マネックスメール 2011年11月15日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2011年11月15日(火)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 マネックスメール<第3013号 2011年11月15日(火)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/                公式Twitter: http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm
                公式Facebook: http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm

 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
 <入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆

   ▼▼▼楽天USリート・トリプルエンジン▼▼▼
 直近1年(2010年11月~2011年10月)分配実績2,110円
 (レアル、1万口あたり・課税前)という高配当ファンド登場!
      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_12.htm

(※)お取引の際には、楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型・楽天USリート・トリプルエンジン(豪ドル)毎月分配型の取引に関する重要事項をご確認ください。

       ---------------------------------------

 ▼▼業界最低水準の信託報酬!eMAXISシリーズ2銘柄追加▼▼
    バランス(8資産均等型) バランス(波乗り型)
      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_09.htm

(※)お取引の際には、eMAXIS バランス(8資産均等型)・
eMAXIS バランス(波乗り型)の取引に関する重要事項をご確認ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
 4 総合商社の眼、これから世界はこう動く【NEW】
 5 「今、外貨への投資を考える」:10月火曜日特集【NEW】
 6 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 8 マネックス証券からのお知らせ
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ▼▼▼▼▼【最大30,000円プレゼント】▼▼▼▼▼
    【FX PLUS】新規口座キャンペーン実施中!
     2011年12月1日(木)6:55まで
      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_02.htm

       ---------------------------------------

  ▼▼▼▼▼【マネックストレーダー】▼▼▼▼▼
    先進的株式トレーディングツール
  動画で解説「マネックストレーダーを使う10の理由」
      → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/mtrader_func.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

日本株、反落 円高懸念などが重石 見送り気分強く売買代金は昨年末以来の低水準

日経平均            8,541.93 (▼61.77)
日経225先物         8,560 (▼60 )
TOPIX            730.91 (▼ 4.94)
単純平均             208.22 (▼ 1.27)
東証二部指数           2,042.62 (▼ 1.61)
日経ジャスダック平均       1,146.31 (▼ 4.44)
東証マザーズ指数         386.97 (▼ 6.91)
東証一部
値上がり銘柄数          499銘柄
値下がり銘柄数          955銘柄
変わらず             186銘柄
比較できず            6銘柄
騰落レシオ           86.80%  ▼ 3.94%
売買高            12億2796万株(概算)
売買代金         7287億1900万円(概算)
時価総額          251兆8276億円(概算)
為替(15時)          77.12円/米ドル

◆市況概況◆

週明けの米国株式市場は反落。ダウ平均は前週末比74ドル安の12,078ドルで引けました。イタリア政府はこの日の5年物国債入札を実施、予定通り30億ユーロを調達しましたが、落札利回りは6.29%とユーロ導入後の最高水準となりました。モンティ新政権による財政再建に対する市場の不透明感は依然として強く、株式市場では利益確定売りが優勢となりました。

本日の日本株市場は海外環境の悪化と円高懸念などから軟調な展開となりました。日経平均は8,500円中盤で寄り付いた後、手掛かり材料難から膠着感を強めました。午後に入ると先物主導で下げ幅を広げ、8,500円台の前半での取引に終始しました。

東証1部の値下がり銘柄数が955と市場全体の6割近くに達する売り優勢の展開でしたが、保険、銀行が堅調でかろうじて相場の支えになった感があります。第一生命(8750)が4%超上昇しました。昨日発表した決算で本業の保険事業が好調なことが確認されたことに加え、南欧諸国の債券の保有を大きく減らしたことが好感されました。三井住友FG(8316)も自社株買いが好感されて上昇しました。オリンパス(7733)は今日もストップ高買い気配で取引を終えました。コマツ(6301)、ファナック(6954)、ソフトバンク(9984)など主力株の一角がしっかりでした。新興市場ではミクシィ(2121)が6.7%と急伸。11月15日から開始する「mixiゲーム」で課金収入の拡大期待が背景です。

しかし、あとは軒並み下落し、見るべきものがありません。東証1部の売買代金は昨日から1,000億円減少し7,200億円。昨年12月28日以来の低水準で今年最低水準となりました。主力株の売買は見送られ、短期筋による小型材料株物色にとどまっています。日本株独自で商いを盛り上げる材料はなく海外要因頼みの相場が続きます。今晩はユーロ圏7-9月のGDP、米国で小売売上高の発表があり要注目です。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_05.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等の
アナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いた
だけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
4582 シンバイオ 323 +58
急騰 多発性骨髄腫の追加適応拡大を目的とする臨床試験が進展。

6890 フェローテック 791 -150
急落 受注減少を見込み通期予想を下方修正。

8750 第一生命 79,700 +3,200
続伸 特損計上し上期純利益が減益も。

8306 三菱UFJ 334 0
小動き 通期純利益目標を9000億円に引き上げ。

5407 日新鋼 108 -8
大幅反落 経営統合報道を否定。

8316 三井住友 2,094 +28
続伸 上方修正と自社株取得枠の設定を発表。

8411 みずほ 103 0
小動き 株価下落の影響などで上期純利益が減益。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート
11月15日 米国と欧州の対照性~経済政策の機能不全~【更新】
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
11月14日 彼我の差
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
11月15日- 自社株買いの常連銘柄が相次いで自社株買いを発表 その常連銘柄は -【更新】
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆

ダブルスコープ(マザーズ 6619)
キューアンドエー(JASDAQ 6056)
リブセンス(マザーズ 6054)

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

 ◎マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です◎
IPOの詳細は→ http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
 ご覧ください。

◆立会外分売(予告)◆
内外トランスライン(9384) 東証
分売予定株式数  : 50,000株
分売予定期間   : 11月21日~11月25日
申込単位数量   : 100株
申込上限数量   : 200株

立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
※詳細はこちらをご覧ください。
 → http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

※立会外分売 申込手順はこちらにてご確認ください。
 → http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご
覧ください。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 総合商社の眼、これから世界はこう動く
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

第 20 回 「成長性を多数秘めているあの国がいよいよ開国する!」

ミャンマーは大きな転換期を迎えています。これまでは、国内で少数民族や民
主化勢力との対立を抱え、長期に渡って政治を支配してきた軍事政権に対して
EUや米国の経済制裁が続く等、国際社会からは孤立した存在でした。こうした
政治的な混乱によって経済発展も制限され、周辺のASEAN諸国が経済成長を遂げ
る中、取り残された状況が続いてきました。しかし、ここにきて、ASEANにおけ
る有望な投資先として注目を集めつつあります。

きっかけは政治の変化です。2010年11月、複数政党参加による総選挙が実施さ
れ、その直後に民主化運動の指導者であるアウン・サン・スー・チー氏の自宅
軟禁が解かれる等、欧米が求めるミャンマーの民主化が進展し始めました。更
に、今年3月に発足したテイン・セイン政権は、経済特区の制定、外国投資法の
改正、貿易・投資の許認可取得の円滑化等の投資環境の整備を進めており、経
済成長にとって不可欠な外国からの資本受け入れに本腰を入れる姿勢を見せて
います。新政権発足から1年も経たないうちに、ミャンマーの政治・経済情勢は
急速に変化している印象です。

そもそも、ミャンマーには外国からの投資を呼び込む上での有利な条件がいく
つか揃っています。第1は、豊富で安価な労働力の存在です。人口は約6,000万
人と隣国のタイに匹敵する規模があり、20歳以下の人口が全体の3分の1を占め
る若年層の多い人口構成です。賃金水準が周辺国に比べても割安である点も魅
力のひとつです。第2は、・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/advance/marubeni/2011/11/15.html
(※)続きはリンク先でお楽しみください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆アジア・オセアニア諸国を投資対象とするファンドはこちらでご覧いただけ
ます。

→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/target07.htm?fund=7

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 「今、外貨への投資を考える」:11月火曜日特集
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

為替相場は本当に金利差で動くのか(その2)

「為替はやはり金利差がモノを言うんだろうな」。前回は、多くの方が半ば無
意識のうちに思い込んでおられるというこうした思いが、実は長期で検証する
限り必ずしも正しくないことを説明しました。

そういえば、多くの教科書では「短期的には資本移動を原因として為替相場が
動くことが多い」と説明されます。ここで言う資本移動とは、株式売買並びに
金利差によるマネーの移動を指します。私たちが日常目にする時事的な報道、
解説はこうした視点に立つことが多いのです。「米金融緩和でドル売り」なん
てフレーズもその一例です。

さて、では中長期的な為替相場はどんな要因によって合理的に説明できるので
しょうか?何しろ、本稿の主題は短期的な為替売買で差益を得ることではなく、
中長期的な立場でポートフォリオ全体の抵抗力を増すことにあります。この連
載では、とりわけ、金融資産保有において最大の敵であるインフレに対する抵
抗力を増し、基礎体力をつけることを狙いにしようと考えています。

そこでお目にかけたいのが以下の図です。日米のインフレ率の差(CPI=消費者
物価指数=の前年比)とドル/円相場の関係を示しておきました。どうでしょう
か?トレンド(基調的な動き)としてみる限り、・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2011/11/15.html
(※)続きはリンク先でお楽しみください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・投資チャンスを逃さない!せっかくだから思い切って始めよう!<外貨投資>
注目の商品を選びたい方は<外貨投資MAP>

→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1109_08.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <11月6日~11月12日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1位 国内株式の取引時間の延長について
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_17.htm

2位 11月株主優待 権利確定銘柄のご紹介
  → http://its2.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_08.htm

3位 【新規口座開設】最大25,200円相当プレゼントキャンペーン
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_01.htm

4位 年利率5.17%(税引前)期間4年 豪ドル建社債
  クレディ・スイス・グループAG保証 クレディ・スイス・グループ・ファイナンス
  (ガーンジー)リミテッド2015年11月17日満期 
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_07.htm

5位 業界最低水準の信託報酬!eMAXIS(イーマクシス)シリーズ2銘柄追加
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_09.htm

※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののラ
ンキングです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

11月15日   <カクテル>

私はアルコール類はなべて好きですが、カクテルはほとんど飲みません。純米酒が一番好きですが、ワインとか、もしウィスキーを飲むならシングルモルトとか、シンプルな構成のものが好きなのです。大学生の頃に、田原町辺りに黒猫の住む小さなバーがあって、超ベテランのおじいさんが音も立てずにシェイクして作ってくれた(おじいさんによると氷は冷やすためにあるもので、薄めてはいけないので、音を立てないように静かに8の字に回すのが正しいのだと云ってました)ギムレットやホワイトレディーの味は忘れられない気がするのですが、それ以外はこれといった記憶も思い出もありません。

ところが、ひょんなキッカケで「美味しい!」と思うカクテルを飲むことが出来ました。作ってからちょっと時間が経っていたので、本来熱いべきものなのに随分冷めていましたし、味のバランスも本来のあるべき姿から外れていたのかも知れません。でも美味しかった。どんな飲み物にも食べ物にも、作り手の気持ちが入るものでしょうか。いや、それは恐らく違うでしょう。どんな飲み物も食べ物も、飲む者、食べる者の気持ちがその味を大きく左右するのでしょう。美味しい気持ちはいいことですね。
--------------------------------------
・松本大とここだけトーク(収録日:10月24日)(約37分)
→ http://ondemand.monex.co.jp/?action=lounge_detail&id=372

・マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会
平成24年3月期第2四半期(収録日:10月27日)(約92分)
→ http://ondemand.monex.co.jp/?action=lounge_detail&id=374

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∽∽∽∽貸株サービス ボーナス金利銘柄一新!∽∽∽∽
・ボーナス金利 年率0.35%→年率0.50%に!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_18.htm

・ボーナス金利 対象銘柄はこちら
 → http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G1900/lend/bonus.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■好利回り!トルコリラ建ディスカウント社債 明日から申込受付開始!
        バークレイズ・バンク・ピーエルシー 
    2016年5月27日満期 トルコリラ建ディスカウント社債
  最終利回り:年9.46%(単利ベース・税引前)
  最終利回り:年8.13%(半年複利ベース・税引前)
    年利率:0.50%(税引前)
     期間:4年6ヶ月
      お申込みは2011年11月29日(火)14時までですが、
 先着順受付で販売金額に限りがございますので、お早めにお申込みください。
     ○o。.。詳細は明日の最新情報をご確認ください .。o○o

(※)お取引の際は、債券取引に関する重要事項をご確認ください。

■ネット証券専用ファンドシリーズ「AR国内バリュー株式ファンド」
 愛称:サムライバリュー
 オンラインセミナー実施:11月16日(水)19:30~20:30
 → http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/net-toushin/fund5.htm

■ネット証券専用ファンドシリーズ「アジア新興国株式インデックス」
 オンラインセミナー実施:11月17日(木)19:30~20:30
 → http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/net-toushin/fund4.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◎会場型セミナー@大阪
【※】口座をお持ちの方限定のセミナーです。
・マネックス全国投資セミナー in 大阪
 11月26日(土)12:30開場 13:00開演 16:00終了
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1827

◎オンラインセミナー

【※】口座をお持ちの方限定のセミナーです。

・『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺 チーフ・エコノミスト 村上 尚己
 11月21日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1835


・『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖
 11月28日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1836

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「将棋とチェス」

こんばんは。先月の話になってしまいますが、将棋の羽生善治二冠がフランスのチェス王者とチェスで対戦、堂々の引き分けに持ち込んだとか。「やはり頭のいい人は何をやっても強いのだ!」と感心するとともに、「さすが往年のアイドル(畠田理恵さん)のご亭主!」と感心、ぼすみんです。

凡人には信じ難い話ですけど、強い棋士は何十手も先を読むことができ、プロともなると百手以上の先読みができると聞きます。それほどの頭脳があれば、ルールの違うチェスというゲームに対応するのもまた容易、ということか?

そのあたり、将棋が趣味という後輩社員Yくんに聞いてみると「チェスですか?ちょうど羽生さんのニュースを見て、僕も始めようと思ってたところです。そりゃあ羽生さんみたいにはいかないでしょうけど、ルールさえ覚えれば結構いける自信あります。将棋の盤の目は81マス、チェスは64マス。対局開始時に自分で使える駒の数は将棋が20、チェスは16。マスの数も駒の数も少ないわけですから、楽勝です。将棋が強けりゃ、チェスだろうがオセロだろうが、どんなゲームをやっても強いんです!」と、ずいぶん威勢のいい答え。

それから時が流れること約半月。あれだけ大見得を切っていたYくんのチェス挑戦やいかに?「チェスですか。とりあえずパソコン用のゲームソフト買ってきたんですけど、なんか面倒臭くなっちゃって。実のところ、まだ駒の動かし方とかルールも覚えていないっす」

将棋なら十手から二十手先まで読めると豪語するYくん。将棋の先読みはもういいから、まずチェスゲームの説明書を読めよ。

(追伸)保有銘柄を分析し、次の一手をアドバイス!新登場の株式リスク分析ツール、「MONEX COMPASS β(マネックス コンパス ベータ)」。ご利用は無料です。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/mnxlab/cb_index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、値動きのある米国リートETF、ユーロ円債などを投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた米国リートETF、ユーロ円債などの値動きや為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込金額に対して1.05%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.75%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して1.47%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

楽天USリート・トリプルエンジン(豪ドル)毎月分配型の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、値動きのある米国リートETF、ユーロ円債などを投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた米国リートETF、ユーロ円債などの値動きや為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込金額に対して1.05%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.5%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して1.47%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

eMAXIS バランス(8資産均等型)の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、値動きのある世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた世界各国の株式等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.15%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.525%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

eMAXIS バランス(波乗り型)の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、値動きのある世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた世界各国の株式等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.15%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.525%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

            債券取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

■ ご注意

・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。

・ 外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけません。ご了承ください。

・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。

・ 将来においては税制が変更される可能性がございます。また、お客様によっては取扱いが異なる場合がありますので、個々のお取扱いにつきましては個別に所轄税務署にご確認ください。

・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。

・ 格付けについては以下をご確認ください。

スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ

http://www.standardandpoors.com/

(格付け定義・規準をご確認ください。)

ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク

http://v3.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

(格付記号と定義からご確認ください。)

・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm

・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧ください。

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm

<リスク>

債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。

<手数料等>

債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

<銘柄・利率等の表示>

銘柄: バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2016年5月27日満期

    トルコリラ建ディスカウント社債

利率:年0.50%(税引前)

最終利回り: 年9.46%(税引前・単利ベース)/年8.13%(税引前・半年複利
ベース)

通貨:トルコリラ

償還日:2016年5月27日

発行価格:額面金額(額面5,000トルコリラ単位)の71.76%

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

「ネット証券専用ファンドシリーズ AR国内バリュー株式ファンド 

 愛称:サムライバリュー」の取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、値動きのある株式等を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた株式等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の基準価額に、0.05%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して年1.2915%を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬などがかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

「ネット証券専用ファンドシリーズ アジア新興国株式インデックス」の取引
に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、値動きのある株式等を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた株式等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.68250%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬などがかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○ リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・ 国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・ 国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF 等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。

・ 債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・ 投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大3.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

・ 日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225 先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。

・ FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FX のウェブサイトでご確認ください。

・ くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・ お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。

本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。

また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。

当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。

内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。

当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。

当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。

投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧