いくらまでお金を貯めるつもりですか?

2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)

いくらまでお金を貯めるつもりですか?

昔、テレビのクイズ番組できんさん・ぎんさん(100歳を超える双子のおばあちゃん)が賞金をもらい、司会者が使い道を聞いたら
「老後のために貯金する」
と答えた、という話があります。

年金をせっせと貯金している方もいるようですし、どうも日本人は金融資産を必要以上に貯めすぎる傾向があるようです。景気も悪く将来に対する不安から金融資産を増やすのは自然な行動パターンですが、過剰に貯蓄をしても気休めに過ぎません。お金は生きているうちにしか使えないからです。

引退後のゆとりある生活のために金融資産を殖やしたいというのは誰でも目標とすること。でも一体いくらあれば引退後の資金として充分なのか、考えたことはありますか。

● 引退後いくら必要か
いくら必要か、という質問の答えは1つではありません。個人差があることですし、環境によっても異なります。いくら必要かを考えるための要素は3つあります。

1.毎月いくら使うのか
2.資金を何%で運用できるのか
3.あと何年生きるか
それぞれについてみていきましょう。

● 毎月いくら使うのか
あるアンケートによれば、老後のゆとりある生活に必要な金額は月額38万円だそうです。年間500万円近い金額が必要ということになりますが本当にそんなに必要でしょうか。地域によっても、ライフスタイルによっても異なります。今の自分の生活に月にどのくらい使っているかを見て、自分が必要な生活費を考えてみましょう。

また知り合いのFPの方によれば、人間は歳を取るとお金は使いたくても使えなくなるそうです。旅行の回数も減り、食事の量も減り、病気さえしなければ生活費は歳と共に減っていくものです。つまり生活費は年齢と共に減っていくという前提で考えられ、その分必要な資産金額は少なくて済みます。(病気への備えは別途保険で考えます)

● 何%で運用できるか
現在は金利も低く、株式のリターンも低迷しています。何%と言われても将来のリターンはわからない、というのが本音だと思います。5%、10%といった高いリターンではなく、保守的にまずは1%程度で考えておくのが安全です。
一方、何%で運用できるかも大切ですが、同時にお金の価値がインフレとデフレでは変わってくることにも注意しましょう。

例えば現在は国内の短期金利はほぼゼロですが、物価も下落しています。金利がほとんど無くても、モノの値段が下がるわけですからお金の価値が上昇しているということです。デフレにおいては資産が名目上増えなくても実質的には増えており、生活は豊かになっているのです。こうなると必要な生活費が予想より小さくなるわけです。

● 一体あと何年生きるのか
これは本当にわかりません(わかっても知りたくないですね)。
ただはっきりしているのはこれからも医療技術の進歩により人はより長く生きるようになるということです。専門家によれば2025年での男性の平均余命は84年、女性は90年になると予測されています。2000年時点では男女それぞれ78年と85年だから、さらに5年寿命が延びることになります。
これからは人生90年として資産設計をすることが必要です。60歳の人でもまだ30年。まだまだ人生は先が長い、ということです。

●ではいくら必要なのでしょう 
具体的な数字を見てみましょう。1%で運用を続け、毎月末に決まった金額を引出す場合、どの位の資産が必要かを計算してみます。

20年間、毎月10万円引き出すのに必要な金額は 2180万円
30年間、毎月10万円引き出すのに必要な金額は 3110万円

毎月20万円ならこれの2倍、30万円なら3倍の金額があればよいことになります。また1%より高い利回りで運用できれば必要金額は少なくなります。
少しイメージできたでしょうか。やみくもに節約して蓄財に励むのでは人生はつまらないものになってしまいます。一方で将来のこともしっかり考えておかないとキリギリスになってしまいます。

資産設計の目標を明確にするために自分がいくら資産を持てば安心できるか、考えてみてはどうでしょう?

それがわかったら次にすべきことは、目標にどうやって到達するかです。
今回の話のまとめ−−−−−
引退後の生活資金としていくら必要か考えよう
必要金額は生活水準、運用リターン、あと何年生きるか、で変わってくる必要な金額がわかったら、次はどうやって作るかを考えよう。

ではまた来週・・・。

(マネックス証券 資産設計部 内藤 忍)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見ご質問はメール件名「資産設計部」でfeedback@monex.co.jp 内藤宛でお送りください。

マネックスからのご留意事項

「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧