1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスメール<第3019号 2011年11月24日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/ 公式Twitter: http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm
公式Facebook: http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━◆
┏━☆.。:*━\\\ ★業界初!みまもるくん登場★ ///━.。:*☆━┓
┃ ┃ ★ 「信用取引自動決済発注サービス(愛称:みまもるくん)」 ┃ ★ が登場します。 ┃ ┃ ┃ ┃みまもるくんとは、お客さまが設定した「損切り決済率」になると ★ ┃自動的に信用取引の決済注文を発注するサービスで、信用取引の建玉 ★ ┃を対象とした自動決済発注サービスの提供は、国内金融機関で初です!┃ ┃ 詳細は下記URLよりご確認ください。 ┃ ┗━.。:*☆━━━━━★━━━━━☆━━━━━★━━━━━☆.。:*━━┛
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_20.htm
▼信用取引、先物・オプション取引の口座開設審査に係る条件の変更について▼ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_23.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
4 相場一点喜怒哀楽
5 「20代、30代で必ず考えるべきお金のこと」:11月木曜日特集
6 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼▼コモディティ市場のトレンドを捉え、安定した収益を目指す▼▼
「コモディティ・トレンド・オープン」の取扱い開始!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_24.htm
(※)お取引の際には、コモディティ・トレンド・オープンの取引に関する重要事項をご確認ください。
▼▼『弱い日本の強い円』 佐々木 融氏登場! ★本日です★▼▼
【オンラインセミナー】 口座をお持ちの方限定のセミナーです。
11月24日(木) 19:30開場 20:00開始 21:00終了
講師:JPモルガン・チェース銀行 マネジングディレクター 債券為替調査部長
世界と日本の経済を展望し、最新の外国為替見通しをお届けします。
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1853
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本株、下落 日経平均は連日で年初来安値を更新 約2年8カ月ぶりの安値に
日経平均 8,165.18 (▼149.56)
日経225先物 8,160 (▼160 )
TOPIX 706.08 (▼ 11.71)
単純平均 203.54 (▼ 2.91)
東証二部指数 2,015.03 (▼ 9.9)
日経ジャスダック平均 1,123.91 (▼ 5.31)
東証マザーズ指数 367.14 (▼ 7.28)
東証一部
値上がり銘柄数 238銘柄
値下がり銘柄数 1,315銘柄
変わらず 92銘柄
比較できず 20銘柄
騰落レシオ 78.33% △0.23%
売買高 14億9591万株(概算)
売買代金 9232億3600万円(概算)
時価総額 243兆2602億円(概算)
為替(15時) 77.09円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国株式市場は大幅に下落。ドイツの国債入札が不調で、投資家の欧州離れがドイツにまで及んでいるとの見方から米国株式市場では寄付きから幅広い銘柄が売られました。中国の11月の購買担当者景気指数(PMI)が2009年3月以来の低水準となったことも世界景気の悪化懸念を強めました。米国の主要株価指数は引け間際に一段と売られ安値引けとなりました。
本日の日本株は米国株安を受けて売り先行で始まりました。日経平均は朝方の売り一巡後は一時8,200円台を回復する場面もありましたが、取引終盤にかけて再び下げ足を速め、結局8,165円で引けました。日経平均は4日続落。連日で年初来安値を更新し、2009年3月31日(8,109円)以来、約2年8カ月ぶりの安値となりました。
売買代金トップのグリー(3632)は7.8%安と急落しました。訴訟リスクが敬遠されたものと見られています。売買代金2位は武田薬品(4502)。特段の材料がないなかで商いを伴って株価は100円(3.2%)安しており、まとまった大口の換金売りが出たようです。トヨタ(7203)、日立(6501)、コマツ(6301)、
ファナック(6954)など主力銘柄が軒並み安となるなか、オリンパス(7733)株はストップ高となり1,019円で取引を終えました。株価が1,000円の大台を回復するのは、損失隠し発表前の11月7日以来、約2週間ぶり。医療用内視鏡など優良事業を巡ってM&A(合併・買収)の思惑で買いを集めました。
世界的なリスク回避の流れが続く中、今日は株安にもかかわらず日本の国債も売られました。お金の持って行き場がだんだん無くなってきており、相場が煮詰まっている感じがします。主力株が売られ日経平均、TOPIXとも年初来安値を更新するなか、東芝(6502)、ソニー(6758)、ホンダ(7267)などは反発しています。ソニーは2日続伸、この2日間で5%上昇しています。先行して売られたこうした銘柄に下げ止まり感が出てきているのが唯一明るい材料です。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
を逃しません!
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_05.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等の
アナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いた
だけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
8007 高島 194 +44
急騰 中国JAソーラーの住宅向けシステムを組み立て。
7733 オリンパス 1,019 +150
ストップ高 11月7日以来の1000円台回復。
6753 シャープ 771 -1
底堅い 米アップルがディスプレー生産の一部を同社日本工場へ移管。
7269 スズキ 1,533 +14
小反発 資本・業務提携解消を巡り仲裁申し立て。
2432 DENA 2,181 -48
7日続落 ベトナムのネット最大手と提携も。
2122 Iスペース 64,000 +10,000
ストップ高 上場以来初の配当実施。
5411 JFEHD 1,253 -21
反落 10-12月期の粗鋼生産量を減産見込み。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート
11月24日 再び下落する米国株~欧州問題で「行って来い」~【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート
11月18日 マーケット・テクニカル・ウォッチ 【2011/11/18】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~
11月24日 強気の上方修正を行った大幅増益予想銘柄は【更新】
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
スターフライヤー(東証二部 9206)
日興アセット(東証 7156)
ダブルスコープ(マザーズ 6619)
キューアンドエー(JASDAQ 6056)
リブセンス(マザーズ 6054)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
◎マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です◎
IPOの詳細は→ http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆立会外分売◆
銘柄 :PLANT(7646) JASDAQ
分売値段 :636円
本日の終値 :655円
ディスカウント率 :2.90%
売買単位 :100株
申込上限 :5,000株
立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
※詳細はこちらをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
※立会外分売 申込手順はこちらにてご確認ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご
覧ください。
◆立会外分売(予告)◆
リンクアンドモチベーション(2170) 東証
分売予定株式数 : 4,380株
分売予定期間 : 12月1日~12月6日
申込単位数量 : 1株
申込上限数量 : 100株
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第202回 「売り飽き」
日経平均のオプション取引で、権利行使価格のうち8000円のプットの出来高が増加。同水準での建て玉の積み上がりが話題になってきました。
純粋にプット売りをしている投資家は8000円以下にはならないと予想しているため、例えば、実際に日経平均が8000円に近づくと、8000円以下になったときの損失を回避するために日経平均先物を売るヘッジを行う手段があります。その売りがさらに相場の下げを加速させる可能性もあるわけですが、逆に多く積み上がっている水準にはなかなか到達しない、といった経験則が当てはまることもよくあります。大勢意見に逆らったポジションをとれ!というように、逆張りの成功の秘訣ともいわれますが、果たして今回も当てはまるでしょうか?
総弱気になれば、・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/tandcfr/2011/11/24.html
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 「20代、30代で必ず考えるべきお金のこと」:11月木曜日特集
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
20代、30代の強みは時間があること
金融商品の豊富さ、低金利の長期化が予測されるからこそ、創意工夫のしがいがあると述べましたが、20代、30代の皆さんには、さらに「時間」という強い見方があることを忘れてはなりません。たとえば、老後資金の準備を考えてみましょう。年金支給開始年齢の引き上げ案が厚生労働省の審議会で示されましたが、現行の公的年金制度は65歳から年金を受給できることになっています。仮に支給開始年齢が68歳に引き上げられても、考え方は変わりませんので、65歳を基準として話を進めさせていただきます。
公的年金を受給できる65歳を老後資金を準備するための目安と考えれば、筆者は現在49歳なので準備期間は16年です。筆者は寅年生まれなので、干支が一回り違う37歳の人は28年、二回り違う25歳の人は40年間の準備期間、言い換えれば時間があるということです。65歳までに2000万円準備しようと思えば、筆者は10万4170円、37歳の人は5万9530円、25歳の人は4万1670円を毎月積み立てればよいことになります(運用益0%の場合)。運用益が1%になれば、筆者は9万6000円、37歳の人は5万1600円、25歳の人は3万3円と毎月の積立額は減少することになります。運用益が2%、3%と高くなればなるほど、毎月の積立額は減少することになりますが、・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2011/11/24.html
◆━━━━━━<<ダイヤモンド・オンラインからのお知らせ>>━━━━━━◆
『30代を後悔しない50のリスト』の著者・大塚寿氏による、自らキャリアを切り開いた4人との特別対談連載より、『「20代」でやっておきたいこと』などの著書で年代別に生き方を指南する川北義則さんとの対談です。
人生最大の後悔年齢は40代!
後悔しないためには失敗談から学べ
http://diamond.jp/articles/-/14694
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【初心者コーナー】
ネット証券でこれから株式や投資信託などの投資をはじめる方を応援します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/beginner/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
東松島市は強い風が吹いている、なう。サンプラザ中野くんだー!
今は今日の午前中、11:17。またまた慰問ライブにきているぞ。13:30から中学校で歌うのである。少し早めに着いたのでサイゼリアでお茶タイム。
11:18なう。11:18といえばちょっと前なら投資家は伸びをしてトイレにでも行こうかという時間。つまり気が緩む時間帯だった。ところがどうだ。今週から11:30まで日本の株式市場が前場を時間延長してしまった。後場の開始時間は変わらない。つまり投資家にとってお昼休みが一時間しかなくなってしまったということだ。なんたるイイコト!ウヘヘ。大歓迎である。俺は。だって一時間半の昼休みは長いと思っていたから。生で相場を見られる日なんてあまりない。生で相場を見続けるのは相場勘を養うのに大事だと思う。だから昼休みはなくてもいいや、くらいに思っていたのだ。時間が増えれば投資機会も増える。という事で市場の活性化作として導入されたはず。まあベアー相場なので単純に思惑通りではないだろうけど。悪い策ではないと思うぞ。頑張れ国内株式市場。
慰問ライブを無事に終えて帰路の東北道。矢本第一中学校の皆さん、ありがとうございました。みんな可愛かった。今は18:42。すっかり原稿の事を忘れていた。今マネージャーから催促の電話が入ったところ。ヨーロッパ市場ではやけに株が上がっている。これだけ悪材料があるのになんでだろうか?下げすぎによる自立反発ってやつ?被災地では復興にお金が回り出すらしい。そしたら少しは良くなるのだろうか日本経済。なんにもしない悪い人にお金が流れないようにおねがいしますーよ。
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/
復興支援ソング「TOMOSHIBI-地震が来たら-」はこちらから
http://www.mukaiyaclub.com/music/tomoshibi/
※当コラムは執筆者の個人的見解であり、当社の意見を表明するものではありません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11月24日 <会津若松、再び>
昨日、ほぼ6年振りに、会津若松へ行ってきました。朝8時の電車に乗って、夜24時前に帰ってきました。何かできることがないだろうかというお節介やきの或る団体の活動の一環として、その一メンバーとして参加した次第です。会津若松は、思っていたよりもずっと寒かったです。出掛けに靴の中に入れるホカロンをひとつ掴んでいって本当に良かった。
会津の町は、6年前と何も変わらず、会津の方々も、何も変わらず温かく迎えてくれました。いい町です。ひとつ変わったことがあるとすると、それは我々が6歳歳を取ったということかも知れません。これは自覚がある訳ではないのですが、帰納的に考えるとそうなります。会津へ行ってこんなことを思うのも変な話ですが、社会はそんな簡単には変わらない、それぞれの人に来る変化の波の方が抗しがたく大きいと、そんなことを思ったのでした。
--------------------------------------
・松本大とここだけトーク(収録日:10月24日)(約37分)
→ http://ondemand.monex.co.jp/?action=lounge_detail&id=372
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-+-+-+-+-+ マネックス証券 公式Facebook -+-+-+-+-+
世界最大のソーシャルメディアFacebookを通じて、投資に役立つレポート、セミ
ナー、キャンペーンに関する情報などをタイムリーにお知らせします。
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/facebook/index.htm
-+-+-+-+-+ マネックス証券 公式Twitter -+-+-+-+-+
Facebookと合わせて情報をGET!
ツイッターを通じて新着情報やセミナー情報、おトクなキャンペーン情報などをタイムリーにつぶやいています。
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/twitter/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■インフレ沈静化に期待の5銘柄 今が旬の注目銘柄【中国株特集】
食品価格下落で恩恵を受けそうな銘柄、世界的な金融緩和期待で恩恵を受けそうな銘柄ピックアップ♪
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_22.htm
■保有銘柄を分析!次の一手をアドバイス
あなたの株式リスクを分析し、次の投資先を羅針盤で探してみよう!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/mnxlab/cb_index.htm
■もれなく全員に2,000円プレゼント!【くりっく株365】
新規口座開設キャンペーン
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news1111_21.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◎会場型セミナー
【※】口座をお持ちの方限定のセミナーです。
・マネックス全国投資セミナー in 仙台
12月17日(土)12:30開場 13:00開演 15:50終了
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1844
◎オンラインセミナー
【※】口座をお持ちの方限定のセミナーです。
・『弱い日本の強い円』 佐々木 融氏登場! ★本日です★
11月24日(木) 19:30開場 20:00開始 21:00終了
講師:JPモルガン・チェース銀行 マネジングディレクター 債券為替調査部長世界と日本の経済を展望し、最新の外国為替見通しをお届けします。
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1853
・『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖
11月28日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1836
・「マザーズCore指数」のご紹介
11月29日(火) 18:30開場 19:00開始 19:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1846
・『チャートリーディングで為替相場予測』
~今後の主要3通貨ペアの動向は?!~
11月30日(水) 19:30開場 20:00開始 21:00終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1857
・~米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~
12月2日(金) 21:45開場 22:15開始 22:45終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1858
・新規上場!「VIX中期ETFのご紹介」
12月1日(木)上場予定『国際のETF VIX中期先物指数(1561)』の魅力
12月6日(火) 18:30開場 19:00開始 20:00終了
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=1855
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ミサイル狂時代」
こんばんは。ロシアがアメリカの欧州ミサイル防衛(MD)計画に対抗、ポーランドとリトアニアの間にある飛び地に新型ミサイルの配備を検討するとともに、今年2月に発効した新戦略兵器削減条約(新START)脱退も辞さずの構え!最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、米ロ関係まで冷え込むのは勘弁、ぼすみんです。
ピストルや大砲の弾は火薬の力でドーン!と飛ばしたら後はそれまでですが、ミサイルは自身が噴射することで遥か遠くまで飛び、しかも誘導や目標の追尾が可能。今や海の向こうから飛ばしても目標にピンポイントで着弾させることができるほど進化しており、こんなのに狙われたらホント大変です。
そこで飛んでくる敵のミサイルを優秀なレーダーで捕捉、こっちから飛ばした迎撃ミサイルをぶつけて撃ち落としちゃえ!というのがミサイル防衛(MD)。ハイテク技術ここに極まる!って感じですが、今のところ迎撃実験は成功したり失敗したりで、まだまだ全幅の信頼とはいかない様子。
飛んでくるミサイルのうち、特に厄介と思われるのが原子力潜水艦の放つ一発。昔ながらのディーゼル機関を積んだ潜水艦はエンジンを動かす空気を取り込むため時々浮上しなくちゃいけませんが、原子炉の力を借りた潜水艦ならずーっと海中深く潜りっぱなしの航海でOK。防衛する側にしてみると見えない発射台が海の中で刻一刻と移動してるわけですから、これほどタチの悪いものもありません。
際限なく進化を続ける矛と盾、まさに終わりの見えないミサイル競争!・・・これに費やす莫大な費用、頭脳や労力のほんの一部を株価予測に回せばマーケットで大儲けできそうな気がするんですけど、果たしてどんなもんでしょ?
(追伸)
「日経平均株価の底値目途は?」。毎月恒例の個人投資家サーベイ、11月分を掲載しました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/survey.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
コモディティ・トレンド・オープンの取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
当ファンドは、主に商品先物取引およびIIP日本債券マザーファンド受益証券を通じてわが国の公社債を投資対象としますので、基準価額は大きく変動します。したがって、当ファンドの基準価額は、組み入れた公社債、国内外の商品先物の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料等(税込)>
当ファンドご購入の際には、申込金額に対して1.05%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用である信託財産留保額はかかりませんが、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して1.8375%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、実績報酬がかかります。実績報酬とは、前営業日の基準価額(1万口当たり)が「ハイ・ウォーター・マーク」を上回った場合、当該基準価額から当該ハイ・ウォーター・マークを控除して得た額に21.0%(税抜20%)の率を乗じて得た額に、計算日における受益権総口数を10,000 で除して得たものを乗じて得た額(以下、「実績報酬額」といいます。)から前営業日の実績報酬額(前営業日に一部解約があった場合には当該解約に係る口数に相当する前営業日の実績報酬額を控除した額とします。)を控除した額を計上します。また、計算期間末、および信託終了の日に収益分配金および実績報酬控除前の基準価額がハイ・ウォーター・マークを超えている場合に限り、実績報酬額が信託財産中から支払われます。
法定開示に係る費用、公告に係る費用、信託財産に係る監査人、法律顧問、税務顧問に対する報酬等として、純資産総額に対して、年0.1%を上限として乗じて得た額が支払われます。
上記の他にもファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用がありますが、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○ リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・ 国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・ 国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF 等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
・ 債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・ 投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大3.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
・ 日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225 先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・ FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FX のウェブサイトでご確認ください。
・ くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・ お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。