マネックスメール 2013年9月27日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2013年9月27日(金)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第3474号 2013年9月27日(金)夕方発行>

 マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

 ●.。o○ ビックリ手数料!最低手数料は5.25米ドル(税込)に!! ●.。o○
世界最大の金融市場である米国だからこそできる投資があります。
しかも新手数料なら10万円(約1,000米ドル)のお取引なら最低手数料の5.25米ドル
でお取引が可能。

10万円(約1,000米ドル)で・・・

◆世界の一流企業に分散投資も可能!

◆ETFでコツコツ分散投資

◆トレーディングで収益追求も!?

というお取引も可能です。

※ 約定代金の0.4725%(最低5.25米ドル、最大21米ドル)の取引手数料がかかります。
※ 取引手数料が5.25米ドルとなるのは、約定代金が約1,111米ドルまでの場合です。
※ 売却時のみ、上記国内取引手数料のほか、以下の現地取引費用がかかります。 SEC Fee・・・・売却時に、約定代金1米ドルにつき、0.0000174米ドル  (小数点以下第3位切上げ、最低0.01米ドル)(米国2013年8月26日現在) ※ 取引内容によっては、改定後の手数料体系の方が手数料が高くなる場合があります。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_32.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
 2 米国相場概況
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 短期集中連載 ビックリ!アメリカ株
 6 お金の相談室(JPモルガン・アセット・マネジメント)
   第325回 利便性の高いNISA活用法~虎の巻~
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 8 投資運用苦楽
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ―☆彡∴:【対象期間は1年間!】NISA期間限定キャッシュバック――★

マネックス証券は、少額投資非課税制度(NISA)での長期分散投資を応援します!

NISAでの公募株式投資信託の購入時手数料と米国ETFの買付時取引手数料(※1)を、2014年1月6日から2014年12月30日(受渡ベース)でキャッシュバックします。

これらの手数料が実質0円となるのは、主要オンライン証券ではマネックス証券だけ!
(※2)是非、マネックス証券でのNISA口座開設をご検討ください!

※1 NISAでの外国株サービス提供は2014年春を予定しております。
※2 2013年8月27日現在、当社調べ。主要オンライン証券はマネックス証券・  SBI証券・楽天証券・カブドットコム証券を指します。
(※)NISA口座開設のお申込みにあたってのご留意事項をご確認ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_33.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均、方向感乏しい中で小幅反落もマザーズは活況で大幅続伸

日経平均            14,760.07 (▼39.05)

日経225先物         14,740 (▼90 )

TOPIX            1217.52 (▼ 2.97)

単純平均             317.71 (▼ 0.39)

東証二部指数           3,420.63 (△13.8)

日経ジャスダック平均       1,897.70 (△14.93)

東証マザーズ指数         851.25 (△33.72)

東証一部

値上がり銘柄数          771銘柄

値下がり銘柄数          851銘柄

変わらず             125銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           124.90%  △2.17%

売買高            30億6704万株(概算)

売買代金        2兆0402億7500万円(概算)

時価総額          425兆1881億円(概算)

為替(15時)          98.58-98.59円/米ドル

為替(15時)         133.01-133.05 円/ユーロ

◆市況概況◆

本日の日本株式市場は来週に消費税増税についての重大イベントを控える中で方向感が乏しい展開となりました。日経平均は39円安の14,760円、TOPIXは2ポイント安の1,217ポイントとそれぞれ小幅に反落しました。昨日の米国株式市場では雇用関連の重要指標として注目されている新規失業保険申請件数が市場予想を上回る改善を見せたことなどから、ダウ平均は55ドル高の15,328ドルと6営業日ぶりに反発しました。

日経平均は4円高の14,803円で寄り付きました。寄り付き後に一時前日比60円安程度まで下落しましたが、その後株価は上昇、再び前日比プラス圏に浮上する場面も見られました。日経平均は後場に入ってから小動きが続いたものの、14時過ぎにドル円が若干円高にふれると先物に売りが入り、一時下げ幅を100円程度まで拡大しました。その後大引けにかけて若干買戻しが入り結局39円の小幅安で引けました。

東京電力(9501)は柏崎刈羽原子力発電所の再稼働期待の高まりから、売買代金1位の商いを伴って6%以上上昇しました。また、売買代金2位のソフトバンク(9984)も買いを集めて1.6%上昇、日経平均を12円ほど押し上げました。
本日活況が目立ったのが東証マザーズ。東証マザーズ指数は4%を超える大幅高でタカラバイオ(4974)、ペプチドリーム(4587)、ユーグレナ(2931)などバイオ関連をはじめとして、幅広い銘柄に買いが広がりました。

来週10月1日(火)にはいよいよ安倍晋三首相が来年4月からの消費税増税の実施についての判断を記者会見で発表する見込みです。報道によると予定通りの増税実施と同時に景気腰折れを防ぐための法人税引き下げなどを発表する見通しですが、実際に首相がどのような判断をするのか、注目が集まります。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部


◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆米経済の「今」を読む-経済指標動向- (9月25日執筆)
消費者心理は悪化~悪化は限定的で10月以降の改善を予想~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sihyo/index.htm

◆【無料】経済指標アラートメール◆
 気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
 を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ


3672 オルトプラス 4,520 +250

大幅続伸 グリーとの合弁子会社オルトダッシュが新規事業に参入へ。


5101 浜ゴム 995 +57

大幅続伸 外資系証券が「買い」継続 気象庁の寒冬予測で冬タイヤ販売に期待。


6644 大崎電 595 +43

大幅続伸 英で通信ハブ1000万台受注へ 受注額は250億~300億円の見込み。


7415 新星堂 241 +50

ストップ高 柏店売却で今期純利益14.4億円に増額修正。


9501 東 電 597 +37

大幅に4日続伸 柏崎刈羽原発の再稼働に向け安全審査を申請へ。


7280 ミツバ 1,755 -247

3日ぶりに急反落 米独禁法違反で司法取引 罰金1.35億ドルを支払いへ。


4205 ゼオン 1,257 -67

大幅続落 為替差益増え今期経常益19%増もコンセンサス下回る。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 米国相場概況(9月26日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ダウ30種平均 15,328.30(+55.04 +0.36%)

S&P500指数 1,698.67(+5.90 +0.35%)

ナスダック総合 3,787.43(+26.33 +0.70%)


◆主な値上がり銘柄 (前日比)

イーベイ(EBAY) 56.64(+2.43 +4.48%)

ナイキ(NKE) 70.34(+1.42 +2.06%)

コムキャスト(CMCSA) 44.10(+0.85 +1.97%)

コルゲート(CL) 60.39(+1.05 +1.77%)

ギリアド(GILD) 62.80(+1.07 +1.73%)


◆主な値下がり銘柄 (前日比)

イーライリリー(LLY) 51.04(-1.57 -2.98%)

シスコ(CSCO) 23.77(-0.66 -2.70%)

インテル(INTC) 23.41(-0.29 -1.22%)

エクセロン(EXC) 30.09(-0.22 -0.73%)

シティ(C) 48.93(-0.33 -0.67%)

※主な値上がり/値下がり銘柄はS&P100採用銘柄のうち、当社で売買いただけ
 る銘柄を対象に掲載。数値は、主市場での取引終値(単位:米ドル)

☆米国株関連のご案内

米労働指標の結果を好感したほか、米財政問題に対する警戒感が後退。
「マーケットデイリー」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20130926.pdf

消費者心理は悪化したが、悪化は限定的で10月以降の改善を予想。「経済指標動向」
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/sihyo/sihyo_20130925_1.pdf

ツイン指値など注文機能・チャート機能充実で米国株取引がさらに便利に!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G2700/new2013/news1308_21.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 マネックスオリジナルレポート(村上尚己・広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

村上、広木のレポートについては、ご意見の投稿ボタンを設置しています。

◆9月26日 インフレ到来と住宅購入の判断~分けた方がよい~
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

(チーフ・エコノミスト 村上尚己の経済レポート)

◆9月25日 3カ月は長いか - そして、どっちに転んでも上がる
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/strategy/index.htm

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

◆9月27日 コンセンサス予想が一段と引き上げられた銘柄は 【NEW】
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)

◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊>で、いち早くお届けしています。
また<マーケットメール 朝刊>ではチーフ・ストラテジスト 広木隆が前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆立会外分売実施

---------------------------------------------------

銘柄      : ジェイテック(2479) 東証

分売価格   : 256円

本日の終値 : 264円

ディスカウント率 : 3.03%

売買単位 : 100株

申込上限 : 5,000株

---------------------------------------------------

立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 短期集中連載 ビックリ!アメリカ株
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最終回 AKB48に学ぶ米国株のこれから

こんにちは。とうとう米国株の取引手数料改定!取引手数料5.25米ドルから米
国株投資ができる新時代がやってきました。なお、手数料改定の内容はこちら
からご確認ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_32.htm

そして、本連載も最終回。今までお読みいただいた方々、本当にありがとうご
ざいました。この連載でなにか役立つことがあれば本当にうれしいです。さて、
私事ながら、先日あのじゃんけん大会に行ってきました。優勝者が八百長なの
か真偽はわかりません(自分は違うと思っています。)が、楽しかったです。
AKB48はメンバーも魅力的ですが、その仕組みがよく考えられているなあと思い
ます。たとえば、あの・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2013/09/27.html

(※)続きはリンク先でお読みください。


コラム執筆:山田真一郎 マネックス証券 営業企画部 株式グループ
マネックス証券入社後、Monex Boom証券を経て、マネックス証券営業企画部 株
式グループ 米国株チームに所属。米国株の業務・サービス・投資情報・ツール
の企画・マーケティングなどを担当。日本証券アナリスト協会検定会員。

--------------------------------

◆ビックリ手数料!最低手数料は5.25米ドル(税込)に!!

※ 約定代金の0.4725%(最低5.25米ドル、最大21米ドル)の取引手数料がかかります。
※ 取引手数料が5.25米ドルとなるのは、約定代金が約1,111米ドルまでの場合です。
※ 売却時のみ、上記国内取引手数料のほか、以下の現地取引費用がかかります。
SEC Fee・・・・売却時に、約定代金1米ドルにつき、0.0000174米ドル 
(小数点以下第3位切上げ、最低0.01米ドル)(米国2013年8月26日現在)
※ 取引内容によっては、改定後の手数料体系の方が手数料が高くなる場合があります。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1308_32.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 お金の相談室(JPモルガン・アセット・マネジメント)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第325回 利便性の高いNISA活用法~虎の巻~

<質問>
いよいよ10月1日から少額投資非課税制度(=NISA)の口座申し込みが始まりま
すが、どのようにNISAを活用すべきなのか、正直、まだ迷っています。どのよ
うな使い方があるのか教えてください。

<回答>
ご質問いただき、誠にありがとうございます。今回はJPモルガン・アセット
・マネジメントの鈴木英典がお答えします。まず、NISAの主なポイント(注1)
ですが、1. この口座を使うと、毎年、新規投資額で100万円まで、最長5年間、
上場株式や公募株式投信等の配当・譲渡益が非課税になる2. 途中売却は自由
ですが、一度売却してしまうと、その部分の金額は再利用できないといったと
ころになります。つまり、簡単にいえば、・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/sodan/2013/09/27.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:鈴木英典(すずき・ひでのり)
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社 投資戦略ソリューション室長

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月27日    <ゆるキャラ>

証券界にもゆるキャラがあります。証券業協会の「とうしくん」。「ゆるキャ
ラグランプリ」にもエントリーしています。是非「とうしくん」にご投票下さ
い。11月8日まで、毎日1アドレスにつき1票を投じるとのことで、組織票が大き
いところが強そうです。

しかしこのゆるキャラ。グランプリのサイトでどのようなものがあるのか見て
みると、ご当地部門も企業部門も、そのキャラが何を代表しているのか殆ど分
かりません。何を隠そう証券界の「とうしくん」も、そのキャラを見て「投資」
を連想することはほぼ不可能です。しかし無駄も立派な経済の一部。願わくは
アベノミクスが大成功し、バブルな雰囲気が再来し、ゆるキャラではなく尖り
キャラが流行ることを!

良い週末をお迎え下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 投資運用苦楽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第189回 中国ヘッジファンドの成長

当社が中国関連のヘッジファンドに投資を始めてから8年以上が経ちます。当時
、中国株式投資を行うファンドの数は限定的で、ましてやヘッジファンドとな
ると投資候補となる母集団は相当に小さいものでした。運用内容としても、香
港証券取引所上場のいわゆる香港H株に投資を行うファンドが中心でした。国内
個人投資家の取引によって流動性があり歪みも大きい、したがって収益機会も
豊富な本土の上海等の証券取引所上場のA株に投資を行うためには適格外国機関
投資家として認められる必要があり、投資家にとっての選択肢は限られたもの
になっていました。特に、・・・
http://www.astmaxam.com/mailmagazine/mail.php?writer=2&detail=188

(※)続きはリンク先でお読みください。

白木信一郎:
アストマックス投信投資顧問株式会社 取締役

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◆◇◆━━ どうなる日本株相場!?4夜連続・日本株オンラインセミナー ━━◆◇◆

◎ 第1夜
10月1日(火)19:30開場 20:00開始 21:00終了
講師:株式会社武者リサーチ 代表 武者 陵司氏
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2312

◎ 第2夜
10月2日(水)19:30開場 20:00開始 21:00終了
講師:株式会社フィスコ リサーチレポーター 飯村 真由氏
株式会社フィスコ リサーチレポーター 三井 智映子氏
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2313

◎ 第3夜
10月3日(木)19:30開場 20:00開始 21:00終了
講師:マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2314

◎ 第4夜
10月4日(金)19:30開場 20:00開始 21:00終了
講師:経済評論家 マネーエコノミスト 杉村 富生氏
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=2315

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「最終回の攻防」

こんばんは。セ・リーグでは巨人が2年連続の優勝を決めた一方、パ・リーグ
では楽天が球団創設9年目にして念願の初優勝。これからCS(クライマックス
シリーズ)、日本シリーズと続きますが、広島が16年ぶりのAクラス入りで球
団史上初のCS進出を決めるなど、こちらの方も見所いっぱい。まだまだ楽しい
毎日が続きそう、マネックス随一の野球ファン・ぼすみんです。

バレンティン(ヤクルト)が王貞治氏のシーズン最多本塁打記録を更新中、田
中マーくん(楽天)も開幕から22連勝で世界記録を更新中、廣瀬(広島)が15
打席連続出塁で日本新記録を樹立するなど、怒涛の記録ラッシュとなった今シ
ーズン。

海の向こう、メジャーリーグでもイチロー(ヤンキース)が日米通算4000本安
打を達成したほか、ダルビッシュ(レンジャーズ)が三振の山を築きまくった
り、上原(レッドソックス)が37人連続アウトなどストッパーとして超人的活
躍を見せたり。まだシーズン終了前ですのでこの一年を総括するには気が早い
のですが、今年は日米ともに話題満載、野球好きにはたまらない一年となりま
した。

そりゃそうと優勝決定 → 歓喜の胴上げ、という流れはいつ何度見ても、どの
球団の優勝でも、本当にいいものですね。特に昨夜の楽天は僅かに一点差、最
終回に走者2人を背負う大ピンチを迎えただけに、マーくんがビシッ!と三振
を奪って優勝を決めた瞬間はひときわ爽快。スリリングな最終回の攻防は非常
に見応えありました。

最終回といえば、2006年の12月から無駄に長く続いてしまったこの『思春期証
券マンのマネックス日記』も次回、ようやく最終回。せめて最後ぐらいはビシ
ッ!と決めたいので、野球で言えば北川博敏(近鉄)が2001年にやった「代打
逆転サヨナラ満塁優勝決定本塁打」的なのを狙いたいのですが、おそらく押し
出し死球でサヨナラ負けとか、隠し球で後味悪く試合終了とか、脱力系の終わ
り方になると思います。ハイ。

(追伸)
テレビ番組が終了、新番組に改編されたり、この時期は何かと変化に富む季節。
マネックス証券でも10月1日(火)から4夜連続・日本株オンラインセミナーを
開催しますのでお見逃しなく!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1309_33.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

NISA(少額投資非課税制度)の口座開設のお申込みに関するご留意事項

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

事前にマネックス証券の証券総合取引口座の開設が必要です。

・NISA口座は1人1口座(1人1金融機関)
 NISA口座は特定口座・一般口座と異なり、1人1口座(1人1金融機関)までと
 なります。複数の金融機関に複数のNISA口座を開設することはできませんの
 で、1金融機関にのみお申込みください。なお、一旦口座開設を行うと、1つ
 の勘定設定期間中(2014年1月1日~2017年12月31日、2018年1月1日~2021年
 12月31日、2022年1月1日~2023年12月31日)は他の金融機関で開設できませ
 んので、ご購入されたい商品の取扱いにつき事前にご確認ください。
 万一、複数の金融機関に重複して申し込みされた場合、希望とは異なる金融
 機関にNISA口座が開設されることがあります。また、NISA口座の開設が大幅
 に遅れる場合がございます。複数の金融機関に重複で申込みされた場合、
 NISA口座の開設を希望されない金融機関へ早めに申請の取消しをお申出ください。

・マネックス証券におけるNISA取扱商品
 制度上、対象商品は上場株式等(株式投資信託を含む。信用取引は対象外。)で、
 非課税扱いとなるのはNISA口座で新規にお買付いただいた場合のみです。
 また、当社・他社を問わず、特定口座や一般口座からの入庫はできません。
 マネックス証券のNISA口座では以下の商品を取引いただけます。

 ・「国内上場株式」

 ・「国内上場投資信託(ETF)」

 ・「国内不動産投資信託(REIT)」

 ・「国内上場投資証券(ETN)」

 ・「公募株式投資信託(分配金受取コース)」

 ・「公募株式投資信託(分配金再投資コース)」 ※積立サービスにも対応

 ※ 名古屋証券取引所、福岡証券取引所、札幌証券取引所の上場商品は除きます。

 ※ 単元未満株は売却のみの取扱いとなります。

 ※ 2013年7月時点の取扱予定商品となります。

 ※ 上記以外の商品については取扱いにつき決定し次第、ウェブサイト上でお知ら
せします。

・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(金額税込み)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎
手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,050円、指値
で最大1,575円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.105%、
指値で約定金額の0.1575%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数
料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,625円かかります(NISA口
 座ではご選択いただけません)。単元未満株のインターネット売買手数料は、
 約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)を乗じた額がかかります。国内
 ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることが
 あります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対
 価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動
等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあり
ます。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、
金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)
や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場
合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失
が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.273%
(最低手数料73.5香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現
地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますの
で、その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできま
せん。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料
がかかることがあります。米国株式等の売買では、約定代金に対し0.4725%
(ただし最低手数料5.25米ドル、手数料上限21米ドル)の国内取引手数料が
かかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかり
ます。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、
その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。
また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかか
ることがあります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。なお、当社で
は、米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客さまは、債券をご購
入いただけません。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.675%を乗じ
た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いた
だく費用として、約定日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的に
ご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.5095%+0.2%
(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬その
他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動する
ものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
事前に料率、上限額等を表示することができません。

・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生ずることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり346.5円、日経225ミニは1枚あたり
52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取
引では、売買代金の0.189%(ただし最低手数料189円)の取引手数料がかか
ります。なお、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記
手数料がかかります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)
では、「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目
(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預
託していただきます(※ 指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目は3.0倍を上限に当社の任意で変更することがあります)。 また、取
引額の当該証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引
全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではあ
りません。

・FX PLUS、マネックスMT4、マネックスFX及び大証FXでは、取引対象である通
貨の価格の変動により元本損失が生ずることがあります。また、取引金額が
預託すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100
ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXの法人のお客様は最大
100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が証拠金
の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である通貨の
金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払に転じることがあり
ます。FX PLUS、マネックスMT4、マネックスFX(店頭取引)では、当社・カ
バー先の信用状況の悪化等により元本損失が生ずることがあります。FX PLUS、
マネックスMT4、マネックスFX及び大証FXでは、損失が一定比率以上になっ
た場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられて
いますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることがあります。FX
PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。10,000通
貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。マネック
スMT4、マネックスFXでは、取引手数料はかかりません。FXPLUS、マネックス
MT4及びマネックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価
格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレ
ッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。大証FX
では、片道1枚あたり147円の取引手数料がかかります。FX PLUS、マネックス
MT4では、取引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4
%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定
める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。マネックスFXでは、取
引通貨の為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%
(法人のお客様の場合、1%~100%))以上で当社が定める金額の証拠金
(必要証拠金)が必要となります。大証FXで必要な証拠金の額(1枚あたりの
必要証拠金額)は、日本証券クリアリング機構が定める証拠金基準額をもと
に当社が定めます。大証FXの証拠金基準額については、大証FXの相場変動に
応じて毎週見直されます。詳細は大証FXのウェブサイトでご確認ください。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり157
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。

・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
り元本損失が生ずることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量
はそれぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客さまの購
入された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代
金の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている
事項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールの解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番地1

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧