1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第3010号 2011年11月10日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter:
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm
公式Facebook:
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<入金方法>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
★☆楽天USリート・トリプルエンジン☆★
ブラジル・レアルと豪ドル 2通貨から選べるファンド登場!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_12.htm
(※)お取引の際には、楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型・楽天USリート・トリプルエンジン(豪ドル)毎月分配型の取引に関する重要事項をご確認ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
4 相場一点喜怒哀楽
5 「20代、30代で必ず考えるべきお金のこと」:11月木曜日特集【NEW】
6 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-広告--------------------------------
★日経電子版★マネックス証券に口座をお持ちの方へおトクなお知らせです!
期間中に日経電子版の有料会員に新規ご登録いただいた方全員に書籍『なぜあなたは株・投信で失敗するのか』をプレゼントします!
日経新聞を購読されている方なら≪月額プラス1000円≫で!
■特 典:『なぜあなたは株・投信で失敗するのか』田中彰一・著
(日本経済新聞出版社/1600円)
■期 間: 2011年11月1日(火)~30日(水)
■応募方法 [STEP1] 日経電子版の有料会員に新規登録
>>> http://www.nikkei.com/r123/
[STEP2] マネックス証券専用ページからキャンペーン応募
>>> http://esf.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=00610
--------------------------------広告-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、大幅安 日経平均は8,500円をかろうじて維持
日経平均 8,500.80 (▼254.64)
日経225先物 8,490 (▼240 )
TOPIX 730.3 (▼ 19.1)
単純平均 208.25 (▼ 4.27)
東証二部指数 2,043.06 (▼ 19.61)
日経ジャスダック平均 1,146.89 (▼ 12.84)
東証マザーズ指数 380.5 (▼ 7.61)
東証一部
値上がり銘柄数 147銘柄
値下がり銘柄数 1,446銘柄
変わらず 71銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ 88.15% ▼ 1.43%
売買高 19億6348万株(概算)
売買代金 1兆1888億2300万円(概算)
時価総額 251兆8910億円(概算)
為替(15時) 77.73円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国株式市場は大幅反落。ダウ平均は前日比389ドル安。ダウ平均の下げ幅は9月22日の391ドル安以来の大きさでした。イタリアの国債利回りの上昇が止まらず、10年債利回りが危険水準と見られる7%を超えたことを受け、欧州債務懸念が拡大、ダウ平均は売りが先行しました。ドイツ与党が欧州連合加盟国のユーロ圏からの離脱について検討していると独紙が報じたことも欧州不安をさらに高め、ダウ平均の下げ幅は一時430ドルを超える場面もありました。
本日の日本株は欧州不安の再燃と米国株の大幅安を受けて反落となりました。朝方の売り一巡後は8,500円台半ばで下げ渋る動きも見られましたが、午後に入ると一段安。アジア株式市場が軒並み大幅安となったことも嫌気されました。日経平均はもみ合い水準を切り下げて8,500円の大台を睨みながら安値圏で膠着感の強い展開でした。終値は254円安の8,500円ちょうど。大台割れを回避するのが精一杯でした。
売買代金のトップはトヨタ(7203)。昨日は悪材料出尽くし感から上昇しましたが今日は売りに押され株価は2,500円割れ。年初来安値を更新しました。他にもソニー(6758)、パナソニック(6752)、郵船(9101)など主力株の安値更新が相次ぎました。売買代金上位にはメガバンクが並びました。みずほFG(8411)は一時100円ちょうどまで売られました。その他、コマツ(6301)、ファナック(6954)や三井物産(8031)、三菱商事(8058)などが売買代金上位で値を下げました。個別では決算を嫌気して10%安となった日揮(1963)やエルピーダ(6665)、8%超の下げとなった第一生命(8750)などが目立ちました。
本日は大幅安。結局、日本市場全体が海外要因に振り回される展開は変わりません。しかし、個別ではディーエヌエー(2432)や任天堂(7974)はプラスを保ちました。下げ過ぎた銘柄には底打ち感が出てきているのかもしれません。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
5101 浜ゴム 398 -34
一段安 円高や原材料価格の高騰で通期純利益予想を下方修正。
6976 太陽誘電 608 +60
大幅続伸 下方修正を嫌気した売りから一転しリストラ策を好感。
6702 富士通 398 -15
反落 電子申請システムのサーバーがサイバー攻撃を受ける。
1801 大成建 214 -4
軟調 堅調な上期決算も受注高は計画下振れ。
9005 東急 384 +4
上げ幅拡大 震災による影響の縮小で通期営業利益予想を上方修正。
5714 DOWA 483 +7
続伸 2014年度経常益450億円と今期予想比倍増の計画。
1963 日揮 1,980 -222
後場急落 円高の影響を織り込み通期予想を下方修正。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート
11月10日 金融引締めを緩和する中国~欧州と対照的~【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
11月10日 不美人コンテスト【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
11月10日- 業績の上振れ期待がありながら割安な水準にある銘柄は -【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
リブセンス(マザーズ 6054)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
◎マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です◎
IPOの詳細は→
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。
現在取扱中の立会外分売銘柄はありません
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第200回 株は発想が重要
TPP(環太平洋経済連携協定)交渉。太平洋を囲む国々である東南アジア、オセアニア、アメリカなどの間で関税の撤廃、各国の様々なルールやしくみを統一して、モノ、サービスなどの移動を自由化しようという国際協定です。それに参加すべきかどうか。本日、野田総理の記者会見があるようですが、情報が少なすぎますね。新聞やニュースで毎日のように採り上げられますが、細かく突っ込んだ話はないようです。
日本が参加するしないにかかわらず、東南アジア圏などは・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/tandcfr/2011/11/10.html
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 「20代、30代で必ず考えるべきお金のこと」:11月木曜日特集【NEW】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
『低金利だからこそ、創意工夫が必要になる』
「4.5%」。皆さんはこの金利が何だかわかりますか。オーストラリアの政策金利!と答えた方は、かなりの経済通、あるいは外貨投資をかなりやられている方だと思われます。オーストラリアの政策金利も正解と言えなくもないのですが、正解は筆者が社会人になった1986年4月の1年物の定期預金の金利です。足元のメガバンクの定期預金金利0.025%の180倍の高金利ですから、お金の運用に困らなかったと言っても過言ではありません。
なぜなら、4.5%の金利で運用できたならば、16年間でお金を倍にすることができるのですから。しかしながら、4.5%で驚いてはいけません。その後、金利は上昇していき、1990年10月に発行された長期国債(10年物)の表面利率は7.9%もあったのです。当時、筆者はFP(ファイナンシャル・プラナー)の仕事を始めており、同僚らと表面利率が8.0%を超えたら長期国債を購入しようと計画をしていたのを記憶しています。当時「ゴールデンエイト」と呼ばれる運用の世界の格言があり、「表面利率8.0%以上の国債を購入すれば損をすることはない!購入後、金利が低下すれば二桁の収益も期待できる!」と言われていたからです。結果は、7.9%の表面利率がピークだったために、長期国債を購入しそびれたという苦い経験をしてしまいました。
なぜ、私が20代の頃の金利の話をしたのかと言えば、・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2011/11/10.html
コラム執筆:深野 康彦
ファイナンシャルプランナー(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
1962年埼玉県生まれ。
◆━━━━━━━━<<ダイヤモンド社からのお知らせ>>━━━━━━━━◆
『30代を後悔しない50のリスト』の著者・大塚寿氏による、自らキャリアを切り開いた4人との特別対談がダイヤモンド・オンラインで大好評連載中!3人目のゲストは、元『CanCam』誌のカリスマ編集者、ライフ&ビューティディレクターの渡辺佳恵さんです。
30代は仕事とプライベートを線引きしない!
「楽しむ工夫」が人生を大きく変える
http://diamond.jp/articles/-/14787
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【初心者コーナー】ネット証券でこれから株式や投資信託などの投資をはじめる方を応援します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/beginner/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
アメリカ暴落?サンプラザ中野くんだー!
アメリカにいた。アリゾナ州のセドナにである。仕事で行っていた。いい仕事ができた。
その帰りすがらロサンゼルスの空港で400ドル超下げているダウをチェックしていた。そう、今は成田への機内なのである。つまり昨夜のダウの終値は知らないで書いているのだよ。どうだったの?で、それを受けての日本株はいかがなの?成田でチェックするより早くこの原稿を送信するつもり。締め切り時間ギリギリの時刻、17:00到着予定だから。ああ、恐い。終値を見るのが怖いよー。
セドナは世界的に有名なパワースポット。地球のエネルギーが吹き出しているボルテックスと云うポイントが有名。ネイティブアメリカンの聖地でもある。俺は5年ほど前から魅せられている。何度も足を運んだ。何故だかわからないが元気になれる場所なのである。その地のガイドブックを出してみようと取材に出かけたのである。あと歌も唄ってきた。録音もしてきた。近い内に皆に聴いてもらいたいと思っている。
それはさて置き、金融問題の地であるアメリカでまさにそのニュースを読んだ。アメリカのほとんどの州で・・・
http://lounge.monex.co.jp/column/sunplaza/2011/11/10.html
(※)続きはリンク先にてお楽しみください。
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/
復興支援ソング「TOMOSHIBI-地震が来たら-」はこちらから
http://www.mukaiyaclub.com/music/tomoshibi/
※当コラムは執筆者の個人的見解であり、当社の意見を表明するものではありません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11月10日 <人は変わる>
一昨日・昨日と続く、或る友人の話。念のため説明をすると、アメリカ在住中国人の友人が、何の前触れもなく突然一昨日の夕方に京都に現れ、以来京都案内を私の知人の友人に夜半に頼んだりなど、緊急対応をしてあげたのでした。この友人が、今日のお昼にオフィスに私を訪ねてきました。東京で会うのは彼が生まれて初めて来日した5年前以来。記憶が定かではないのですが、この5年間、NYかどこかで会ったかも知れませんし、会ってないかも知れません。久し振りですが、先月も会ったような雰囲気で私たちは弁松のお弁当を食べながら話しました。
彼はいつもニコニコしているのですが、芯はゴリッとしていて、強く緊張した、近寄りがたい部分を持った人です。5年前に鮨を食べ、酒を飲みながら話した時、長く話せば話すほど、和んでいくのではなく、逆に固くてエグイと云うものが出てきて、ちょっと異様な感じがしたことを鮮明に覚えています。ところが今日彼と話していると、その固さが感じられませんでした。そのことを指摘し、5年前の感想も披露すると、彼は5年前の状態も、今の自分の変化もあっさりと認めました。人生の中で持つことになってしまった"バッゲージ"を、この前回鮨を食べてから今までの間に、自分の身から降ろして置いてこれたのだと説明しました。
酒を飲んで長い時間話さなければ本当のところは分からないのかも知れません。しかし今日の感じでは、彼は変わったように見えました。5年前は、彼の固さが取れるには何年も何年も、イメージとしては10年単位の月日が必要だと思ったのですが、果たして彼は変わっていました。今日は新しい彼に出会いました。人は変われる。たかが個人の話ではありますが、感慨深いものがありました。(彼が何者であるかは、今からちょうど5年ほど前のつぶやきの中に隠れています)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・11/14(月)以降の先物・オプション取引におけるSPAN証拠金額の掛け目変更
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_14.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■業界最低水準の信託報酬!
eMAXISシリーズ 2銘柄追加
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_09.htm
(※)お取引の際には、eMAXIS バランス(8資産均等型)・eMAXIS バランス(波乗り型)の取引に関する重要事項をご確認ください。
■11月 株主優待のご紹介
11月に権利確定となる銘柄の中から、魅力的な株主優待を実施予定の 5銘柄をご紹介!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_08.htm
■経済指標アラートメール【無料】
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング を逃しません!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_05.htm
■外貨建てMMFアラートメール
【登録無料】チャンスを逃したくないお客さまへ 適用為替レートを毎営業日お知らせします☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_23.htm
■広木隆・連載スタート☆雑誌ゲーテ12月号にて掲載中!
<広木隆が「儲からない」と悩む人に喝!その投資は間違っている!> をテーマにかかげ、日本株投資についてズバリ解説!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_10.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◎会場型セミナー@大阪
【※】口座をお持ちの方限定のセミナーです。
・マネックス全国投資セミナー in 大阪
11月26日(土)12:30開場 13:00開演 16:00終了
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1827
◎オンラインセミナー
【※】口座をお持ちの方限定のセミナーです。
・『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
11月14日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1834
・『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺 チーフ・エコノミスト 村上 尚己
11月21日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1835
・『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖
11月28日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1836
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「誘拐」
こんばんは。中日とソフトバンクが日本シリーズ進出、DeNAが横浜を買収など日本のプロ野球は盛り上がってますが、海の向こうからは現役のメジャーリーガーが誘拐されるという物騒なニュースが!これを書いてる時点ではまだ詳細が分かりませんが、とにかくご無事をお祈りしてます、ぼすみんです。
ここまで伝えられてる報道によると、誘拐されたのは米大リーグ、ナショナルズのウィルソン・ラモス捕手。母国ベネズエラに帰省していたところ、武装した4人組に連れ去られたといいます。屈強なプロスポーツ選手が誘拐されるという異例の事件、今のところ犯行グループの正体も目的もサッパリ分かりませんが、なんせメジャーリーガーといえば高額年俸。身代金目的の犯行だったとしても何ら不思議ではありません。ともかくラモス選手には無事に帰ってきてもらい、来期も元気なプレーを見せてほしいところ。
さて、誘拐されたり監禁されたりした時の恐怖はとても推し量ることすらできませんが、こうした極限の状況下ではごく稀に予想だにしない心理が働くこともあるようで、被害者が犯人に好意や同情を抱いてしまう『ストックホルム症候群』なるものがある様子。怖くてガクガク震えてる時、犯人にちょっと優しくされたり、思ったよりも丁重に扱われたりすると「あ、意外といい人かも」なんて錯覚しちゃうということか?
ストックホルム症候群の典型的な例として挙げられるのが、新聞社の社長令嬢が誘拐されたパトリシア・ハースト事件。武装グループに誘拐された箱入り娘のパトリシア嬢、連れ回されてるうちこのグループに感情移入しちゃったか、なんと仲間入りして銀行強盗を決行!・・・誘拐された愛娘の無事を祈って眠れぬ日々を過ごしていたら、その娘が銀行強盗に大変身しちゃったわけですから、親御さんの心境いかに。つくづく誘拐というのは許すまじ大罪です。
全国のお父さん、お母さん。お子さまには「知らない人にはついていかない」の徹底を!
(追伸)
知ってて罪を犯すのは論外ですが、知らないうちウッカリ法に触れていた!なんてことがないよう、ご注意を。「インサイダー取引」や「株価操作」などの不公正取引についてご理解いただける、「不公正取引」のeラーニングサービスはこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/inm/e_learning.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
■ リスク
当ファンドは、値動きのある米国リートETF、ユーロ円債などを投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた米国リートETF、ユーロ円債などの値動きや為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
■ 手数料・費用等(税込)
当ファンドご購入の際には、申込金額に対して1.05%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.75%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して1.47%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
■ その他
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
楽天USリート・トリプルエンジン(豪ドル)毎月分配型の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
■ リスク
当ファンドは、値動きのある米国リートETF、ユーロ円債などを投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた米国リートETF、ユーロ円債などの値動きや為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
■ 手数料・費用等(税込)
当ファンドご購入の際には、申込金額に対して1.05%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.5%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して1.47%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
■ その他
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
eMAXIS バランス(8資産均等型)の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
当ファンドは、値動きのある世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた世界各国の株式等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料・費用等(税込)>
当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.15%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.525%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
eMAXIS バランス(波乗り型)の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
当ファンドは、値動きのある世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた世界各国の株式等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料・費用等(税込)>
当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.15%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.525%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○ リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・ 国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・ 国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF 等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
・ 債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・ 投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大3.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
・ 日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225 先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・ FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FX のウェブサイトでご確認ください。
・ くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・ お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。