第99回 窓について(下落パターン) その76 【福永博之の今さら聞けないテクニカル分析講座】

マネックスメール編集部企画の特集コラムをお届けします。

第99回 窓について(下落パターン) その76 【福永博之の今さら聞けないテクニカル分析講座】

こんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。先週から新興市場の銘柄の窓についてお話ししていますが、今週も引き続き新興市場銘柄の窓についてお話ししたいと思います。
先週は、上ヒゲや下ヒゲの長いローソク足が発生する銘柄についてお話ししましたが、今週は、長いヒゲは少ないものの、上昇時や下落時の両方で大きな窓をあけている銘柄を分析してみたいと思います。銘柄はシャクリー・グローバル・グループ(8205)です。

20160322_fukunaga_graph01.jpg

この銘柄を見ると、上昇時も下落時も窓をあけているのが分かります。また、株価の動きを見ますと、上昇時と下落時のトレンドがハッキリしており、ちょうど山のような形になっています。
新興市場の銘柄は、こうした一方通行の値動きになりやすいのがその特徴と言えます。上記のチャートは週足のため、長い期間が表示されているわけですが、そうしたなかでこれだけ一方通行の動きになっているわけですから、動いた方向と逆のポジションを持っている場合、損失が拡大することになるため、ロスカットのタイミングがとても重要になります。
そのため、週初にあけた窓が上方向なのか、下方向なのかの違いには十分注意する必要があると言えますね。
また、その窓がどの窓なのかといった種類にも注意しなければなりません。そこで、実際の値動きを見てみましょう。
右端の部分に発生した窓に注目してください。先週あけた窓になりますが、ここで発生した窓をどの窓だと考えるかによって売買の考え方が大きく変わってきますが、みなさんはどの窓だと考えるでしょうか。
これまで見てきたように、過去の値幅の範囲内であるため、コモンギャップと考えるのか、あるいは、逃げる窓であるランナウエイギャップと考えるのか、この判断の分かれ目が損益を大きく分けると言っても言い過ぎではないかもしれません。
ただみなさんは、高値から先週まで株価が下落する前の窓で、しっかり売買を判断する必要がありますので注意してください。
答えは次回お話ししますので、みなさんもしっかり考えてくださいね。

コラム執筆:福永 博之 株式会社インベストラスト代表取締役

http://www.itrust.co.jp/recom/index.php

マネックスからのご留意事項

「特集1」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧