マネックスメール 2012年10月3日(水)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2012年10月3日(水)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3233号 2012年10月03日(水)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/

 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP

 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

 <開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm

 <業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm

 <入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号

 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会

      一般社団法人 日本投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

■必見■ 日本株 個別銘柄へ集中投資している方、資産の一角に新たなアセットクラスを検討してみませんか?

【投資信託】コモディティ・トレンド・オープン

申込手数料 無料キャンペーン実施中!

コモディティとトレンドフォロー戦略の好相性に注目してみませんか?

10月31日(水)までのキャンペーン期間限定で、申込手数料を全額キャッシュバック!

すなわち実質ノーロードでご購入いただけます。この機会に是非ご検討ください。

期間:2012年9月14日(金)~10月31日(水)約定分

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_13.htm

(※)お取引の際は、コモディティ・トレンド・オープンの取引に関する重要事項をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1 相場概況

 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)

 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
 4 田嶋智太郎の外国為替攻略法

 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

 6 マネックス証券からのお知らせ

 7 勉強会・セミナー情報

 8 思春期証券マンのマネックス日記

 9 リスクおよび手数料等の説明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ★☆★ オンラインセミナー ★☆★

10月5日(金)20:45開場 21:15開始  21:45終了 【開催間近】

米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~
【講師】 :雨夜 恒一郎氏  (為替アナリスト)

【MC】  :池田 ゆい氏

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2079
(証券総合取引口座をお持ちの方限定のオンラインセミナーです)

 ★☆★【FX PLUS】FXデビューを応援! 新規口座開設キャンペーン実施中!★☆★
一定の条件を満たすともれなく6,000円プレゼント!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_02.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株 幅広いセクターが売られ続落

日経平均            8,746.87 (▼39.18)

日経225先物         8,750 (▼30 )

TOPIX           727.39 (▼ 3.8)

単純平均            207.52 (▼ 1.26)

東証二部指数          2,209.02 (▼ 6.81)

日経ジャスダック平均      1,308.55 (▼ 3.05)

東証マザーズ指数        338.75 (△ 0.94)

東証一部

値上がり銘柄数         410銘柄

値下がり銘柄数         1,104銘柄

変わらず            157銘柄

比較できず           4銘柄

騰落レシオ           86.12%  △1.61%

売買高             13億9811万株(概算)

売買代金            9222億0100万円(概算)

時価総額            252兆6774億円(概算)

為替(15時)          78.22-78.24円/米ドル

為替(15時)          100.88-100.92 円/ユーロ

◆市況概況◆

昨日の米国株式市場はまちまちでした。スペインによる欧州への金融支援要請をめぐる思惑が交錯、近日中に金融支援を要請するとの観測報道が流れる一方、同国のラホイ首相が会見で即座の支援要請は計画していないと否定するなど、依然として不透明な状況が続きました。朝方は堅調にスタートしたダウ平均は、直ぐに下げに転じ一時90ドル安まで売られるなど軟調な展開となりました。ただ、終盤にかけてハイテク株が買い戻されると、下げ幅を縮小し、終値は前日比32ドル安の13,482ドルと小幅反落。一方、S&P500株価指数は前日からほぼ横ばい、ナスダック総合株価指数は小幅に上昇して取引を終えました。

昨日の米国株式市場が方向感に乏しかったなか、取引を開始した日本株式市場は続落となりました。日経平均株価は前日比7円安で寄り付いた後、前場は先物市場や値嵩株の上昇などに支えられ小高く推移することもあり、概ね前日終値近辺での取引となりました。ただ、後場に入ると、上値の重さを嫌気して先物市場に売りが出て、前日比マイナスに転じると、8,700円台半ばでの推移が続き、結局、前日比39円安の8,746円と約1ヶ月ぶりの安値水準で取引を終えています。

セクター別には、幅広い業種が売られました。大日本スクリーン(7735)、アドバンテスト(6857)などの半導体関連の一角が、大手外資系証券による目標株価引き下げを受けて大きく下落。紙パや鉄鋼などの下げも目立ち、年初来安値を更新した銘柄は159に達しました。一方、比較的堅調だったのが証券や不動産。また、アジアなどの成長市場の取り込みで、2013年8月期の連結売上高が1兆円を上回るとの観測報道が出たファーストリテイリング(9983)の上昇が日経平均を下支えしました。

本日の日本株下落で、日経平均株価は4日続落、27日の小幅反発を挟んでここ1週間ほどで340円超も下落しています。6月初めをボトムとする上昇トレンドの下限近辺まで値を下げており、今後の動向が注目されるところです。ただ、今週は週後半にかけて重要イベントが目白押しとなります。日銀の政策決定会合、ECB理事会、米雇用統計などを控え、様子見姿勢も徐々に強まりそうです。明確な方向感がでるのは、週明け以降になるかもしれません。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆

http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (10月2日執筆)

米景気減速に歯止め? ~製造業景況感にポジティブサプライズ~

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm


◆【無料】経済指標アラートメール◆

 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング を逃しません!

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】

世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」

https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

9201 JAL 3,530 -90

反落 MSCI組み入れ開始で材料出尽くし。

6065 サクセスHD 3,180 +304

急反発 厚労省が一時保育施設を700カ所新設の方針。

1662 石油資源 3,380 +170

急伸 秋田でシェールオイル採取に成功と報道。

4568 第一三共 1,191 -68

4日続落 肺がん治療薬の治験中止を嫌気。

8270 ユニー 541 -68

大幅安 競争激化で上期下振れ着地となり通期営業減益に下方修正。

8282 ケーズHD 1,783 -28

4日続落 テレビ関連の販売不振で上期経常益120億円に下振れの観測。

3893 日本紙 881 -22

8日続落 輸入紙との競合で上期営業益17%減120億円に下振れの観測。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆10月3日 インフレに恐れを感じる方のご意見~中国はインフレで疲弊?~【NEW】

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆10月2日 投資の日に思うこと

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆10月3日 2012年度上半期に人気で今でもアナリストが強気の銘柄は 【NEW】

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

・トレンダーズ(マザーズ 6069)

ブックビルディング(需要申告)期間中です!

~2012年10月09日(火)11:00まで

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら

http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら

http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です

http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

◆立会外分売◆

-----------------------------------------

大光(3160) JASDAQ 

分売予定株式数  : 60,000株

分売予定期間   : 10月5日~10月11日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 1,000株

-----------------------------------------

一六堂(3366) 東証 

分売予定株式数  : 36,000株

分売予定期間   : 10月18日~10月22日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 300株

-----------------------------------------


立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。

立会外分売の詳細はこちら

http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。

http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 田嶋智太郎の外国為替攻略法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

米大統領選とドル/円のアノマリーは今回も有効か?

11月6日の米大統領選まで、残すところ1ヶ月余り...。4年に1度の"この時期"になると、市場関係者の間で必ず取り沙汰されるのが「米大統領選とドル/円との関係におけるアノマリー」です。

アノマリーというのは「本来、経済合理性に基づいて決定づけられると考えられる市場の価格形成において、場合により経済合理性だけでは説明しようがなく変則的でありながらも、ある意味で規則的な結果となること」とでも言えばいいでしょうか。

よく代表例として挙げられるものの一つに「米国株は5月に売って、出かけてしまえ(Sell in May and Go Away)」というものがあり、これは6月から10月にかけて米国株は値下がりしやすいので「5月に持ち株を売り払って、しばらくは株のことを忘れてしまおう」というものです。

それでは、前述した「米大統領選とドル/円との関係におけるアノマリー」とは?それは・・・

http://lounge.monex.co.jp/pro/gaikokukawase/2012/10/03.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

----------------------------------------

■ オンラインセミナー

10月5日(金)20:45開場 21:15開始  21:45終了 【開催間近】

米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~

【講師】 :雨夜 恒一郎氏  (為替アナリスト)

【MC】  :池田 ゆい氏

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2079
(証券総合取引口座をお持ちの方限定のオンラインセミナーです)

■ 【FX PLUS】FXデビューを応援! 新規口座開設キャンペーン実施中!

一定の条件を満たすともれなく6,000円プレゼント!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_02.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月3日   <グッドデザイン賞>

当社としては2回目のグッドデザイン賞を受賞しました!なんと2年続けての受賞です♪昨年度は、MONEX VISON βが受賞しました。そして今年度はART IN THE OFFICEです。詳しくは当社ホームページを是非御覧になっていただきたいのですが、審査委員の評価コメントがとても的確に私たちの心の内をあらわしてくれています。

審査委員コメント:『場』の提供は証券ビジネスの本質と言える。プレスルームの白い壁面も、ひとつの『場』として解釈することができる。そこへ「一歩先の未来の金融」という理念のもとに現代アートを意識的に選択したことは、ひとつのストーリー性を持つ。またこのプログラムは単純にアート作品を収集し展示するものではない。一般公募にて選出されたアーティストが、社員との交流の中で企業ブランドへのイメージを膨らませ、企業オフィスで作品を製作する。つまりアーティストと企業のコラボレーションであり、相互に新発見していく創造的なプログラムなのである。完成した作品はさまざまなメディアへの掲載機会を与える点からアーティストの発掘という機能も期待できる。本来日常からかけ離れているアートというジャンルに、企業の自己表現を織り交ぜることで相互のマーケティングを拡大させる可能性があり、その創造的プログラムが高く評価された。

グッドデザイン賞を受賞出来たことはもちろん嬉しいのですが、ここまで正確に私たちの思いを汲んでくれたことに本当に満たされた気持ちになります。『いいものを作っても、それがきちんと伝えられなければいけないのだ』と云うことを、逆にまざまざと見せつけられた気がしました。私たちのサービスや思いを、もっともっと正確に、そして強く、そして広く、伝えていこうと、これは簡単なことではありませんが、何よりも大切なことのひとつであるとの思いを新たにしました。

-----------------------------------------

■「ART IN THE OFFICE」がグッドデザイン賞を受賞

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_05.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■JALのマイルへポイント交換スタート!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_27.htm

■ANAマイレージクラブとのポイント交換がますます便利に!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_25.htm

■法人のお客様の株券等の募集等に係る取扱いについて

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_06.htm

■【重要】 米国株 外国為替取引セッション回数の変更について

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_32.htm

■【調査】投資家の関心は欧州から米国へ

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/survey.htm

■【重要】「FX PLUS」10,000通貨未満の取引手数料変更について

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_30.htm

■10月4日は投資の日 証券知識普及プロジェクト

10月4日は投資の日!
証券知識普及プロジェクト(日本証券業協会、東京証券取引所グループ、投資信
託協会などで構成)では「投資の日」を中心に全国各地で証券投資を学ぶことの
できるさまざまなイベント・セミナーを開催します。是非ご参加ください。
「投資の日」特設サイトはコチラ↓
http://www.jsda.or.jp/manabu/104/
(日本証券業協会のウェブサイトが開きます)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)

・10月5日(金)20:45開場 21:15開始  21:45終了 ★開催間近!★

米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~

【講師】 :雨夜 恒一郎氏  (為替アナリスト)

【MC】  :池田 ゆい氏

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2079

・10月16日(火)19:30開場 20:00開始  20:45終了 【講師:螺良 靖】

『為替・債券展望』チャット駆け込み寺

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2073

・10月30日(火)19:30開場 20:00開始  20:45終了 【講師:広木 隆】

『日本株ストラテジー』チャット駆け込み寺

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2074

(口座をお持ちでない方も視聴できます。)

・10月19日(金)17:30開場 18:00開始  18:30終了 【講師:松本大】

『松本大とここだけトーク』

https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2075

■会場型セミナー(無料)

(口座をお持ちのお客さま限定のセミナーです。)

・10月6日 マネックス全国投資セミナーin岡山

※お申込みの締め切りは、「2012年10月4日(木)10時」までです。

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=2067

【午前の部】10:20~11:55

第1部「初心者が負けないための投資戦略~日本株編~」

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆   <40分>

第2部「は・じ・め・てのFX」

マネックス証券 マーケティング部 福島 理      <40分>

※お昼の休憩時間内に「資産運用・分散投資」についての動画を放映予定です。

【午後の部】12:50~16:00

第1部(105分)

・「グローバル経済の見通し ~米国経済は?欧州問題は?~」

マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上 尚己

・「日本株相場はこうなる!~有望銘柄のご紹介~」

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

・「ユーロはこの先どうなる?米ドルは?」 10月からの為替相場展望

JPモルガン・チェース銀行 債券為替調査部長 佐々木融氏

第2部 「マネックス ライブ 駆け込み寺」(60分)

マネックス証券 代表取締役社長CEO 松本 大

マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上 尚己

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

JPモルガン・チェース銀行 債券為替調査部長 佐々木融氏

<進行> 佐藤 まり江氏


・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「缶詰」

こんばんは。保存が効くうえ、お値段手頃。味の方も、なかなかのもの。日頃から缶詰のお世話になりっぱなし、ぼすみんです。

水産物から肉類、フルーツまで。調理の手間も必要なし、いつでも好きな時に食べられる缶詰は独身ライフの強い味方!僕はネットスーパーで数ヵ月分を大量注文、ある時は夕食のおかずに、ある時は空腹時のおやつにしています。

万一に備えた非常食にもなるのが缶詰で、最近は長期保存可能な点を売りにした、「保存缶」で売られてる菓子類もズラリ。僕も非常用として「グ○コ」とか「たべっ子どう○つ」の保存缶を揃えましたが、つい誘惑に負け購入直後に完食、反省することしきりです。

普段あまりお目にかかれない食材を気軽に購入できる点も、缶詰の魅力の一つ。ネットで検索してみると鹿肉や猪肉はもとより、クマ肉やトド肉、アザラシカレーの缶詰なんて通販も。珍しいだけにお値段それなりのようですが、ご興味のある方は食欲の秋にいかがでしょうか?

さて、缶詰にはまだまだ色々な可能性が秘められているようで、近年はなんと「缶詰バー」なるお店が急増、人気を博している模様。

お酒と、バラエティに富んだ世界中の缶詰が楽しめるという缶詰バー。なんせおつまみが缶詰なので、料金は比較的リーズナブル、お客さんはニコニコ笑顔。一方、お店側も食材が缶詰だけに在庫管理が簡単、厨房などの設備に投資する額も小さくて済み、これまたニコニコ。まさにアイデアの勝利と言ったところか、奥が深いぞ缶詰道!素晴らしき哉、缶詰道!

僕は一人の缶詰ファンとして、この険しい缶詰道を極めるべく、まずは非売品のあのカンヅメ(金のくちばしなら1枚、銀なら5枚でもらえる、森○チョコボールのアレ)を手に入れようと心に誓った次第です。ハイ。

(追伸)

「缶」に頼りすぎた食生活は考え物ですが、「勘」に頼りすぎる投資もまた考え物。時にはロボットの投資判断なども参考にしてみてはいかがでしょうか?ロボットの投資判断を毎営業日メールで配信する『マネックスシグナル』、8月は改良版ペアトレードが勝率88.9%の好成績!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_24.htm

(※)ご利用の際は、マネックスシグナルに関するご留意事項をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

コモディティ・トレンド・オープンの取引に関する重要事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>

当ファンドは、主に商品先物取引およびIIP日本債券マザーファンド受益証券を通じてわが国の公社債を投資対象としますので、基準価額は大きく変動します。したがって、当ファンドの基準価額は、組み入れた公社債、国内外の商品先物の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動も受けます)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。

<手数料等(税込)>

当ファンドご購入の際には、申込金額に対して1.05%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用である信託財産留保額はかかりませんが、当ファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して1.8375%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、実績報酬がかかります。実績報酬とは、前営業日の基準価額(1万口当たり)が「ハイ・ウォーター・マーク」を上回った場合、当該基準価額から当該ハイ・ウォーター・マークを控除して得た額に21.0%(税抜20%)の率を乗じて得た額に、計算日における受益権総口数を10,000 で除して得たものを乗じて得た額(以下、「実績報酬額」といいます。)から前営業日の実績報酬額(前営業日に一部解約があった場合には当該解約に係る口数に相当する前営業日の実績報酬額を控除した額とします。)を控除した額を計上します。また、計算期間末、および信託終了の日に収益分配金および実績報酬控除前の基準価額がハイ・ウォーター・マークを超えている場合に限り、実績報酬額が信託財産中から支払われます。法定開示に係る費用、公告に係る費用、信託財産に係る監査人、法律顧問、税務顧問に対する報酬等として、純資産総額に対して、年0.1%を上限として乗じて得た額が支払われます。上記の他にもファンドの保有期間中に間接的にご負担いただく費用がありますが、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<その他>

当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

マネックスシグナルに関するご留意事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

マネックスシグナルは、投資の参考情報として、ロボットの判断を提供するものです。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。

本サービスのご利用にあたっては、投資顧問契約が必要になります。ご契約に際しては、投資顧問契約書、契約締結前交付書面および以下のご留意事項をご確認ください。

・ マネックスシグナルのご利用にあたっては、月額3,150円(税込)を上限としたご利用料がかかります。

・ 新規売り注文を行う場合には、証券総合取引口座とは別途、信用取引口座の開設が必要になります。信用取引はリスクの高い商品のため、お客さまの投資方針によっては適合しない場合があります。また、信用取引口座の開設には審査があり、審査の結果によって口座開設申込をお受けできない場合があります。

・ 取引規制などにより銘柄によってはお取引できない場合があります。

・ 取引可能な銘柄でも注文条件、マーケットの状況等により、注文が約定しない場合があります。

・ マネックスシグナルで利用されているトレード・サイエンス社の投資分析アルゴリズム(ロボット)は、日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)を運用するロボット(カブロボ)とは異なります。そのため、マネックスシグナルで利用されるロボットの投資判断、選定銘柄はカブロボの投資判断、運用銘柄とは異なります。

・ アルゴリズム分析の結果、銘柄情報が配信されない場合や新規シグナルが売りまたは買いの一方に片寄る場合があります。

・ ロボットはパフォーマンスなどにより対象から外れる場合があります。また、逆にロボットが新規に追加されることもあります。

・ 受信文字に字数制限がある機種(携帯電話等)でメールを受信される場合は、行がずれたり、全文が表示されない可能性があります。
・ メールの配信停止、配信先の設定に数日程度かかる場合があります。

・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。(株式らくらく口座の場合、約定金額100万円以下のときは最大1,575円、約定金額100万円超のときは、約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。)また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。

・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX PLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

 ・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。

本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。

また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。

当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。

内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。

当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。

投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧