マネックスメール 2013年1月25日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2013年1月25日(金)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3307号 2013年1月25日(金)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
 <開催中のキャンペーン一覧> http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
 <業界最安水準!手数料で選んでもマネックス証券> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/fees.htm
 <入金方法> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G3200/srv/nyukin.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

 ★......★ 広木隆がApple決算を一刀両断! ここで買うべきか!? ★......★
  決算を受けた昨日の取引でアップル(AAPL)株式は60米ドル以上値を下げ、        450.50米ドル(12.35%安)で取引を終えました。

この決算後の値動きを受け、アップル株をどう売買すべきか?広木隆が明快に斬ります。

アップル株は買い時?売り時?広木隆のレポート【US Market Update】でチェック!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
マネックス証券口座をお持ちなら、米国株取引口座はこちらからすぐに開設できます。
https://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/apply.htm

11月に公開した広木隆の米国株紹介銘柄は指数を上回る上昇率でした。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1212_19.htm

--------------------------------

 ...★ 今がチャンス!日本株・先物取引応援キャンペーン続々 ★...

 マネックス証券では、信用取引、先物取引をされるお客さまを徹底応援!

  これから始められる方、既に取引されている方、それぞれを対象に
         各種キャンペーンを実施中です!

対象期間:2013年1月4日~3月29日

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_04.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
 3 「投資のヒント」金山敏之が振り返る 今週の個別銘柄
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
 5 お金の相談室(JPモルガン・アセット・マネジメント)
   第291回 日本株上昇の目処はどのあたり?
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 投資運用苦楽
 8 マネックス証券からのお知らせ
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

..★ 年利率5.50%(税引前)期間3年 ロシアルーブル建社債登場! ★...

  クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク
         2016年2月12日満期 ロシアルーブル建社債
       お申込は2013年2月13日(水)14時まで!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_22.htm
   先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めに!

(※)お取引の際は、ロシアルーブル建社債に関するご留意事項をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本株、大幅続伸 昨年来高値更新 40年ぶり11週連続上昇

日経平均            10,926.65 (△305.78)

日経225先物         10,930 (△300 )

TOPIX            917.09 (△ 19.47)

単純平均             253.01 (△ 4.12)

東証二部指数           2,670.23 (△ 17.19)

日経ジャスダック平均       1,557.13 (△ 9.93)

東証マザーズ指数         545.05 (△ 8.44)

東証一部

値上がり銘柄数         1,403銘柄

値下がり銘柄数          210銘柄

変わらず             84銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           147.47%  △5.77%

売買高            33億3662万株(概算)

売買代金        2兆0178億0600万円(概算)

時価総額          316兆7689億円(概算)

為替(15時)          90.54-90.56 円/米ドル

為替(15時)         121.01-121.06円/ユーロ

◆市況概況◆

本日の日本株式市場は大幅続伸。日経平均は前日比305円高の10,926円と高値
引け。1週間ぶりに10,900円台を回復し、昨年来高値を更新しました。305円高
は昨年11月半ばからの上昇相場で1日の上げ幅としては最大でした。週間ベー
スでは1971年2~4月以来となる11週連続の上昇。TOPIXの11週連続上昇は1973
年1月以来、ちょうど40年ぶりの記録です。

外国為替市場で円相場が一時1ドル90円台後半まで進み、ソニー(6758)、ト
ヨタ(7203)、東芝(6502)、日立(6501)など主力の輸出株を中心に幅広い
銘柄が物色されました。東証33業種すべてが上昇し、東証1部の値上がり銘柄
数は1,403と全体の8割以上が値上がりするほぼ全面高の展開でした。

売買代金トップは連日でソニー。101円高と急伸しました。政府系の投資ファ
ンドの産業革新機構はソニーのリチウムイオン電池事業を核とした業界再編に
乗り出し、日産自動車(7201)とNEC(6701)が共同で設立した電池会社「オ
ートモーティブエナジーサプライ」との統合が有力と一部で報道されたことが
好感、株価の上昇に弾みをつけました。

上述の通り、円安を背景に主力の電機、自動車などが買われましたが、今日の
特徴は薬品、食品なども物色されたことです。つまり、こうした「リスクオン」
相場では蚊帳の外になりがちなディフェンシブ株にも循環物色の矛先が向かっ
たということで、出遅れ感がある銘柄なら何でも買うという雰囲気になってき
ました。典型的な相場の末期症状です。もちろん、従来から述べている通り、
アベノミクス期待に世界景気回復期待が結びついた、大きな背景のなかでの株
高ですから、まだまだ息の長い相場上昇が期待できると考えますが、短期的に
はやや過熱感が強く、一旦どこかで調整したほうが健全な相場となると思われ
ます。


マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (1月17日執筆)
米製造業の生産活動は秋からの回復が鮮明に
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm


◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
⇒ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
世界有数の金融機関J.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等の
アナリストレポート、TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートをご覧いた
だけます。

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ

6594 日電産 5,180 -90
3日続落 主力事業の需要減速で通期予想を下方修正。

4091 大陽日酸 600 +16
続伸 ITOを代替可能なカーボンナノチューブを開発。

2121 ミクシィ 182,100 -2,800
反落 株式売却益の計上で今期最終利益予想を上方修正。

2397 DNAチップ 109,000 +15,000
大幅高 商品販売事業の売り上げ減などで3Q累計は赤字も。

7728 電産トーソク 674 -22
6日ぶりに反落 円安や固定費負担増などで通期予想を下方修正。

2281 プリマハム 176 +19
急伸 4-12月期営業益3%増で通期達成の観測。

9433 KDDI 6,480 +240
続伸 iPhone好調で10-12月期営業益32%増の観測。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆1月25日ドル円相場とアベノミクスの行方~抵抗勢力に惑わされないために~【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆1月25日 【US Market Update】投資の狙い目-主要企業決算レビュー&プレビュー 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

ご意見の投稿ボタンを設置しております。レポートの感想をお聞かせください。

◆1月25日 1月の高配当利回り銘柄は 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント
 ~銘柄選択の実践アイデア~)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。
登録はこちらから

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 「投資のヒント」金山敏之が振り返る 今週の個別銘柄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バイオ関連が人気

日経平均が週明けから3日続落となり輸出関連株などの上値が重くなるなか、
京都大学がヒトのiPS細胞から腎臓の細胞を作ることに成功したといったニュ
ースや、慶応大学がiPS細胞を使って毛を作り出す「毛包」と呼ぶ組織の一部
を再生することに成功したとも伝わり、タカラバイオ(4974)やナノキャリア
(4571)、セルシード(7776)、医学生物学研究所(4557)などバイオ関連が
人気を集め、なかには一時ストップ高となる銘柄もありました。また、こうし
た流れに乗って癌の新薬の臨床試験申請を近く行うと伝わった大日本住友製薬
(4506)が24日に急伸すると週末には一時ストップ高となりました。さらに、
週後半には為替が再び円安に振れたこともあって自動車株に高値を更新する銘
柄が目立ったほか、週末に東芝(6502)が昨年3月以来、日立(6501)が昨年4
月以来の高値を付けました。

今週の買われた株・売られた株はこちらからチェック(PDF)
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/hint/20130121_25.pdf

毎日更新!金山敏之「投資のヒント」はこちら
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

「投資のヒント」が毎日届く「マーケットメール 夕刊」
お申込みはログイン後、市況メール(プレミアムメール)から
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=MoneyManagement&url2=/premiermail/jyotai/hyji?mop=DM400

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

メドレックス(マザーズ 4586)
ブックビルディング(需要申告)実施中!
2013年1月25日(金)0:00 から 2013年1月31日(火)11:00まで
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=504

ビューティガレージ(マザーズ 3180)
ブックビルディング(需要申告)!
2013年1月28日(月)0:00 から 2013年2月01日(金)11:00まで
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=505

協立情報通信(3670/ JASDAQ)
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=506

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

現在立会外分売のお知らせはございません。

立会外分売の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 お金の相談室(JPモルガン・アセット・マネジメント)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第291回 日本株上昇の目処はどのあたり?

<質問>

アベノミクスを受けて、日本株が上昇し続けていますが、どの程度まで上昇す
ると考えられますか?目安になる水準を教えてください。

<回答>

ご質問、どうもありがとうございます。今回は、JPモルガン・アセット・マ
ネジメントの鈴木英典がお答えします。

確かに、今回は、久しぶりにボリュームを伴った力の入った上昇ですね。まだ
まだ、構想段階ではありますが、アベノミクスという国内要因もありますし、
また、海外の経済環境も米国中心に緩やかではあるものの回復が続いています
し、また、シェール革命のような構造的な変革も進んでいますので、大相場に
なる可能性もあながち否定できないでしょう。

そこで、まずは、区切りとなる過去の高値水準から振り返ってみましょう。1月
18日の日経平均終値の10,913円は、すでに2011年の高値、10,857円を超えてお
り、その前の高値となるとリーマンショック後の最高値、2010年4月の11,339円
となります。さらに、遡ると2008年6月の14,489円、そして2007年7月のITバブ
ル崩壊後の最高値、18,252円あたりが目処になる水準かと思います。

一方、大底からの上昇率で見てみますと、・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/sodan/2013/01/25.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:
鈴木英典(すずき・ひでのり) JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社
投資戦略ソリューション室長

--------------------------------

■各国の経済指標をメールでお知らせ!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1月25日    <42年ぶり>

日経平均が11週連続で上昇し、それは42年ぶりとのこと。なんと!これはおめ
でたいことです。先ずは素直に大いに喜びましょう。ここで次に気になるのは、
今回の動きが、振り子の振れのように行っては戻ってくる類のものなのか、或
いは堤防が決壊して水が流れるように行ったきりの類のものなのか、と云うこ
とです。

この世の営みは、なべて波のようなものですから、きっと行っては戻る部分が
あります。然しながら今回の株価上昇の理由を考えると、私はこれは通常の波
の振幅の一つではなく、やはり桶の一辺を外して水が流れ始めたような、或い
は地盤がずれて断層が出来たような、或いはマーケット的な言葉を使うと日本
語ではボックスが切り替わった、英語ではニュー・テリトリー(新領域)に入っ
たような、そんな動きの一つのように思えるのです。

デフレを良しとしていた国が緩やかなインフレを目標に持った。簡単に云うと
このことに尽きます。円安が株高を演出しているのではなく、デフレ容認から
インフレ目標に変化したことが原因であり、円安も株高も、その当然の帰結に
過ぎません。もちろん流れは変わる時が必ず来ます。42年ぶりの流れの行き先
を興味を持って見ていきたいと思います。

--------------------------------

  ★......★ <名証主催・ネット証券協賛> 特別講演会 in 浜松 ★......★

  マネックス証券は、2013年2月16日(土)に名古屋証券取引所主催で開催される
   「名証主催・ネット証券協賛 特別講演会 in 浜松」に協賛いたします。

 本セミナー第1部では、ETFの基礎からご当地ETFの活用法までをわかりやすく解説。
   また、第2部では、「さわかみ投信株式会社 取締役会長 澤上篤人氏」を招き、
             株式講演会を開催します。

ETFにご興味をお持ちの方はもちろん、講演の聴講をご希望の方も、
ぜひセミナーにご参加ください。

お申込みはこちら >>>
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2135

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 投資運用苦楽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第173回 シンガポール、香港への出張 ―都市の印象― 【投資運用苦楽】

2013年最初の海外出張は、短期のアジアでした。当社のビジネスパートナーの
いるシンガポール訪問と、運用会社調査のための香港訪問をあわせて短期で行
なったため、かなり慌しい日程となりました。今回は、仕事の話を少し離れて、
二つの都市に訪問を始めて20数年になる筆者の両都市の感想を少しお話したい
と思います。とりとめのないコラムになりますこと、予めお詫び申し上げます。

今回のシンガポールでの滞在時間約12時間、今は雨季の後半ということもあり、
ほとんど雨が降っていましたが、過ごしやすい気温でした。夜中1時に到着した
のですが、流石に24時間空港、人影もそれなりにありました。シンガポールの
チャンギ空港は、1981年のオープンということですが、ここ10年以上、来るた
びに、どこかで大掛かりな改装工事を行なっていたという印象を受けていまし
たが、今回は見渡す限りでは工事中の部分もなく、すっかり綺麗で使いやすく
なったという印象でした。この国際空港の特徴は、いつも出入国がとてもスム
ーズということです。例えば、・・・
http://www.astmaxim.com/mailmagazine/mail.php?writer=2&detail=172

(※)続きはリンク先でお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 マネックス証券からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【マネックスシグナル】 ロボットの追加・改良で成績が向上!?
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_26.htm

■年利率5.50%(税引前)期間3年 ロシアルーブル建社債
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_22.htm

■【プロが解説】今 『金、原油、銅、大豆』 に注目する理由!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_16.htm

■コールセンターが最高評価の「三つ星」を3年連続で獲得!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_14.htm

■オンデマンドで再現!4夜連続・新春オンラインセミナー
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_11.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです。)

・『世界経済・市場展望』 チャット駆け込み寺 【講師:村上尚己】
2013年1月29日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了

お客さまからの世界経済や市場展望に関するご質問にチーフ・エコノミスト
村上尚己が回答します。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=2121

(どなたでもご参加いただけます。)

・マネックスグループ 個人投資家向けオンライン決算説明会
2013年1月30日(水) 19:30開場 20:00開始 21:30終了

マネックス証券は、持株会社であるマネックスグループの平成25年3月期第3四半期の
業績に関する個人投資家向けオンライン決算説明会を開催いたします。
説明会では代表取締役会長兼社長CEO松本大による決算内容プレゼンテーション後、
皆さまからの質問にお答えする予定です。
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/2137

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ニセ新聞」

こんばんは。アベノミクス、2%のインフレターゲット導入、昨日決定の与党
税制大綱・・・。各紙はそれぞれどんな論調で報じているか、新聞記事はマメ
に読み比べしてます、ぼすみんです。

さて、出張や旅行で遠くの県に出かけた際は、普段お目にかかれない地方紙に
目を通すのも楽しみの一つ。ローカル新聞と侮るなかれ、全国紙を百貨店とす
るならば、抜群の地域密着度を誇る地方紙には馴染みの地元商店街のような味
わいが。これら地方紙には大新聞顔負けの意欲的な企画も多く、つくづく新聞
の良し悪しを決めるのは発行部数じゃない、と思う次第です。

新聞といえば、果たしてどんな内容が書かれてたのか非常に気になる、ポルト
ガルの「ニセ新聞」。エスタド・ノヴォ(新国家体制)と呼ばれる一国一党体
制を敷き、30年以上にわたって首相に君臨したサラザール(1889~1970)はポ
ルトガルの独裁者として知られてますが、なんと彼一人のためだけに作られて
いた新聞があるというのです。

晩年のサラザール首相、ハンモックでスヤスヤお昼寝。ところが誤ってハンモ
ックから転落し、頭を強打。長きにわたって意識不明に陥ってしまいます。現
職の首相が意識不明の重体です、「こりゃアカン」ってなわけでポルトガル政
府はドタバタ、当然首相の座は後継者にバトンタッチ。

そのサラザール、実に2年ぶりに意識を回復。この間に首相から「ただの人」
となっていたわけですが、なんせ長らく国を率いてきた独裁者。側近たちは
「首相。いや、元首相。あなたの眠ってる間に首相の座は他人に移りました」
となかなか言い出せません。

それでは一体、どうしたか?
「プライド高い人だし、自分が退位させられたと知ったら落ち込むだろうし、
もうこうなったら死ぬまで一生、首相のつもりにさせておけ!」
ってなわけで、みんなで芝居を打ったのです。以前と同じ執務室で、側近に
チヤホヤされつつ「首相」として振る舞うサラザール。彼が真相を悟らぬよう、
読ませる新聞は当たり障りのない記事ばかり、嘘八百を並べ立てたニセ新聞!
まさに裸の王様といった感じですが、とにもかくにもサラザールは最期まで自
分が現職の首相と信じたまま、静かにこの世を引き取った模様。

このニセ新聞、どんな記事が書かれていたのか実に気になるとこですが、同じ
く気になるのはニセ新聞作りに要した費用。最後までサラザール本人を騙し通
したとなると、かなりクオリティの高い新聞だったと思われますが、そんなも
のを毎日作り続けるにはかなりの労力、費用がかかったはず。これはサラザー
ルの親族が負担してたのか?はたまた国のお金、すなわち税金を投入してたの
か?

イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペインと並び「PIIGS」の一員とされ
ている現在のポルトガル。この当時はいざ知らず、いま税金でこんな新聞作っ
たら国民に怒られるわな。

(追伸)
税金の話ついでに、確定申告の話題をひとつ。平成24年分の所得税の確定申告
は平成25年2月18日(月)~3月15日(金)までです。詳しくはこちら。
「平成24年分の株式等の確定申告に関するご案内」。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1301_21.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

   ロシアルーブル建社債に関するご留意事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<リスク>
債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変
化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあり
ます。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあ
ります。

<手数料等>
債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかか
りません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取
りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レート
に基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為
替手数料一覧」をご覧ください。)。

<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」
「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」
を必ずお読みください。

<銘柄・利率等の表示>
銘柄:クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク
2016年2月12日満期 ロシアルーブル建社債
利率:年5.50%(税引前)
償還日:2016年2月12日
発行価格:額面50,000ロシアルーブルにつき50,000ロシアルーブル

■ご注意
・本債券は個人、法人のお客さまを問わずお申込みいただけます。
・外国債券保管料や口座管理料、口座維持手数料は一切かかりません。
・米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、ご購入いただけ
ません。ご了承ください。
・利払日が休業日の場合、実際の利払いは原則翌営業日になります。
・売出期間中、投資者の投資判断に極めて重要な影響を及ぼす事象が発生した
場合、当社にてご注文を取消しさせていただくことがございます。
・格付けについては以下をご確認ください。
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ
http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp
ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク
http://www.moodys.com/Pages/default_jp.aspx
・外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等について、ご確認いただき、
経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。詳細
は「外国債券のお取引について」をご覧ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_fore.htm
・中途売却については、「外国債券のお取引について(中途売却)」をご覧く
ださい。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/notes_midway.htm

・・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。

 国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定
金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値で最大1,575円が、約定
金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、指値で約定金額の
0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日
の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります。単元未満株のインターネッ
ト売買手数料は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がか
かります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料が
かかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売
では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下
「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水
準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の
変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その
国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることが
あります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香
港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、その
時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数
料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF等の売
買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米
国株式等の売買では、約定株数1,000株以下の場合、一約定につき国内取引手数
料として最大18.9米ドルがかかります。約定株数が1,000株を超える場合、1株
毎に0.0105米ドルが加算されます。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現
地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決
定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示するこ
とはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その
他手数料がかかることがあります。 なお、お取引にあたっては「米国株リアル
タイム株価情報」サービスの利用が必要です。サービスの利用にはプロフェッ
ショナル利用の場合は月額17,850円、ノン・プロフェッショナル利用の場合は
月額525円のご利用料がかかります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じ
た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いた
だく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的に
ご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%
(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その
他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動する
ものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
事前に料率、上限額等を表示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり
52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取
引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかか
ります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記
手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)
では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目
(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預
託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目は2.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取
引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引
全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではあ
りません。

・FX PLUS及び大証FXでは、取引対象である通貨の価格の変動により元本損失が
生ずることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大
きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大
100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金
の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の
金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあり
ます。FX PLUS(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により
元本損失が生ずることがあります。FX PLUS及び大証FXでは、損失が一定比率
以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが
設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあ
ります。FX PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。
10,000通貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。
また、当社は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)
を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)が
あり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FXでは、片
道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUSでは、取引通貨の為替
レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100で
はHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証
拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの必要証拠
金額)は、大阪証券取引所が定める証拠金基準額をもとに当社が定めます。
大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に応じて毎週見直され
ます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番1号

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧