インデックスファンドの運用って意外に難しい(らしい)

2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)

インデックスファンドの運用って意外に難しい(らしい)

インデックス運用が良いのか?アクティブ運用が良いのか?資産運用業界の永遠のテーマですが、結論は出ていません。ただ、はっきりしているのは
どのアクティブ運用が良いかわからないならインデックス運用すべき

ということです。インデックス運用とは、学校のテストで労せずして平均点がもらえるようなものですから、苦手な科目はテストを受けないで平均点をもらっておいたほうが良いのです。

 個別銘柄が選択できる自信がある方には退屈な運用かもしれませんが、ようやく個人投資家の間にもインデックス運用のメリットが認識されるようになってきました。以前このコラムでも、そんな動きをレポートしました。
2009年は運用会社のインデックスバトルが本格化する予感
http://lounge.monex.co.jp/column/shisan/2009/01/16.html

■ 日経平均とTOPIXはどちらも完全なものではない
 インデックス運用で投資をしようと思ったとき次に悩ましいのが、どのインデックスを選択するか、です。例えば日本株のインデックスと言えば、日経平均とTOPIXの2つが代表的ですが、果たしてどちらのインデックスに連動するファンドを選んだら良いのでしょうか?個人投資家の方によく聞かれる質問です。

 日経平均は日本経済新聞社が選択した225銘柄の単純平均です。指標としてのわかりやすさはありますが、優良銘柄に偏っている、225銘柄の銘柄入替えが行われる、値がさ株の比率が高くなっているという問題があります。
 一方でTOPIXに関しても、東証1部全体を時価総額で指数化していますが、時価総額インデックスなので株価が上昇して割高になったら余計に比率が高くなる、という問題も指摘されています。

 同じような問題は他のインデックスにも存在します。インデックスの要件としては一貫性、代表性、認知度などがありますが、すべてを満足させるインデックスは存在しません。地球を正確に示す地図が無いのと同じで、どこかの要素が犠牲になっているのです。

 随分前のコラムになりますが、インデックスについて詳しい説明をご覧になりたい方はこちらをどうぞ。

「インデックス」って何?(1)
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/002293.html
「インデックス」って何?(2)
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/002311.html

■ インデックスファンドの運用って意外に難しい(らしい)
 ところで、インデックスファンドはどうやって運用されているかご存知でしょうか?「インデックス運用のファンドマネージャーなんてつまらなそう」と思うかもしれませんが、指標と出来るだけ同じような値動きを実現するのは、簡単なことではありません。

 資産規模があまり大きくなかったり、流動性の低い投資対象があったり、設定と解約で資金の出入りが激しかったり、と個別のファンド毎に難しい点があり高度な運用スキルが求められるのです。

 そのような制約の中で、インデックスファンドのファンドマネージャーはクオンツ(数理的手法)を使ってコストのかからない、インデックスに連動しやすい方法を考えます。例えば、インデックスに連動させる運用方法として完全法、最適化法、準完全法、層化抽出法など様々な手法がありますが、トラッキングエラー(インデックスとの乖離)を抑える高度な運用を行っているのです。
 インデックス運用について、運用会社の裏側でどんな運用が行われているかは、興味を持っていても意外に知らない方が多いようです。そこで、マネックス・ユニバーシティでは実際にインデックスファンドを運用している運用会社にインデックスファンドの裏側を聞いてみることにしました。ちなみにMr.インデックス運用とは、以前も登場したことのある有名なあの方です。

インデックス投資を極める~Mr.インデックス運用が語る究極の投資術
http://www.monexuniv.co.jp/new/2009/mr.html

※マネックス証券に口座をお持ちの方は無料でのお申込みが可能です。
 タイトル、内容は変更になる可能性があります。

 例えば、こんな疑問をぶつけてみようと思っています。

・日本株インデックスと外国債券インデックスの手法の違い
・ファンドの残高が小さい時の運用の工夫
・大量の設定・解約が来たときの対応方法、
・バランス型ファンドとインデックスファンドの組み合わせはどっちが良い?・インデックス運用の会社の人は自分の資産をどうやって運用している?
 読者の皆様の中で聞いてみたいことがある方は、メールでお寄せください。代表的なご質問を対談の時に聞いてみたいと思います。

メールの問い合わせ先(マネックス・ユニバーシティ宛になります)
https://repo.jp/monexuniv/index.html

今回の話のまとめ---------
■ 不完全なアクティブ運用をやるよりはインデックス運用を
■ インデックスには完全なものは存在しない
■ インデックス運用のファンドマネージャーにも高度なスキルが必要

ではまた来週・・・。

(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織の意見ではありません。)

内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://www.monexuniv.co.jp/

マネックスからのご留意事項

「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧