マネックスメール 2016年11月01日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2016年11月01日(火)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメール<第4230号 2016年11月1日(火)夕方発行>

 マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 公式Twitter: https://twitter.com/#!/MonexJP
 公式Facebook: http://www.facebook.com/monex.jp
 公式YouTube: https://www.youtube.com/user/monexad01?sub_confirmation=1
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会
特定商取引法に基づく表示 http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/gold/trade.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社━━━

◆───-- - - -- -  負けないことを目指すファンド  - -- - - --───◆

投資の世界においての理想は、負けないこと。
インデックスに対する勝ち負けではなく、損するか、しないか。
しかし、実践するのはなかなか難しいもの。

損をしないこと、負けないことを何年も何年も追い求めているファンドがあります。
今回、新しく採用するそんなファンドをご紹介します。

負けないことを目指すファンド
https://info.monex.co.jp/news/2016/20161013_01.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
 2 米国相場概況
 3 マネックスオリジナルレポート(広木隆・大槻奈那・金山敏之)
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ 5 総合商社の眼、これから世界はこう動く
 6 福永博之の今さら聞けないテクニカル分析講座
 7 大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX
 8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 9 勉強会・セミナー情報
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*.。o○o。.*:. 豪華講師陣登場!8日連続 秋のオンラインセミナー祭り .:*..:*.。o○o。.*

    ○o。.*:._○o。.* Day2 櫻井 英明氏が登場 .:*..:*.。o○o。.*:

マネックス証券では、「8日連続 秋のオンラインセミナー祭り」と題して、口座を
お持ちの方限定で、11月3日文化の日も含めて、8日連続の大型オンラインセミナー
を開催中です。

Day2である本日はストックウェザー「兜町カタリスト」編集長の櫻井 英明 氏が日
本株式市場についてセミナーを行います。有望銘柄もご紹介いたします。
豪華講師陣登場!8日連続 秋のオンラインセミナー祭り
https://info.monex.co.jp/news/2016/20161024_03.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均17円高と小幅に反発 日銀は予想通り金融政策の現状維持を決定 
日経平均            17,442.40(△17.38)

日経225先物            17,440(± 0 )

TOPIX            1,393.19(△ 0.17)

JPX日経400         12,486.60(▼0.86)

単純平均            2,591.05(▼ 3.33)

東証二部指数          4,670.88(△ 5.12)

日経ジャスダック平均      2,609.68(△ 0.87)

東証マザーズ指数        923.75(▼12.48)

東証一部

値上がり銘柄数          916銘柄

値下がり銘柄数          911銘柄

変わらず             158銘柄

比較できず            1銘柄

騰落レシオ           139.52%  △4.91%

売買高            19億0602万株(概算)

売買代金        2兆1094億8700万円(概算)

時価総額          516兆2835億円(概算)

為替(15時)          104.83-84円/米ドル

為替(15時)         114.97-01円/ユーロ

◆市況概況◆

【日本株式市場】

1.概況

本日の日経平均は17円高の1万7442円と小幅に反発しました。TOPIXは0.1ポイント高とほぼ横ばいで、JPX日経400は0.8ポイント安と主要3指数はまちまちでした。また、新興市場のマザーズ指数は1.3%安と比較的大きな下げとなりました。昨日の米国市場が小幅安となったことを受け、日経平均は44円安と続落して寄り付きました。日経平均は寄り付き後に下げ幅を80円超まで広げましたがそのあたりの水準では底堅く、10時と10時45分に発表された中国の製造業PMIが相次いで市場予想を上回って前月から改善したこともプラスに働いたのか、日経平均は徐々に下げ幅を縮めると前場を25円安で引けました。お昼休みの時間帯に日銀が金融政策の現状維持を発表しましたが、事前の予想通りだったことからマーケットの反応は限定的でした。後場寄りからプラスに転じた日経平均は50円高近くまで上げ幅を広げて高値をつけましたがそれ以上の上値追いとはならずまもなく再びマイナスに転じると、その後は前日終値付近で横ばい推移となりました。取引終了間際にプラスに転じた日経平均は結局小幅高で引けています。東証1部の売買代金は2兆1094億円と3日連続で2兆円を上回りました。東証33業種は電気・ガス業、空運業、不動産業など19業種が上昇しました。一方で昨日大幅高となった海運業など14業種が下げています。

2.個別銘柄等

本日は決算発表を受け大幅安となる銘柄が目立ちました。ファナック(6954)は昨日発表した中間決算で今期の営業利益予想を引き上げたものの市場予想に達しなかったことで4.3%安と大きく売られました。ファナックは1銘柄で日経平均を32円ほど引き下げています。また、パナソニック(6752)は昨日通期の営業利益予想を従来の3100億円から2450億円に大幅に引き下げたことが嫌気されて6.5%の大幅安となりました。さらに村田製作所(6981)も売上高や営業利益の見通しを従来見通しから大幅に引き下げたことを受け5%安となっています。化粧品大手のコーセー(4922)も7-9月期3ヶ月の営業利益が前年同期比10%超の減益となったことを受け10%安と大きく売られました。一方で通信教育大手のベネッセホールディングス(9783)は中間期の営業利益が従来予想の52億円を大幅に上回る80億円で着地したことが好感され、8%の大幅高となっています。

【VIEW POINT: 明日への視点】

日銀は予想通り金融政策の現状維持を決めました。今夜の米国市場では企業の景況感を示すISM製造業景況指数が発表され注目されます。市場予想では前月から小幅に改善すると見込まれています。また、引き続きクリントン氏のメール問題の動向も注目材料となりそうです。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部 益嶋 裕

◆東証一部値上がり・値下がり・売買代金ランキング◆
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

◆広木 隆・大槻 奈那によるメールマガジンを配信中!◆
登録はこちらから
https://mail01.monex.co.jp/php/tenbo_reg_form.php

◆マネックスランキング、テーマ別投資情報◆
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=StockOrderConfirmation&url2=/kbodr/tbira/hyoji

(口座をお持ちの方のみご覧いただけます。テーマ別投資情報は、リンク先ページ右上のバナーをクリックするとご覧いただけます。)

-----------------------------------------------------------------------

【経済指標の動向は逃さずチェックしよう】

◆【無料】経済指標アラートメール◆

気になる指標の結果はもちろん、「まもなく発表」の直前通知で取引タイミング
を逃しません!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/invest/index_alert.htm

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

【マネックス証券口座をお持ちの方限定のレポート】

◆J.P.モルガンが作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

◆バロンズ拾い読み(毎週火曜日夕方に最新版をご購読いただけます。)

ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「レポート一覧」
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=Etc&url2=/member/M400/report/index.htm%23barrons

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ

1944 きんでん 1,433.0 +167.0

大幅反発 上期小幅営業減益も計画を大幅超過 工事採算が向上。

4768 大塚商 5,370.0 +370.0

大幅反発 3Q累計5%営業増益 SI事業で複写機関連機器など販売伸長。

9783 ベネッセHD 2,974.0 +221.0

大幅反発 上期21.7%減営業減益も計画上回る 販管費など期ずれで。

9508 九州電 1,023.0 +70.0

大幅反発 上期45.9%営業増益 原発稼働により費用削減や燃料費減少。

6632 JVCKW 311.0 +27.0

大幅反発 上期赤字幅縮小 カーナビやドライブレコーダーが好調。

4922 コーセー 8,630.0 -960.0

大幅続落 通期営業利益を上方修正も 通期の上方修正が小幅で失望。

6752 パナソニック 1,026.0 -71.0

大幅反落 通期営業益を下方修正 円高に伴う為替換算の影響で。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 米国相場概況(10月31日米国東部標準日付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(前日比)

ダウ30種平均 18,142.42(-18.77 -0.10%)

S&P500指数 2,126.15(-0.26 -0.01%)

ナスダック総合 5,189.13(-0.97 -0.02%)

◆主な値上がり銘柄   (前日比)

HP(HPQ) 14.49(+0.40 +2.84%)

エクセロン(EXC) 34.07(+0.84 +2.53%)

Fマクモラン(FCX) 11.18(+0.25 +2.29%)

エレパワー(AEP) 64.84(+1.43 +2.26%)

ウォルグリーン(WBA) 82.73(+1.63 +2.01%)

◆主な値下がり銘柄  (前日比)

ナイキ(NKE) 50.18(-1.84 -3.54%)

Cフィリップス(COP) 43.45(-1.52 -3.38%)

デボンエナジー(DVN) 37.89(-1.29 -3.29%)

アナダルコ(APC) 59.44(-2.02 -3.29%)

アッヴィ(ABBV) 55.78(-1.82 -3.16%)


■大統領選の不透明感が増し上値追いとはなりにくい展開か
「米国株 Market Pick Up 今週の注目ポイント 」
https://info.monex.co.jp/report/market_us/index.html

■米3Q決算中盤戦-ダウ銘柄はまちまち

「個別銘柄分析」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/analysis_20161101.pdf

■ほぼ変わらず イベントを控え様子見

「USマーケットデイリー」
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/dzh/usmarketdaily_20161031.pdf

■ツイートして「米国会社四季報」最新号をゲットしよう!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2016/news1610_25.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 マネックスオリジナルレポート(広木隆・大槻奈那・金山敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

広木のレポート、コラムについてはご意見の投稿ボタンを設置しています。

◆10月24日 日経平均1万7000円台固めの時期 

決算・海外環境次第で1万7000円台半ばを超える場面も
https://info.monex.co.jp/report/strategy/index.html

(チーフ・ストラテジスト 広木隆のストラテジーレポート)

◆10月27日 金融政策に関する個人投資家アンケート~マイナス金利の不人気は定着するも、
投資家マインドはやや改善
https://info.monex.co.jp/report/financial-market/20161027_01.html

(チーフ・アナリスト 大槻奈那の金融テーマ解説)

◆11月1日 決算集計速報PART3 決算で買われた株・売られた株は【NEW】
https://info.monex.co.jp/report/hint/index.html

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之の投資のヒント)

◆11月1日【決算メモ】日立(6501)【NEW】
https://info.monex.co.jp/report/stocks-focus/index.html

(シニア・マーケットアナリスト 金山敏之 日本株銘柄フォーカス)


◇これらのレポートは、<マーケットメール夕刊><マーケットメール朝刊>
で、いち早くお届けしています。また<マーケットメール朝刊>では前日の
米国市場・為替市場や先物市場などの動きを解説しています。(登録無料)
登録はこちら↓
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_confirm_g.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)/立会外分売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新規公開株式(IPO)◆

◎WASHハウス(6537)マザーズ・Q-Board

https://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=715

11月4日(金)0:00から11月10日(木)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。

◎エルテス(3967)マザーズ

http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=716

11月10日(木)0:00から11月16日(水)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。

◎スタジオアタオ (3550)マザーズ

http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=717

11月11日(金)0:00から11月17日(木)11:00までブックビルディング(需要申告)期間です。

新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)に関してはこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/index.htm

申込手順はこちら
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/ipo_step01.htm

マネックスのIPOは、コンピューターによる無作為抽選です。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G1100/primary/chusen.htm

◆立会外分売予定

一蔵(6186) 東証 分売予定期間:11月16日(水)~11月21日(月)

立会外分売の取扱銘柄一覧および詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

申込手順はこちら ※注文数量が多い場合は抽選となります。
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step01.htm


現在お申込み可能な公募・売出(PO)はございません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 総合商社の眼、これから世界はこう動く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第152回 「バーチャルパワープラントの実証スタート」

経済産業省は、「エネルギー革新戦略」の重要施策の一つである「バーチャルパ
ワープラント構築実証事業」を今年度よりスタートさせた。本事業は、5年間の
実証事業で、2016年度予算は約30億円、2017年度の概算要求では倍額の60億円を
計上し、2020年の商用化に向けて盛り上がりを見せている。

バーチャルパワープラント(VPP)とは、電力グリッド上の分散エネルギー資源
(DER:Distributed Energy Resources)を統合し、制御することで、あたかも
「一つの発電所(仮想発電所)」のように運営することである。DERには、太陽
光発電のような再生可能エネルギー発電設備、蓄電池や電気自動車(EV)のよう
な蓄電設備、およびデマンドレスポンス(DR)のような需要家の節電が含まれる。
例えば、電力不足時には・・・
http://lounge.monex.co.jp/advance/marubeni/2016/11/01.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:松原 祐二/丸紅株式会社 丸紅経済研究所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 福永博之の今さら聞けないテクニカル分析講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第129回 「窓について(下落パターン)その106」

みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。前回は宿題を
出しましたが、みなさん考えてみましたか?
前回の宿題は、「このチャートの窓を見て、みなさんはどの窓だと判断されます
か?」、また、「その判断の理由を説明してください」というものでした。では、
一緒に見てみましょう。
○オークファン(3674)(週足)
では先ずこの窓の種類について考えてみましょう。
この窓は、会計監査人の異動と一時会計監査人の選任を発表したことが嫌気され
て・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special1/2016/11/01.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:福永 博之 株式会社インベストラスト代表取締役

--------------------------------

【PR】福永博之新刊発売のお知らせ!

翔泳社より「ど素人が読める株価チャートの本」が発売中です。
本著は、基礎的な話から、プロのテクニカルアナリストが行っているチャート
の微調整の方法など、一般的には知られていない手法なども紹介しており、初
心者から中上級者まで幅広い投資家に活用していただけるよう、これまでにな
い実戦的な内容です。

○投資教育サイト「アイトラスト」ホームページ
https://www.itrust.co.jp/

○翔泳社ウェブサイト
http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798142692

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7 大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第232回 「米7-9月期GDPポジティブサプライズの裏に中国の存在感」

今週は本日1日の日銀の金融政策決定会合とオーストラリア準備銀行の金融政策委
員会を皮切りに、2日米国FOMC、3日英国MPCと世界の中央銀行による金融政策の発
表が予定されています。しかし来週8日の米国の大統領選挙結果を巡り不透明要因
が拭えない中にあって、金融政策の変更には踏み切りにくく、今週の一連の各国
中銀政策発表はマーケットを大きく動かす材料にはならないと思われます。先週
末はクリントン氏のメール問題をFBIが再捜査するとの報道にドル/円相場も急落
する局面がありました。足元では大統領選の結果を見極めないことには積極的に
取引し難い環境にありますが、大統領選挙イベントを通過すれば、次のマーケッ
トの焦点は「米国の利上げ」となるでしょう。

その意味で注目されたのが先週発表された・・・
http://lounge.monex.co.jp/pro/special2/2016/11/01.html

(※)続きはリンク先でお読みください。

コラム執筆:大橋ひろこ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11月1日     <ダラス>

今日は(というか日付的には昨日は)ダラスオフィスに来ました。当社グループ
の開発拠点の中心がここにあるのです。去年の12月以来です。テキサス州は相変
わらずテキサス州で、空港の雰囲気もアメリカ軍を連想させるものがありますし、
到着してすぐに行ったランチミーティングで、社員に「テキサスはやっぱりトラ
ンプ州?」と聞くと、皆イエスと即答しました。UBERを使ってもやはり運転はア
メリカの運転だし、ホテルのインフラ、特にトイレとかお風呂回りは30年前と何
も変わっていないように思えますし、いつも思いますがアメリカとは本当に不思
議な国です。

イノベーション大国であるのに、恐ろしく古いインフラやサービスが堂々と残っ
ている。リベラルなようで、とっても保守的な価値観も広く強く残っている。相
反する様々なものが残っている国、それがアメリカだと思います。そしてそのこ
とが、この国を強くしているのかも知れません。

60人くらいの社員を前に、グループの方向性などの話をして、質問を受けました。
いくつかのミーティングも行いました。どこに来ても、新しく学び、再認識する
ことがあり、そして反省することもあります。どこまでやっても常にやることが
あり、どこまでやっても及第点を取れない。仕事にはキリがありませんね。とに
もかくにも体調を管理して、エネルギッシュで居続けなければ、出張の意味を果
たせませんから、それも最低限の条件です。やること満載だ!

因みにダラスの空港は、全米で4番目に乗降客の多い空港とのこと。1位はアトラ
ンタ、次はロサンジェルス、シカゴで、そしてダラス、5番目はニューヨークのよ
うです。大きいですね。そんな大きい街ダラスでの小さいけれど重要な拠点であ
るダラスオフィスをあとにして、明日はまた次のオフィスに行きます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンラインセミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎秋のオンラインセミナー祭り

11月3日文化の日も含めて、8日連続の大型オンラインセミナーを開催します。
この秋は米利上げ・米大統領選挙・企業決算などイベントが盛り沢山です。日替
わりで、日本株・米国株・外国為替(FX)などに造詣の深い講師陣が相場展望を
解説いたします。

★本日開催!★

<Day2 櫻井英明氏が登場!>

ストックウェザー「兜町カタリスト」編集長 櫻井英明氏が相場展望を解説いた
します。

11月1日(火) 19:00開場 20:00開始  21:00終了

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3537

<Day3 江守 哲氏が登場!>

エモリキャピタルマネジメント株式会社代表取締役 江守 哲氏が相場展望を
解説いたします。

11月2日(水) 19:00開場 20:00開始  21:00終了

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3543

<Day4 杉村 富生氏が登場!>

経済評論家 マネーエコノミスト 杉村 富生氏が相場展望を解説いたします。

11月3日(木・祝) 13:00開場 14:00開始  15:00終了

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3544

<Day5 雨夜 恒一郎氏が登場!>

講師に為替アナリスト 雨夜 恒一郎氏、MCにフリーアナウンサー 丸山 裕理氏
を迎え、相場展望の解説&米国雇用統計の実況をいたします。

11月4日(金) 19:30開場 20:30開始  21:45終了

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3545

<Day6 志摩 力男氏が登場!>

11月7日(月) 19:00開場 20:00開始  21:00終了

元ヘッジファンドマネージャー 志摩 力男氏が相場展望を解説いたします。

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3546

<Day7 松本英毅氏が登場!>

よそうかい・グローバル・インベスターズ・インク代表 松本英毅氏が大統領
選挙の情勢を現地より生中継でお伝えします。

11月8日(火) 20:00開場 21:00開始  22:00終了

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3520

<Day8 広木 隆が登場!>

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆が相場展望を解説いたし
ます。

11月9日(水) 19:00開場 20:00開始  21:00終了

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/online_seminar.htm?sno=3547

-------------------------------------------------------

■会場型セミナー

(口座をお持ちの方限定のセミナーです)

◎【高松開催】マネックス全国投資セミナー 【定員150名】

【参加費無料】

日時:1月21日(土) 【午前の部】10:25~12:00 【午後の部】13:00~16:00

場所:リーガホテルゼスト高松 2階 エメラルド

     ≪申込締切:2017年1月10日(火)午前10:00まで≫

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/real_seminar.htm?sno=3558

-------------------------------------------------------

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

・・・マネックス証券でのお取引に関する重要事項(手数料等税抜)・・・・

○リスク・手数料その他費用等について

・当社の口座開設・維持費は無料です。

・国内株式及び国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
 下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況
 の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買で
 は、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、
 不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、
 元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、
 取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、
 又は発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生
 じることがあります。信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の
 保証金が必要です。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手
 数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,000円、指値で
 最大1,500円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の0.1%、指
 値で約定金額の0.15%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」
 の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円かかります(NISA口座で
 はご選択いただけません)。単元未満株のインターネット売買手数料は、約
 定金額に対し0.5%(最低手数料48円)を乗じた額がかかります。国内ETF等
 の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがありま
 す。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお
 支払いただきますが、取引手数料はかかりません。

・国外株式及び国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以
 下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、
 又は発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。
 国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利
 水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価
 額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、
 その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じる
 ことがあります。また、国外株式等は、国内金融商品取引所に上場されてい
 る場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令に基づく
 企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっては十分
 にご留意ください。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.26%(最低手数
 料70香港ドル)の売買手数料及び現地諸費用がかかります。現地諸費用の額は、
 その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び
 手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、中国ETF
 等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがありま
 す。米国株式等の売買では、約定代金に対し0.45%(ただし最低手数料5米ドル、
 手数料上限20米ドル)の国内取引手数料がかかります。また、上記取引手数料
 のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現
 地情勢等に応じて決定されますので、その金額等及び手数料等の合計額等をあ
 らかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間
 に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。

・債券の価格は、金利水準の変動により上下するため、償還前に売却する場合に
 は、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化
 及びそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがありま
 す。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあり
 ます。債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料
 はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円
 で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢
 レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページ
 の「為替手数料一覧」をご覧ください。)。なお、当社では、米国籍、米国の
 外国人永住権を保有されているお客様は、債券をご購入いただけません。また、
 債券が、募集・売出し等の届出が行われていない場合は、金融商品取引法に基
 づく企業内容等の開示が行われておりませんのでご注意ください。

・投資信託は、値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。
 投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動きや為替
 相場の変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることが
 あります。投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。
 投資信託ご購入の際には、申込金額に対して最大3.5%(税込3.78%)を乗じ
 た額の申込手数料がかかります。また、購入時又は換金時に直接ご負担いただ
 く費用として、申込受付日又はその翌営業日の基準価額に最大1.2%を乗じた額
 の信託財産留保額がかかります。さらに、投資信託の保有期間中に間接的にご
 負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.447%(税込2.547%)
 +0.2%(概算)程度を乗じた額の信託報酬のほか、運用成績に応じた成功報酬
 その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動す
 るものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)
 の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、
 事前に料率、上限額等を表示することができません。

・株価指数先物取引及び株価指数オプション取引の価格は、対象とする株価指数
 の変動等により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。
 株価指数先物取引では、少額の証拠金で当該証拠金の額を上回る取引を行うこ
 とができることから、対象とする株価指数の変動等により、差し入れた証拠金
 の額を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。株価指数オプショ
 ン取引では、買方が期限までに権利行使又は転売を行わない場合、権利は消滅
 します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。他方、売方
 は、証拠金の額を上回る取引を行うこととなるため、市場価格が予想と反対の
 方向に変化したときの損失が限定されず、元本超過損を負うおそれがあります。
 オプションを行使できる期間には制限がありますのでご注意ください。日経
 225先物取引では 1枚あたり330円、日経225ミニは1枚あたり50円、JPX日経400
 先物は1枚あたり50円の取引手数料がかかります。日経225オプション取引では、
 売買代金の0.18%(ただし最低手数料180円)の取引手数料がかかります。な
 お、特別清算指数(SQ)で決済される時や日計り取引時にも前記手数料がかか
 ります。株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建て)では、
 「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠金額×当社が定めた掛け目(※)
 -ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差入れ又は預託してい
 ただきます(※ 当社は、指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する
 掛け目を任意で設定し、変更することがあります)。 また、取引額の当該証
 拠金に対する比率は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物取引全体の建玉か
 ら生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。

・FX PLUS及びマネックスFX プレミアムでは、取引対象である通貨の価格の変動
 により元本損失が生じることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金
 の額に比して大きいため(最大25倍(FX PLUS法人口座100では最大100倍、マ
 ネックスFX プレミアムの法人のお客様は最大100倍))、取引対象である通貨
 の価格の変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)こと
 があります。さらに取引対象である通貨の金利の変動により、スワップポイン
 トが受取りから支払いに転じることがあります。FX PLUS及びマネックスFX プ
 レミアム(店頭取引)では、当社・カバー先の信用状況の悪化等により元本損
 失が生じることがあります。FX PLUS及びマネックスFX プレミアムでは、損失
 が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカット
 ルールが設けられていますが、相場の急激な変動により元本超過損が生じるこ
 とがあります。加えて、FX PLUS及びマネックスFX プレミアムでは、相場の急
 激な変動により、意図した取引ができない可能性があります。FX PLUSでは、
 10,000通貨以上の取引では取引手数料はかかりません。10,000通貨未満の取引
 では1,000通貨あたり30円の取引手数料がかかります。マネックスFX プレミア
 ムでは、取引手数料はかかりません。FX PLUS及びマネックスFX プレミアムで
 は、通貨ペアごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示し
 ます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価
 格はビッド価格よりも高くなっています。流動性の低下、相場の急激な変動に
 より、スプレッドの幅は拡大することがあります。FX PLUSでは、取引通貨の
 為替レートに応じた取引額に対して一定の証拠金率(4%(FX PLUS法人口座
 100では1%))以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となり
 ます。マネックスFX プレミアムでは、取引通貨の為替レートに応じた取引額
 に対して一定の証拠金率(4%~100%(法人のお客様の場合、1%~100%))
 以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。

・くりっく株365の取引対象である株価指数は、需給関係、対象株式の相場、配
 当予想額、為替相場、金利相場の変動等に伴って変動するため、これにより元
 本損失が生じることがあります。くりっく株365では、取引金額が証拠金の額
 に比して大きいため、取引対象である株価指数の変動により、差し入れた証拠
 金の額を上回る損失(元本超過損)が発生することがあります。くりっく株365
 では、損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済される
 ロスカットルールが設けられていますが、相場の急激な変動により、元本超過
 損が生じることがあります。くりっく株365では、片道1枚あたり150円の取引
 手数料がかかります。くりっく株365では、証拠金の額は、東京金融取引所が
 定める1枚あたりの証拠金基準額に、当社が定める金額(東京金融取引所が定
 める1枚あたりの証拠金基準額の2倍を上限額とします。)を加算した額に建玉
 数量を乗じて算出します。証拠金の額は、東京金融取引所がリスクに応じて
 算定する証拠金基準額及び取引対象である株価指数の価格に応じて変動するた
 め、取引金額の証拠金に対する比率は、常に一定ではありません。詳細はくり
 っく株365のウェブサイトでご確認ください。

・マネックス・ゴールド取引では、取引対象である金地金等の価格の変動によ
 り元本損失が生じることがあります。マネックス・ゴールド取引に際しては、
 マネックス・ゴールド口座の開設が必要です。1回の注文の上限金額、重量
 はそれぞれ99億9,999万9千円、100万gです。スポット取引の注文は約定まで、
 積立取引は当月分の買付について前月25日(休業日の場合は前営業日)15:30
 まで、変更・取消が可能です。商品に欠陥がある場合を除き、お客様の購入
 された金地金等について、返品・交換はお受けできません。販売価格、代金
 の支払い時期・方法、受渡時期等、特定商取引法に基づき省略されている事
 項について、マネックス・ゴールド口座をお持ちの方にはログイン後のウェ
 ブサイトにて通知いたします。当該口座をお持ちでない方には、請求のあっ
 た場合、書面にて遅滞なく通知いたします。(販売価格は、当社が請求を受
 けた日の9:30時点の価格を通知いたします。)

・お取引の際には、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場
有価証券等書面」「目論見書補完書面」「目論見書」「リスク・手数料など
の重要事項」等を必ずお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールの解除・変更はこちら
 → https://mail01.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負う
ものではありません。
投資にあたってはお客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒102-0083 東京都千代田区麹町二丁目4番地1

 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧