投資信託は「買ってはいけない」?

2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)

投資信託は「買ってはいけない」?

この前の日曜日にオリエンテーションコミティーでお客さまとお話をする機会がありました。そこで、再認識したのは多くの個人投資家の方が投資信託という商品に対しあまり良いイメージを持っていないということでした。

投資に関する書籍を読むと、投資信託を役に立たない商品として最初から投資対象として認めない金融の専門家もいらっしゃるようです。果たして投資信託はすべて「買ってはいけない」商品なのでしょうか。

投資信託の非難をする人の主な理由は次のようなものでしょう。
・コストが高いのではないか
・証券会社が手数料目当てに短期売買させるのではないか
・いい加減な運用が行われているのではないか
・そもそも仕組みがわかりにくい
ひとつずつ説明していきます。

● コストが高いのではないか
投資信託には購入する時点で販売手数料がかかります。ノーロード(無手数料)の商品もありますが、3%以上の商品もあります。また、保有期間に応じて信託報酬がかかります。他にも解約時に手数料がかかる場合や外国投信であれば為替手数料がかかる場合もあります。

コストに関してはすべてを単純に合計して考えるべきではないと思います。例えば、販売手数料(これはすべて販売会社の利益です)は安いファンドの方が良いということができます。しかし、信託報酬に関しては金額に見合ったサービスが得られるかを考えるべきです。信託報酬額に見合うサービス(運用実績も含め)を提供し、長期保有してもらえれば、投資家にとっても販売・運用・管理を行う会社にとっても双方にメリットがあります。つまり、投資家と販売・運用・管理会社のインセンティブが同期化されると言えます。

マネー誌などで販売手数料と信託報酬の2つを単純合計して、低いファンドが良いとしている場合もあるようですが、2つの違いを理解していないということでしょう。

● 販売会社が手数料目当てに短期売買させるのではないか
販売手数料はすべて販売会社(証券会社や銀行)の手数料となります。ノーロード(販売手数料無料)のファンドは別ですが、販売会社からすればお客様に高い販売手数料の投資信託を何回も売買してもらえば手数料収入が増加します。少し値上がりするとすぐに乗換えを勧誘するような場合は、投資家の立場に立った販売方法とは言えないでしょう。

● いい加減な運用が行われているのではないか
ファンドマネージャーが運用方針を決定する(アクティブ運用といいます)投資信託では、運用の巧拙が実績の差になります。かつては、不透明な運用が行われたこともあったようですが、現在ではディスクローズが行われ、運用責任も明確になり、成績の悪いファンドマネージャーは交代させられてしまうような厳しい競争の中で運用を行っています。しっかりやっているということと実績が出せるということは、当然別のことですが。

● そもそも仕組みがわかりにくい
投資信託自体の仕組みがわかりにくく理解されにくい、という問題もあります。基準価額、個別元本、口数買付、信託財産留保金などわかりにく用語が多くとっつきにくいという人は多いと思います。これはついては投資家へのわかりやすい説明を販売会社が進めていく必要があります。

では投資信託という商品は不要なのでしょうか。私はそうは思いません。投資信託の存在価値は少なくとも次の2つがあると思います。
1.運用を任せる代理人
2.少額で分散投資ができる便利な器(うつわ)

例えば中国株に投資をしたいと思った場合、どの株を買ったら良いか自分で判断するのは困難です。日本株なら自分で判断できる、という人もいるとは思いますが、会社の財務状態から経営者の資質まで情報収集と投資判断を自分でするのは物理的に不可能です。そんな仕事を手数料を払ってプロがやってくれるのが投資信託です。つまり資産運用の代理人という考え方です。

もう一つは投資金額の魅力です。投資信託なら1万円程度から投資ができます。通常の株式投信であれば数十銘柄は組み入れられていますから、少額でも充分な分散投資が可能です。1万円で株式を購入するのはほぼ不可能です。さらに毎月積立サービスを利用すれば、銘柄の分散に加え、時間の分散(ドル・コスト平均法)もできるのです。

信用できる代理人(ファンドマネージャーや管理をする信託銀行)を選び、そのコストが得られるサービスに対し納得できるものであれば、投資信託は強力な運用ツールになります。

かかりつけのお医者さんのように資産運用のドクターを雇うという視点で投資信託を見てははいかがでしょうか。

(マネックス証券 資産設計部 内藤忍)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見、ご質問、こんなテーマで書いて欲しい、など
feedback@monex.co.jp  「資産設計部」宛にお寄せください。

マネックスからのご留意事項

「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧