2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)
投資信託で「金持ち」になることは可能なのでしょうか。投資信託を使って資産を殖やそうと考える時、忘れてはならないのはそのファンドの保有目的を常に自分に問いかけること、だと思います。
●投資信託の保有目的
なぜ投資信託を使って投資をするのでしょうか。それは投資信託には株式にはないいくつかのメリットがあるからです。そのメリットに合った資金を振り向けることが重要です。
1.分散投資の実現
投資信託なら複数の銘柄に分散投資できます。数十から百銘柄以上といった対象に株を使って投資をするのは大きな金額が必要です。投信なら1万円から可能になるのです。
2.プロに頼む投資
自分で銘柄を選択できない市場への投資はプロであるファンドマネージャーに頼むことになります。例えば外国株の運用は銘柄分析が簡単にはできない日本の普通の個人投資家には難しい、というのが私の見解です。
3.コストを下げる投資
販売手数料のかからないノーロードインデックスファンドであれば売買を繰り返す毎に必要な販売手数料がかかりません。
4.少額でできる投資
1万円から投資できるのも投資信託の大きなメリットです。株式はもちろん、ミニ株に比べても投資金額を少額に抑えることができます。しかもその中に複数の銘柄が入っているのです。
5.時間の分散ができる投資
積立を使えば、複数回に分散して投資を行うことができます。例えば日経平均に連動する運用を10万円で行いたい場合、ETFであれば11万円の投資金額になりますが、同じ金額で日経225ノーロードオープンを購入すれば、11回に分けて購入することができます。
6.準預金商品としての活用
短期滞留資金として短期的に保有できる商品もあります。元本保証はありませんが、流動性を重視しリスクを抑えた機動性がある商品としての存在価値です。
では私が保有している11銘柄の保有する理由を書いてみたいと思います。
●マネックスFXへのつなぎに使う外貨MMF
米ドルMMF、ユーロMMFの2つは積立によって残高を積上げています。将来一定の金額になったら、解約してマネックスFXへ振り替える予定です。少額で時間の分散ができる商品です。
●ETFへのつなぎに使うインデックスファンド
日経225ノーロードオープンも外貨MMFと同様の理由で保有しています。月次積立を行い一定の金額まで達したら解約してETF(上場投資信託)へ振り替える予定で購入しています。
●コストを下げた外国株式投資
バンガードの投資信託4本(外国投信3本、トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド)は低コストの運用ができるファンドとして保有しています。販売手数料がかからず、信託報酬も比較的低く海外分散投資ができます。
●専門家に任せる投資
HSBCチャイナオープン、マサチューセッツインベスターズトラスト、ザ・ファンド@マネックスはファンドマネージャーというプロに任せる運用です。中国株も米国株も私には個別銘柄の投資判断はできません。また国内株式でも自分が信頼できると思うファンドマネージャーに資産の一部を運用してもらう、という考えで投資を行っています。
●待機資金を運用するMRF
大和MRFは準預金商品としての活用です。いつでも株式や投資信託の買い付け資金として活用できます。しかも少ないながら分配金もついてきます。
●保有する理由を常に考えよう
投資信託に限らず、金融資産を保有しているとき、ナゼその商品を保有しつづけるのかを考えましょう。購入した時と環境や方針が変わっているのに同じ投資を続けるのは意味がありません。短期値上がり目的で購入した塩漬け株、高金利が魅力ではじめたが金利が下がってしまった外貨預金、必要のない特約だらけの生命保険・・・。
自分の持っている金融資産(預金、保険、株式・・・)を見直して、今も本当にその商品が必要か考える。必要のないものは整理していく。これだけでは「金持ち」になれないかもしれませんが、少なくとも「貧乏」にならないための必須条件です。
今回の話のまとめ---------
資産を保有する理由を考えることが重要
投資信託には投資信託の「保有する理由」がある
今持っている金融資産の保有する理由を考えてみよう
ではまた来週・・・。
(マネックス証券 資産設計部 内藤 忍)
マネックスからのご留意事項
「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。