マネックスメール 2011年11月11日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2011年11月11日(金)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 マネックスメール<第3011号 2011年11月11日(金)夕方発行>

                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
                公式Twitter:

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm

                公式Facebook:

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm

 <口座開設はこちら(無料)>

http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧>

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
 <入金方法>

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号

 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆

      ★☆年利率5.17%(税引前)期間4年 豪ドル建社債☆★

  クレディ・スイス・グループAG保証  クレディ・スイス・グループ・ファイナンス(ガーンジー)リミテッド

  2015年11月17日満期 豪ドル建社債

      →

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_07.htm
(※)お取引の際には、リスクおよび手数料等の説明の債券取引に関する重要事項 をご確認ください。

       ------------------

      ★☆【FX PLUS】新通貨ペア取扱い開始!豪ドル/米ドル☆★

  世界の取引量第4位で、人気の通貨ペア 豪ドル/米ドルの
  お取引が可能になりました!

      →

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_31.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 1 相場概況

 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)

 3 「投資のヒント」金山敏之が振り返る 今週の個別銘柄

 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
 5 お金の相談室

 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

 7 投資運用苦楽

 8 マネックス証券からのお知らせ

 9 勉強会・セミナー情報

 10 思春期証券マンのマネックス日記

 11 リスクおよび手数料等の説明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆★☆貸株サービス ボーナス金利銘柄一新!☆★☆

 ボーナス金利 年率0.35%→年率0.50%に!

    →

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_18.htm

 ボーナス金利 対象銘柄はこちら

    → http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G1900/lend/bonus.htm


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

日本株、方向感に欠ける展開 TOPIXは一時年初来安値を更新

日経平均            8,514.47 (△13.67)

日経225先物         8,500 (△10 )

TOPIX            729.13 (▼ 1.17)

単純平均             207.87 (▼ 0.38)

東証二部指数           2,036.43 (▼ 6.63)

日経ジャスダック平均       1,143.27 (▼ 3.62)

東証マザーズ指数         388.53 (△ 8.03)

東証一部

値上がり銘柄数          635銘柄

値下がり銘柄数          843銘柄

変わらず             179銘柄

比較できず            1銘柄

騰落レシオ           92.91%  △4.76%

売買高            16億6391万株(概算)

売買代金        1兆0353億9600万円(概算)

時価総額          251兆4693億円(概算)

為替(15時)          77.55円/米ドル

◆市況概況◆

昨日の米国株式市場は反発しました。ギリシャの次期首相が任命されたことやイタリアでも近日中に大連立による新政権が発足すると伝わり欧州の政治混迷に対する懸念が和らぎました。前日に危険水準とされる7%を超えたイタリアの10年債利回りが低下したことや新規失業保険申請件数が減少したことも、投資家心理の改善につながりました。

本日の日本株市場は前日終値近辺で方向感に欠ける展開でした。日経平均は前場には8,500円を割り込む場面もありましたが午後は8,500円台前半での小動きに終始しました。日経平均は小幅高で引けましたが、東証1部の値下がり銘柄数は843と過半数が下落。トヨタ(7203)が15年ぶりの安値をつけた他、大手銀行株も軟調となるなど時価総額の大きな銘柄が売られ、TOPIXは一時年初来安値を更新するなど冴えない値動きが続きました。

本日はSQ算出日でしたが監理銘柄に指定されたオリンパス(7733)の値がつくか見通しがつかなかったことからSQに絡む取引が見送られ、東証1部の売買代金は1兆円をわずかに上回った程度。SQ算出日としては異常な低水準となりました。そのオリンパスは取引開始早々に寄り付いた後は乱高下。高値は10%高から安値は12%安までありました。値動きの激しさから短期筋の資金が向かい売買代金トップとなりました。売買代金2位は国際石油開発帝石(1605)。オーストラリアの西部沖の液化天然ガス(LNG)開発プロジェクト「イクシス」について、生産開始に必要な申請が遅れる見通しと一部で報じられ急落する場面もありましたが、その後会社側が否定し急速に値を戻す荒っぽい展開となりました。

米国の反発を好感して上昇した他のアジア市場に比べ、日本株の上値の重さが目立つ一日でした。日本独自の要因としては環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加表明の行方を見極めたいとの思惑や1ドル77円台半ばと介入後の高値を更新した円高懸念などが重石となったようです。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆

⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆

 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング を逃しません!

⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_05.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆

⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】

世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」

https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

2267 ヤクルト 2,279 +23

上げ幅縮小 通期予想の上方修正は売上高のみ。

7494 コナカ 333 +62

一時ストップ高 販売好調などで前11.9期営業利益が上振れ。

3099 ミツコシイセタン 772 -26

軟調 売り上げの回復進み通期予想を上方修正も。

5233 太平洋セメ 150 +3

小高い 4-9月期決算および今12.3期通期見通しを発表。

6330 洋エンジ 262 +14

後場急伸 稼働率向上などで通期予想を上方修正。

7729 東京精 1,490 +79

大幅反発 原価低減により通期予想を上方修正。

7733 オリンパス 460 -24

10日続落 東証は「監理銘柄」に指定。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート

11月11日 TPP問題と日本経済・日本株【更新】

      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

【動画】「欧州債務問題は予断を持たないことが重要」

村上尚己が解説! 【月刊】マーケットの歩き方

      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_13.htm

◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート

11月10日 不美人コンテスト

      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
11月11日 安値更新銘柄では弱気が少数派 株価回復が期待できる銘柄は 【更新】

      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 「投資のヒント」金山敏之が振り返る 今週の個別銘柄
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「トヨタが2,500円割れで約15年ぶりの安値水準に」

有価証券投資での損失隠しが明らかとなったオリンパス(7733)は8日から3日連続でのストップ安となりました。オリンパスでは、これまで過去の買収案件について問題なしとの説明を繰り返してきましたが、第三者委員会の調査により1990年代ごろからの有価証券投資などに関わる損失の計上を先送りしており、その損失の穴埋めに企業買収でアドバイザーに支払った報酬や優先株の買い戻しの資金、および国内3社の買収資金が流用されたことが判明し、有価証券報告書への虚偽記載による上場廃止への懸念が強まったことで売りが嵩みました。本日は436円で寄り付くと500円を回復し上昇に転じる場面もありましたが、結局5%近く下落して取引を終えています。また、オリンパスの損失隠しに加担したのではとの噂から一部の大手金融機関が急落する場面があったほか、オリンパスの株を3月末時点で681万株保有するテルモ(4543)も売られて9日に年初来安値を更新しました。

中間決算発表が相次ぐなか、今週は業績の下方修正から大きく下落する銘柄が目立ちました。・・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/meigara/2011/11/11.html

(※)続きはリンク先でお楽しみください。

毎日更新!金山敏之「投資のヒント」はこちら

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

「投資のヒント」が毎日届く「マーケットメール 夕刊」お申込みはログイン後、市況メール(プレミアムメール)から

https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=MoneyManagement&url2=/premiermail/jyotai/hyji%253Fmop%253DM400

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆

リブセンス(マザーズ 6054)

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら

→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

 ◎マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です◎

IPOの詳細は

→ http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。
◆立会外分売(予告)◆

内外トランスライン(9384) 東証

分売予定株式数  : 50,000株

分売予定期間   : 11月21日~11月25日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 200株

立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。

※詳細はこちらをご覧ください。
 → http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

※立会外分売 申込手順はこちらにてご確認ください。

 → http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

※注文数量が多い場合は抽選となります。

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 お金の相談室
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

第241回 先進国と新興国の分散比率の考え方

<質問>

インデックスファンドで分散投資をしていました。これまで割りと先進国への投資に重心をおいていたのですが、このところの欧州危機、米国の状況などを見ていると、先進国・新興国の分散比率の考え直したほうがよいのではないかと思います。アドバイスをお願いいたします。

<回答>

今週は『ど素人がはじめる投資信託の本』『ど素人が読める決算書の本』の著者であるジョン太郎が回答します。

投資しているアセットクラスに対する自分のスタンスや見通しが変わった場合には、資産配分を変更するべきだと思います。単に自分の考え方が変わったという場合もあれば、そのアセットクラスを取り巻く環境が大きく変わってそのアセットクラスが別物になってしまうというケースもあるでしょう。例えばグローバルREITやレアルや豪ドルが急落して初めてそのリスクの大きさを知り、そのアセットクラスに対する自分のスタンスや見方が変わる、というのが前者です。後者は、成長のサイクルが崩れてしまったヨーロッパの国の株や、人口減少と産業空洞化が進む日本の不動産、などが例としてあげられるのではないでしょうか。

今回の金融危機を境に世界の経済構造は大きく変わりました。これにより、各アセットクラスの特性も今回の金融危機の前と後で大きく変わっていると思います。もちろん、各投資家の中で先ほどの前者にあたる単なる見方の変化、というのも起こっていると思いますが、今回の金融危機の特徴の1つは後者の変化をあちこちにもたらしたという点だと思います。そのうち、最も大きな変化を遂げたアセットクラスの1つは・・・

→ http://lounge.monex.co.jp/advance/sodan/2011/11/11.html

(※)続きはリンク先でお楽しみください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★☆業界最低水準の信託報酬!eMAXISシリーズ2銘柄追加☆★☆

バランス(8資産均等型) バランス(波乗り型)

→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_09.htm

(※)お取引の際には、eMAXIS バランス(8資産均等型)・eMAXIS バランス(波乗り型)の取引に関する重要事項をご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

11月11日  <内部統制>

巨人の清武代表によるナベツネ(渡辺恒雄会長)批判。まぁもっともでしょう。しかしナベツネ氏もかなりの高齢。もっと近くの人がちゃんと引きずり下ろしてあげないと、更に御自身にも周囲の人にもネガティブなことをしてしまう可能性があります。裸の王様にちゃんと「裸ですよ」と指摘する側近がいないと、いきなり大勢の前で恥をかくことになるのです。

恥をかくだけならばまだいいですが、周囲や組織、社会に迷惑を掛けてしまうと、それは重大な問題です。ナベツネ氏のケースはそのような重大事ではありませんが、世間や市場を騒がして、様々な意味で多大なロスを生んでいる不祥事も、コトが大きくなる前に、周りの人が抑えるチャンスが何度もあったのではないでしょうか?放っておくから取り返しのつかない事態にまで成長してしまったのではないでしょうか?

内部統制・コンプライアンスとは、このような、「近くにいる人が声を上げること」が実は一番大切な気がします。或いはそういう声が出るように注力することが、何よりも重要なのではないでしょうか。

--------------------------------------

・松本大とここだけトーク(収録日:10月24日)(約37分)

→ http://ondemand.monex.co.jp/?action=lounge_detail&id=372

・マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会

平成24年3月期第2四半期(収録日:10月27日)(約92分)

→ http://ondemand.monex.co.jp/?action=lounge_detail&id=374

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

松本大のつぶやきは、マネックス証券Facebookページにも掲載されています。是非、ご覧ください!


http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 投資運用苦楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

第146回 世界一となる中国先物市場について

11月10日、11日に中国出張に行きます(本コラムは出張前に執筆しています)。中国拠点のヘッジファンド運用者との面談と、上海で開催される「先物機関投資家セミナー」にスピーカーとして登壇するのが主な目的です。当社は、商品投資顧問業を営んでおり、これまでも何度か触れてきた商品先物投資を中心とする、「マネージドフューチャーズ」の運用を行っています。

http://www.monexai.com/mail.php?writer=2&detail=129

当社運用戦略では現在、国内の東京工業品取引所、東京穀物商品取引所、2008年にCMEグループに買収されたNYMEX(ニューヨーク・マーカンタイル取引所)、同じくCMEグループ内の取引所であるCBOT(シカゴ商品取引所)やCOMEX(ニューヨーク商品取引所)、及び英国の取引所であるLME(ロンドン金属取引所)やICE(インターコンチネンタル取引所)において上場されている商品先物を中心に取引しています。

シカゴ、ニューヨークを中心としたCMEグループという取引所を有する米国が世界最大の先物市場先進国であることは言うに及ばないと思います。しかし、2010年には、商品先物取引の取引量において、中国が世界最大となったことはあまり知られていない事実だと思います。世界最大規模の輸出入を行う中国では、事業会社からのヘッジニーズも強く、商品先物の取引規模が急速に成長しています。

中国商品先物市場は、・・・

→ http://www.monexai.com/mail.php?writer=2&detail=145

(※)続きはリンク先でお楽しみください。

(※)リンク先はマネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社のウェブサイトが開きます。
(※)本コラムは、マネックス<オルタナティブ>メールに掲載しているものと同様の内容となります。

白木信一郎:

マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社 代表取締役社長

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■現物も信用も株式売買手数料105円から!

 → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/srv05.htm

■11月 株主優待のご紹介

 11月に権利確定となる銘柄の中から、魅力的な株主優待を実施予定の 5銘柄をご紹介!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_08.htm

■2銘柄追加!ネット証券専用ファンドシリーズ【資産倍増PROJECT】

<<注目!>>

・「AR国内バリュー株式ファンド」 愛称:サムライバリュー 

日本の株式(中小型バリュー株)を主要投資対象とし、株価指数先物を 組合わせた運用により、絶対収益の獲得を目指します!

 →

http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/net-toushin/fund5.htm

 ・「アジア新興国株式インデックス」

 高い経済成長を続けるアジア新興国に投資!

 → http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/net-toushin/fund4.htm
 
 (※)お取引の際には、ネット証券専用ファンドシリーズ

  「AR国内バリュー株式ファンド」「アジア新興国株式インデックス」の  取引に関する重要事項をご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◎会場型セミナー@大阪

【※】口座をお持ちの方限定のセミナーです。

・マネックス全国投資セミナー in 大阪

 11月26日(土)12:30開場 13:00開演 16:00終了

 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1827

◎オンラインセミナー

【※】口座をお持ちの方限定のセミナーです。

・『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

 11月14日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了

 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1834

・『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺 チーフ・エコノミスト 村上 尚己

 11月21日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1835


・『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖

 11月28日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1836

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「一晩よく考える」

こんばんは。人に意外な歴史アリ。その昔、ボクシングのトレーナーをやっていました、ぼすみんです。

もっともトレーナーというのは名ばかりで、実際には教えるどころか逆にボクシングの何たるか、人生の何たるかを教わるばかりの毎日。ジムでは会長をはじめ他のトレーナーの方々、選手・練習生・会員の皆さんに本当にお世話になりました。

1人で行うシャドーボクシング、対人で行うマスボクシング、サンドバッグにパンチングボール、実戦さながらのスパーリング・・・。ボクシングには色々な練習がありますが、トレーナー相手に行う「ミット打ち」もその一つ。僕たちトレーナーは両手のミットで、会員さんたちのパンチを延々と受けるのです。日によっては1日に100ラウンド以上のパンチを受けるこれ、慣れないうちは肩や肘がズキズキ痛んだりするわけですが、回転の速い連打をパン!パン!パン!と受け続けるのは爽快で、そんな痛みすら心地良く感じた事を思い出します。

さて、ボクシング界にはスパーリング相手を求めて他所のジムへ出かける「出稽古」という習慣もあるため、ジムどうしの交流がとっても盛ん。そうなるとやはり気になってくるのが他のジムの練習方法、指導方針。あのジム、あのトレーナーはどんな教え方をしてるのか?技術的なことももちろんですが、選手との接し方ひとつにしても「バリバリの管理型」「本人の自主性に任せる型」など指導者ごとに千差万別で、これもまた非常に勉強になります。

ご本人から直接伺ったわけではありませんが、特に印象に残ってるのはWOWOWエキサイトマッチの解説者としても活躍してるジョー小泉さんのお話。小泉さんは選手と意見の違いから衝突した際、お互い感情的になることを避け、いったん頭を冷やそうって事で、次のように言うと聞きます。「どっちがいいか一晩よく考えてみてくれ。私の方も今晩、考えてみる」

ボクサーという人種はもともと気の強い自信家が多いうえ、一流選手やキャリアの長い選手となれば自分のやり方に自負があるのも当然。そこで頭ごなしに自論を押しつけるのではなく「お互い一晩、考えよう」とする小泉流指導術、なるほどなるほど。

これを参考に仕事でもプライベートでも「一晩よく考えます」を連発していたぼすみんですが、どうやらこの言葉は時と場所を選んで使わなくちゃいけないようで、TPPの件で昨日「もう一晩考えたい」と表明した野田首相はあちこちから叩かれまくりの袋叩き状態!・・・やはり何でもかんでも一晩先送りにしちゃうのは良くない事か?そのへんについて今晩よく考えます。

(追伸)

結論を先延ばしにするのはあまり歓迎されませんが、株式の取引時間が延びるのは大歓迎!2011年11月21日(月)より、国内株式前場のお取引時間が30分延長され、11時30分までとなります。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_17.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
            債券取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

■ ご注意

・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。

・ 外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。

・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけません。ご了承ください。

・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。

・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。

・ 格付けについては以下をご確認ください。

スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ

http://www.standardandpoors.com/

(格付け定義・規準をご確認ください。)

ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク

http://v3.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

(格付記号と定義からご確認ください。)


・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm

・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧ください。

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm


<リスク>

債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。

<手数料等>

債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

「為替手数料一覧」

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_exchange.htm

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

<銘柄・利率等の表示>

銘柄: クレディ・スイス・グループAG保証  クレディ・スイス・グループ・ファイナンス(ガーンジー)リミテッド 2015年11月17日満期 豪ドル建社債

利率:年5.17%(税引前)

通貨:豪ドル

償還日:2015年11月17日

発行価格:額面1,000豪ドルにつき、1,000豪ドル

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

eMAXIS バランス(8資産均等型)の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、値動きのある世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた世界各国の株式等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.15%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.525%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

eMAXIS バランス(波乗り型)の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、値動きのある世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた世界各国の株式等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.15%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.525%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

ネット証券専用ファンドシリーズの取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

  「ネット証券専用ファンドシリーズ AR国内バリュー株式ファンド 

     愛称:サムライバリュー」の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、値動きのある株式等を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた株式等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の基準価額に、0.05%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して年1.2915%を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬などがかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

  「ネット証券専用ファンドシリーズ アジア新興国株式インデックス」

            の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、値動きのある株式等を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた株式等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.68250%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬などがかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○ リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・ 国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・ 国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF 等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。

・ 債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・ 投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大3.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

・ 日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225 先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。

・ FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FX のウェブサイトでご確認ください。

・ くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・ お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。

本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。

また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。

当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。

内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。

当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。

投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧