第133回 チーズの消費が増加中 【北京駐在員事務所から】

マネックスメール編集部企画の特集コラムをお届けします。

第133回 チーズの消費が増加中 【北京駐在員事務所から】

和食と同様、伝統的な中華料理では、乳製品はほとんど使われていません。広東料理のお店で、「ロブスターのチーズソース」を売りにしているところがありますが、これなどは近年考案された創作料理と言えます。
このため、中国人、特に年配者にとっては、牛乳、バター、チーズ、ヨーグルトなどはなじみの無い食品でした。しかしながら、近年、都市部を中心に西洋料理やピザ、ハンバーガーなどが急速に普及し、また乳製品がタンパク質やカルシウムを多く含み、健康に良い食品であるとの認識が広がったため、急速に消費が伸びているそうです。

新聞記事では、チーズの消費が急増中との話題を報じていました。
昨年、中国国内では7万トンのチーズが消費されました。中国国内でのチーズの生産はまだわずかで、全体の94%が輸入品だそうです。
金額ベースでの市場規模については、今年2015年が35.5億元(約670億円)と予想されており、これは昨年から24%の伸びとなります。また、2017年には53.8億元(1,000億円強)まで伸びると予想されています。
日本の消費量が、ここ数年30万トン程度で横ばいとなっていますので、まだ少ないですが、成長余地は大きく、メーカーにとっては極めて魅力的な市場と言えます。

フランスのチーズメーカーGroupe Bel社は、2007年に中国市場に参入し、最初の数年間の売上増は緩やかであったものの、ここ3年ほど急成長を見せているそうです。同社は、特にファストフードチェーンの中国での広がりにより、若年層の消費者がチーズの味を知り、ファンが増加していると分析しています。
また、ニュージーランドのFonterra社も、中国での需要増に対応するため、昨年の初めから設備投資を増やし、モッツァレラチーズとクリームチーズの生産能力を高めているそうです。
同社は、中国市場が今後5年間程度は成長を続けると見て、さらに設備投資を拡大する計画です。

レストランやファストフード店に加え、スーパーマーケットなどでも、チーズの販売が増加しています。
上海のマーケティング会社の幹部は、親世代に栄養食品との認識が広がったことで、中国の子供たちの間で、チーズの人気が高まっていると述べています。
また、Groupe Bel社は、昨年、中国のチーズの小売販売額が前年比20%以上増加し、乳製品全体の2倍の成長率になったと分析しています。同社は、今後チーズを使ったスナック食品等を投入し、若年層への一層の浸透を図る計画です。

中国では、伝統的に牛肉を食べる習慣が無かったことから、羊の遊牧を行うモンゴル族などを除き、乳製品へのなじみもありませんでした。今でも、中高年層では朝食に豆乳を飲む人が多いです。
一方、スーパーマーケットの売場には、牛乳、チーズやヨーグルトなどが所狭しと並び、品揃えは日本と変わらないくらいです。チーズも豊富ですが、ヨーグルトが「飲むヨーグルト」を中心に良く売れています。最近、北京では明治乳業のブルガリアヨーグルト(現地生産品です)が宣伝に力を入れており、日本と同様の商品が入手できます。

日本では、牛乳(生乳)の生産が過剰気味で、価格も低迷している一方、バターが極端な品薄になる等、乳製品の生産、流通に様々な問題が生じていますが、今後中国での消費がさらに拡大すれば、バターやチーズなどで供給の不足や価格の高騰が起きることが懸念されます。
中国で現在起きている食生活の変化は、数十年前の日本と同じものですが、何分人口規模が桁違いですので、世界全体に大きな影響を生じることになります。
日本の食卓から、将来乳製品やケーキなどが姿を消すことにならねば良いがと、ちょっと心配になってしまう話題でした。

=====================================

コラム執筆:長野雅彦 マネックス証券株式会社 北京駐在員事務所長

マネックス証券入社後、引受審査、コンプライアンスなどを担当。2012年9月より北京駐在員事務所勤務。日本証券アナリスト協会検定会員 米国CFA協会認定証券アナリスト

マネックスからのご留意事項

「特集2」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧