9勝1敗なのに儲からないのはナゼ?

2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)

9勝1敗なのに儲からないのはナゼ?

前回は「良い損切り、悪い損切り」ということで、短期投資の損切りについて書きました。損切りにも注意する点があるのと同様、利食いにも考えるべき点がいくつかあります。今回は短期投資の利食いについて取り上げてみます。
●利食いは誰もが早い、いや早すぎる
せっかく儲かったのに早くポジションを閉じてしまって利益が少なくなってしまった。投資をしている人なら誰でも経験することだと思いますが、これは何度も書いているノーベル経済学賞のプロスペクト理論で説明されることです。「投資家は、利益を得られる局面ではリスクを回避する傾向がある。」
つまり利食いできる状況になるとついポジションを閉じて利益の確定をしたくなってしまう心理が利食いが早く損切りが遅くなる原因なのです。

●「利食い千人力」、は真実ではあるが・・・
確かに利食いは気持ちの良いものです。買った値段より高く売れる、売った値段より安く買い戻せる。利食いで利益を積上げていくことは短期取引では重要です。でも、買っていたポジションを閉じたあとさらに値段がどんどん上がっていったら、悔しいものです。悔しいだけではなく、細かく利食いを繰り返しても1つ取引で大きな損を出し、トータルでマイナスになってしまうのでは短期取引の意味がありません。

利食いできたら満足するだけではなく利食える時にはできるだけ大きくしていかないと、初心者にありがちな、小さく儲けて大きく損をする、「9勝1敗なのにマイナス」というケースになってしまいます。

しかし欲張ると今度はせっかくの利食いのタイミングを逃してしまい、結局マイナスに・・・ということになりかねません。

良い方法を考える必要があります。

●トレーリングストップとは?
例えば1ドル108円で買ったドルが109円に値上がり(円安)したとします。109円で利食って終了してしまうと、その後110円、111円・・・と進んだ場合後悔することになります。かといってそのままにしておいて107円になってしまったらせっかくの利益機会を逃すことになります。
そこでトレーリング・ストップという方法があります。
トレーリング・ストップとは109円になったら例えば108.80にストップロス注文を入れる。そしてもしさらに円安になればそのストップロス注文の水準を上げていきます。110円になったら109.80、111円になったら110.80・・・といった具合です。

するとドルの値上がりが進めば利食いを遅らせ利益を大きくしていくことができますし、円高になってしまってもストップのレート付近で利益を確定することができます。

つまりストップの値段を現在の市場価格に近づけていくことによって、含み益を確保しながらトレンドに追随していくわけです。

●トレーリング・ストップは万能ではない
トレーリング・ストップにはいくつかの注意があります。
1つはレートの設定です。ストップのレートを市場のレートにあまり近づけるとちょっとした変動でストップ注文が約定してしまい、ストップ注文を使う意味がなくなってしまいます。逆にあまり市場のレートと離れてしまうと、約定したときの利益金額が小さくなってしまいます。

取引をする商品によって異なりますが、利益の小さな局面では市場レートに近く、利が乗ってきたら、市場レートと離していくことになります。過去の変動幅を見ながらちょうど良いレートの設定を考えることが(難しいですが)重要です。

●流動性が前提
もう1つはトレーリング・ストップを使えるには市場に流動性があることが前提ということです。

例えば流動性の無い株式などでトレーリング・ストップで取引しようとしてもストップで設定した価格でポジションを閉じられないことがあります。好きな時にその時の時価で売り買いできる、つまり買い手と売り手が市場に多数存在し、取引する商品に流動性があることがこの取引方法の前提条件です。

個人投資家が取引する商品の中では為替保証金取引が流動性が高くこの方法に向いていると言えます。マネックスFXでは決済注文を入れる時に、執行条件で「ストップ」という注文を入れればこの注文に対応できます。是非使ってみてください。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/monex_fx/index.html

短期取引はタイミングが重要です。感情に流れがちな取引心理をコントロールするために利食いについても戦術を考えましょう。

今回の話のまとめ---------
利食いが早くなってしまうのは投資家の共通傾向
利食い方法としてトレーリング・ストップは有効だが万能ではない
為替保証金取引(マネックスFX)のような流動性のある商品でで活用しよう
ではまた来週・・・。

(マネックス証券 資産設計部 内藤 忍)

マネックスからのご留意事項

「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧