団塊の世代の資産設計

2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)

団塊の世代の資産設計

団塊の世代と言われる50代後半の資産設計はどうするべきか。こんなテーマについて「日経マネー」編集部の皆様とミーティングを重ねています。退職金や年金について知識を得る。これからの新しいライフスタイルについてプランを立てる。病気やケガなどイザという時のための備えをする・・・。団塊世代が考えるべきことはたくさんあり頭の整理が必要です。

 拙書「資産設計塾」では年齢別のアセットアロケーションは提供していません。そもそも年齢が違うというだけで資産配分を変えて提案するのはむしろ無責任ではないかと思っているからです。個人のリスク許容度は年齢以外の要因が大きく安易なパターン化は誤解を招く可能性があります。とは言え今回は団塊の世代の人たちが資産設計をどう考えたら良いのか。そのポイントをまとめて考えてみました。

●何が違うのか
 一般に若い方が高齢者に比べより大きなリスクを取ることができます。なぜならもし運用に失敗して資産を大きく減らすようなことになってもその後の人生でリカバリーすることが可能だからです。運用期間も長い時間が残っていますし、一般に高齢者に比べ所得が高く追加で資金を投入できる余裕があります。
 つまり団塊の世代の資産運用はなるべく減らさないという運用であり、攻める資産設計ではなく守る資産設計ということになります。

 標準的なアセットアロケーションとしていつも提案しているのは最大で20%のマイナスに抑えることのできる分散投資例というものです。この場合、最悪の事態が発生すると1年間で1,000万円が800万円になってしまうリスクがあるということになります。

 過去のシミュレーションではこのような分散投資であれば10年後には最悪の場合でもリターンがプラスになっていることが検証できます。ただしこれはインデックスを使った過去の実績であり将来を保証するものではありません。
 そんなリスクでは大きすぎるということであれば「資産設計塾」(169ページ参照)で提案しているようなマイナス10%までのポートフォリオという方法もあります。この場合では株式への配分は日本株と外国株に10%づつということになります。日本債券に50%と資産の大半を入れて運用することになり、リスクは抑えられるもののリターンの期待値も下がります。

●殖やしながら使う
 団塊の世代になると資産を殖やすだけではなく殖やしながら使うという視点が必要になります。元本を運用しながら一方で少しずつ取り崩していくわけですが、将来が不確定なのでどの程度資産を減らしても大丈夫なのかをシミュレーションする必要があります。「長生きするリスク」をどう考えるか、です。
 例えば資産を平均で5%で運用できるとして、シミュレーションすると年間300万円を取り崩していく場合、90歳まで生きるとして60歳の時点なら4840万円という数字になります。どの程度の生活をしていくかには個人差、地域差がありますが、目安になる数字です。

●基本スタンスに忠実に
 このように資産設計をしっかり考えることも大切ですが、その前に基本的なライフスタイルを整えることが重要です。

 まず借金は返済しておきましょう。借金しながら運用しようと言う人がいますが、さらに大きなリスクを取ることになってしまいます。ローン残債がなくなればシンプルなバランスシートで生活でき、その分安定します。

 また最悪の場合の手当てをしておくことも必要です。人生のリスクとして考えられる病気、事故への対応を検討しましょう。突然の大きな支出や精神的なショックを想定しておけば万が一の場合の対応も違ってきます。

 そして重要なのがお金に頼らない価値を見つけることです。年齢と共に収入が減るケースが多くなりますからお金に依存するような生活では人生の満足度が年齢と共に落ちてしまいます。お金が無くても充実した人生を送る方法が考えられれば老後を豊かにすることができます。

 今後高齢者の増加と共にこの世代をターゲットにした新しい金融商品・サービスが登場することが予想されます。中にはリバースモーゲージのような可能性を秘めた商品もありますが、高コストでメリットの無い商品に投資をしてしまうリスクも存在することになります。

 いずれにせよ金融商品・サービスに対する基本スタンスは
わからない商品・サービスには手を出さない
みんなが買っているから、CMで宣伝しているからといった理由で買わない信頼できる専門知識を持った相談相手を持つ
ということです。これは年齢に関係ない大原則です。

 3月20日に発売される日経マネー5月号でディスカッションの成果をまとめて掲載の予定です。1ヶ月先の話ですが手帳に印をつけておいてください。

今回の話のまとめ---------
●一般に年齢と共に投資のリスクは取りにくくなる
●団塊世代には使いながら殖やすという発想が必要
●資産運用の前にやるべきことをやっておこう

ではまた来週・・・。

マネックスからのご留意事項

「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧