第46回 「JPX日経インデックス400ETFが上場します」 【ETF解体新書】

マネックスメール編集部企画の特集コラムをお届けします。

第46回 「JPX日経インデックス400ETFが上場します」 【ETF解体新書】

こんにちは。晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドです。新しい日本株指数『JPX日経インデックス400』が1月6日より算出を始めています。当該指数に連動するETFが2本、1月28日(火)に国内市場に上場予定となっています。「上場インデックスファンドJPX 日経インデックス400」(1592)と「NEXT FUNDS JPX日経インデックス400連動型上場投信」(1591)です。1592は愛称が「上場JPX日経400」、運用は日興アセットマネジメントです(信託報酬は年0.105%)。一方、1591は愛称が「JPX日経400ETF」、運用は野村アセットマネジメントとなっています(信託報酬は年0.21%)。両ETFとも売買単位は1口単位、分配金は年2回の予定です。『JPX日経インデックス400』は、銘柄選定の「株式ユニバース」を東京証券取引所に上場する全銘柄(東証1部、2部、マザーズ、ジャスダック)と捉え、そこから以下の2つのスクリーニングを通じてまず1000銘柄に絞り込んでいます。

1.適格基準によるスクリーニング(下記のいずれかに該当する場合は選定対象から外す)。
・上場後3年未満(テクニカル上場を除く)・過去3期いずれかの期で債務超過・過去3期すべての期で営業赤字 ・過去3期すべての期で最終赤字 ・整理銘柄等に該当

2.市場流動性指標によるスクリーニング
・1.で残った対象銘柄の中から、以下の2項目を勘案。
・直近3年間の売買代金 
・選定基準日時点における時価総額

1、2のスクリーニングを経て、ROE(株主資本利益率)、営業利益、時価総額の定量評価に定性評価を加味し、最終的に400銘柄を選定しています。定量評価の内訳は、3年平均ROE(株主資本利益率)が40%、3年累積営業利益が40%、選定基準日時点の時価総額が20%となっており、総じて企業の『稼ぐ力』を重視していることが分かります。なお、『JPX日経インデックス400』の上位5業種の比率は、電機・精密13.96%、情報通信・サービスその他11.15%、自動車・輸送用機器10.24%、銀行8.27%、素材・化学6.57%となっています。また、市場別銘柄数の内訳は東証1部 388銘柄、東証2部1銘柄、マザーズ 1銘柄、JASDAQ 10銘柄となります(いずれも2013年12月30日時点)。

当該指数のもうひとつの特徴は、浮動株調整時価総額加重型(1.5%キャップ付き)という点です。大型株の組入れ比率が過大にならないよう、構成銘柄全体に対するウェートを1社あたり最大1.5%に制限しているのです。なお、「JPX日経400ETF」(1591)の信託報酬は、純資産総額に応じて逓減する仕組みとなっています。たとえば、純資産総額が5000億円超1兆5000億円未満の場合、5000億円以下の部分は0.21%ですが、5000億円超1兆5000億円未満の部分は0.168%となります。『JPX日経インデックス400』が日経平均株価、TOPIX(東証株価指数)と並ぶ日本を代表する指数として定着することを期待します。
コラム執筆:カン・チュンド

晋陽FPオフィス代表  http://www.sinyo-fp.com/

2000年にFP事務所を開業以来、資産運用に特化したセミナー、コンサルティング業務を手がける。

マネックスからのご留意事項

「特集1」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧