ファンド・オブ・ファンズにも求められる「情熱と冷静の間」

2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)

ファンド・オブ・ファンズにも求められる「情熱と冷静の間」

 ファンド・オブ・ファンズ(FOF)という言葉を聞いたことのある方は多いと思います。通常の投資信託が株式や債券に投資するのに対し、FOFは投資信託に投資します。ナゼそんなややこしいファンドの2重構造にするかと言えば、それに見合うメリットがあるからです。

■ FOFのメリット
 FOFには投資家から集まった資金の大きさに関わらず、設定・運用ができるメリットがあります。ファンド自体が小さくても投資先のファンドに充分な大きさがあれば運用に支障がないからです。実際、FOFの投資先を見ると、既に設定されて一定の残高に達した大きなファンドに投資をしているケースがほとんどです。

 またファンドに投資をするのですから、銘柄選択は投資先のファンドにアウトソースでき、運用会社は組み入れるファンドの選定とその比率の決定に専念できます。これは運用会社の負荷を軽減します。

 例えば、トヨタアセットバンガード海外株式ファンドは米国のバンガード社が運用する4本のインデックスファンドに投資していますが、実質的には世界の2000社以上の株式が投資対象となっています。同ファンドの残高は、約150億円ですからFOFを使わないとこのような投資は実現できません。また運用会社であるトヨタアセットマネジメントはそれぞれのファンドへの投資のマネジメントは行いますが、個別銘柄選択はバンガードが行なっています。
1万円でグローバル株式投資 トヨタアセットバンガード海外株式ファンドhttp://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049510000

 FOFが少額で設定できると言っても、最終的には残高が増えなければビジネスとして成立せず、償還してしまうリスクが出てきます。個人投資家の立場からは、設定間もなく残高の少ないFOFは、残高が着実に増えているか確認しておく必要があります。

 FOFのもう1つのメリットは、通常購入できないファンドに投資できることです。例えば、投資家を限定しているヘッジファンドや私募投信のような一般に販売されていないファンド、あるいは日本に入っていない外国籍投信などにFOFを通じて投資できるのは、個人投資家には大きな魅力です。

 例えばアジア ファンドオブファンズ連動型投信は典型的なFOFです。30本近いヘッジファンドに分散投資をする商品ですが、通常購入できないファンドの中から目利きに選んでもらい、その配分比率まで決めてもらえるようになっています。

アジア ファンドオブファンズ連動型投信の価値
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049870000

 FOFには、通常投資できないファンドにアクセスでき、その配分比率もお任せできるという特長があるのです。ただし運用会社の長期のコミットメントが前提です。

■ FOFのデメリット
 一方でFOFのデメリットはコストです。運用商品は基本的に仕組みが複雑になればなるほどコストアップになるのですが、FOFも例外ではありません。ファンドがファンドに投資する2重構造のため、コストが購入するファンドと投資するファンドでダブルにかかってしまうのです。

 このようなコストはファンドのリターンを確実に引き下げます。つまり、コストを払う以上のメリットがなければ、「FOFの存在価値は無い」ということです。

■ 「直販投信」への期待と注文
 最近、FOF形式で直接投信を販売する「独立系」直販投信会社が相次いで設立されています。証券会社や銀行と通さず、運用会社が販売も行なう方法です。お客様とダイレクトにコンタクトし、販売会社の営業スタイルに影響されないで、販売コストを引き下げる。個人投資家とできるだけ近い距離で長期でお付き合いしようというコンセプトには大きな魅力があります。

 しかし、現時点では注文を付けたい点がいくつかあります。

 例えばファンドの投資先を見ると、どの直販投信もさわかみファンド、コムジェスト、TMAといった似たようなファンドに投資しており、独自性が感じられません。また、さわかみファンドのように、直接購入できるファンドは敢えてFOFに組み入れ、高いコストを払う必要はありません。それぞれの投信会社のファンド選択理由を聞きたいところです。

 また、ファンド選択よりも重要なアセットアロケーションの決定プロセスが見えにくいファンドもあります。グローバル分散投資をするのであれば、株式と債券、円と外貨、地域別配分、といった基本配分比率とその算出根拠のロジカルな説明を聞きたいところです。

 直販投信の既存の金融機関の殻を破ろうとするパッション(情熱)には、心動かされるものがあり、個人的には応援したい気持ちになります。しかし情熱と同時に資産運用には理論的な納得感も必要です。

 グローバルに投資をするFOFの場合、実質的なコストは年間2%近くになります。コストに見合った価値を投資家に提供されなければ、最終的には多くの個人投資家の支持を集められず償還してしまいます。それでは長期投資のお手伝いという当初の理念が実現できないことになってしまいます。

 ゼロからの直販投信の立ち上げには、各社とも大きな覚悟が必要だったと思います。しかし、立ち上げること以上に続けるための価値の提供が必要です。
 敢えて厳しく書きましたが、直販投信には、今までに無い価値の提供を通じて、個人の金融資産運用の新しい流れを作って欲しいと思います。なぜなら、それが既存の金融機関への刺激となり、個人投資家の選択肢を広げることにつながるからです。

今回の話のまとめ---------
■ FOFはプロに資産配分を任せて投資対象を広げられるメリットがある
■ FOFのデメリットはコスト
■ コスト以上のメリットがあるか、がFOFの選択基準

ではまた来週・・・。

(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織の意見とは必ずしも一致しません。)

マネックスからのご留意事項

「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧