1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール<第3989号 2015年11月6日(金)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
公式Youtube: https://www.youtube.com/user/monexad01?sub_confirmation=1
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━
●━━━━━今夜22時30分発表!雇用統計 直前予想━━━━━●
世界中が注目する米国雇用統計が今夜発表されます。
今月の雇用統計の注目ポイント等をまとめたオリジナルレポートを公開中です。ぜひ、「米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~」と
あわせて、ご参考ください。
https://info.monex.co.jp/report/sihyo/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
2 米国相場概況
3 マネックスオリジナルレポート(広木隆・金山敏之)
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 投資信託売れ筋ランキング
6 ズバリ!江守哲の米国市場の"いま"
7 お金の相談室
8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
9 勉強会・セミナー情報
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
――*★* 今夜は注目セミナー2本立て *★*――
■◇■◇■◇■ 視聴は無料!お口座をお持ちの方限定開催 ■◇■◇■◇■
★20時からは・・・
【3夜連続まるごと日本株!3夜連続・日本株オンラインセミナー】
豪華な講師陣が日替わりで相場の展望、注目する銘柄をご紹介します。
最終夜となる今夜は、おなじみマネックス証券 チーフ・ストラテジスト広木 隆が解説します。
11月6日(金) 19:00開場 20:00開始 21:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3161
-------------
★22時15分からは・・・
米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~
進行役でお馴染のFXタレント池田ゆいさんと、為替市場の語りべ雨夜恒一郎氏
がリアルタイムチャートを使って実況します!
11月6日(金) 21:45開場 22:15開始 22:45終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3174
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均3日続伸 今夜は22時半発表の米国雇用統計の発表に注目
日経平均 19,265.60 (△149.19)
日経225先物 19,260 (△120 )
TOPIX 1,563.59 (△ 8.49)
JPX日経400 14,061.81 (△82.12)
単純平均 3,083.25 (△ 21.14)
東証二部指数 4,681.00 (△ 24.97)
日経ジャスダック平均 2,559.04 (△ 11.63)
東証マザーズ指数 788.86 (△ 8.78)
東証一部
値上がり銘柄数 1,311銘柄
値下がり銘柄数 497銘柄
変わらず 102銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 135.69% ▼ 4.63%
売買高 20億3608万株(概算)
売買代金 2兆4248億0200万円(概算)
時価総額 575兆3678億円(概算)
為替(15時) 121.80-121.81円/米ドル
為替(15時) 132.54-132.58 円/ユーロ
◆市況概況◆
【日本株式市場】
1.概況
本日の日経平均は149円高の1万9265円と3日続伸しました。TOPIXやJPX日経400、
新興市場のマザーズ指数など主要指数は総じて上昇しました。本日の日本市場
は、前場は今夜の米国雇用統計の発表を前にやや様子見となりながらも、後場
に入ってじりじりと上げ幅を広げる堅調な展開でした。昨日の米国市場は小幅
に下落しましたが、ドル円が121円台後半まで円安に振れたことをサポート材料
に、日経平均は77円高の1万9194円で寄り付きました。日経平均は寄り付き後に
上げ幅を50円足らずまで縮めましたが、その後は再びやや上げ幅を広げ、寄り
付きの水準を挟んだ揉み合いが続きました。日経平均は後場に入ってもしばら
くは同水準で推移していましたが、13時半頃から徐々に上げ幅を広げると、14
時半頃には本日の高値となる177円高をつけました。大引けにかけてわずかに上
げ幅を縮めましたが、日経平均は結局高値圏で取引を終え、200日移動平均をわ
ずかに上回って引けました。業種別には唯一2%を超える上昇となった建設業な
ど22業種が上昇した一方で、パルプ・紙など10業種が下落しました。鉄鋼は横
ばいでした。
2.個別銘柄等
上場日と昨日で大幅上昇が続いていた郵政グループ3社は、本日は揃って3-4%
の反落となりました。それでも3社とも公募価格からは依然として大きく上昇し
ています。昨日の大引け後に4-9月期の決算と自社株買いを発表したトヨタ自
動車(7203)は、寄り付き後に1%近くまで上昇する場面がありましたが、大引
けは0.1%高とほぼ横ばいでした。エアバッグをめぐる不具合から、大手自動車
メーカーが続々と今後同社製品を利用しないと表明しているタカタ(7312)は
一時15%超下落し、だいぶ値を戻したものの終値でも6.2%安となりました。ま
た、昨日の決算発表で10-12月期の業績が大幅な減速となる見通しが明らかと
なったSUMCO(3436)は、14.6%の大幅安となっています。一方、4-9月期の営
業利益が前年同期比18.5%増と堅調で、今期の配当予想を従来予想から引き上
げたテルモ(4543)は5.2%高と堅調でした。
【VIEW POINT: 明日への視点】
日経平均は後場に入って徐々に上げ幅を広げる堅調な1日となり、わずかながら
200日移動平均線を上回って引けました。来週より明確に上抜ければ、強気シグ
ナルとして意識される可能性がありそうです。日本時間今夜22時半に米国雇用
統計が発表されます。連邦公開市場委員会(FOMC)は12月のFOMCで利上げを行
うか判断すると明言しており、今夜の雇用統計はその最大の判断材料の1つと
なることから大きな注目を集めています。雇用統計が市場予想を大きく上回る
良好な結果となれば、12月の利上げ実施が意識され、一段の中長期債の利回り
上昇とドル高をもたらす可能性がありそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部 益嶋 裕
◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
【中国株式市場】
上海総合指数が大幅続伸
1.概況
本日の上海総合指数は前日比67ポイント高(1.9%)の3,590ポイントと大幅に
続伸しました(年初来で11.0%高の水準)。また、中国の創業板指数(日本の
マザーズ市場に相当)も96ポイント高(3.8%)の2,661ポイントと大幅に反発
しました。一方、香港のハンセン指数は日本時間16時時点で183ポイント安の2
万2867ポイントと続落して取引されています。
中国市場では、上海総合指数は2営業日で6%超上昇したことから、利益確定売
りに押され小幅に下落して寄り付き、一時節目の3,500ポイント近辺まで売られ
る場面もありました。但し、前日の引け後に、工業情報化省が産業振興策「中
国製造2025」でIT(情報技術)など新興産業を強化する方針を示したことが
好感され、下げ幅を縮小し、プラスに転じました。午後に入ると上昇が一段と
加速し、一時3,600ポイントに迫る場面もみられました。引けにかけて上げ幅を
縮めたものの、結局大幅に続伸して取引を終えました。
香港市場では、昨日の米国株安の流れを受けて、ハンセン指数は続落して始ま
りました。また、10月の米雇用統計の発表を控えて様子見ムードが強まる中、
軟調な推移となっています。日本時間16時時点で、金融事業株、公益事業株、
商工業株指数及び不動産株指数が軒並み下落しています。なかでも、公益事業
株が1%超の下げとなっています。
2.個別銘柄動向等(香港マーケット、日本時間16時時点まで)
香港市場では、米雇用統計の内容次第で米国の年内利上げ警戒が燻るなか、恒
基兆業地産(ヘンダーソン・ランド・デベロップメント、0012)や新世界発展
(ニューワールド・デベロップ、0017)などの香港系の不動産会社が軒並み軟
調に推移しています。また、原油価格の下落を受けて、エネルギーの中国神華
能源(チャイナ・シェンファ・エネルギー、1088)や中国石油天然気(ペトロ
チャイナ、0857)、中国石油化工(シノペック、0386)なども2%前後下落して
います。
一方、証券最大手の中信証券(6030)は5日引け後に10月の純利益がおよそ13億
元と前年同月の2.5倍になったと発表したことが好感され、6%近く上昇してい
ます。また、海通証券(6837)もつれ高となっています。更に、値がさ株の騰
訊(テンセント・ホールディングス、0700)も1%超上昇し、相場全体の下支え
となりました。
【VIEW POINT: 明日への視点】
本日の上海総合指数が利益確定売りをこなして3日合計で8%近く上昇したこと
から、第13次5カ年計画の草案を受けて投資家心理も好転しており、来週の上海
総合指数はどこまで上昇できるかが注目されます。もっとも、連日の大幅上昇
や節目の3,600ポイントが意識されることなどから、利益確定売りに押される可
能性も要注意です。また、香港市場は今夜発表される10月の米国雇用統計を睨
みながらの展開となりそうです。
なお、香港市場では、来週の10日に騰訊(テンセント・ホールディングス、
0700)や、11日に香港交易及結算所(香港証券取、0388)、12日に聯想集団
(レノボ・グループ、0992)などの決算発表が予定されており、それぞれ市場
予想を上回れるかが注目されます。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部 林 宇川
-----------------------------------------------------------------------
【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】
◆米国マーケットの最前線-経済動向から日本への影響まで-
12月利上げ判断の最大材料となる雇用統計(11月6日執筆)【NEW】
https://info.monex.co.jp/report/sihyo/index.html
◆【無料】経済指標アラートメール◆
気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】
J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ
4543 テルモ 3,850.0 +190.0
大幅に3日続伸 上期営業益19%増で増配 野村は「Buy」へ引き上げ。
1944 きんでん 1,630.0 +88.0
大幅続伸 三菱UFJMSが「OW」へ引き上げ 収益好調を確認。
4540 ツムラ 3,270.0 +324.0
大幅に3日続伸 上期は15%営業増益 期初の会社計画を大幅超過。
7408 ジャムコ 4,415.0 -765.0
一時ストップ安 上期経常益11%増も通期見通し据え置きで失望売り。
3436 SUMCO 1,065.0 -182.0
大幅続落 通期見通しが市場予想に未達 3Q累計は従来予想上振れ。
5110 住友ゴム 1,700.0 -143.0
3日ぶり急反落 3Qは13%営業減益 タイヤ販売増も海外で競争激化。
6767 ミツミ 629.0 -115.0
3日ぶり急反落 通期下方修正で一転大幅減益 中華圏で受注伸び悩む。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 米国相場概況(11月5日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(前日比)
ダウ30種平均 17,863.43(-4.15 -0.02%)
S&P500指数 2,099.93(-2.38 -0.11%)
ナスダック総合 5,127.74(-14.74 -0.29%)
◆主な値上がり銘柄 (前日比)
フェイスブック(FB) 108.76(+4.82 +4.64%)
アマゾン(AMZN) 655.65(+14.70+2.29%)
デボンエナジー(DVN) 47.51(+1.02 +2.19%)
エーアイジー(AIG) 62.00(+1.20 +1.97%)
バンカメ(BAC) 17.31(+0.30 +1.76%)
◆主な値下がり銘柄 (前日比)
クアルコム(QCOM) 51.07(-9.19 -15.25%)
Fマクモラン(FCX) 11.48(-0.54 -4.49%)
Tワーナー(TWX) 69.43(-2.77 -3.84%)
シェブロン(CVX) 94.55(-2.22 -2.29%)
ハリバートン(HAL) 38.41(-0.80 -2.04%)
■小幅に2日続落 決算はまちまち 好決算のフェイスブックは上場来高値更新
「USマーケットデイリー」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20151105.pdf
■マネックス証券なら時間外でも取引が可能です。
https://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/aftermarket.
htm
■決算発表速報
セルジーン(CELG)
→5日の取引開始前に発表した決算は、1株利益は市場予想を上回ったものの、
癌の治療薬の売り上げが期待ほど伸びず、売上高は市場予想に届かなかった。
5日の取引で売られ、終値は前日比6.71ドル(5.28%)安の120.46ドル。
シェイク・シャック クラスA(SHAK)
→5日の取引時間終了後に発表した決算は市場予想を上回る好決算だった。
同一店舗の前年同期比売上高は+17%で、2015年の通期の収益予想も引き上げた。
時間外取引で買われ、時間外終値は立会時間終値比 2.74ドル(5.36%)高の53.85ドル。
シェイク・シャックは2015年11月13日に日本上陸。1店舗目を明治神宮外苑内にオープン予定。
■米国株デビューを応援します!
米ドル初回購入後20日間、取引手数料全額キャッシュバック(最大3万円)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G2700/gaikstk/cashbk.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 マネックスオリジナルレポート(広木隆・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広木のレポート、コラムについてはご意見の投稿ボタンを設置しています。
◆10月29日 年内残り2カ月 米国株は史上最高値、日本株は年初来高値を再び目指す展開へ
https://info.monex.co.jp/report/strategy/index.html
(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)
◆11月6日 決算集計速報PART4 決算で大きく動いた銘柄は【NEW】
https://info.monex.co.jp/report/hint/index.html
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)
◆11月4日【決算メモ】ソニー(6758)
https://info.monex.co.jp/report/stocks-focus/index.html
(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之 日本株銘柄フォーカス)
◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊><マーケットメール朝刊>
で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール朝刊>では前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
登録はこちら↓
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新規公開株式(IPO)◆
★ロゼッタ(6182) マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=661
11月10日(火)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です
★ベルシステム24ホールディングス(6183) 東証
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=662
11月10日(火)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です
◎ラクス(3923) マザーズ
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=664
11月20日(金)0:00から11月27日(金)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です
◎ランドコンピュータ(3924)東証2部
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=665
11月25日(水)0:00から12月1日(火)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です
◆公募・売出(PO)◆
★マルゼン(5982) 東証2部
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=663
ブックビルディング(需要申告)期間です
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm
※申し込み手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm
※マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm
◆立会外分売予定
◎マックスバリュ西日本(8287)東証 分売予定期間:11月10日~11月12日
◎UーNEXT(9418)マザーズ 分売予定期間:11月17日~11月19日
◎アークランドサカモト(9842)東証 分売予定期間:11月12日~11月17日
◎セリア(2782)東証 分売予定期間:11月13日~11月18日
◎スーパーバリュー(3094)東証 分売予定期間:11月13日~11月18日
立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 投資信託売れ筋ランキング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月のマネックス証券の投資信託の月間売れ筋ランキングは、1位から4位が日
本株に投資するファンドとなりました。人気上位のファンドは先月とあまり変
化がありませんが、全体的にグローバルリートの人気が上昇しているようです。
相場の方向感に乏しい中でも着実に残高を積んでいるファンドが、9位にランク
インした「SMT グローバル株式インデックス・オープン」。こちらのファンド
はNISAの週間・月間売れ筋ランキング上位の常連ファンドです。
ただいまマネックス証券では、キャンペーン期間中に対象となる「SMTインデッ
クスシリーズ」を1万円以上新規設定もしくは積立増額設定され、かつ2015年
11月27日(金)~2015年12月28日(月)(約定日ベース)に同金額を約定され
たお客様を対象に設定金額に応じてもれなく最大2千円をプレゼントするキャン
ペーン(※)を実施中です。もちろん、人気の「SMT グローバル株式インデッ
クス・オープン」も対象です。
是非この機会に、低コストのインデックスシリーズを活用し、長期分散投資を
はじめてみてはいかがでしょうか?
※本キャンペーンはエントリーが必要です
※NISA口座での投信積立による申込みおよび買付分は本キャンペーンの対象外
となります。また、新規口座キャンペーン(投資信託積立分)の対象となっ
たお客様は対象外となります。詳細はキャンペーン概要をご確認ください。
■SMTインデックスシリーズファンド 投信積立応援キャンペーン詳細はこちら
⇒ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/new2015/news1510_32.htm
6位以下のランキングはこちらから
https://fund.monex.co.jp/rankinglist#MonthlySales
※マネックス証券における2015年10月1日~10月30日の月間売れ筋ランキングです。
(MRF、MMF、公社債投信、外貨建てMMFおよびNISA口座でのお取引は含まれ
ません。)
※本ランキングは、情報の提供のみを目的としており、投資その他の行動を勧
誘し、特定の銘柄を推奨するものではありません。銘柄の選択などの投資に
かかる最終決定は、お客様ご自身の判断にてお願いいたします。
※お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等をよくお読みになり、お客様の投資方針と照らしたうえでお
取引をご検討ください。
投資信託の申込手数料に関するご説明
https://www.monex.co.jp/FundGuide/00003RTE/guest/G600/trt/hanbai.htm
毎月分配型ファンドについての注意事項
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/maitsuki.htm
通貨選択型投資信託の収益/損失に関するご説明
https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/tsukasentaku.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 ズバリ!江守哲の米国市場の"いま"
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1回 米国株の一時的な調整リスクに注意
みなさま、はじめまして。江守と申します。今後は米国株や為替市場について
解説をさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
米国株は8月以降の「チャイナショック」を経て勢いよく回復し、年初来高値の
水準近辺まで値を戻しました。「米国は本当に力があるなぁ」と感じます。世
界のイノベーションを牽引する企業が多く存在することが影響しているのでしょ
う。また株式投資の裾野が広いことや、他国から多くの投資家が運用先として
米国株に投資していることもあるでしょう。そのため、世界の株式市場が混乱
をきたすと影響も大きいのですが、立ち直りもまた早いといえます。さて今年
の動きを振り返ると、3月と5月に二度高値を試した後、7月に高値を更新できず
に下落に転じ、8月から9月に掛けて大きく下げました。この様な動きは、株式
市場で俗に言う「10月に買い、5月に売れ」といったアノマリーに沿った動きと
いえます。過去の10月末から4月末までの騰落率は6.8%と非常に高率ですが、
・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2015/11/06.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
江守 哲
エモリキャピタルマネジメント株式会社・代表取締役
大手商社、外資系企業、投資顧問会社等を経て独立。コモディティ市場経験は
25年超。現在は運用業務に加え、為替・株式・コモディティ市場に関する情報
提供・講演などを行っている。
著書に「LME(ロンドン金属取引所)入門」(総合法令出版)など
共著に「コモディティ市場と投資戦略」(勁草出版)
--------------------------------
◆米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~
進行役でお馴染のFXタレント池田ゆいさんと、為替市場の語りべ雨夜恒一郎氏
がリアルタイムチャートを使って実況します!
11月6日(金) 21:45開場 22:15開始 22:45終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3174
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 お金の相談室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第384回 キュレーションアプリを投資に活かそう!
<質問>
色々なキュレーションアプリが登場しています。投資に役立つオススメのアプ
リはありますか?こんな使い方がいい!というものもあればぜひ教えてくださ
い。
<回答>
特定のおすすめアプリというのは特にありません。使いやすさ、は人によって
それぞれでしょうし、どういったニュースを集めてくるものを良いアプリとす
るか、は求めているものが違ってくれば当然違ってくることでしょう。
ちなみに私自身はキュレーションアプリを使用していません。金融や経済に関
するニュースやトピック、情報などは、それこそ溢れるほど世の中に氾濫して
いますが、私が必要としている情報や、信頼できると考えられるソースは一部
に偏って存在しているのでキュレーションアプリを必要としていないのです。
これは・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/sodan/2015/11/06.html
(※)続きはリンク先でお読みください。
コラム執筆:ジョン太郎
金融業界の様々な分野で経験を積んできた現役金融マン。投資・運用・金融・
経済など、お金にまつわるトピックをわかりやすく解説しているブログ「ジョ
ン太郎とヴィヴィ子のお金の話」は人気を博し、各種のサイトで紹介されてい
る。著書に「外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の本当の
話」、「ど素人がはじめる投資信託の本」、「ど素人が読める決算書の本」が
ある。
--------------------------------
◆あなたの投資にあなたへのanswerを。資産運用の銘柄選びをサポートするス
マートフォン向けアプリケーション「answer(アンサー)」。無料で提供中。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2015/news1501_03.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月6日 <北へ>
昨日は海で泳げるフロリダに居ましたが、今日は紅葉の始まっているボストン
に来ています。マネックスグループに対する投資家への会社の状況の説明をす
る定期的な仕事と共に、日本とボストンで毎年交互に開かれている、金融に関
する或る国際会議に出席するためです。日本から大きく東へ飛んでヒュースト
ンを経由し、そこから更に東南に下りてフロリダへ行き、1日半居て今度はぐぐ
っと北へ上がった感じです。
南から北へ行くと一番違うのは、気候でも景色でもなく、そこの人たちの云い
回しとか、物事に対する考え方の指向です。ザックリ云うとフォートローダー
デールの人たちは楽観的で、ボストンの人たちは皮肉的なのですが、ま、そん
な簡単に区分することが出来る由もなく、いずれにしろそれはあくまでも云い
回しのような表層的な部分であり、根っこの性格がそんなに変わるものとも思
えません。しかしそれでも尚、ヒトは言葉で考えるので、云い回しが違うと考
え方や性格もやはり影響を受けるでしょう。或いは原因と結果が逆かも知れま
せん。
国際会議は或るシンポジウムなのですが、これがかなり真面目です。シンポジ
ウムの語源はプラトンの表した「シンポジオン(=饗宴)」であり、プラトン、
ソクラテス、アリストファネスと云った面々が、酒を飲みながら車座になって
議論をしたことから来ています。因みにこの時のお題はエロス=愛の賛美です。
お堅いテーマをお堅く議論するのではなく、もっと幅のあるテーマを飲みなが
ら話すのがシンポジウムの本来の姿です、と私は思っています。ボストンの風
土に負けないように、本来の姿を念頭に明日は議論したいと思います。異端扱
いされるかも知れませんが!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンラインセミナー
(口座をお持ちの方限定のセミナーです)
◎3夜連続・日本株オンラインセミナー
豪華な講師陣による、3夜連続・日本株オンラインセミナーを開催します。
★本日開催★
<第3夜 講師:マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆>
11月6日(金) 19:00開場 20:00開始 21:00終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3161
--------------------------------
★本日開催★
◎米国雇用統計 実況中継!~美人FXブロガーと元外銀ディーラーが解説~
進行役でお馴染のFXタレント池田ゆいさんと、為替市場の語りべ雨夜恒一郎氏
がリアルタイムチャートを使って実況します!
11月6日(金) 21:45開場 22:15開始 22:45終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3174
--------------------------------
◎教えて!マネックス~マネックス証券スタッフが投資のギモンをズバリ解決!~
日本株相場展望や投資の基礎知識に関するご質問にフィナンシャル・インテリ
ジェンス部のメンバーがご回答します。
11月10日(火) 19:30開場 20:00開始 20:45終了
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=3171
--------------------------------
(どなたでもご参加いただけます)
◎広木隆のマーケット展望(Weekly)
チーフ・ストラテジスト 広木隆が、今週のマーケット展望を語ります。
11月9日(月) 11:15開場 11:45開始 12:15終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/3176
--------------------------------
◎松本大とここだけトーク
マネックス証券株式会社 代表取締役会長CEO 松本大がお客様の様々なご質問に
回答します。
11月17日(火) 17:30開場 18:00開始 18:30終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/3172
--------------------------------
■会場型セミナー
(口座をお持ちの方限定のセミナーです)
◎マネックス全国投資セミナー in 福岡 【定員200名】
マネックスメンバーが全国各地を巡る「マネックス全国投資セミナー」
2015年度の第4回目は福岡県福岡市で開催いたします。
【参加費無料】
日時:11月28日(土)【午前の部】9:55~11:30【午後の部】12:30~15:30
場所:福岡リーセントホテル 2階 「舞鶴の間」 (福岡県福岡市)
≪申込締切:2015年11月16日(月)午前10:00まで≫
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=3146
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
--------------------------------
■個人投資家向け会社説明会
(どなたでもご参加いただけます)
◎株式会社ジョイフル本田 個人投資家向けオンライン会社説明会(録画)
説明会では代表取締役社長の矢ケ崎 健一郎が、会社概要と今後の展開に
ついてのプレゼンテーションを行います。
11月18日(水) 10:00より配信開始
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/3149
--------------------------------
◎株式会社日本取引所グループ 個人投資家向けオンライン説明会
説明会では広報・IR部長の多賀谷 彰が、日本取引所グループ(JPX)の
概要と今後の成長に向けた施策・取組み、業績の推移についてのプレゼン
テーションを行います。
12月3日(木) 19:30開場 20:00開始 20:40終了
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/3167
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・上記説明会は、当該IR実施会社が主催するものであり、マネックス証券
(以下「当社」といいます。)が有価証券の売買等取引を推奨、勧誘する
ことを目的として提供しているものではありません。
・本説明会及び関連資料等で提供された情報に依拠してお客様が取った行
動の結果に対し、当社は責任を負うものではありません。投資判断の最終
決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
SMTインデックスシリーズの取引に関する重要事項
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
■リスク
・当ファンドシリーズは、実質的に債券、株式、不動産投資信託証券(REIT)
など値動きのある有価証券(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)
に投資します。組み入れた株式、債券及び商品等の価格の変動により基準価
額が変動し、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
・各ファンドの基準価額の変動要因となる主なリスクとしては、「株価変動リ
スク」「金利変動リスク」「為替変動リスク」「リートの価格変動リスク」
「信用リスク」「流動性リスク」「カントリーリスク」などがあります。
■手数料
当ファンドの取引にあたっては、以下の手数料等をご負担いただきます。
・申込手数料(税込):ありません
・解約手数料:ありません
・信託財産留保額
-日経225インデックス、JPX日経インデックス400:ありません。
-TOPIXインデックス、国内債券インデックス、J-REITインデックス:申込受付
日の基準価額に0.05%を乗じた額
-グローバル株式インデックス、グローバル債券インデックス、グローバル債券
インデックス(為替ヘッジあり)、グローバルREITインデックス:申込受付日
の翌営業日の基準価額に0.05%を乗じた額
-インデックスバランス・オープン:申込受付日の翌営業日の基準価額に0.1%
を乗じた額
-ダウ・ジョーンズ・インデックス:申込受付日の翌営業日の基準価額に0.2%
を乗じた額
-新興国株式インデックス、新興国債券インデックス、米ドル建新興国債券イン
デックス(為替ヘッジあり)、アジア新興国株式インデックス、新興国REITイ
ンデックスオープン:申込受付日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じた額
・信託報酬(年率・税込)
-日経225インデックス、JPX日経インデックス400、TOPIXインデックス、国内債
券インデックス:純資産総額に対して0.3996%を乗じた額
-J-REITインデックス:純資産総額に対して0.432%を乗じた額
-グローバル株式インデックス、グローバル債券インデックス、グローバル債券
インデックス(為替ヘッジあり)、ダウ・ジョーンズ・インデックス、インデッ
クスバランス・オープン:純資産総額に対して0.54%を乗じた額
-グローバルREITインデックス:純資産総額に対して0.594%を乗じた額
-新興国株式インデックス、新興国債券インデックス、米ドル建新興国債券イン
デックス(為替ヘッジあり)、アジア新興国株式インデックス、新興国REITイ
ンデックスオープン:純資産総額に対して0.648%を乗じた額
上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用(その他費用)があり
ます。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に
料率、上限額等を示すことができません。
※当ファンドに係る手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間
等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することが
できません。
■その他
・当ファンドシリーズをご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見
書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの
重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(手数料等税抜)・・・・
○リスク・手数料その他費用等について
・当社の口座開設・維持費は無料です。
・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が
生じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上
の保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎
手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,000円、指値
で最大1,500円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.1%、指
値で約定金額の0.15%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」
の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円かかります(NISA口座で
はご選択いただけません)。単元未満株のインターネット売買手数料は、約
定金額に対し0.5%(最低手数料48円)を乗じた額がかかります。国内ETF等
の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがありま
す。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお
支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動
等、又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあり
ます。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場 、
金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)
や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場
合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失
が生じることがあります。また、国外株式等は、国内金融商品取引所に上場
されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令
に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっ
ては十分にご留意ください。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.26%
(最低手数料70香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地
諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、
その金額等及び手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。
また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかか
ることがあります。米国株式等の売買では、約定代金に対し0.45%(ただし最
低手数料5米ドル、手数料上限20米ドル)の国内取引手数料がかかります。ま
た、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引
費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び
手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF
等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあり
ます。
・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合
には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の
変化及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることが
あります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じるこ
とがあります。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、
取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還
金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為
替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイ
ト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。なお、当社で
は、米国籍、米国の外国人永住権を保有されているお客様は、債券をご購入
いただけません。また、債券が、募集・売出し等の届出が行われていない場
合は、金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので
ご注意ください。
・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としていま
す。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き
や為替相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じ
ることがあります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品では
ありません。投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.5%(税込
3.78%)を乗じた額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に
直接ご負担いただく費用として、申込受付日又はその翌営業日の基準価額に
最大1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保
有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年
率2.447%(税込2.547%)+0.2%(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、
運用成績に応じた成功報酬その他の費用がかかります。その他費用につい
ては、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示す
ことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期
間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示すること
ができません。
・日経225先物取引及び日経225オプション取引の価格は、対象とする株価指数
の変動等により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。
日経225先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠
金の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。日経225オプシ
ョン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は
消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、
売方は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と
反対の方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれが
あります。オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意くだ
さい。日経225先物取引では 1枚あたり330円、日経225ミニは1枚あたり50円
の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。日経225オプション取引では、
売買代金の0.18%(ただし最低手数料180円)の取引手数料がかかります。な
お、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がか
かります。日経225先物取引及び日経225オプション取引(売建て)では、
「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)-
ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託してい
ただきます(※当社は、指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
掛け目を任意で設定し、変更することがあります)。 また、取引額の当該
証拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建
玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
・FX PLUS、tradable及びマネックスFXプレミアムでは、取引対象である通貨の
価格の変動により元本損失が生じることがあります。また、取引金額が預託
すべき証拠金の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100では
HKD/JPY、ZAR/JPYを除き最大100倍、マネックスFXプレミアムの法人のお客様
は最大100倍))、取引対象である通貨の価格の変動により、その損失の額が
証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。さらに取引対象である
通貨の金利の変動により、スワップポイントが受取りから支払いに転じるこ
とがあります。FX PLUS、tradable、マネックスFXプレミアム(店頭取引)で
は、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあり
ます。FX PLUS、tradable及びマネックスFXプレミアムでは、損失が一定比率
以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが
設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じることが
あります。FX PLUSでは、10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりませ
ん。10,000通貨未満の取引では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかりま
す。tradable、マネックスFXプレミアムでは、取引手数料はかかりません。
FX PLUS、tradable及びマネックスFXプレミアムでは、通貨ペアごとにオファ
ー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッ
ド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高
くなっています。FX PLUS、tradableでは、取引通貨の為替レートに応じた取
引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座100ではHKD/JPY、
ZAR/JPYを除き1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必
要となります。マネックスFXプレミアムでは、取引通貨の為替レートに応じ
た取引額に対して一定の証拠金率(4%~100%(法人のお客様の場合、1%~
100%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。
・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより
元本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の
額に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた
証拠金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっ
く株365では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決
済されるロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、
元本超過損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり150
円の取引手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融
取引所が定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取
引所が定める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算し
た額に建玉数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリス
クに応じて算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じ
て変動するため、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありませ
ん。詳細はくりっく株365のウェブサイトでご確認ください。
・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
り元本損失が生じることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量は
それぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客様の購入
された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代金
の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている事
項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)
・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールの解除・変更はこちら
→ https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負う
ものではありません。
投資にあたってはお客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町二丁目4番地1
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。