株式の銘柄選択に関するヒント

2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)

株式の銘柄選択に関するヒント

世界的に株価が堅調です。日本株も一時の悲観論が嘘のような活況です。今まで株なんてもう上がらない、と言っていた人もマーケットに戻ってきているようです。

ところで「株を買おう」と思ったとき、皆さんはどのようにして投資する銘柄を選んでいますか?気に入った会社、好きな商品を作っている会社・・・それともマネー誌や証券会社の担当者に奨められた銘柄でしょうか。今回は日本株の銘柄選択について考えてみます。

●アクティブ運用は有効か
アクティブ運用とは個別の銘柄を選択して市場の平均より高いリターンを目指す運用方法です。リターンの高い銘柄を選択できれば市場平均を上回りますが、選択に失敗すれば平均より下になります。

アクティブ運用が有効であるためには市場に非効率な歪みが生じていることが必要になります。その歪みを見つけ出し、割安に放置されている銘柄を選択できれば歪みが修正される過程で市場を上回るリターンが期待できるのです。
逆に効率的な市場では、歪みが発生する可能性が低く、発生してもすぐに修正されてしまいます。その結果、アクティブ運用で長期的に市場の平均を上回る可能性が低くなる、とされています。

●日本の株式市場は効率的か
では日本の株式市場は効率的なのでしょうか。これには様々な議論があります。私は残念ながら経済学者ではないので、専門的な分析はできませんが、個人的にはまだ非効率な部分が多い市場と考えています。例えば、最近でも持ち合いの解消、年金の代行返上など需給によって株価が影響を受けています。これは本来の企業価値とは直接関係のないことです。

このようなアノマリー(歪み)が存在すれば、それによってアクティブ運用の収益を上げるチャンスが存在するのです。問題は、その歪みをどうやって見つけるか、です。

●自分で銘柄選択をすることは可能か
個人投資家が勘や人から聞いた情報ではなく、自分で企業の財務データなどを分析し銘柄選択を行い、リターンを上げることか可能なのでしょうか。例えばPER、PBR、配当利回りといった数値を使い銘柄を選択するとして、問題になるのは膨大なデータからどの指標をどのように組み合わせて銘柄選択を行うか、です。

投資の専門家が個人に比べて有利なのは、膨大なデータを様々に加工し、市場の状況に応じて効果があると思われる分析指標を取り出せるところにあります。得られる情報量はほぼ同じ水準であっても個人にはデータの分析に限界があるということです。

●誰でも入手できる情報を使った銘柄選択
少し宣伝になってしまいますが、投資の専門家が銘柄選択をどうやって行っているかの1つの例を6月26日のマネックス勉強会で紹介する予定です。これはテクニカル分析のような株価のパターンから予想をするものでもなく、特別なルートの裏情報を使って投資をする、といったものでもありません。会社四季報などで誰でも入手できるデータを駆使して投資の判断を行おうという方法です。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/benkyo/index.html

バックテスト(過去の株価データを使った検証)によれば、例えば昨年12月末に選択した銘柄を今年の1月〜3月のリターンで見ると、TOPIXの騰落率が▲6.6%であったのに対し、大型株△1.83% 中型株△3.26% 小型株△13.61%という結果になりました(各セクターで選択された10銘柄の上昇率の単純平均)。勉強会では同様の分析による直近時点の銘柄選択の結果もお見せする予定です。

過去の実績が将来を予想するとは必ずしも言えません。また投資の専門家と同じ分析方法を個人で行うには限界があります。しかし彼らの分析手法には銘柄選択に関するヒントが隠されていると思います。

今回の話のまとめ−−−−−
アクティブ運用は非効率な市場で威力を発揮する
日本の株式市場には非効率な部分が残っている
非効率であれば公開情報だけで銘柄選択を行いリターンを上げることは可能
ではまた来週・・・。

(マネックス証券 資産設計部 内藤 忍)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見ご質問はメール件名「資産設計部」でfeedback@monex.co.jp 内藤宛でお送りください。

マネックスからのご留意事項

「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧