1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第3165号 2012年6月27日(水)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<業界最低水準!手数料で選んでもマネックス証券>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
<入金方法>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会(社)日本証券投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
★☆【動画で解説!】マネックス資産設計ファンド 配分比率の見直し☆★http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_05.htm
(※)お取引の際は、「マネックス資産設計ファンド(育成型)・(隔月分配型)」・「マネックス資産設計ファンドエボリューション」の取引に関する重要事項をご確認ください。
----------------
★☆★MONEX ONEから便利な情報★☆★
登録可能サイトが増えて、ますます便利になりました!MONEX ONEで「WAON」、「nanaco」、「ちょコムeマネー」がご利用いただけるようになりました。是非、お試しください。
銀行、証券、カード、ポイントは『MONEX ONE』でみんなまとめて管理しよう!http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/mnxlab/one_index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
4 田嶋智太郎の外国為替攻略法
5 ETF解体新書
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★日本経済はあなたの署名で動きだす★☆★
~投資にかかる税率の10%軽減を延長するために~
マネックス証券株式会社、株式会社SBI証券、カブドットコム証券株式会社、および楽天証券株式会社の4社(以下、「インターネット証券4社」)は、2013年末で終了予定の投資にかかる税率の10%軽減を延長するために オンライン署名を募集いたします。
是非、ご協力ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_31.htm
インターネット証券4社共同実施
「証券税制に関わるアンケート」の結果について
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_18.htm
----------------
★☆★もれなく6,000円をプレゼント!★☆★
「FX PLUS新規口座開設キャンペーン」実施中です。
FX PLUSの口座をお持ちの方は、人気の為替レポート「FX 森レポート」など、これからの為替動向を考えるために是非読んでおきたい、投資ですぐに役立つレポートやニュースなどを[無料]で読むことができます!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1205_03.htm
(もれなく6,000円プレゼントは、期間中に初めて取引し、一定の条件を満たした場合に限ります。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本株、上昇 日経平均は4日ぶり反発 内需・材料株物色 商いは低調
日経平均 8,730.49 (△66.5)
日経225先物 8,740 (△50 )
TOPIX 745.48 (△ 6.59)
単純平均 215.39 (△ 2.18)
東証二部指数 2,285.81 (△ 5.68)
日経ジャスダック平均 1,322.56 (▼ 2.69)
東証マザーズ指数 351.44 (▼ 2.68)
東証一部
値上がり銘柄数 1,206銘柄
値下がり銘柄数 352銘柄
変わらず 113銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ 111.91% △10.87%
売買高 15億9586万株(概算)
売買代金 9029億6200万円(概算)
時価総額 257兆6053億円(概算)
為替(15時) 79.44-79.46 円/米ドル
為替(15時) 99.29-99.34 円/ユーロ
◆市況概況◆
昨日の米国株式市場は反発しました。前日の大幅安の反動に加え、4月のS&Pケース・シラー住宅価格指数が前月比で上昇したことが好感されました。コンファレンス・ボードが発表した6月の消費者信頼感指数が62.0と、前月の64.4から低下し、1月以来の低水準となったことを嫌気して、ダウ平均は下げに転じる場面もありましたが、すぐにプラス圏に浮上すると取引終盤にかけて堅調に推移しました。
本日の日本株式市場は上昇しました。日経平均は4日ぶりに反発し、終値は前日比66円高の8,730円と高値引けとなりました。前場こそ前日終値を挟んでほとんど動意薄でしたが午後に入って強含む展開となりました。欧州債務問題など外部環境が不透明で外需関連株が手掛けにくいなか、内需関連株に物色の矛先が向かいました。明日から始まるEU首脳会議を控え様子見気分が強く商いは低調。東証1部の売買代金は9029億円と1兆円割れとなりました。
業種別上昇率の上位には建設、不動産、情報通信、銀行、陸運、小売など内需関連が並びました。業種別上昇率トップとなったのは建設。鹿島(1812)、大成(1801)が6%台後半、大林(1802)が5%台後半の値上がり率で急伸しました。大手ゼネコンは東日本大震災後に需要が高まった防災・省エネ技術の研究開発施設を相次いで拡充すると報じられたことも追い風になりました。個別ではソフトバンク(9984)が110円(4%)高で引け年初来高値を更新しました。また、仕手系株のルック(8029)がストップ高となり、MUTOHホールディングス(7999)も買われるなど中小型の材料株物色も旺盛でした。
依然として模様眺め優勢のマーケットですが、手掛けにくいなかにも何かしら物色しようという意欲があるのは救いです。明日から始まるEU首脳会議を控えていること、上から一目均衡表の分厚い雲が垂れ下がり、9,000円手前の200日移動平均も抵抗として意識されやすいことから上値は重いと思われ、目先は8,000円台後半の水準固めと予想されます。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (6月22日執筆)
ネガティブサプライズが続いたフィラデルフィア連銀景気指数
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/sihyo/sihyo_20120622_1.pdf
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
3658 イーブック 2,064 +194
急伸 「キンドル」の近日発売発表を受けて。
3003 昭栄 415 -31
大幅安 上期予想を上方修正も材料出尽くし。
8734 アストマックス 14,900 +3,000
ストップ高 マネックスGと資本業務提携。
4563 アンジェスMG 36,450 +1,200
後場上げに転じる CIN治療ワクチンについてライセンス契約。
3360 シップHD 1,903 +37
CSが新規「OUTPERFORM」 国内病院の近代化の恩恵を享受。
4716 日本オラクル 3,165 +110
堅調 前期上振れ着地で増配・今期営業益10%増の見通し。
8892 日本エスコン 6,980 +570
大幅高 計上時期の変更で上期上方修正。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆6月26日 政局の混乱でトリプル安は起きますか?
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆6月22日 日本株式市場展望(2012年6月22日)日本株の地合い改善
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆6月27日 2・3月決算以外の最高益更新期待銘柄は 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新規公開株式(IPO)◆
ワイヤレスゲート(東証マザーズ 9419)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関しては、以下をご確認ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
◎マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です◎
IPOの詳細は以下をご確認ください。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
◆立会外分売◆
申込受付期間:6月28日 8時20分まで
-------------------------------------------------
銘柄 :テクノメディカ(6678) 東証
分売値段 :305,500円
本日の終値 :315,000円
ディスカウント率 :3.02%
売買単位 :1株
申込上限 :1株
-------------------------------------------------
立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
立会外分売の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
※リスク・手数料等に関しては、「リスクおよび手数料等の説明」をご覧ください。
◆立会外分売予告◆
-------------------------------------------------
フジ・コーポレーション(7605) JASDAQ
分売予定株式数 : 50,000株
分売予定期間 : 6月29日~7月5日
申込単位数量 : 100株
申込上限数量 : 1,000株
-------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 田嶋智太郎の外国為替攻略法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドル/円相場の「好転」は間近に迫っている!?
前回の本欄で取り上げたEUサミットの日程が迫ってきました。昨日(6月26日)、独メルケル首相が、議員たちとの非公式な会合で「自分が生きている限り欧州で国家債務を共有することはない」と語ったとされ、すでに市場ではEUサミットに対する期待感が後退している模様です。とはいえ、いまだ「一縷の望みもない」とは言い切れず、市場は静かに「そのとき」が訪れるのを待っているといった状況です。
このEUサミットの結果に対する市場の反応がリスク・オフに傾くのか、それともリスク・オンに傾くのかはいまだ不明ですが、前者ならドル買い&円買い、後者ならドル売り&円売りとなり、結局のところドル/円の行方はドルと円との力関係が問われるということになるでしょう。その点、目下のところ材料的にはドル高・円安に傾く可能性の方が高いのではないかと筆者は見ています。
なぜなら、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/gaikokukawase/2012/06/27.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:田嶋智太郎
-------------------------------------------------
■<ユーロ通貨>FX PLUS スプレッド縮小キャンペーン
キャンペーン期間、EUR/JPYのスプレッドは原則2.8銭、EUR/USDは原則0.00020ドルです 6月30日(土)5:55まで
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1205_31.htm
■外国為替証拠金取引「FX PLUS」デモ取引口座 活用のススメ
バーチャルトレードを1ヶ月無料でお試し利用出来ます!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx_plus/demo.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 ETF解体新書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第8回 「アメリカ・カナダの年金基金のETF活用事例から個人の資産運用を考える」
こんにちは。晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドです。私事になりますが、2011年9月に米国のファイナンシャルプランナーの全国大会「FPAカンファレンス 2011」に参加してきました。そのとき、あるETFの運用会社の方から、とても興味深い話を伺ったのです。―「50年前、投資といえば「個別株」のみで、誰が「投資信託」なんてやるの?という雰囲気でした。それが今では「投資信託」はすっかりメジャーなツールになっています。また、20年前を振り返ってみると、投資信託といえば「アクティブ・ファンド」であり、誰が「インデックス・ファンド」なんてやるの?という風潮でした(今では「インデックス・ファンド」は十分ポピュラーですね)。そして10年前、ETFなんて買う人がいるの?と言っていた世の中は、もうすっかり様変わりしてしまいました(笑)。」
米国で起こったのは道具の革新だけではありません。この50年で、資産の分散、国・地域の分散を旨とする「ポートフォリオ運用」が広く投資家の間に広まりました。実は、ETFは、ポートフォリオに当てはめる道具として脚光を浴びているのです。具体例をみてみましょう。米化学大手ダウ・ケミカルの「年金基金」は、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2012/06/27.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:カン・チュンド
晋陽FPオフィス代表
http://www.sinyo-fp.com/
----------------------------------------
■複数の銘柄や商品に投資する「分散投資」を1万円程度から実践できる点がETF の魅力のひとつ。個人では投資が難しい新興国や金などの商品へ投資が可能です。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/etf/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月27日 <MAI>
先ずは昨日のつぶやきについて、「消費税増税が決まりました」と書きましたが、正確には「消費税増税法案が衆議院で可決されました」と書くべきでした。訂正させていただきます。
昨日は何はともあれ、この消費税増税のことを書かねばならなかったのですが、昨日夕刻、当社親会社であるマネックスグループは、その子会社(即ち当社マネックス証券の兄弟会社)であるマネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社(MAI)の保有株式を全てアストマックス株式会社(ASTMAX)に譲渡し、同時にASTMAXの株式を15%取得し、非常勤取締役を一名派遣することなどを発表いたしました。MAIとASTMAXが連携することにより、オルタナティブ資産の運用会社としては国内最大級になります。こうして規模のメリットを取り、上場企業として長い歴史を持つASTMAXと共にMAIは経営基盤を強化し、その上でマネックスグループはASTMAXと業務提携を行い、当社とASTMAX・新生MAIは協力し、当社お客様向けのオルタナティブ投資商品のメンテナンス・改善・開発を行ってまいります(このMAI株式譲渡による売却益とASTMAX株式取得による評価により、マネックスグループは第2四半期において営業外利益および特別利益の合計で約4億円を計上する見込みです。なお、当該利益はMAIおよびASTMAXの純資産によって変動し、その内訳についてはASTMAXの株価によって変動いたします)。お客様向けのサービスを向上しつつ、経営の効率化を図る狙いです。つぶやきと云うよりは、業務連絡のようで恐縮ですが、きちんと説明しておくべきだと思い書かせていただきました。
さて話は消費税に戻りますが、取り敢えずマーケットは好感しているのでしょうか。様子窺いでしょうか。増税方向を消化したと云うよりは、消費税問題は既に織り込み済みであり、政局が極端に流動化するリスクを回避したように見えるので、その分だけ安定に向け微妙に底固めしていると云ったところでしょうか。引き続き注視していきましょう。
----------------------------------------------
■信用取引6つの活用例!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/katsuyo_index.htm
■ツライ損切りを後押ししてくれる!
ご利用料 無料のサービス 「みまもるくん」利用で損益率が2倍以上改善!
早めに損切りして、個々の損益ではなく、トータル損益を改善し、次の投資チャンスに備えましょう!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_22.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「マネックスシグナル」専用サイトのご案内
・ぺアトレード戦略に注目!5月の成績【最新情報を掲載しました】
・動画掲載:「TOKYO マーケット ウォッチ」で「銘柄選びに悩む投資家に朗報?ロボットの投資判断」(日経CNBCでの放映内容です。)
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/monexsignal/index.htm
(※)ご利用の際はマネックスシグナルに関するご留意事項をご確認ください。
■相場下落時の今、中国株投資に注目してみませんか??
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_25.htm
■【中国株】田代氏 今が旬の注目銘柄!<2012年6月号>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1206_29.htm
■お友達紹介で5,000円プレゼント!
紹介した方、紹介された方のお二人にプレゼント!
将来に備えて、ご自身のお金を賢く使うために資産運用をお友達やご家族に紹介してみませんか?
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/okyakusama_syokai.htm
■Facebook限定 書籍プレゼントキャンペーンを実施しています!
ビジネスパーソンのための新お金管理術『あなたのお金を見える化しなさい!』
を抽選で5名様にプレゼント!
http://present.crocos.jp/17067
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンラインセミナー
(※)口座をお持ちの方限定のセミナーです。
・7月2日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
『日本株ストラテジー』 チャット駆け込み寺 【広木】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2033
・7月9日(月) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
『為替・債券展望』 チャット駆け込み寺 【螺良】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2034
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「新党結成?」
こんばんは。消費増税法案をはじめとする、社会保障と税の一体改革関連法案が衆院本会議で可決!消費税が上がる前に大きめの買い物を済ませておかないと・・・と思ったものの、特に買いたい物も思いつかない質素倹約派・ぼすみんです。
さて、ここで気になるのが民主党の小沢一郎・元代表の動き。離党&新党結成に向けて調整中との報もありますが、はてさて。
その小沢さん、時には「壊し屋」なんて呼ばれながら自民党、新生党、新進党、自由党、民主党と歩んできたわけですが、気が付いてみるともう70歳。ここでまた新党作るとなると物凄いエネルギーを使いそうですし、一時は心臓をめぐる健康不安もあったりで体調面も気になりますが、とにかくそのバイタリティーには感嘆します。
本日のオフィスは消費増税の話題、そして小沢さんや新党結成に関する話題で持ちきりだったりするわけですが、中には新党の話に興味のない社員もいるようで、後輩くんは今晩どこに飲みに行くかで頭がいっぱい。新党よりもお酒が気になる、後輩くんはいわゆる「左党」というやつか。
(追伸)
本日は新党の話題でしたが、皆さまはどんな話題が気になりますか?恒例の「MONEX 個人投資家サーベイ」、今月は「個人投資家が今最も注目する話題は?」
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/survey.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
「マネックス資産設計ファンド(育成型)・(隔月分配型)」の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
当ファンドは、マザーファンドを通じて、実質的に値動きのある国内外の株式、債券および不動産投資信託証券(リート)等を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた国内外の株式、債券および不動産投資信託証券(リート)等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料・費用等(税込)>
当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して0.9975%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
「マネックス資産設計ファンドエボリューション」の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
当ファンドは、マザーファンドを通じて、実質的に値動きのある国内外の株式、債券および不動産投資信託証券(リート)等を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた国内外の株式、債券および不動産投資信託証券(リート)等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
<手数料・費用等(税込)>
当ファンドご購入の際には、申込手数料はかかりません。購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して1.05%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
マネックスシグナルに関するご留意事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
マネックスシグナルは、投資の参考情報として、ロボットの判断を提供するものです。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。
本サービスのご利用にあたっては、投資顧問契約が必要になります。ご契約に際しては、投資顧問契約書、契約締結前交付書面および以下のご留意事項をご確認ください。
・マネックスシグナルのご利用にあたっては、月額3,150円(税込)を上限としたご利用料がかかります。
・新規売り注文を行う場合には、証券総合取引口座とは別途、信用取引口座の開設が必要になります。信用取引はリスクの高い商品のため、お客さまの投資方針によっては適合しない場合があります。また、信用取引口座の開設には審査があり、審査の結果によって口座開設申込をお受けできない場合があります。
・取引規制などにより銘柄によってはお取引できない場合があります。
・取引可能な銘柄でも注文条件、マーケットの状況等により、注文が約定しない場合があります。
・マネックスシグナルで利用されているトレード・サイエンス社の投資分析アルゴリズム(ロボット)は、日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)を運用するロボット(カブロボ)とは異なります。そのため、マネックスシグナルで利用されるロボットの投資判断、選定銘柄はカブロボの投資判断、運用銘柄とは異なります。
・アルゴリズム分析の結果、銘柄情報が配信されない場合や新規シグナルが売りまたは買いの一方に片寄る場合があります。
・ロボットはパフォーマンスなどにより対象から外れる場合があります。また、逆にロボットが新規に追加されることもあります。
・受信文字に字数制限がある機種(携帯電話等)でメールを受信される場合は、行がずれたり、全文が表示されない可能性があります。
・メールの配信停止、配信先の設定に数日程度かかる場合があります。
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変更等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍程度)、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FXPLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FXPLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。