1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第3473号 2013年9月26日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
∽∽∽∽【スマホ・タブレットで視聴可能!】
どうなる日本株相場!?4夜連続・日本株オンラインセミナー∽∽∽∽
10月1日(火)~10月4日(金)の夜8時は、パソコン・スマホで簡単視聴♪
東京での五輪開催が決定し、約1ヶ月ぶりの高値水準で推移している日経平均株価。消費税引き上げなど、注目のイベントが続く10月以降、日本株相場はどうなるのか?10月1日から4夜連続でプロが徹底解説いたします。第2夜~第4夜は、注目銘柄もご紹介する予定です。エキスパートが日替わりで講師を務める本セミナーで、プロの見解にご注目ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1309_33.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 米国相場概況
3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 相場一点喜怒哀楽
6 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆マネックス証券で米国債の取引を始めてみませんか?☆☆☆
米国債とは、米国財務省が発行する米国政府の債務証券(公債)です。基軸通貨である米ドルを有するアメリカの債券市場は、世界で最も重要な債券市場の1つで、米国債はその中心です。
初めての方にもわかりやすく♪ 米国債のポイント
◆高い信用力
◆高い流動性
◆日本国債より高い利回りが魅力的
など・・・。
詳細はウェブサイトにて!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_03.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本株、上昇 日経平均は配当落ちを埋めて高値引け
日経平均 14,799.12 (△178.59)
日経225先物 14,830 (△270 )
TOPIX 1220.49 (△ 9.34)
単純平均 318.10 (▼ 1.22)
東証二部指数 3,406.83 (△ 12.24)
日経ジャスダック平均 1,882.77 (△ 5.62)
東証マザーズ指数 817.53 (△ 32.92)
東証一部
値上がり銘柄数 1,043銘柄
値下がり銘柄数 546銘柄
変わらず 104銘柄
比較できず 53銘柄
騰落レシオ 122.73% △10.39%
売買高 30億4783万株(概算)
売買代金 2兆1534億2800万円(概算)
時価総額 426兆1389億円(概算)
為替(15時) 98.90-98.91円/米ドル
為替(15時) 133.76-133.80円/ユーロ
◆市況概況◆
本日の日本株式市場は上昇しました。日経平均は4日ぶりに反発し終値は前日比178円高の1万4799円と7月18日以来、2カ月強ぶりの高値を付けました。朝方はダウ平均の5日続落や9月期末の配当権利落ちを受けた換金売りに押されて軟調な場面が目立ちました。日経平均は一時下げ幅を200円超に拡大する場面もありました。
しかしその後、政府が早期の法人税引き下げを検討と伝わると急速に下げ幅を縮め前引け前にはプラス圏に浮上。為替が円安に動くのと歩調を合わせるかのように先物にも断続的に買いが入り、取引終盤にかけて一段高となりました。結局、日経平均は本日の高値で引けました。
実質10月相場入りなった本日、日経平均が約80円の配当落ち分を即日埋めて高値引けとなったことは上々の下期スタートと言えるでしょう。それでも東証1部の売買代金は2兆1534億円と、いまひとつ盛り上がりに欠けます。今日の日経平均の上昇はまだまだ先物主導の面が強いと思われます。
売買代金トップとなった日東電工(6988)は急落しました。今日から日経平均構成銘柄に採用となりますが昨日の終値を基準にインデックス・ファンドなどは組み入れるため昨日ストップ高の急騰を演じましたが、その一過性のイベント終了の反動が出た格好です。
売買代金2位のソフトバンク(9984)、3位の東電(9501)とも大幅高。4位トヨタ(7203)以下、売買代金上位の銘柄はおしなべて堅調でした。三井住友建(1821)や熊谷組(1861)など建設の低位株物色も賑わいました。反面、昨日急騰した東エレク(8035)は軟調。アドバンテスト(6857)の業績下方修正に連れ安となりました。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (9月25日執筆)
消費者心理は悪化~悪化は限定的で10月以降の改善を予想~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ
3386 コスモバイオ 2,852 +500
ストップ高 ノーベル賞候補に絡み「オートファジー」で思惑。
4091 大陽日酸 695 +18
7日続伸 三菱ケミカルHDが追加出資。
6881 キョウデン 184 +50
ストップ高 50万円以下のEVを発売へ。
9983 ファーストリテイリング 37,600 +1,250
反発 13.8期は売上高1兆円乗せとの観測。
6857 アドバンテスト 1,197 -50
4日続落 野村証券が目標株価を引き下げ。
6988 日東電工 6,710 -830
反落 日経225組み入れ買い需要の反動。
8263 ダイエー 305 -9
続落 14.2期3-8月期の経常赤字額が拡大。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 米国相場概況(9月25日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダウ30種平均 15,273.26(-61.33 -0.40%)
S&P500指数 1,692.77(-4.65 -0.27%)
ナスダック総合 3,761.10(-7.16 -0.19%)
◆主な値上がり銘柄 (前日比)
JPモルガン(JPM) 51.70(+1.38 +2.74%)
ダウケミカル(DOW) 39.86(+0.75 +1.92%)
メットライフ(MET) 47.85(+0.74 +1.57%)
シスコ(CSCO) 24.43(+0.29 +1.20%)
イーエムシー(EMC) 26.20(+0.30 +1.16%)
◆主な値下がり銘柄 (前日比)
バクスター(BAX) 66.70(-4.56 -6.40%)
アボット(ABT) 33.67(-0.69 -2.01%)
アムジェン(AMGN) 112.48(-2.30 -2.00%)
マスターカード(MA) 671.94(-13.43-1.96%)
イーベイ(EBAY) 54.21(-0.96 -1.74%)
※主な値上がり/値下がり銘柄はS&P100採用銘柄のうち、当社で売買いただけ
る銘柄を対象に掲載。数値は、主市場での取引終値(単位:米ドル)
☆米国株関連のご案内
企業ニュースや米債務上限引き上げ問題が相場の重し。「マーケットデイリー」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20130925.pdf
『東洋経済』に掲載!広木隆が語る米国株の見通しと注目銘柄。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G2700/new2013/news1309_27.htm
開設から31日間手数料全額キャッシュバック(上限3万円)あなたの米国株デビューを応援します!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gaikstk/cashbk.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
村上、広木のレポートについては、ご意見の投稿ボタンを設置しています。
◆9月26日 インフレ到来と住宅購入の判断~分けた方がよい~【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)
◆9月25日 3カ月は長いか - そして、どっちに転んでも上がる
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
◆9月26日- 2月期決算企業の中間決算スケジュールは -【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)/公募・売出(PO)はございません。
◆立会外分売実施
---------------------------------------------------
銘柄 : サムコ(6387) 東証
分売価格 : 818円
本日の終値 : 843円
ディスカウント率 : 2.97%
売買単位 : 100株
申込上限 : 400株
---------------------------------------------------
◆立会外分売予定
◎ジェイテック(2479) 東証 分売予定期間:9月27日~9月30日
立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 相場一点喜怒哀楽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第291回 過去に支配される水準
日経平均は9/19以降、取引時間ベースの高値と安値の中値をみると、14,673円
(9/19)、14,759円(9/20)、14,687円(9/24)、14,679円(9/25)とい
うことで、平均すると14,700円に支配されているようです。この水準はどこか
らきているのでしょうか? 7/19の大陰線~7/24までのミニ三角もち合いの中
値14,675円が節目として効いているといっていいでしょう。そして、・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/tandcfr/2013/09/26.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
東野幸利
株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
--------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
iPhone機種変完了だ。サンプラザ中野くんだー!
昨日変えてきた。auの5を5cに。そうなのだ。5sではなく5cにだよ。16Gの黄色
にした。やたらと可愛いぞ。手にも馴染む。なにゆえ5sにではないのかと言え
ば。俺は5を2台持っていたのだ。そのうちの1台であるau5をau 5cに機種変し
たのである。もう一台の5は近く5sに機種変する予定なのでご安心を。あまり食
指が動かなかった5s 5cなのではある。しかし女子高生起業家の・・・
http://lounge.monex.co.jp/column/sunplaza/2013/09/26.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
--------------------------------
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/
※当コラムは執筆者の個人的見解であり、当社の意見を表明するものではあり
ません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月26日 <風が吹くと>
風が吹くと桶屋が儲かる、とは古い云い回しですが、似たような話を今日聞き
ました。羽毛の値段が高騰しているとのこと。様々な理由があるようですが、
いずれも中国で大きな2つの理由があるようです。ひとつはネット販売が普及し
てダウンジャケットや羽毛布団が良く売れるようになって品薄となったとのこ
と。そしてもうひとつは牛肉好きが増えて食べ物としてのアヒルの消費が減り、
アヒルの主産物が食用肉で副産物が羽毛であるため、そもそもアヒルの飼育が
減ったとのこと。へぇ~。因みにこれは某経済新聞社の商品部の記事から知っ
たのですが、この新聞は商品(コモディティ)とスポーツの記事が一番面白い
です。記者魂を感じます。
それはさておき、食の好みの変化は、下手をするともっと大きな変化を我々の
生活に、ひいては地球という星の状態を変えていくかも知れません。直感では、
牛肉好みの普及は、オリジナルカロリー摂取量を高め、効率が悪そうで、地球
環境にも悪そうです。日本流の食事を世界にもっと輸出すべきですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンラインセミナー
(口座をお持ちの方限定のセミナーです)
◆◇◆━━ どうなる日本株相場!?4夜連続・日本株オンラインセミナー ━━◆◇◆
◎ 第1夜
10月1日(火)19:30開場 20:00開始 21:00終了
講師:株式会社武者リサーチ 代表 武者 陵司氏
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2312
◎ 第2夜
10月2日(水)19:30開場 20:00開始 21:00終了
講師:株式会社フィスコ リサーチレポーター 飯村 真由氏
株式会社フィスコ リサーチレポーター 三井 智映子氏
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2313
◎ 第3夜
10月3日(木)19:30開場 20:00開始 21:00終了
講師:マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2314
◎ 第4夜
10月4日(金)19:30開場 20:00開始 21:00終了
講師:経済評論家 マネーエコノミスト 杉村 富生氏
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2315
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「サイバー犯罪とニセ札と」
こんばんは。今年はインターネットバンキングを悪用した預貯金の不正送金事
件が急増、すでに昨年の11倍超にあたる5億5千万円の被害が出てるとか。サイ
バー犯罪対策のためにもPCのセキュリティには気をつかっています、ぼすみん
です。
さて、ハイテクを駆使したサイバー犯罪が跋扈する一方、古典的(?)な犯罪
もまた絶えないようで、栃木県宇都宮市ではタクシーの売上金の中から複数の
ニセ1万円札が見つかってる模様です。
第二次大戦中、ヒトラー率いるナチス・ドイツは敵国イギリスの経済を混乱さ
せるためポンド紙幣の偽造を進めたほどで(ベルンハルト作戦)、ニセ札作り
は時として国を傾きかねさせない重罪。そんなニセ札が買物や代金の支払いに
使えないのは当然ですが、海の向こうコロンビアではニセ札ではない正真正銘
のお札が無効となり、国民生活に大混乱をもたらした例があるようです。
1994年10月、強盗団がコロンビア中央銀行の支店を襲い、240億ペソ(当時の
レートで約30億円)もの紙幣を強奪!史上最大級の銀行強盗事件となったわけ
ですが、コロンビア中央銀行の対処は早かった。ちゃ~んと紙幣のナンバーは
控えてあったので、
「盗まれた240億ペソの紙幣、ぜーんぶ無効にしちゃいます。つまり手元に持っ
てても、それはただの紙キレです。強盗団の皆さん、せっかく苦労して盗んだ
のに残念だったね、ミャハ☆」
ってな発表をしたのです。
強盗団が困ったのはもちろんですが、これには善良なコロンビア国民もまた困
ります。金融機関のような所ならいざ知らず、小さな商店やスーパーでいちい
ち紙幣のナンバーを確認し、問題の「無効紙幣」じゃないかどうか調べるのは
超大変。いわゆるニセ札とは違うので、すかして調べるなんてお手軽な見極め
方もできず、お客さんを長らく待たせてでも根気よくナンバーを調べるしかあ
りません。知らず知らずのうちにペソ紙幣を受け取ったら、それがジョーカー
(無効紙幣)かもしれないわけで、国内全土がすっかりトランプのババ抜き状
態に!
銀行強盗そのものがとんでもない重罪ですが、罪もない無垢なコロンビア国民
にかくも迷惑かけちゃうとは、なんとも罪な強盗団がいたものです。ハイ。
(追伸)
インターネット上で安心してお取引いただくために、セキュリティに対する当
社の対応やお客さまのパソコン環境などについてご確認ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G907/sec/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎
手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値
で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、
指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数
料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります(NISA口
座ではご選択いただけません)。単元未満株のインターネット売買手数料は、
約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内
ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることが
あります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対
価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動
等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあり
ます。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、
金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)
や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場
合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失
が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%
(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現
地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますの
で、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできま
せん。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料
がかかることがあります。米国株式等の売買では、約定代金に対し0.4725%
(ただし最低手数料5.25米ドル、手数料上限21米ドル)の国内取引手数料が
かかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかり
ます。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、
その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。
また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかか
ることがあります。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。なお、当社で
は、米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、債券をご購
入いただけません。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じ
た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いた
だく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的に
ご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%
(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その
他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動する
ものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
事前に料率、上限額等を表示することができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり
52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取
引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかか
ります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記
手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)
では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目
(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預
託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目は3.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取
引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引
全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではあ
りません。
・FX PLUS、マネックスMT4、マネックスFX及び大証FXでは、取引対象である通
貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が
預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100
ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXの法人のお客様は最大
100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金
の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の
金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあり
ます。FX PLUS、マネックスMT4、マネックスFX(店頭取引)では、当社・カ
バー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS、
マネックスMT4、マネックスFX及び大証FXでは、損失が一定比率以上になっ
た場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられて
いますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX
PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。10,000通
貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。マネック
スMT4、マネックスFXでは、取引手数料はかかりません。FXPLUS、マネックス
MT4及びマネックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価
格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレ
ッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FX
では、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUS、マネックス
MT4では、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4
%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定
める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。マネックスFXでは、取
引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%
(法人のお客様の場合、1%~100%))以上で当社が定める金額の証拠金
(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの
必要証拠金額)は、日本証券クリアリング機構が定める証拠金基準額をもと
に当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に
応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
り元本損失が生ずることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量
はそれぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客さまの購
入された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代
金の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている
事項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールの解除・変更はこちら
→ https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番地1
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。