第298回 円安株高。上がっているものに乗っかって最高値で掴むのを防ぐためには?

今知りたい!投資の悩みやお金に関する質問に資産運用の熟練講師がお応えします。

第298回 円安株高。上がっているものに乗っかって最高値で掴むのを防ぐためには?

<質問>

円安株高が続いています。初心者が陥りやすい投資の失敗とその対策があれば教えて下さい。

<回答>

これは上げ相場の時に限ってのことではありませんが、特に上げ相場の時に多いのは、「上がっているものに乗っかって最高値で掴む」「乗り遅れたと思ってこれから上がるという噂を信じてよく調べもせずに買って失敗する」でしょうか。

日本人というのは「これが良いらしい」と聞くとよく調べもせずに思わずそれに乗ってしまう、「みんなが買っている人気の商品」と聞くとそれがいいもののような気がして買ってしまう、他の人と違うものを買うのは嫌・みんなが買っているものがいい、という傾向が非常に強くあります。自分もそうだなと感じる方は特に意識して注意したほうがよろしいかと思います。

世の中に溢れている情報は、上げ相場の時には更にどっと増えます。特に今の時代はインターネットを通じて誰でも簡単に情報を発信できます。「多数の人が言っている」意見のように見せかけたり、専門家のフリをすることも可能です。溢れる情報の中には信憑性の低いもの、根拠のない妄想の類、悪意のあるもの、詐欺、なども含まれています。上げ相場の時にはこうした話も増える傾向がありますので、情報の取捨選択にはとくに注意をしたいものです。こうした情報に踊らされたり騙されたりしないようにするためにはやはり自分が正しい知識を身につけることが最も効果的です。情報を鵜呑みにせず、情報の取捨選択がきちんとできるように、面倒がらずに正しい基礎知識を身につけましょう。

「上がっているものに乗っかって最高値で掴む」のを防ぐためには、割安・割高を確認するくせをつける、「なぜ上がっているのか」「それはこれからも続くのか」を確認する、ことが大切です。そして、最も効果があると思われるのは市場規模と資金流入額のチェックです。規模の小さな市場であれば、ちょっとしたまとまったお金が入るだけで一気に上がります。これに後講釈をつけることは非常に簡単です。

単に小さな市場にまとまったお金が流入して需給バランスが崩れて価格が上昇しているだけなのに、上がっているグラフを見せて、「ここは有望な市場で、ホラ既にこんなに上がっている」というパターンです。上げ相場の時にはよく見られます。当然ながら資金流入が止まれば上昇は止まり、資金流出とともに大きな価格下落を起こします。こうしたものを避けるには市場規模と資金流出入の状況を確認するだけで済みます。これも、面倒がらずにチェックをするくせをつけることが大切だと思います。

コラム執筆:ジョン太郎

金融業界の様々な分野で経験を積んできた現役金融マン。投資・運用・金融・経済など、お金にまつわるトピックをわかりやすく解説しているブログ「ジョン太郎とヴィヴィ子のお金の話」は人気を博し、各種のサイトで紹介されている。著書に「ど素人がはじめる投資信託の本」、「ど素人が読める決算書の本 」がある。

マネックスからのご留意事項

「お金の相談室」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧