1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第3244号 2012年10月19日(金)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
<開催中のキャンペーン一覧>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
<業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
<入金方法>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
★☆★メディア出演情報:10月17日の[WBS]ワールドビジネスサテライト★☆★ 「個人投資家応援証券評議会」が取上げられました。
議長を当社代表取締役社長CEO 松本 大が務める「個人投資家応援証券評議会」は、インサイダー取引の罰則を強化していく過程で、「個人投資家」のみなさまが安心して利用できる証券市場と健全な資本市場の構築をすることを目的としています。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_31.htm
★☆★「個人投資家応援証券評議会」の設置について★☆★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_26.htm
★☆「エー・ディー・ワークス(3250)」の上場型新株予約権の無償割当て☆★
(ライツ・オファリング)の取扱いについて
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_30.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
3 「投資のヒント」金山敏之が振り返る 今週の個別銘柄
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
5 為替マーケットの攻略法
6 お金の相談室
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★【好評につき期間延長!】FXPLUS法人口座100キャンペーン★☆★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_03.htm
★☆★【FX PLUS】FXデビューを応援! 新規口座開設キャンペーン実施中!★☆★
一定の条件を満たすともれなく6,000円プレゼント!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_02.htm
★☆★コールセンター発信!FX PLUSオススメ機能★☆★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1207_31.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本株、小幅ながら続伸 日経平均は9,000円の大台を回復
日経平均 9,002.68 (△19.82)
日経225先物 8,990 (△10 )
TOPIX 754.39 (△ 2.09)
単純平均 213.39 (△ 0.82)
東証二部指数 2,223.56 (△ 4.57)
日経ジャスダック平均 1,320.57 (△ 2.22)
東証マザーズ指数 362.23 (▼ 0.11)
東証一部
値上がり銘柄数 991銘柄
値下がり銘柄数 519銘柄
変わらず 171銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 108.00% ▼ 3.51%
売買高 17億5927万株(概算)
売買代金 1兆0393億4600万円(概算)
時価総額 261兆6732億円(概算)
為替(15時) 79.34-79.35 円/米ドル
為替(15時) 103.74-103.78 円/ユーロ
◆市況概況◆
昨日の米国株式市場は反落。ダウ平均は5日ぶりに反落し、前日比8ドル安の13,548ドルで終えました。朝方発表された新規失業保険申請件数が市場予想を上回ったことなどからダウ平均は売り先行で始まりましたが、予想より強い10月のフィラデルフィア連銀製造業指数などが支えになり買いに転じる場面もありました。しかし、午後に入ってグーグルが大幅減益決算を嫌気した売りで急落すると、ハイテク株全般に売りが波及、相場の重石となりました。
本日の日本株式市場は小幅ながら続伸となりました。日経平均株価は5日続伸し、終値は前日比19円高の9,002円と、9月25日以来となる9,000円の大台を回復しました。日経平均が5日続伸するのは3月13日~19日以来。週間の上昇幅は468円に達し、今年最大となりました。週初の15日には一時8,500円を割り込む場面もあり、その安値8,488円から見れば500円超上げたことになります。当然のように短期的な過熱感から利益確定の売りに押される場面もありましたが、下げたところでは世界景気の回復傾向や日銀による追加金融緩和期待などを背景とした押し目買いが相場の支えとなりました。先物への断続的な買いも入って日経平均は13時半過ぎからはプラス圏を維持したまま取引を終えました。
ソフトバンク(9984)は31円安の2,569円と続落。2,600円台は200日移動平均などのチャート上の節目もあり、株価急落局面で買いを入れた投資家の利益確定売りが出やすい水準でした。売買代金は依然1位ながら385億円と急速に萎みました。売買代金の2位、3位にはファナック(6954)、コマツ(6301)が入り、ファナックは4%近く、コマツも3%近い上昇となりました。中国の景気底入れ期待の表れと思われます。ドル円で79円30銭程度、ユーロ円で103円台後半と円安が続いているのも相場の支えになり、機械、電機、自動車、精密など為替感応度の高い輸出関連株の上昇が目立ちました。
個別ではNEC(6701)が10%を超える急騰を演じました。4~9月期の営業利益が400億円程度と、前年同期の6倍になったもようとの観測記事が買い材料となりました。反対にスタートトゥ(3092)が7%近い急落で安値を更新しました。12年4~9月期の連結純利益が前年同期比16.5%減の17億5700万円になりそうだと発表、従来予想から下方修正したことで売りが嵩みました。
日本株相場はだいぶ地合いが良くなってきました。しかし、東証1部の売買代金は1兆393億円と商いは膨らみません。短期的に約500円幅も上げ、利益確定売りと押し目買いが交錯するなかで小幅高を維持した相場ならもっと商いが増えて良いはずですが...。その点が気懸かりです。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆米経済の「今」を読む-経済指標動向-【NEW】(10月19日執筆)
最悪期を脱する製造業の景気 ~米地区連銀サーベイは揃って上昇~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミングを逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
3658 イーブック 2,975 +269
急騰 集英社コミックス販売で収益拡大期待。
8907 フージャース 59,100 +3,300
後場大幅高 2Q時点で通期計画85%超の自社物件を契約完了。
4151 協和キリン 901 -60
大幅安 「バルドキソロンメチル」の第2相治験を中止。
6701 NEC 137 +13
急伸 国内IT投資回復や構造改革などで上期予想を上方修正。
9064 ヤマトHD 1,218 -16
7日ぶり反落 宅配・メール便苦戦で上期営業減益に減額修正。
3092 スタートトゥ 908 -67
大幅反落 商品取扱高の計画未達で上場来初の減益に下方修正。
9501 東電 136 -2
小安い 原発事故による風評被害の損害賠償対象を東北地方全域へ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆10月19日 円高の根本要因は変わるか~金融緩和を強化する日銀~【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆10月18日 ソフトバンクの投資判断 モデルポートフォリオの見直し (2012年10月)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。
◆10月19日 商品券付きで魅力アップの高配当利回り銘柄は 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント
~銘柄選択の実践アイデア~)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 「投資のヒント」金山敏之が振り返る 今週の個別銘柄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「景気敏感株に買い戻し ソフトバンク切り返すも週後半には息切れ」
今週は週初に日経平均が心理的な節目である8,500円を割り込む場面もありましたが、さすがに値ごろ感も出始めると円安や中国経済の底打ち期待など外部環境の好転もあって一気に戻りを試す展開となり、週末には9,000円を回復しました。こうしたなかで中国の景気減速懸念や関係悪化などを理由に大きく売られてきた自動車や機械、海運、鉄鋼などに買い戻しが入り指数を押し上げました。そのうえ内需・ディフェンシブ銘柄にも買いが続き、追加の金融緩和期待も高まるなか不動産株などにも年初来高値を更新する銘柄がみられました。また、・・・・
今週(10月15日-19日)の個別銘柄の物色動向はこちら
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/hint/20121015_1019.pdf
http://lounge.monex.co.jp/pro/meigara/2012/10/19.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
毎日更新!金山敏之「投資のヒント」はこちら
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
「投資のヒント」が毎日届く「マーケットメール 夕刊」
お申込みはログイン後、市況メール(プレミアムメール)から
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=MoneyManagement&url2=/premiermail/jyotai/hyji%253Fmop%253DM400
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新規公開株式(IPO)◆
キャリアリンク(マザーズ 6070)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=498
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm
※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
◆現在、立会外分売のお知らせはございません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 為替マーケットの攻略法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドル/円一目均衡表が半年ぶりに強気転換!この上昇は本物か?
ドル/円相場はほぼ1か月ぶりの79円台示現。一目均衡表を見ると、日足が先行スパンの雲の上限を約半年ぶりに突破しました。この雲には6月、8月、9月と要所要所で上昇を阻まれているだけに、この上抜けはかなりインパクトがあります。しかも同時に、転換線が基準線を上回り、遅行スパンが日足を上回ったことにより、いわゆる「三役買いシグナル」が点灯しています。
プライスアクションの観点から見ても、9月13日に今次サイクルの安値となる77.13円をつけた後、9月28日に77.41円、10月11日に77.93円と安値を切り上げており、当面の底を打った可能性が浮上してきました。ここで9月19日の戻り高値79.23円を上抜けするようだと、・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/kawase/2012/10/19.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
--------------------------------
■ 【FX初心者向けセミナー】 は・じ・め・てのFX <東京(新宿)開催>
10月31日(水) 19:00開場 19:30開演 20:45終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2081
これからFXを始めよう!と考えている方へ、FXの魅力や特長、簡単なテクニカル分析などわかり易く説明いたします
【講師】 :マネックス証券 マーケティング部 福島 理
【講師】 :大阪証券取引所 デリバティブマーケティンググループ
井上 大輔 氏
■ 【FX PLUS】FXデビューを応援! 新規口座開設キャンペーン実施中!
一定の条件を満たすともれなく6,000円プレゼント!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_02.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 お金の相談室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第279回 個別銘柄投資への考え方
<質問>
日本株への個別銘柄投資をしたいと思っています。銘柄の選び方の考え方を教えてください。
<回答>
株式に投資するというのと、株式で投機をする、というのは異なると思います。一般に、短期的な売買を繰り返し、リターンを積み上げていくことを「投機」と呼びお金を投じた先の中長期的なリターンを得ようとすることを「投資」と呼びます。日本株への個別銘柄投資、ということですので、投資を行う、短期的に売買して儲けようとするのではなく、中長期的な目線で投資を行い中長期のリターンをとりにいくという観点でお話しさせていただきます。
中長期的な目線で投資する株式を選ぶのであれば、まず、第一は「潰れない会社の株の中から選ぶ」ということです。株式というのは会社が潰れてしまえば価値はゼロ、紙くずです。どんなに大きくて有名な会社だろうと、どんなに割安だろうと、どんな株価チャートになっていようと、どんなに配当が高かろうと、どんな魅力的な株主優待があろうと、会社が潰れてしまってはそういった一切のものが無意味です。
JALがいい例です。JALみたいな大きな会社が潰れることはないだろうと思っていた人はたくさんいたと思います。JALの株主優待がほしくてJAL株を買った人もいたと思います。チャートを見てこれはチャンスと考えてJAL株を買った人もいた人もいたと思います。しかしJALは潰れました。JALの株は紙くずになってしまいました。10万円買っていた人も1億円買っていた人もゼロになりました。株に投資するのであれば(もちろん、たとえ投機であっても)、・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/sodan/2012/10/19.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
----------------------------
■株式Q&A(株取引に関する様々な疑問にお答えします。)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/beginner/index_qa.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月19日 <変える>
既に八戸から帰京しています。朝、八戸で起きて、ホテルから電話で、マネックスグループの子会社である米国トレードステーション社の取締役会に参加しました(私は議長です)。取締役会が終わり、窓を開けて、急いでチェックアウトの準備をしている時、どこかがいつもと違う気がしました。何だろう?あ!音がしないのです。八戸の中心地は、朝早くから商店街にテープでお店の宣伝などが流れます。その音がないのです。やめた方がいいとずっと思っていたので、ようやく重い腰を上げてやめたのでしょうか?それとも今朝はたまたま流れていなかったのでしょうか?やめたのだとしたら、小さな変化ではありますが、こうやって街は変わっていくのだろうな、と思いました。
それから新幹線で東京へ、ネット接続が不自由なので、車中の時間を活用するために、週刊誌などを買い込みました。いつもと違う情報源。これが中々面白い。いつも同じ元では情報や考え方が偏りますし、興味も下がっていきます。変えると面白い。たった一日のことではあるけれど、いつもと違う所に行くだけで、色々と新しい発見があった気がします。変えることは大変ですが、変えることは楽しい。そんなことをなんとなく思ったのでした。
明日は会社のBBQパーティ。皆さんも良い週末をお過ごし下さい。
--------------------------------
■年利率9.50%(税引前)バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2013年10月30日満期 円建 早期償還条項付 参照株式株価連動社債(ソニー株式会社)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_21.htm
(※)本債券は満期償還金額および償還時期が、参照株式の株価の水準の変動により影響を受けることがある仕組債であり、お客さまの投資方針によっては適合しない場合があります。
お取引の際は、早期償還条項付 参照株式株価連動社債の取引に関する重要事項および、発生しうる損失額について当社最新情報の「本債券の想定損失額について」をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■海外の夏時間終了に伴う取引時間の変更について
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_25.htm
■【重要】FX PLUS1万通貨未満取引手数料変更(10月16日更新)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_27.htm
■JALのマイルへポイント交換スタート!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_27.htm
■ANAマイレージクラブとのポイント交換がますます便利に!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1209_25.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会場型セミナー
(口座をお持ちでない方も参加いただけます。)
【FX初心者向けセミナー】 は・じ・め・てのFX <東京(新宿)開催>
10月31日(水) 19:00開場 19:30開演 20:45終了
これからFXを始めよう!と考えている方へ、FXの魅力や特長、簡単なテクニカル分析などわかり易く説明いたします
【講師】 :マネックス証券 マーケティング部 福島 理
【講師】 :大阪証券取引所 デリバティブマーケティンググループ
井上 大輔 氏
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2081
■オンラインセミナー
(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)
・10月30日(火)19:30開場 20:00開始 20:45終了 【講師:広木 隆】
『日本株ストラテジー』チャット駆け込み寺
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2074
(口座をお持ちでない方も視聴できます。)
・10月25日(木)19:30開場 20:00開始 21:30終了
マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会
平成25年3月期第2四半期の業績に関するプレゼンテーション
<前半>
「平成25年3月期第2四半期の業績に関するプレゼンテーション」
<後半>
「質疑応答」
マネックスグループ 代表取締役会長兼社長CEO松本大
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2080
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「毒」
こんばんは。西日本を中心に、毒を持つ「セアカゴケグモ」の目撃情報が続出中。福岡市ではここ4年間で約9千匹ものセアカゴケグモを駆除したものの、これまで「住民の不安をあおる可能性がある」として公表してなかったとか。毒の有無に関わらずクモは苦手、ぼすみんです。
タランチュラに代表されるクモ、ハブやマムシやコブラなどの蛇、サソリ、フグ、クラゲ、ムカデ・・・。毒を持つ生き物は存外多く、名前からして毒々しいモウドクフキヤガエルやヤドクガエルなど、蛙の中にも毒を持つものも。ヨーロッパモグラや「生きた化石」ソレノドンなど毒を持つ哺乳類も少ないながら存在し、意外なところではユーモラスでかわいらしい容貌のカモノハシもオス限定で毒爪を所有。また、ニューギニアに住んでるピトフーイという鳥は、鳥のくせに毒を持ってる変わり者。
毒を持つ生き物がいれば、毒に耐性を持つ動物も。ホントかウソか試してみる気にはなれませんが、我が家でも飼ってるハリネズミはある程度の毒になら耐えられると聞きます。極め付けは毒蛇をも美味しく食べちゃう小さな猛獣・ラーテルで、たとえ猛毒を持つコブラを食べて痺れようが、ひと眠りすれば何事もなかったかのように元気に復活!
毒に耐性を持つ動物がいれば、毒に耐性を持つ人間がいたとしても不思議はありません。驚くべきは、世界史にも登場するロシアの怪僧・ラスプーチン。
20世紀初頭、皇帝ニコライ2世や皇后アレクサンドラを言葉巧みに丸め込んで権力を掌握、ロマノフ王朝を混乱に陥れたラスプーチン。貴族たちの反感をかって暗殺されることになるんですが、晩餐で青酸カリ入りの猛毒ワインを飲まされてもまったく効かず、逆に「おかわりはないか?」とか言い出す始末。慌てた暗殺者たちは短剣でグサリ!とラスプーチンを刺したもののそれでも死なず、仕方なくピストルで4発(11発説も)の銃弾を撃ち込んだもののそれでも死なず、最後は殴る蹴るの暴行で弱らせた後、絨毯でグルグル巻きにして凍てつくような川に放り込み、ようやく溺死させたとか。・・・なんというか、おそロシア。
(追伸)
好利率のロシアルーブル建社債が、マネックス証券に初登場!
年利率6.18%(税引前)期間3年6ヶ月 ロシアルーブル建社債 <正式名称:ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年5月6日満期 ロシアルーブル建社債>。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1210_29.htm
(※)お取引の際は、ロシアルーブル建社債に関する重要事項をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
ロシアルーブル建社債に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。
<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
<銘柄・利率等の表示>
銘柄: ビー・エヌ・ピー・パリバ 2016年5月6日満期 ロシアルーブル建社債
利率:年6.18%(税引前)
償還日:2016年5月6日
発行価格:額面50,000ロシアルーブルにつき50,000ロシアルーブル
■ご注意
・本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけません。ご了承ください。
・利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx
・外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm
・中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
早期償還条項付 参照株式株価連動社債の取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
■ リスク
※ 本債券は、早期償還または満期償還までの保有を前提とした特殊な仕組みとなっておりますので、中途売却される場合、売却価格が著しく低くなり、投資元本を割込むことがあります。
本債券には、以下のようなリスクがあります。
[早期償還リスク]
本債券は早期償還評価日の参照株式株価終値が早期償還判定水準以上の場合、当該早期償還評価日の直後の利払期日において、自動的に額面金額で早期償還されます。その際に早期償還された償還額を再投資した場合に、早期償還されない場合に得られる本債券の利金と同等の利回りが得られない可能性(再投資リスク)があります。
[元本リスク]
本債券は、早期償還した場合を除き、所定の観察期間中のいずれかの時点において、参照株式株価終値の水準が所定のノックイン判定水準と同額か又はそれを下回った場合には、償還金額が参照株式株価終値に連動するため、額面金額を下回る可能性があります。また、参照株式発行会社につき破産手続きが開始された場合等においては、本債券が無価値となる場合があります。
[投資利回りリスク]
本債券の満期償還において、満期償還額が額面金額を下回る場合には、投資利回りがマイナスになる可能性があります。本債券の満期償還は額面金額(元本)の償還と利息の支払によって行われるため、参照株式の株価は上昇した場合でも、その上昇分を享受することができず、本債券への投資は、参照株式に直接投資した場合に比べ、投資利回りが低くなる可能性があります。また、市場状況の変化により、将来、本債券よりも有利な条件の類似する債券が同一の発行会社から発行される可能性があります。
[価格変動リスク]
本債券の価格は、参照株式株価終値の水準や債券市況の水準の変化等により変動し、その結果投資元本を割込むことがあります。
[金利変動リスク]
本債券の価格は、市場金利の上昇等による債券価格の水準の変化により変動し、その結果投資元本を割込むことがあります。
[信用リスク]
発行者および本債券の参照株式発行会社の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などにより、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割込むことがあります。
[流動性リスク]
本債券には整備された流通市場が存在せず、償還前の売却が困難な場合があり、売却価格に悪影響が及ぶ場合があります。
[カントリーリスク]
本債券は、投資先の国の政治・経済・社会情勢の混乱等により債券の売買が制限されることなどにより、損失を被ることがあります。
■ 手数料等
債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかかりません。
■ その他
お申込み/ご購入にあたっては「契約締結前交付書面」、「目論見書(販売説明書)」、及び無登録格付の場合は「無登録格付に関する説明書」をご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
<銘柄・利率等の表示>
銘柄: バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2013年10月30日満期 円建 早期償還条項付 参照株式株価連動社債 (ソニー株式会社)
利率:年9.50%(税引前)
償還日:2013年10月30日
発行価格:額面250,000円につき250,000円
■ご注意
・ 「店頭デリバティブ取引に類する複雑な仕組債」は、デリバティブ取引に類するリスク特性をもった複雑な商品です。お客さまの投資方針などによりご購入いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・ 本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・ 外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・ 米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけません。ご了承ください。
・ 利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・ 売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx
・外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm
・中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm
・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。(株式らくらく口座の場合、約定金額100万円以下のときは最大1,575円、約定金額100万円超のときは、約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。)また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、国内取引手数料として、一約定につき25.2米ドル(上限)がかかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大2.7125%(年率)を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うことができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプション取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかかります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあります。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX PLUSでは、取引手数料はかかりません。また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。