今知りたい!投資の悩みやお金に関する質問に資産運用の熟練講師がお応えします。
<質問>
財布を変えるとお金が貯まるという本を読みました。内藤さんはこのような本に書いてあることを実践した方が良いと思いますか?
<回答>
ご質問ありがとうございます。今週は、マネックス・ユニバーシティの内藤が回答いたします。
「財布をキレイで高級なものに買い換えるとお金が貯まる」というような、スピリチュアル系と呼ばれる本が売れているようです。何となく、怪しげですが、誰でも簡単にできそうで、気になってしまうところが人気の秘密のようです。
では、本当に財布を買い換えるだけでお金は貯まるのでしょうか?
残念ながら、世の中そんなに甘くはありません。それだけでは何も変わらないと思います。
財布の話を例に取ると、その人のお金との付き合い方が反映しているのがお財布です。キレイな財布だからお金が貯まるのではなく、お金が貯まる体質の人は財布もキレイだということです。
良い財布を使っている人というのは、お金に対するケアをきちんと考えている人ということができます。つまり、お金にいつも向き合い、お金のことを考えている習慣があるということです。逆に、財布に無頓着な人は、お金に興味がない、あるいはお金のことをあまり考えない人ということです。
つまり財布はあくまで結果であって、財布が原因ではないということです。とは言え、財布をお金との付き合い方を変えるきっかけにすることは可能です。例えば、新しい財布にすれば、劇的な変化は望めないとしても、お金に対する関心が高まり、それが日常生活の変化になって最終的に良い効果がある。これは、長い期間で見れば考えられないことではありません。
お金との関係を良くするには習慣を変えることが一番重要です。習慣というのは毎日続けることですから、効果が継続するからです。
単に財布を変えるだけではなく、それと同時に習慣も変えてみる。例えば、お金の使い方を管理するとか、無駄な支出の見直しをする。あるいは預金に放置してあるお金を積立投資に回してみる。
このようにセットで行動できるのであれば、財布を変えることにも価値がある、そう思います。
コラム執筆:
内藤 忍 1964年生まれ
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
マネックスからのご留意事項
「お金の相談室」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。