第49回 窓について その26 【福永博之の今さら聞けないテクニカル分析講座】

マネックスメール編集部企画の特集コラムをお届けします。

第49回 窓について その26 【福永博之の今さら聞けないテクニカル分析講座】

みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。今回も窓についてお話したいと思います。今回の窓は週足の窓についてです。
これまで日足の窓について見てきましたが、週足の窓とはどういうものになるのでしょうか。それではまず週足について考えてみましょう。ほとんどの方はお分かりだと思いますが、週足とはどういう風に作られているのかを知ると同時に、これまでお話ししてきた窓のパターンを組み合わせることによって、窓あけ後の値動きが予測できるようになると思われますので是非最後までお付き合いください。
それでは、日経平均株価の週足チャートをご覧いただきましょう。

20150303_fukunaga_graph1.jpg

上記は日経平均株価の週足チャートです。このチャートを見ると赤い丸で囲まれた部分が3つあります。また3つがそれぞれ窓をあけたところになりますが、それぞれの窓を考える前に週足がどのように作られているのかから見て行きましょう。
週足は、月曜日から金曜日までの日々の値動きを1本分のローソク足にまとめたものになります。したがって、週足の始値は月曜日の取引開始時の価格になり、終値は週末金曜日の終値になります。
そのため、週足で窓があくということは、月曜日の寄り付き(=取引開始時)から上昇して始まっていることを意味することになるわけです。
こうした現象が起こる背景として考えられるのは、前週末のNY市場が大幅高で取引を終えているであるとか、週末にこれまでの懸案事項だったものが後退するなど、グッドニュースが出たり、バッドニュースにおける不安が和らいだりしたなどが投資家のセンチメントを強気に傾け、週初から買い優勢でスタートするというものです。
このように買い気配で始まる背景を情報伝達と言う観点から考えますと、週末という事情から情報の伝達時間が長いと考えられ、日々の値動きであける窓とは異なり、週初から投資家の行動が一斉にその方向に傾くといった傾向があるのではないかと思われます。
そうした結果、上方向に窓をあけて始まった場合、一週間を通して強気の相場が続くことになり、陽線を形成して終えていることが多いのではないでしょうか。
また週から窓をあけて始まった場合、買いが優勢となる背景にもよりますが、その方向についていくと同時に、少なくとも売りは控える必要があるのではないかと思われます。
そうしたなか、これまでお話しした窓の種類と併せて確認することによって、より売買判断が行いやすくなるのではないかと思われます。
次回はさらに詳しくお話ししたいと思いますのでお楽しみに。


コラム執筆:福永 博之 株式会社インベストラスト代表取締役

http://www.itrust.co.jp/recom/index.php

マネックスからのご留意事項

「特集1」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧