投資対象をもう少し大きな視点で考えてみる

2002年1月11日から2011年8月19日までマネックスメールに連載した マネックス・ユニバーシティ代表取締役(※連載当時)内藤忍の資産設計コラム。(現在は更新しておりません)

投資対象をもう少し大きな視点で考えてみる

===
このコラムもお陰様で、400回を迎えることができました。これからも、皆さまのお役に立てる内容を目指していきますのでご意見、ご要望何なりとお寄せください。
===

堅実な投資を考えるのであれば、まず押さえるべきポイントは資産の分散です。資産間の相関係数が高まれば、分散投資効果は低くなりますが、完全に相関しない限りにおいては、組み合わせによるリスクの低減効果があるからです。

そこで問題になるのは、資産分散を具体的にどのように行うかということです。しかし、実際に配分比率を考える前に、自分が投資対象としているのがどこまでの資産なのかを考えておく必要があります。

■株式と債券は伝統的なペーパーアセット
投資対象として、最初に思いつくのは株式と債券です。企業や国などに資金提供をすることでリターンを得ようとする投資です。企業の、資金調達の方法は、銀行借入れ以外には、株式と債券によります。

銀行借入れは、銀行が預金者から預かった預金を企業に貸し出す間接金融ですから、投資家が企業に直接投資をする方法が株式や債券への投資になるのです。

株式や債券への投資は、直接購入しなくても、投資信託を使って少額で分散することが可能です。

例えば、マネックス証券のサイトでは、投資信託を使った国内外の株式と債券への具体的な投資比率を提案しています。

毎月1万円でできる!本格国際分散投資ポートフォリオ例
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news912a.htm
■実物投資に投資対象を広げてみる
しかし、投資対象は実は株や債券だけではありません。例えば、投資信託でも、不動産に投資するREITや金(ゴールド)のようなコモディティに投資するものも存在します。

さらに、これらの投資対象はファンドではなく、実物に直接投資をすることも可能です。金であれば、金貨やゴールドバー(延べ棒)を購入したり、不動産であれば、アパートやマンションなどの実物不動産に投資することで大家さんになるような方法です。

このように、実物に直接投資をする場合、(株や債券のようなペーパーアセットに対し)リアルアセットと呼ぶことがあります。

■金融資産をキャッシュ、リアル、ペーパーの3つに分類する
株式や債券に代表されるペーパーアセット、実物不動産に代表されるリアルアセットに加え、現金(キャッシュ)の3つを投資対象範囲として考えてみると、新しい投資のフロンティアが見えてきます。

まとめるとこうなります。

<自分のお金の分類>
1.キャッシュ・・・現金
 (証券会社のMRFに置いておく資産)
2.ペーパーアセット・・・株式や債券のような流動性のある資産
 (証券会社で購入できる資産)
3.リアルアセット・・・実物不動産投資のような投資
 (証券会社では購入できない資産)

キャッシュというのは一種の待機資金です。積極的に運用するものではなく、リスクを避けるために避難させたり、一部の資産を常に現金として保有しておくものです。比率が高ければリスクが下がりますが、保有比率が高すぎると資産効率が悪くなります。

個人投資家が最初に投資対象とすべきなのは、株式や債券のペーパーアセットです。1つの資産に集中させるのではなく、バランス良く投資をすることによってリスクコントロールができます。不動産のようなリアルアセットは流動性が低く、投資単位が大きいため誰でもすぐに投資できるものではありません。

不動産投資のようなリアルアセットへの投資はペーパーアセットの次のステップとして検討していきます。通常、実物不動産投資ではローンの借入れによって、レバレッジをかけることになります。アセットアロケーションの一部としてペーパーアセットと合わせて考えるのではなく、別のプロジェクトのように投資する不動産単体でのリスクを考えるべきです。

■キャピタルゲインからインカムゲインへ
私は、実物不動産投資を行っていませんが、年齢が高くなるにつれ、投資対象として検討すべきではないかと考えるようになりました。もちろん、投資タイミングは市況を見ながら判断する必要があります。しかし、不動産投資は主にインカムゲインを狙う投資で、債券に似た特徴を持っているからです。
株式は配当収入もありますが、値上がりによるキャピタルゲインを中心に考える投資です。一方不動産投資は、債券投資と似た定期的な収入(インカムゲイン)が収益の目標の中心です(値下がりリスクはあります)。

年齢が高くなり、リスク許容度が小さくなってくるとキャピタルゲインを狙う投資からインカムゲインを狙う投資へ資金をシフトさせる必要があります。一気に変更するのではなく、徐々にその比率を変化させていくのです。その中で、不動産投資は債券と並ぶインカムゲイン狙いの投資として、組み入れられます。

例えば、40歳くらいまでは株式と債券を中心としたペーパーアセット中心の投資。そこである程度の資産を作ったら株式と債券だけではなく、不動産も組み合わせ、インカム投資の比率を上げていく。

果たしてこのようにペーパーアセットだけではなくリアルアセットも組み入れた方が良いのでしょうか?

資産配分には正解はありませんが、自分が投資する対象をどこまで広く持つかによって、新しい投資の方法が考えられる可能性があることは知っておいて損は無いでしょう。

<関連記事>証券投資をする人は、なぜ不動産投資をやらないのか?
http://lounge.monex.co.jp/column/shisan/2009/04/24.html

今回の話のまとめ---------

■ 資産の分散は投資の基本

■ ペーパーアセットだけでなく、リアルアセットにも分散を考える

■ 配分比率を考える前に自分の投資対象資産を考えてみよう

皆さま、素敵なクリスマスをお過ごしください。1年間ご愛読ありがとうございました。

(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織の意見ではありません。)

内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://www.monexuniv.co.jp/

マネックスからのご留意事項

「資産設計への道」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧