外貨の運用を考えよう

2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)

外貨の運用を考えよう

1ドル121円前後と最近また少し円高に振れています。
「外貨で運用しないの」
と友達に聞いたら、
「1ドル115円くらいになった考えようかな」
と言われました。今回はもう少し円高になったら外貨投資を始めよう、と思っている方に読んでもらいたい内容です。

● 個人投資家が取るべきリスク
外貨にかかわらず、資産運用の世界ではリスクを取らないとリターンはありません。しかし単にリスクを取れば良いというものではありません。問題はどんなリスクを取るか、です。リスクを取っても必ずリターンがあるわけでは無いからです。自分で理解でき、期待リターンに見合ったリスクを取ることが重要です。

個人投資家が取ることのできるリスクは色々ありますが、株価リスクを取る株式運用、為替リスクを取る外貨運用という2つを中心に運用を行うべきだと思っています。

● 円安と円高、どっちがリスクでしょうか?
外貨資産は為替が変動することによりリスクにさらされます。しかし円高になった場合、個人の資産という点だけで考えれば、円の価値が他の通貨に対して上がったということです。外貨資産を持っていて円換算でマイナスになっても、残りの円資産の価値が上昇するわけですから悪い話ではありません。一方円安はその逆です。

例えば1ドルが80円になれば、海外旅行に行けば物価が安いと感じられ、輸入品の価格も下がります。1ドルのものが120円であったのに80円で買えるようになるのです。逆に円安になった時は購買力が低下します。1ドル150円になれば海外旅行も割高感が出て、ガソリンや輸入品も値上がりするかもしれません。

つまり個人投資家が資産のリスクという観点から備えなければならないのは円高より円安なのです。

● 円安になった場合を考えていますか?
個別の株の儲け話をしても全体でマイナスであれば意味がないように、外貨預金を10万円始めて円安で1万円儲かった、といった個別の資産の話をしても資産設計の観点からはあまり意味はありません。自分の資産全体で円安リスクにどう対応するかを考えなくてはなりません。

円安に備えるには自分の資産の一部を外貨で持つことです。そこで問題になるのは自分の資産のどの程度を外貨で保有すれば良いかということですが、ゴールを決めて少しずつ外貨を組入れていくことをお勧めします。ゴールというのは自分の資産のどのくらいの比率を外貨にするか、です。

具体的にイメージするには今、1ドル150円になった場合と100円になった場合の2つを考えて、自分の資産がどうなるか考えてみましょう。

例えば300万円の資産を持っていて、外貨の比率を30%とすれば90万円20%円安になれば18万円のプラス、20%円高になれば18万円のマイナスです。20%程度の為替変動は実際に起こる可能性がありますから、具体的金額で計算をしてみましょう。

● 円高になったらどうするか
外貨の資産を保有して円高になれば円換算での資産は目減りします。そんな場合どうしたら良いでしょうか。

リバランスを定期的に行うことをお勧めします。円高になって、外貨資産の比率が下がれば、追加で外貨資産を購入することです。円高になって外貨を追加購入すれば、相対的に価値が下がったものを買い、上がったものを売るという「逆バリ」の効果があります。
(2002年7月26日の資産設計への道をご覧下さい)

● どの商品を選べば良いのか
外貨運用商品として、マネックスでは米ドルMMF、バンガードをはじめとする外国投信などがあります。外国株式投信であれば為替リスクに加え株価のリスクも認識する必要があります。

外貨商品の選択で重要なのは為替の手数料です。買付時、解約時の為替手数料を確認すれば意外なコストがかかることに気がつくと思います。

● 最初の一歩
円高になったら外貨投資をはじめよう、と思っている方は多いと思います。もちろんできるだけ円高のタイミングで投資をすればベストですが、将来の為替の動きは誰にもわかりません。

今まで外貨運用をしたことがない方はまずは米ドルMMFを少し購入してみてはいかがでしょうか。1万円から購入可能です。実際に買ってみると為替の動きに今まで以上に敏感になっている自分に気がつくでしょう。

今回の話のまとめ−−−−−
為替リスクで考えるべきなのは円安リスク
自分の資産全体のどの程度を外貨にするかを考えよう
外貨運用をする場合の商品選択は為替手数料に注意してコストを下げよう
ではまた来週・・・。

(マネックス証券 資産設計部 内藤 忍)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の「資産設計への道」いかがでしたか?メール件名「資産設計部」でfeedback@monex.co.jp  までお願いします

マネックスからのご留意事項

「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧