投資と保険をまとめて考えたら頭がスッキリした

2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)

投資と保険をまとめて考えたら頭がスッキリした

今週の水曜日にマネックスメールでもコラムを書いているライフネット生命の岩瀬大輔さんと2人でセミナーを開催しました。120人の定員に180人の応募があり、急遽補助椅子を追加。熱気溢れる会場になりました。

最初は岩瀬さん、次に私がプレゼンテーションして、後半は2人の掛け合いと質疑応答で約2時間。来場された皆さまの温かくも真剣なムード、そして岩瀬さんの絶妙のトークで、スピーカーである私もリラックスして楽しむことができました。

ご来場の皆様、そしてブログ、ツイッターで感想を書いていただいた方、ありがとうございます!

■ 生命保険は保障部分と貯蓄部分に分けると不要な保険が見えてくる
岩瀬さんの生命保険の話で、多くの方がうなづいていたのは、保険のわかりにくさの原因が保障部分と貯蓄部分が一緒になっているからだ、という説明でした。

保険とは死亡保険のように保障をするものと、年金保険のような貯蓄に近い商品があり、これが組み合わされた上に、特約というトッピングがついているので、自分がどんな保険に入っているのか見えにくく、またコストもわかりにくくなっているのです。

低金利の今は、貯蓄目的の保険をやめて、保障目的の保険だけをシンプルに低コストで選ぶ。また、自分に必要な保障金額を考えてムダを省く。

これが、保険とのクールな付き合い方ではないでしょうか?

自分の保障金額を知るヒント ライフネット生命の生命保険見積もり
http://www.lifenet-seimei.co.jp/plan/index.html

■ お金の話はバランスシートで考える
続いて岩瀬さんは、保険と投資の必要性を個人のバランスシートを使って説明しましたが、これもわかりやすい説明でした。

どこの会社でもやっているように、皆さんご自身の具体的な数字を入れながら、自分のバランスシートを作ってみましょう。

実際に作ってみると、こんな項目に分かれるのではないかと思います(ローンやマイホームは持っていない人は項目として不要です)。

<バランスシートの構成項目>
バランスシートの左側(資産)には
 預金
 投資資産(株式、投資信託など)
 マイホーム(持家の人)
 マイカー(車を持っている人)

バランスシートの右側(負債と資本)には
 住宅ローン
 自動車ローン
 そして自己資本

そして、資産と負債、それぞれのリスクをヘッジすることを考えていきます。その時に必要なのが、まず保険です。

例えば、
預金のリスクには預金保険
マイホームのリスクヘッジは火災保険や地震保険
マイカーのリスクヘッジは自動車保険
住宅ローンが万一のことで返済できないリスクヘッジに団体信用生命保険といった具合になります。

■ 人的資本をリスクヘッジするのが生命保険
実は、個人のバランスシートにはもう1つ大切な資産があります。それは働いて収入を生み出す「自分自身という資産」(人的資産=ヒューマン・キャピタル)です。例えば、毎月ほぼ決まった給料を受け取っている人は、その人自身が毎月分配型の投資信託と同じ、と考えることができます。

ビジネスパーソンであれば、退職するまでにこれから受け取る賃金を今の価値に換算したものが、その人の価値ということになります。

この人的資産をリスクヘッジするのが、生命保険という訳です。

===
※余談ながらセミナーの後半では、ヒューマン・キャピタルの価値を高めるために、競争の無いところで競争する、まずやってみる、続けることが最大の力になる、といった岩瀬流キャリアアップ術も話題になりました。

私もキャリア戦略について、最近はじまったコラムでも紹介している、シナジーという考え方をお話しました。

日経ビジネスオンラインでキャリア戦略のコラム連載はじめました
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091112/209613/
===

■ 金融資産に必要なのはリスクヘッジではなくリスクコントロール
ここまで保険によるリスクヘッジを説明してきましたが、1つだけヘッジをしない方が良い資産があります。それが、株式や投資信託のような投資資産です。
なぜなら、リスクヘッジをしてしまうと、そのコストによってリスクの見返りに受け取れるはずのリターンが消えてしまうからです。投資資産について必要なのはリスクヘッジではなくリスクコントロールです。

分散投資によってリスクコントロールをする。そのために資産運用の勉強が必要というわけです。ここだけは保険の出番はありません。

■ 投資と保険をまとめて考えたら頭がスッキリした
自分の資産をすっきりと整理するためには、今までご説明したように全体をまとめて鳥瞰し、貯蓄、投資、保険のそれぞれの役割分断を明確にすることです。
不意の支出に備えるための「貯蓄」
資産を殖やすための「投資」
投資以外の人生のリスクをヘッジするための「保険」

人生のリスクを考えながら3つの金融商品をバランス良く活用することが、お金との賢い付き合い方になると思います。

岩瀬さんとは12月にも2回セミナーでご一緒する予定です。ただし、どちらも今回のセミナーとはテーマも出席者も異なります(定員に達した場合はご容赦ください)。

21世紀の夢と仕事とお金の考え方
http://www.jlh.jp/1214/

山口絵理子さんも登場!「突破力~困難を乗り越える技術」
http://friday.kodansha.ne.jp/free/pc/inform/index.html?a=b

保険と投資のセミナーについては、今回は東京で開催しましたが、ある程度の参加者がいらっしゃるようであれば、東京以外でもやってみたいと思っています。

「保険と投資のセミナー」に関するご意見・ご要望はこちらまで
https://repo.jp/monexuniv/index.html

今回の話のまとめ---------

■ お金の話はバランスシートを作って考えてみると良い

■ リスクヘッジの基本は保険、でも金融資産には使わない

■ 貯蓄、投資、保険のバランスを考えてリスクと付き合おう

では、また来週・・・。

(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織の意見ではありません。)

内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://www.monexuniv.co.jp/

マネックスからのご留意事項

「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧