイルへの交換レートを期間限定で1.5倍といたします。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1110_24.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
ネット証券専用ファンドシリーズの取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
「ネット証券専用ファンドシリーズ アジア新興国株式インデックス」の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
当ファンドは、値動きのある株式等を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた株式等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料等(税込)>
当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.6825%(年率)(税抜0.65%)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
「ネット証券専用ファンドシリーズ AR国内バリュー株式ファンド
愛称:サムライバリュー」の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
当ファンドは、値動きのある株式等を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた株式等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料等(税込)>
当ファンドご購入の際には、申込手数料がかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に、0.05%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して年1.2915%(税抜1.23%)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
「ネット証券専用ファンドシリーズ 野村グローバル・ロング・ショート」の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
当ファンドは、値動きのある株式、債券、不動産投信等を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた株式、債券、不動産投信等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料等(税込)>
当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.1%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して1.6275%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○ リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・ 国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・ 国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF 等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
・ 債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・ 投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大3.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
・ 日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225 先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・ FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FX のウェブサイトでご確認ください。
・ くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・ お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。