マネックスメール 2012年10月5日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2012年10月5日(金)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 マネックスメール<第3235号 2012年10月05日(金)夕方発行>
 
 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/

 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP

 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

 <開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm

 <業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm

 <入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号

 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会

      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

        ★☆★信用取引 2つのメリット★☆★

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/nyumon_index.htm
  ★☆★みまもるくん(信用取引自動決済発注サービス)★☆★

 信用取引の建玉の損失の割合が、事前に設定された損切り決済率に達すると、
   自動で決済注文が発注されるサービス(サービス利用料は無料!)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/mimamoru.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1 相場概況

 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)

 3 「投資のヒント」金山敏之が振り返る 今週の個別銘柄

 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
 5 為替マーケットの攻略法

 6 お金の相談室

 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

 8 マネックス証券からのお知らせ

 9 勉強会・セミナー情報

 10 思春期証券マンのマネックス日記

 11 リスクおよび手数料等の説明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ★...★...★今夜開催!! 米国雇用統計 実況中継★...★...★

10月5日(金)20:45開場 21:15開始  21:45終了

米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~
【講師】 :雨夜 恒一郎氏  (為替アナリスト)

【MC】  :池田 ゆい氏

視聴はこちらから>>

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2079

◇◆10月8日(体育の日)もお取引が可能です◆◇

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_15.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均続伸 日銀の緩和見送りで一時マイナスとなるも引けにかけて上昇 
日経平均            8,863.30 (△38.71)

日経225先物         8,870 (△30 )

TOPIX            737.13 (△ 1.75)

単純平均             210.00 (△ 0.91)

東証二部指数           2,215.23 (△ 2.65)

日経ジャスダック平均       1,318.89 (△ 7.34)

東証マザーズ指数         350.31 (△ 6.99)

東証一部

値上がり銘柄数          961銘柄

値下がり銘柄数          520銘柄

変わらず             189銘柄

比較できず            3銘柄

騰落レシオ           92.61%  △6.02%

売買高            14億8488万株(概算)

売買代金         9263億9600万円(概算)

時価総額          256兆1579億円(概算)

為替(15時)          78.39-78.42 円/米ドル

為替(15時)         101.98-102.00 円/ユーロ

◆市況概況◆

昨日の米国株式市場は続伸しました。ダウ平均の終値は前日比80ドル高の13,575ドルと9月21日以来、約2週間ぶりの高値で終えました。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が定例理事会後の記者会見で南欧国債の買い入れ策について改めて言及、市場では南欧国債の買い入れ期待が高まりました。朝方発表された新規失業保険申請件数が市場予想ほど増加しなかったことも好感され、ダウ平均は取引開始から上昇し、終日堅調な推移となりました。

本日の日本株式市場は、米国株高や昨日の外国為替市場で進んだユーロ安円高などを好感する買いから、堅調な寄り付きとなりました。日経平均は前日比25円高で寄り付くと、日銀の政策決定会合の結果公表を控え、前場は小動きで推移しました。昼に、日銀の政策に変更がないことが公表されると、後場寄り直後に一時マイナス圏まで下落したものの、事前の追加緩和期待がそれほど強くなかったことや、アジア株高、先物市場の切り返しなどを背景に値を戻し、結局、前日比38円高の8,863円で取引を終えました。

個別には、海運株の上昇が目立ちました。バラ積み船の運賃指標となるバルチック指数が昨日大幅に上昇したことで業績改善期待が高まりました。商船三井(9104)が前日比2.6%高となったほか、日本郵船(9101)、川崎汽船(9107)など海運株は揃って買われました。また、日銀による追加緩和見送りを悪材料視して一時は売られた、三菱地所(8802)や三井不動産(8801)、住友不動産(8830)などの不動産株は大引けにかけて買い戻され、こちらも揃って前日比プラスで取引を終えました。一方、13年2月期の業績見通しを下方修正したセブン&アイ(3382)は大幅に売られ4.2%安。業種別東証株価指数でも小売は軟調でした。また、昨日、4-9月期の営業利益が前年同期比43%減の350億円前後だった模様と報じられ、大幅安となったニコン(7731)は本日も大幅続落(4.8%安)となりました。

今晩の米国市場では、雇用統計(9月分)が公表されます。事前のコンセンサスによれば、市場が注目する非農業部門雇用者数の増加幅が、大きく下振れた8月分(+9.6万人)から回復し+11.5万人程度の増加になると見込まれています。米国では、春先以降に低迷が目立った消費、雇用、企業景況感のうち、消費と企業景況感については回復を示唆する経済指標が見られており、これに加えて雇用の底打ちが見られれば、マーケットの懸念はさらに後退することになりそうです。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆

http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (10月4日執筆)

雇用統計直前予想 ~当社は回復幅の拡大を予想~

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆

気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミングを逃しません!

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】


世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」

https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

4571 ナノキャリア 56,200 +1,800

一段高 抗がん剤「NC-6004ナノプラチン」の国内第1相治験開始。

4524 仁丹 365 +23

急伸 大腸特異崩壊性カプセルの特許権取得。

4631 DIC 132 +3

堅調 値上げ効果で4-9月期営業益6%増190億円に上振れ観測。

3382 セブン&アイ 2,272 -100

反落 スーパー苦戦で今期営業益6%増に下方修正。

7453 良品計画 5,010 +205

大幅反発 経費削減進み今期営業益26%増に上方修正。

8251 パルコ 761 +16

反発 改装効果やカード会員増で上期営業益21%増。

7421 カッパクリHD 1,730 -45

反落 回転ずしの苦戦続き今期4割減益に一転。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆10月5日 金融緩和を強化する方法~いくらでも残っている~【NEW】

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆10月2日 投資の日に思うこと

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆10月5日 10月の魅力的な株主優待銘柄は 気になる優待も 【NEW】

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。登録はこちらから

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 「投資のヒント」金山敏之が振り返る 今週の個別銘柄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「自動車株に見直し買いも」

月曜日には、日本触媒(4114)が姫路製造所で9月29日に紙おむつ向け高吸水性樹脂の原料となるアクリル酸などの貯蔵設備で爆発事故を起こしたことから大きく売られました。一方で高吸水性樹脂の引き合いが増えるという期待から三洋化成(4471)や、アクリル酸の値段が上がるのではとの思惑から東亞合成(4045)には買いが入りました。また、ソフトバンク(9984)が買収する方針と伝わったイーアクセス(9427)が後場に急伸しました。

火曜日には、イーアクセス買収で前日に売られたソフトバンクが・・・・

続きはこちらから

→ http://lounge.monex.co.jp/pro/meigara/2012/10/05.html

毎日更新!金山敏之「投資のヒント」はこちら

→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

「投資のヒント」が毎日届く「マーケットメール 夕刊」

お申込みはログイン後、市況メール(プレミアムメール)から

→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=MoneyManagement&url2=/premiermail/jyotai/hyji%253Fmop%253DM400

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

・トレンダーズ(マザーズ 6069)

ブックビルディング(需要申告)期間中です!

~2012年10月09日(火)11:00まで

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら

http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら

http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です

http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

◆立会外分売予告◆

-----------------------------------------

一六堂(3366) 東証 

分売予定株式数  : 36,000株

分売予定期間   : 10月18日~10月22日

申込単位数量   : 100株

申込上限数量   : 300株

-----------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 為替マーケットの攻略法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今夜は米国雇用統計!弱ければQE3強化も?

皆さんお待ちかね、今夜は注目の米国9月の雇用統計が発表されます。21時15分から人気FXタレントの池田ゆいさんとコンビで雇用統計実況中継セミナーを行いますので、ぜひご覧ください。

非農業部門雇用者数(NFP)の予想は+11.5万人(前回+9.6万人)ですが、前哨戦である「ADP雇用調査」が+16.2万人と予想を上回る増加を示したため、本家NFPに対しても上振れ期待が高まっています。ドル円は78円台ミドルと2週間ぶりの高値圏で推移しています。

ただし、前回8月分も、ADPが+20.1万人(修正後+18.9万人)と強かったにもかかわらず、NFPは大幅な下振れだったという経緯があり、過度の期待は禁物です。

FRBはすでに先月のFOMCでQE3を決定し、労働市場が改善するまでMBS(住宅ローン担保証券)を購入する方針を示しています。NFPが多少上振れしたとしても、失業率は8%台と高止まりしており、FRBの金融緩和姿勢が影響を受けるとは思えません。

バーナンキFRB議長は8月のジャクソンホール講演で、「失業率は望ましい水準を2%超上回っている」と指摘しました。換言すれば、FRBは失業率がリーマンショック前の水準である5.5~6.0%へ低下するまで、金融緩和を継続する意向なのです。失業率があと2%改善するのはいったいいつになるでしょう?

http://lounge.monex.co.jp/advance/kawase/2012/10/05.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:雨夜 恒一郎 為替アナリスト

-----------------------------------------------------------------------

   ★...★...★雨夜氏出演! 米国雇用統計 実況中継★...★...★

10月5日(金)20:45開場 21:15開始  21:45終了

米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~

【講師】 :雨夜 恒一郎氏  (為替アナリスト)

【MC】  :池田 ゆい氏

視聴はこちらから>>

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2079

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 お金の相談室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第277回 これからの投資を考える上で考慮したいこととは

<質問>

世界的な景気減速が懸念されています。何を基準に資産運用をするのがよいでしょうか。

<回答>

現在、世界的な景気減速が懸念されていますが、特に大きな経済圏の米国・欧州の景気が悪く、世界経済の大きな足かせになっています。景気や経済状態を考えるうえで最も重要な指標の1つが失業率です。私は、「いろいろな経済指標があり過ぎてどれを見たらいいか分からない。どれか1つだけ見るとしたらどれ?」「いろんな経済指標で良い数字と悪い数字が同時に出てきたりして良いのか悪いのか分からない時はどうしたらいい?」と言ったご質問を受けた時には、私なら失業率で見ますとお答えしています。失業率というのはそのくらい重要で信頼性のある指標だと私は考えています。現在、欧米の失業率はかなりの高水準にあります。

参照記事:http://jovivi.seesaa.net/article/291203727.html

(筆者の執筆のコラム記事が開きます。)

参照記事中の失業率推移のグラフをご覧いただければお分かりのように、失業率の低下には3年、5年、7年といった長い時間がかかります。また、失業率が大きく上昇するとその後の回復に要する時間も長くかかる傾向があります。

この数年、短期的にあるいは一時的に少し景気が良くなったような話が出ても・
・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/sodan/2012/10/05.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月5日   <ウナギ>

ニュージーランドはオークランドでの話。9月中旬に市立病院に男が現れ、何事かと思いきや、お尻の穴にウナギが入ったとのこと。なんと!医師も看護婦も、お尻の穴に入った色々なものを見てきたようなのですが、ウナギは初めてとのこと。無事取れたのですが、入ってるところを撮ったレントゲン写真が流出し、こちらが問題となっているようです。ウナギがお尻の穴に入った理由は明らかにされていないのですが、「川を背泳ぎしていたら偶々入ってしまったのだと願おう」との英語の記事がウケました。

この話を聞いて思いだしたのがとんちで有名な吉四六さんの話です。男達がどじょう鍋をしているところに吉四六さんが豆腐だけを持って立ち寄り、豆腐をちょっと温めさせてくれと云って鍋に豆腐を入れる。暫くして豆腐をすくって吉四六さんが帰ると、鍋にはどじょうがいなくなっていたと云う話です。鍋の熱さに堪らなくなったどじょうが冷たい豆腐の中に逃げて、吉四六さんはまんまとどじょうをかすめ取った訳です。ウナギが元々いた環境が、どうしても逃げ出したいほど悪かったのでしょうか?しかしそんなに環境の悪いところを男は泳いだのでしょうか?いや、自分で入れたのでしょうか?事実は小説より奇なりと云います。真相を知りたいような知りたくないような。下らない話ですいません。

仕事の時間の99%は真面目なことを考えているのです。このつぶやきを書くためにネタを探していて偶々見つけてしまったのでした。しかし笑うことは身体にも脳にもいいことです。御容赦下さい。東京は秋晴れです。皆様も良いロング・ウィークエンドをお過ごし下さい。

-----------------------------------------------------------------------

   ★☆★好利率の南アフリカランド建社債が登場★☆★

          年利率(税引前)5.60% 期間4年間

 ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年10月24日満期 南アフリカランド建社債
 
 先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めにお申込みください。
 お申込みは2012年10月24日(水)14時まで!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_04.htm

(※)お取引の際は、南アフリカランド建社債に関するご留意事項をご確認
ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■10月8日(体育の日)もお取引が可能です

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_15.htm

■【BRICs最新状況】現地マネージャーが動画で解説

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_07.htm

■JALのマイルへポイント交換スタート!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_27.htm

■ANAマイレージクラブとのポイント交換がますます便利に!

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_25.htm

■法人のお客様の株券等の募集等に係る取扱いについて

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_06.htm

■【重要】米国株 外国為替取引セッション回数の変更について

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_32.htm

■【調査】投資家の関心は欧州から米国へ

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/survey.htm

■【重要】「FX PLUS」10,000通貨未満の取引手数料変更について

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_30.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)

・10月5日(金)20:45開場 21:15開始  21:45終了 ★本日開催!★

米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~

【講師】 :雨夜 恒一郎氏  (為替アナリスト)

【MC】  :池田 ゆい氏

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2079

・10月16日(火)19:30開場 20:00開始  20:45終了 【講師:螺良 靖】

『為替・債券展望』チャット駆け込み寺

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2073

・10月30日(火)19:30開場 20:00開始  20:45終了 【講師:広木 隆】

『日本株ストラテジー』チャット駆け込み寺

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2074

(口座をお持ちでない方も視聴できます。)

・10月19日(金)17:30開場 18:00開始  18:30終了 【講師:松本大】

『松本大とここだけトーク』

https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2075

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「違和感」

こんばんは。シリアがトルコへ越境攻撃、民間人5人が死亡。この報復として、トルコもすぐさまシリアに砲撃。シリア、トルコとも開戦の意図はないようですし、一刻も早い事態収拾をお祈りします、ぼすみんです。

それにしてもこのシリアとトルコの一件、ニュースであまり詳しく報じられていないことに違和感。オバマ対ロムニーの米大統領選討論会など、他のニュースに枠を奪われたせいか?とも思いますが、なんせ二国間の軍事的緊張がこれだけ高まってる非常時です。芸能情報とかエンタメ系の時間を削って、トルコとか現地からのレポート増やしてもいいんじゃないの?と思いましたが、どんなもんでしょ。

現地からのレポートといえば、昨日ウェブサイトにアップされた最新情報にご注目。気になるBRICs各国の最新情報を、HSBC投信の現地ファンドマネージャーたちが動画で解説しておりますので、お見逃しなく!

(追伸)

ブラジル・ロシア・インド・中国の近況とこれからを、わかりやすくご案内。「【BRICs最新状況】現地マネージャーが動画で解説」

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_07.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

南アフリカランド建社債に関するご留意事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

債券取引に関する重要事項

<リスク>

債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。

<手数料等>

債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

<銘柄・利率等の表示>

銘柄: ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年10月24日満期 南アフリカランド建社債

利率:年5.60%(税引前)

通貨:南アフリカランド

償還日:2016年10月24日

発行価格:額面10,000南アフリカランドにつき、10,000南アフリカランド

■ ご注意

・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。

・ 外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。

・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけません。ご了承ください。

・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。

・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。

・ 格付けについては以下をご確認ください。

スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ

http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp

ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク

http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。

外国債券のお取引について

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm

・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧ください。
外国債券のお取引について(中途売却)

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp

ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx

・ 外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、
経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細は
「外国債券のお取引について」をご覧ください。
外国債券のお取引について
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm

・ 中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧ください。
外国債券のお取引について(中途売却)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm

・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。(株式らくらく口座の場合、約定金額100万円以下のときは最大1,575円、約定金額100万円超のときは、約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。)また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。

・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX PLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

 ・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。

本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。

また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。

当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。

内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。

当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。

投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧