マネックスメール 2012年6月25日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2012年6月25日(月)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3163号 2012年6月25日(月)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/

 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP

 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 <口座開設はこちら(無料)>

http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧>

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
 <業界最低水準!手数料で選んでもマネックス証券>

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm

 <入金方法>

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号

 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会(社)日本証券投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

       ★☆★信用取引 6つの活用例★☆★

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/katsuyo_index.htm

      ★☆★ツライ損切りを後押ししてくれる!★☆★

   「みまもるくん」利用で損益率が2倍以上改善!

   ※みまもるくん(信用取引自動決済発注サービス)はご利用無料です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_22.htm

    ★☆★これから信用取引をはじめる皆様を応援!★☆★

期間限定、今なら、手数料全額キャッシュバックの対象期間を延長できるチャンス!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_12.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 1 相場概況

 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)

 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ

 4 廣澤知子のやさしいマネー講座

 5 戸松信博のいまこそ中国株!

 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

 7 世界が見えるコモディティ投資

 8 マネックス証券からのお知らせ

 9 勉強会・セミナー情報

 10 思春期証券マンのマネックス日記

 11 リスクおよび手数料等の説明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ★☆★年利率4.65%(税引前) 期間4年 豪ドル建社債★☆★

   人気の豪ドル建社債です!
   
   ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年6月27日満期 豪ドル建社債

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_20.htm

(※)お取引の際は、ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年6月27日満期 豪ドル建社債のご留意事項をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株、続落 反発スタートもアジア株安や円強含みを嫌気

日経平均            8,734.62 (▼63.73)

日経225先物         8,720 (▼60 )

TOPIX           745.22 (▼ 5.7)

単純平均            214.52 (▼ 0.53)

東証二部指数          2,289.66 (△14.14)

日経ジャスダック平均      1,336.67 (△ 8.85)

東証マザーズ指数        355.38 (△ 7.56)

東証一部

値上がり銘柄数         609銘柄

値下がり銘柄数         927銘柄

変わらず            133銘柄

比較できず           5銘柄

騰落レシオ          107.25%  ▼ 3.88%

売買高            13億8677万株(概算)

売買代金           8378億9900万円(概算)

時価総額           257兆3425億円(概算)

為替(15時)         80.15-80.17 円/米ドル

為替(15時)         100.39-100.43 円/ユーロ

◆市況概況◆

先週末の米国株式市場は上昇しました。ダウ平均は3日ぶりに反発し終値は前日比67ドル高の12,640ドル。ドイツの6月IFO景況感指数が市場予想を下回る約2年ぶりの低水準となったことを受け欧州株式市場が軒並み安となるなか始まった米国市場でしたが、買い先行でスタート、そのまま取引終盤まで堅調推移が続きました。前日に今年2番目の下げとなる250ドル安を記録した後だけに、週末を控えたポジション調整の買い戻しやリバウンド狙いの買いが入りました。大引け前にはダウ平均の上げ幅が100ドルに達する場面もありました。

本日の日本株式市場は下落しました。先週末の米国株高を受け、日経平均も朝方は買い先行でスタート。39円高で寄り付いたもののそこがこの日の高値となりました。為替市場で円が強含んだことや中国、韓国などアジア市場が総じて軟調だったことなどを嫌気し、日経平均は間もなく下落に転じ前日終値近辺でもみ合う展開となりました。後場にはやや下げ幅を拡大し結局63円安の8,734円とこの日の安値圏で取引を終えました。

中国の景気減速懸念などが引き続き重荷となっているところに円高も重なり、主力どころの輸出関連には軟調なものが目立ちました。売買代金3位の日産(7201)が2.7%下落したのをはじめ、ホンダ(7267)やマツダ(7261)も1%近い値下がり。シャープ(6753)、キヤノン(7751)、リコー(7752)など電機の一角も大幅安でした。一方、業界6社でソーシャルゲーム提供に関する新たなガイドライン策定を発表したグリー(3632)やディーエヌエー(2432)が値上がり。5日続伸となったソフトバンク(9984)やアステラス(4503)などディフェンシブ系の一部には堅調なものも見られました。

東証1部の売買代金は8300億円と相変わらず低調です。折からの欧州不安に加えて先週木曜の民間PMIの発表で中国景気の減速懸念が再び意識されています。今週は月末の各種経済指標に加え28、29日に開かれる欧州連合(EU)首脳会議にも注目が集まります。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆

http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm


-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (6月22日執筆)

ネガティブサプライズが続いたフィラデルフィア連銀景気指数

http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/sihyo/sihyo_20120622_1.pdf

◆【無料】経済指標アラートメール◆

 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミングを逃しません!

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】

世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」

https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

6701 NEC 123 -4

3日続落 東京国税局が100億円超の所得隠しを指摘。

1972 三晃金 250 +11

堅調 「太陽光・風力投信」の創設を検討へ。

7744 ノーリツ鋼機 374 +16

続伸 再生可能エネルギー事業に参入へ。

7774 J・TEC 77,300 +7,200

急伸 自家培養軟骨ジャックが部会として承認。

9616 共立メンテ 1,657 +11

小幅高 海外ホテル事業が来期黒字の観測。

6279 瑞光 1,876 -94

大幅続落 大幅増収も原価上昇で1Q営業益20%減。

2660 キリン堂 546 -34

大幅反落 前年反動で1Q営業益46%減。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆6月25日 買い戻されなかったユーロ【NEW】

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆6月22日 日本株式市場展望(2012年6月22日)日本株の地合い改善

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆6月25日 魅力的な株主優待銘柄(6月権利確定)は【NEW】

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

ワイヤレスゲート(東証マザーズ 9419)

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関しては、以下をご確認ください。

http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

◎マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です◎

IPOの詳細は以下をご確認ください。

http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

◆立会外分売予告◆

-------------------------------------------------

テクノメディカ(6678) 東証

分売予定株式数  : 500株

分売予定期間   : 6月28日~7月4日

申込単位数量   : 1株

申込上限数量   : 1株

-------------------------------------------------

フジ・コーポレーション(7605) JASDAQ

分売予定株式数  : 50,000株

分売予定期間   : 6月29日~7月5日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 1,000株

-------------------------------------------------

立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。

立会外分売の詳細はこちら

http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。

http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

※リスク・手数料等に関しては、「リスクおよび手数料等の説明」をご覧ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第278回-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「金融機関格下げの影響は?」

先週、世界の大手金融機関15社が一斉に格下げされました。予想されていたことなので、市場への影響は限定的と見る筋が多いようです。

とはいえ、金融の健全性、安定性に関する問題というのは他の業種に比べ、より経済の根幹に関わると言えます。経済の血液と言えるお金の動きの中心に存在するのが金融機関です。融資、資金調達等々あらゆる業種の企業、そして個人が金融機関と関係していますよね。金融機関が危機的な状況に陥ると、それは景気全般に大いに悪影響を及ぼすことになります。日本の「失われた10年(20年?)」も金融機関の破たんから始まりました。

そういう意味で今回のニュースは、格下げの予想と結果だけを見た短期的な市場の動き以上に、長期的な欧米の金融・経済不安の継続を予想させるものです。

今後長い目で見て世界のどこに投資していくべきなのか・・・ますます悩むところではありますね。先週のG20で 「世界はオーストラリアのやり方に学ぶところがあるだろう」とオーストラリアのギラード首相が発言したと日経新聞は報道しています。その発言は「豪州経済が財政出動で景気後退を免れるとともに、財政黒字復帰の道筋を描いていると自信を見せている上だ」とのこと。

豪経済は・・・

http://lounge.monex.co.jp/column/money/2012/06/25.html
(※)続きはリンク先でお読みください。

廣澤 知子

ファイナンシャル・プランナー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 戸松信博のいまこそ中国株!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インフラ計画、保証性住宅向け融資に重点指示

6月21日にHSBCは中国の6月の製造業購買担当者指数(PMI)の速報値を発表しました。結果は48.1で5月の確報値48.4よりも小幅に低下し、8ヶ月連続で景況の境目である50を下回りました。ちなみに欧米の製造業景況指数も6月は大きく悪化しています。6月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は、5月の-5.8から6月は-16.6に低下(この指数は0が景況感の境目でプラスになれば業況の拡大を示し、マイナスになれば縮小を示す)。また、ユーロ圏の製造業景気指数(6月速報値)は44.8と5月の45.1から悪化して3年間で最悪となり、こちらも景況の境目である50を大きく下回ってきました。南欧圏だけでなく、ドイツでも急速な悪化が見られます。中国では予測通り景気減速が続いており、緩やかに最後の調整に入っているという印象ですが、欧米の景気が予想以上に悪化すれば、状況が変わってくるので注意が必要です。

もちろん、中国単独で見ると、緩やかではありますが・・・

http://lounge.monex.co.jp/pro/imakoso/2012/06/25.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:戸松信博

----------------------------------------------

■大手ネット証券で中国株が特定口座に対応しているのはマネックス証券だけ!

http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G2500/china/tokutei_koza.htm

■【中国株特集】田代尚機の今が旬の注目5銘柄 2012年6月号

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_29.htm

■中国株サービスのスマートフォン専用取引画面の提供開始!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1205_26.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月25日   <総会後>

無事マネックスグループの株主総会が終わりました。355名の株主の方々が出席され、1時間51分掛けて、11人の株主の方々からの御質問に丁寧に答え、議論をし、採決を致しました。議決権行使状況はマネックスグループのホームページに掲載されますので、御興味のある方は御確認下さい。

マネックスグループは取締役数を9名とし、うち5名を、即ち過半数を社外取締役、しかもそのうち4名は独立取締役としました。社内取締役4名中一名はアメリカ人です(注:○○人という表現は日本以外の多くの地域に於いては案外意味が不透明ですが、彼は血統的にはユダヤ人、コロンビア生まれで小学生か中学生の頃から主にアメリカ育ち、パスポートはコロンビアとアメリカの両方持っていたと思うのですが、ザックリ云うとアメリカ人です)。日本の上場企業としてはかなり先進的な形だと思いますが、そんな新しい体制で、マネックスグループ(株)を中心とする当グループの新しいコーポレートイヤーが始まりました。総会での質疑応答のサマリーもいずれマネックスグループのホームページに掲載する予定なので、こちらも御興味のある方は御覧下さい(暫く日数は掛かります)。

しかしいつまでも総会のことばかり書いていても仕方がないので、何か書くべきことがないかと周りを見渡すに、中々ネタがなくて困ります。マーケットの状況は今ひとつ。政局は色々ありそうですが先ずは明日の国会を見ないと何とも云えないでしょう。東京の天候はどんよりとしていてパッとしません。新聞記事によると全国の消費者物価は緩やかに上昇しているが東京都だけ下落しているとのこと。オフィスから見下ろせる道路も随分空いています。東京は供給システムが充実しすぎていて、デフレ状況から抜けにくいのでしょう。

早々に天気も夏に一気に向かい、それが様々な需要を生み、消費税問題も道筋がつき、政局も単純に安定化することはないでしょうが何かしらの方向でスッキリしていくことを願うばかりです。

----------------------------------------------

■もれなく6,000円をプレゼント!

「FX PLUS新規口座開設キャンペーン」実施中です。

FX PLUSの口座をお持ちの方は、人気の為替レポート「FX 森レポート」など、これからの為替動向を考えるために是非読んでおきたい、投資ですぐに役立つレポートやニュースなどを[無料]で読むことができます!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1205_03.htm

(もれなく6,000円プレゼントは、期間中に初めて取引し、一定の条件を満たした場合に限ります。)

■「FX PLUS」デモ取引口座 活用のススメ

為替レートやお取引のルールは本物の口座と同じのバーチャルトレードを1ヶ月無料でお試し利用できます。

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx_plus/demo.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 世界が見えるコモディティ投資
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第30回 台風

先週、6月には珍しく台風が上陸しました。私は、新橋での会食を早めに切り上げて21時前には家路につきましたが、人身事故もあり電車は大幅に遅れてしまい、結局最寄り駅から家までは暴風雨のピークにぴたりと合ってしまいました。ビニール傘も折れましたが、たまにはいいかと開き直ってびしょ濡れで帰宅しました。案外気持ちいいものです。

さて、今回は台風やハリケーン等の災害が商品市場に与える影響を考えてみましょう。2005年夏、米国メキシコ湾岸はハリケーン・カトリーナの直撃を受け、甚大な被害が出ました。2005年5月下旬から上昇を続けていた原油価格は8月中旬には一バレル当たり65ドル近辺で推移していましたが、上陸した8月29日には一時70ドルを超える高値をつけました。

米国メキシコ湾岸には原油生産及び石油精製施設が集中しており、カトリーナの来襲で一時生産施設と精製施設の大部分が停止してしまいました。数日前から、直撃するのではないかとの観測から価格は上昇し始め、実際に上陸するとほとんどの施設が停止したとの報道から高値をつけました。しかし、・・・

http://www.monexai.com/mail2.php?writer=7&detail=29

(※)続きはリンク先でお読みください。

(※)リンク先はマネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社のウェブサイトが開きます。

コラム執筆:石橋正一郎

マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社 取締役商品運用部長

----------------------------------------------

■【投資信託】コモディティ・トレンド・オープン

国内外の商品先物取引を積極的に活用し、運用にあたっては、市場の方向性(トレンド)等を勘案し、商品先物取引の買建てまたは売建てを行い、特定の市場に左右されにくい収益の追求を目指します。

http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon?MeigCd=++0038370000

(※)お取引の際は、コモディティ・トレンド・オープンの取引に関する重要事項をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■お友達紹介で5,000円プレゼント!

紹介した方、紹介された方のお二人にプレゼント!

将来に備えて、ご自身のお金を賢く使うために資産運用をお友達やご家族に紹介してみませんか?

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/okyakusama_syokai.htm

■Facebook限定 書籍プレゼントキャンペーンを実施しています!

ビジネスパーソンのための新お金管理術『あなたのお金を見える化しなさい!』を抽選で5名様にプレゼント!

http://present.crocos.jp/17067

■「マネックスシグナル」専用サイトのご案内

・ぺアトレード戦略に注目!5月の成績【最新情報を掲載しました】

・動画掲載:「TOKYO マーケット ウォッチ」で「銘柄選びに悩む投資家に朗報?ロボットの投資判断」(日経CNBCでの放映内容です。)

https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/monexsignal/index.htm

(※)ご利用の際はマネックスシグナルに関するご留意事項をご確認ください。

■インターネット証券4社共同実施

「証券税制に関わるアンケート」の結果について

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_18.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(※)口座をお持ちの方限定のセミナーです。

・6月25日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了 ★本日開催★

『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺 【村上】

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2020

・7月2日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了

『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺 【広木】

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2033

・7月9日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了

『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 【螺良】

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2034

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「裸足の王者・アベベ」

こんばんは。やはり気になるのは、目前に迫った社会保障・税の一体改革関連法案の衆院採決。民主党内からの「造反」は相当数にのぼる見通しで、離党・新党結成も辞さない構えの議員が少なからずいる模様。とにかく永田町から目が離せません、ぼすみんです。

そりゃそうと、どーにも解せないのが採決の際に賛成とも反対ともいかず、棄権という曖昧な立場をとっちゃう議員。国民の代表として選ばれてるんだからしっかり意思表示しなさいな、と思うわけですが、政治の世界は凡人には窺い知れぬほど複雑、ということか?

国会の採決を棄権するのはいただけませんが、「これは仕方ない!」と思わざるをえないのがマラソンレースの途中棄権。42.195キロを走るだけでも大変なのに、猛暑になったり雨になったり、当日の天候は運任せ!これではどんなトップ選手が棄権しようが、とても責められるものではありません。

あと1ヵ月ほどでロンドン五輪が開幕しますが、オリンピックのマラソン競技で有名なのが、2大会連続で金メダルを獲得したアベベ・ビキラ(エチオピア)の棄権。

このアベベ、とにかく超人的ランナーだったようで、ローマ五輪(1960年)では、なんと裸足で走って金メダル!裸足で当時の世界新記録を更新しちゃったと言いますから、世界中のシューズメーカーは真っ青です。続く東京五輪(1964年)には靴を履いての参加でしたが、またまた金メダル獲得で史上初のマラソン2連覇。

そんなアベベも三度目のオリンピックとなったメキシコ五輪(1968年)では不調、もともとの膝の故障もたたって途中棄権。裸足でメダル獲得した2連覇王者ですら棄権を余儀なくされる。マラソンとは何と過酷な競技であることよ。

アベベの不幸は続き、メキシコ五輪の翌年には交通事故で下半身不随、車椅子での生活に。いかに超人と言えども、やはり人の子・・・と言いたいところですが、アベベは正真正銘の超人だった!マラソンがダメなら他の競技がある!とばかりに車椅子アーチェリーに挑戦、今度はハイデルベルク・パラリンピック(1972年)に出場!41歳の若さでこの世を去った「裸足の王者」、「走る哲学者」アベベですが、そのあくなきチャレンジスピリットは時代を超えて人々の胸を打ちます。気になる方はライバルだった円谷幸吉さんの話と併せ、ぜひチェック!

(追伸)

アベベはエチオピアの英雄というより、アフリカの英雄。中東・アフリカ地域を投資対象とするファンドもアリ、新興国を投資対象とするファンド一覧はこちらです。

http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/target07.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年6月27日満期 豪ドル建社債のご留意事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

■ご注意

・本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。

・外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。

・米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけません。ご了承ください。

・利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。

・売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。

・格付けについては以下をご確認ください。

スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ

http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp

ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク

http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

・外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm

・中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧ください。

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm

債券取引に関する重要事項

<リスク>

債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。

<手数料等>

債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

<銘柄・利率等の表示>

銘柄: ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年6月27日満期 豪ドル建社債

利率:年4.65%(税引前)

通貨:豪ドル

償還日:2016年6月27日

発行価格:額面1,000豪ドルにつき、1,000豪ドル

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

コモディティ・トレンド・オープンの取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、主に商品先物取引およびIIP日本債券マザーファンド受益証券を通じてわが国の公社債を投資対象としますので、基準価額は大きく変動します。したがって、当ファンドの基準価額は、組み入れた公社債、国内外の商品先物の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込金額に対して1.05%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用である信託財産留保額はかかりませんが、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して1.8375%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、実績報酬がかかります。実績報酬とは、前営業日の基準価額(1万口当たり)が「ハイ・ウォーター・マーク」を上回った場合、当該基準価額から当該ハイ・ウォーター・マークを控除して得た額に21.0%(税抜20%)の率を乗じて得た額に、計算日における受益権総口数を10,000 で除して得たものを乗じて得た額(以下、「実績報酬額」といいます。)から前営業日の実績報酬額(前営業日に一部解約があった場合には当該解約に係る口数に相当する前営業日の実績報酬額を控除した額とします。)を控除した額を計上します。また、計算期間末、および信託終了の日に収益分配金および実績報酬控除前の基準価額がハイ・ウォーター・マークを超えている場合に限り、実績報酬額が信託財産中から支払われます。

法定開示に係る費用、公告に係る費用、信託財産に係る監査人、法律顧問、税務顧問に対する報酬等として、純資産総額に対して、年0.1%を上限として乗じて得た額が支払われます。

上記の他にもファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用がありますが、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。


<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

マネックスシグナルに関するご留意事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

マネックスシグナルは、投資の参考情報として、ロボットの判断を提供するものです。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。

本サービスのご利用にあたっては、投資顧問契約が必要になります。ご契約に際しては、投資顧問契約書、契約締結前交付書面および以下のご留意事項をご確認ください。

・ マネックスシグナルのご利用にあたっては、月額3,150円(税込)を上限としたご利用料がかかります。

・ 新規売り注文を行う場合には、証券総合取引口座とは別途、信用取引口座の開設が必要になります。信用取引はリスクの高い商品のため、お客さまの投資方針によっては適合しない場合があります。また、信用取引口座の開設には審査があり、審査の結果によって口座開設申込をお受けできない場合があります。

・ 取引規制などにより銘柄によってはお取引できない場合があります

・ 取引可能な銘柄でも注文条件、マーケットの状況等により、注文が約定しない場合があります。

・ マネックスシグナルで利用されているトレード・サイエンス社の投資分析アルゴリズム(ロボット)は、日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)を運用するロボット(カブロボ)とは異なります。そのため、マネックスシグナルで利用されるロボットの投資判断、選定銘柄はカブロボの投資判断、運用銘柄とは異なります。

・ アルゴリズム分析の結果、銘柄情報が配信されない場合や新規シグナルが売りまたは買いの一方に片寄る場合があります。

・ ロボットはパフォーマンスなどにより対象から外れる場合があります。また、逆にロボットが新規に追加されることもあります。

・ 受信文字に字数制限がある機種(携帯電話等)でメールを受信される場合は、行がずれたり、全文が表示されない可能性があります。

・ メールの配信停止、配信先の設定に数日程度かかる場合があります。

・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。

・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。

本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。

また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。

当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。

内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。

当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。

投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧