損をしないために知っておくこと、得するために覚えておきたいことを、ファイナンシャル・プランナー廣澤知子がやさしく解説します。(週1回更新)
2014年4月14日
先月、子供の頃に住んでいたインドネシア、ジャカルタに行ってきました。新興国の発展の勢いなのか、基幹道路、主だった建造物にその名残はあるものの...
2014年4月7日
新年度入り、お花見、米雇用統計(投資家にとっては一大イベントです!)・・・と先週は忙しかったですね。4月から新しい職場、学校、住まい等々、新...
2014年3月31日
明日から新年度。 個人投資家と異なり、決算期のある企業、機関投資家などの大口のプロ投資家は年度末、新年度を期に「仕切り直し」をする(させられ...
2014年3月24日
来週には新年度。本当にあっという間ですね。 さて、ご承知の通り、4月から私たちの生活に最も大きく影響する事柄の一つが消費税現5%から8%にな...
2014年3月17日
第352回 保険の見直し-医療特約- 今回は特約部分の医療保障の見直しです。 医療特約も、主契約の終身保険に付帯する形で、入院や手術などの際...
2014年3月10日
先々週、保険の見直しで「お宝保険」の終身保険はなるべくそのままにと書きました。今回はお宝保険によくある定期付終身保険の特約部分の見直しです。...
2014年3月3日
現在、世界のニュースではウクライナ情勢に最も注目が集まっていますが、先週、騒ぎになったものの一つに「ビットコイン」があります。 ビットコイン...
2014年2月24日
この週末、身内の保険の見直しを行いました。 FPはお金の専門家ではあるものの、専門分野を持っていることが一般的です。私も過去にはお客様の保険...
2014年2月17日
ソチ五輪も後半に入りました。 どの選手の頑張りも素晴らしいものですが、やはりメダルの獲得があると盛り上がりますね。残りの競技もぜひとも頑張っ...
2014年2月10日
ソチ五輪が開幕、都心で45年ぶりの積雪27cm!・・・と何かと話題の多い週末でした。 金融関係者にはもう一つ、米雇用統計の発表という大イベン...
2014年2月3日
年明け...と思っているうちに、早くも節分です。 節分といえば豆まきですが、最近は恵方巻きもすっかり定着した模様。 大阪地方の習わしだったも...
2014年1月27日
アルゼンチンペソの急速な通貨安から世界の市場に一気に動揺が拡がりました。アルゼンチン不安・・・またか!というのが正直なところ。 遡ること13...
2014年1月20日
金融業界にも(たぶん、どの業界にもそれぞれあるのだと思いますが・・・)、ジンクスのような、「アノマリー」と言われるものがあります。 Wiki...
2014年1月6日
明けましておめでとうございます。 昨年末までの急ピッチの過熱した勢いは年初の海外市場で反転、調整の動きとなりましたが、今年1年はどういう動き...
2013年12月30日
ついに大納会の日となりました。今年最後のマネックスメールです! 金融業界は年末年始のお休みが短く、カレンダーの並びによっては4連休のみ。(今...
2013年12月16日
先日、日経新聞で女子中高校生への「働く力」を養う取り組みについて特集がありました。 その取り組みは将来イキイキと自立して働くにあたって必要な...
2013年12月9日
早くも師走2週目に突入です。 あと3週間ほどで今年も終わるとは...年々時間の経つのが早まっているように感じます。 ただでさえ気ぜわしいこの...
2013年12月2日
先週金曜日29日は、米国の「ブラックフライデー」でした。 11月第4木曜日の感謝祭の翌日、米国のクリスマス商戦の火ぶたが切られる日です。翌月...
2013年11月25日
キャロライン・ケネディ駐日大使が着任し、大使としては異例の注目を集めていますね。父君である故ケネディ元大統領は1961年に43歳の若さで第3...
2013年11月18日
日本宝くじ史上最高1等10億円! もし10億円手にいれたら・・・妄想はつきません。 こつこつ切り詰めて貯蓄をしても、よほどの資金を元手にして...
マネックスからのご留意事項
「廣澤知子のやさしいマネー講座」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。