2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)
このコラムはお金をどうやったら殖やすことができるのかを真剣に考えている方が主な読者であると思っています。
これまで3年間連載を続けてきましたが、出来るだけ売り手ではなく個人投資家の視点に立つことを常に意識して書いてきました。
http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/cat_19.html
証券会社の社員ですから会社の利益を考えることは当然ですが、お客様と証券会社が共にプラスになるような解を模索したいと思っていた訳です。青臭いと言われるかもしれませんが、そこにこそマネックスの存在価値があると思っています。
そしてそのような中から産まれたのが今回出版させていただいた
「内藤忍の資産設計塾」です。今までのコラムの集大成のような内容ですが、資産設計のプロセスがわかるように工夫をしました。
●投資の80%はアセットアロケーションで決まる
資産設計は理論・概要の理解→具体的な金融商品の理解→金融商品の組み合わせという順番で学ぶのが最も効率的だと思っています。そんな構成で本書も作成しました。
まず第1章では資産設計塾基本編ということで、今までの資産運用とは違う11のポイントを書いています。
例えばリスクを取らないことがリスクになる、投資の前に人生の目標を確かめる、銘柄選択より4倍重要な資産配分、リターンよりもリスクから運用を考える、外貨預金はやってはいけない、投資専門家の意見を信じてはいけない・・。このコラムをずっと読んでいる方ならまとめて復習できるような内容です。
続く第2章では資産設計塾準備編として個人投資家が使える11の金融商品を具体的に説明しました。リスクによる分類をした上で、投資信託、ETF、外貨MMF、REIT、外国為替保証金取引、株式、債券、などを取りあげています。これもこのコラムで取りあげたものばかりです。
そして第3章ではいよいよ資産設計塾実践編に入り、商品の組合せによるアセットアロケーションを取りあげます。6つのプロセスで誰でも自分の資産配分ができるように工夫をしました。
最後の第4章は資産設計塾応用編。具体的勉強法やメンタルコントロールの方法、金融商品の目利きをする、そしてプロに勝てる個人投資家になる、といった野心的な内容です。
という訳で現時点で資産設計に必要なすべての内容を網羅しました。
●お金があっても幸せとは限らないがお金が無いとできないことがある
投資はお金を殖やすのが目的ですが、お金だけがむやみにたくさんあっても幸せになれるとは限りません。お金は目的ではなく手段であり、お金を使うのには時間も必要です。
お金を殖やす前にやるべきことがあるのです。それはお金の目的を考え、具体的な金額と期間を設定することです。
●ミッションから必要なお金を考えていく
金額と期間を設定するにはまず自分の人生のミッションを考えなければはじまりません。それがわかればミッションを実現するために「いつまでにいくら」必要かを考えられるようになります。それをサポートするために本書には2つの付録も付けました。目標設定シート、資産管理シート、の2つのシートを作って紙に書いて確認することで相場に一喜一憂することなく資産設計をすることができるようになっています。
●「株の自動売買でラクラク儲ける方法」は存在しない
株式市場が堅調であることから投資関連の書籍が大量に出版されています。そのほとんどは「自動的に」「誰でも簡単に」「1億円作る」といった無責任な内容です。世の中そんなに甘いものではないのです。そこで、理論と実践のバランスの取れた個人投資家が本当に必要な資産運用法をできるだけわかりやすく書いてみたいと思ったのがこの本の執筆動機です。
昨年の7月28日に胆石で入院したときから書き始め、12月にようやく完成しました。よろしければ書店でご覧ください。こちらからも購入できます。
http://www.monex.co.jp/visitor/monex/news/book/index.html
読者の皆様からのご意見・ご感想などをいただければ幸いです。
今回の話のまとめ---------
●資産設計は理論→商品→組合せ、の順で学ぶのが効率的
●お金は目的ではなく手段
●人生のミッションから「いつまでにいくら」を考え、今すぐ行動しよう-----
EXTENDED BODY:
マネックスからのご留意事項
「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。