廣澤知子のやさしいマネー講座

損をしないために知っておくこと、得するために覚えておきたいことを、ファイナンシャル・プランナー廣澤知子がやさしく解説します。(週1回更新)

第256回 リスクはチャンス?

1月も早くも半ばとなりましたが、このコラムは今年最初です。 遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします! さて、年明けから米国の経済指標...

第255回 金融商品の総棚卸

クリスマスが終わると、日本では一気にお正月の飾り付けがスターとしますね。今週で今年も終わり、年末気分も一気に加速します。 年々時間が経つの...

第254回 日本株の個別銘柄投資だけをしているのですが・・・

今年はどの市場で投資をしていても、かなり難しい、厳しい1年であったと言えますね。 FPという仕事柄、分散して様々な金融商品を保有することのメ...

第253回 FXの税制が変わる!

早いもので師走も中旬に入り、そろそろ年末年始の準備を考え始める頃となりました。 サラリーマンの場合、住宅ローンや扶養関連、加入保険関連の書類...

第252回 ボーナスを【貯蓄】するなら・・・

先週はようやく米国に弱いながらも「景気回復」の日が差してきたという感じのニュースが相次ぎましたね。欧州については引き続き厳しい状況ですが.....

第251回 欧州問題が老後を直撃?

PIIGSに始まった欧州信用不安は、ついに格付けがAAA(最上格)のフランス国債の利回りまでも急上昇(=債券価格の下落)させるに至りました。...

第250回 「ミセスワタナベ」オイルに目移り??

先週の日経新聞の記事にあった見出しです。ご覧になった方も多いかもしれませんね。主にFXを行ってきた個人投資家がCFD、中でも原油先物に触手を...

第249回 安全資産?

金融資産を分類するときに、価格変動リスク等のリスクを持つ資産を「リスク資産」「投資型資産」などと呼び、その対比する資産は「安全資産」と言いま...

第248回 シンプルで分かりやすい商品

そろそろ雑誌でのボーナス特集も始まりますが、こうした取材で困るのは「おススメの金融商品を挙げてください」というもの。 雑誌の場合、取材から...

第247回 今週の目玉イベントを前に

先週のこのコラムで書いた通り、ドル/円の最安値は次々と更新されています。 今週はFOMC、G20首脳会議、そして金曜日には米国の経済指標の中...

第246回 今、欧米のキーワードは・・・

先週ドル/円は再び最安値(1ドル=75.78円)を更新しました。 ここ最近の値動きや欧米の経済環境・市場を見れば、けっしてサプライズではなか...

第245回 G20で何が変わるのか?

先週末はパリでG20が開催されました。 日米欧に新興国を加えた20カ国という大所帯であり、当然のことながら利害が大きく相反した国々の集まりで...

第244回 『流動性の罠』って・・・?

最近、新聞などで「流動性の罠」という言葉を見かけませんか? 経済学で使われる言葉で、イギリスの経済学者ケインズが提唱した理論の中に出てきます...

第243回 新興国投資で知っておくべきこと

リーマンショック後にいち早く景気回復に向かい、世界経済を牽引する勢いがあったのはBRICsをはじめとする新興国諸国でした。 そうした諸国では...

第242回 ユーロ/スイスフラン(ユーロスイス)の取引をしたいときは・・・

先週、スイス中銀によるスイス高抑制措置として無制限介入の発表がありました。 ご存じの通り、ギリシャ問題以降ユーロ売りが断続的にあり、米国経済...

第241回 リスク回避の動き

先週は米国では主要な経済指標の発表が続きましたが、金曜日に最も注目される雇用統計の発表があったため、週間の動きは様子を見据えたものでしたね。...

第240回 情報は何を見て、何を信じるべき?

テレビのニュースや新聞では民主党総裁選、つまり次期首相について大いに盛り上がっています。(※このコラムは8月28日(日)夜間に執筆しました。...

第239回 円は史上最高値・・・投資と向き合う!

ついに8月19日のニューヨーク市場で、ドル/円で円は史上最高値を更新しました75円95銭まで上昇しました。 「ついに・・・」とは書いたものの...

第238回 今 市場で変わってきているもの

先週は各市場が大変な荒れ相場でしたね。 いよいよ金融市場全般は大きな変革期を迎えていると言えるのかもしれません。 先週も触れましたが、何十年...

第237回 これまで通りの投資スタイルでいいの?

先週、米国債に格下げの可能性があることを書きましたが、ついに最上位であるAAAからの一段階格下げとなりました。 債券市場において最も取引量の...

301件~320件(全556件)

マネックスからのご留意事項

「廣澤知子のやさしいマネー講座」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧