20代からの差をつけるマネープラン(24)

お金のドクター、中村芳子がお金にまつわるさまざまな悩みに、専門家としてアドバイスします。(現在は更新しておりません)

20代からの差をつけるマネープラン(24)

<20代で考える老後(3)>
○ポイント3 投資を体験すること

20代の今、30年以上先の「退職後」に備えてできることを考えている。
 ひとつめは、これから10年間でやりたいことを思いつく限り書き出すという ことだ。
 ふたつめは、車のローンも含めて、住宅ローン以外の借金を絶対にしないこ とだ。
 みっつめは、投資を「体験」することだ。

体験することで、心が少し強くなる。
 株や投資信託は値が上がったり下がったりするものだと頭ではわかっていて も、実際に10万円で初めて買った株がちょっとでも下がると眠れないという 人は珍しくない。経験したことがないことには、誰だって弱いのだ。
 だからといって「眠れない人は投資をするべきではない」とは、思わない。 すぐにあきらめないで、もう少し続けてみよう。株を持ち続けて値段が戻っ たり、上がったり、また下がったりを経験することで、たいていの人は眠れ るようになる。これは大切な訓練の一部。値動きに対して心の耐性ができる のだ。これは投資を続けていくために欠かせない。もしかして、人生のほか のリスクへの耐性もほんの少し強くなるかも。

体験することで、自分が不合理な人間だと知ることができる。
 たとえば、このくらいは上がりそうだ、このくらい儲けてやろうという腹づ もりで、ある株式を買う。
 2割上がったら利益確定で売る。2割下がっても損切りで売ると決めたとす る。
 2割上がって、本当に売ることができるか。
 2割下がって、本当に売ることができるか。
 「そんなの簡単」と思っていたのに、イザ値上がりや値下がりで売れないと いう体験をする人は多い。頭では正しいと知っていることを、欲や不安に負 けて実行できなくなってしまうのだ。これも人間。あなたの本当の姿だ。 自分が不合理な人間だと知れば、いろいろなことが予定通りスムーズに行か ないことも受け入れられる。資金運用面ではもちろん、きっと人生のいろん な場面でも役に立つ。

体験することで、簡単に儲けられないと体で知ることができる。
 本や雑誌の「○○で300万円儲ける」「××で1億円」という投資記事を読 むと、その方法を実行すれば、誰でも簡単に大もうけができるような気がす る。でも実際にやってみれば、そんなに簡単でうまい話はないことがわかる。 ところが投資経験のない人は、これを信じこんで退職金の大半をつぎ込んで しまったりするのだ。真面目でインテリジェントな人が意外にそうなりやす い。「うまい話はない」を頭で知っていてるだけでは不足ということ。若い うちにちゃんと痛い経験をして、体にしみこませることが大切だ。

体験することで、世界が狭くなる。
 米ドルや米国株式に投資することで、アメリカがぐっと身近になるものだ。 ハリケーンのニュースを見ると自然にアメリカ経済へ影響が心配になってく る(もちろん経済だけにとらわれず、被害者のために何ができるかまで考え られるようになるともっといい)。
 中国やインド、ヨーロッパやオーストラリアについても同じ。世界に投資す ることで海外のニュースに敏感になる。世界がつながっていること、地球は 小さいことを実感するようになる。世界経済通になれば、今の仕事にもプラ スだ。これから投資の手法はどんどん増えてくるし、世界の地域への「分散 投資」がますます重要になってくるだろう。でも、海外に投資するという感 覚は一朝一夕には身につかない。50代、60代でまとまった金額を手にしたと きのために、今から少しずつ投資の視点で世界を見るテクニックを磨くこと が重要だ。

 というわけで、投資を経験しないと本当には学べないことがたくさんある。20代は元手も少ないし失敗もたくさんするから、お金はなかなか増えないかもしれない。でも体験を積み立てていけば、その複利効果は30代、40代で必ず見える形で現れてくるはずだ。楽しみ、楽しみ。

マネックスからのご留意事項

「10年後に笑う!マネープラン入門」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧