第 196 回 2011年の成功のために、今年あと2週間でやるべき3つのこと!

今知りたい!投資の悩みやお金に関する質問に資産運用の熟練講師がお応えします。

第 196 回 2011年の成功のために、今年あと2週間でやるべき3つのこと!

<質問>
来年から、もう一度投資をきちんとやり直そうと思っているのですが、今年のうちにやっておいた方が良いことを教えてください。

<回答>
ご質問ありがとうございます。今週はマネックス・ユニバーシティの内藤が回答いたします。

年末年始は、お金との付き合い方を見直し、リセットする良い機会です。しかし、新年になっていきなり始めようと思っても、準備をしていないと、何からやっていいかわからず、そのままあっという間にまた1年が過ぎていってしまいます。そうならないためには、これから年末までに、来年から始めることの下ごしらえをしておくこと。

そうは言っても、色々欲張ると大変ですから、まず次の3つに絞ってみましょう。
【1】自分の資産がどこにあるかチェックしておく
まず、自分の現状を知りましょう。年末までに、預金通帳や証券会社の残高報告書を手元に集めておいてください。数字をチェックするのは来年からで構いません。集めておくことが大切なのです。

【2】目標を立てておく
自分がこれから何をしたいのか、をはっきりさせておきましょう。例えば、やりたいことリストを作って、自分の目標をまとめておくのも良いでしょう。目標はこれから変わってしまっても構わないので、現時点での目標をきちんと文字に書いてみることが大切です。それを見直しながら、変わったところを修正していけば良いのです。

【3】基本的な投資の書籍を年末年始に読んでおくこと
年末年始には少し時間が出来ると思います。新書のような手軽な本で良いので、お金に関する基本書を1冊読んでみましょう。これも欲張らず、1冊だけで良いと思います。手前味噌ですが、例えば初心者の方には「60歳までに1億円つくる術」、投資経験者の方には「初心者は株を買うな!」といった書籍をおススメしたいと思います。

マネックスの書籍リストにておススメ書籍をご紹介しています。(株式会社マネックス・ユニバーシティのウェブサイトが開きます。)

現状把握、目標設定、投資手法の3つの準備を今年中にやっておくことで、来年は今年とは違ったお金との付き合い方が実現できるはずです。今年もあと少し。前倒しで来年の準備を始めてください。

コラム執筆:内藤 忍 1964年生まれ
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長

マネックスからのご留意事項

「お金の相談室」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧