資産設計塾 実践編を書いたわけ

2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)

資産設計塾 実践編を書いたわけ

 本年の1月に出版した「資産設計塾」は本格的な資産設計を行う具体的提案が盛り込まれた書籍としてご好評を頂き現在6刷まで版を重ねることができました。お買い上げいただいた皆様ありがとうございます。

 今回、その続編として「資産設計塾 実践編」を出版いたしました。
(本日の日経新聞の1面左下にも広告が掲載されています。)

●2作目はつまらない?
 書籍でも映画でも続編が出ると大体1作目よりつまらないというのが相場のようです。今回の実践編もナゼ書いたのか?1作目よりつまらない!と言われるリスクは覚悟の上で書いています。

 そんなプレッシャーのかかる続編ということで一番苦心したのは前作を既に読んでいる方と、今回の書籍がはじめてという読者の両方に満足できる内容にすることでした。資産設計の基本的な手法は変わるものではなく、結果として内容が重複している部分も存在します。しかし今回は次のような特長を盛り込んで、両方の方にご満足いただけるように努力しました。果たして報われているでしょうか。

●10万円でも早く始めることが重要
 まず今回は全体構成をオイシイところから食べられるようにしました。人生の夢・目標を具体化するところからはじめ、10万円で運用を開始するところまでを前半の2章までにまとめています。ここまで読めば早速誰でも資産設計がはじめられるようになるはずです。

 そして3章以降でさらに本格的な運用を説明しています。これは早稲田大学オープンカレッジなどで開講する「資産設計塾」セミナーの中からヒントを得て考え出された方法です。

 また巻末にはQ&Aを入れて勉強会・セミナーなどでよく質問されるポイントをまとめました。

●プロが使う充実したデータ
 データも自前ではなく今回はイボットソン・アソシエイツ・ジャパンと提携し、同社の小松原さんから多くのサポートをいただきました。

 イボットソン・アソシエイツ社は世界最高レベルの投資データを持ち、機関投資家のクライアントを数多く持つ会社です。プロが使っているデータを個人投資家の方に公開し、分析データを質・量共に前作以上に増やしました。さらに説得力のあるデータをそろえることができました。

●自分でやっていることを人に伝える
 実践編ということで、自分が個人金融資産でやっている方法もできる限り紹介しています。貸株サービス、オルタナティブ投資といった商品の活用方法、全体のアセットアロケーションの実態など自分でやってみて良いと思った方法を解説しました。例えば172ページには私自身の資産配分がどのように変遷して現状どうなっているのかを公開しています。

●こんな使い方をして欲しい
 「実践編」というからには実際に使えなければ意味がありません。とにかく投資を始めるのは早ければ早い方が良いという考えに基づき最低の知識で資産設計をはじめることができる書籍を目指しました。とにかく2章までを読んではじめてみてください。投資は勉強して実践しないと成功しません。読むだけでは資産はいつまでたっても殖えないのです。

 前作を読まれた方も、まだ読んだことの無い方も週末にご覧いただければ幸いです。

ネットからの注文できます。
http://www2.monex.co.jp/lounge/book/index.html

皆様からの忌憚のないご意見・ご感想をお待ちしています。

今回の話のまとめ---------
●続編を書くなら前作と違う付加価値が無いと評価されない
●自分はやらない投資法を人に教えるのは無責任
●投資本は実際に使える実用本でないと価値が無い

ではまた来週・・・。

マネックスからのご留意事項

「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧