マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)
社会人経験年数・・・10年は越えています。私、夫、子供1人の3人家族です。
Q.投資歴を教えていただけますか?
17、8年ぐらいです。
Q.はじめての投資はどんな投資でしたか?
母に勧められ、ワリチョーや一時払い養老保険など。自分で始めたのはデパートの積立。投資先デパートが変更になりましたが、こちらは現在も続けています。昨年からは子供名義でも始めました。
Q. これまでで一番失敗したと思うことは?
姉が生命保険会社に勤務していたということもあり、必要以上の保険に複数入ってしまったことです。周囲の人に相談し、見直しをかけました。結果的には、全部解約はせずに一部を解約し、現在では医療保険と年金だけ継続しています。
Q.投資(またはお金)の位置づけを教えてください。
家族のために蓄え、使うものです。
Q.お金をどう使っているときが一番幸せ?
今は家族旅行ですが、いずれは子供のお稽古ごとなどに使えればと思っています。
Q.ご自身の今のお金に対する価値観はいつ出来上がったと思いますか?
子供の頃からだと思います。伊▲屋(文房具さん)のメルシー券をコツコツ集めてペンケースを買ったり、高校生になってからはアルバイトでお金を貯めて、初めての海外旅行へ行ったりしました。
Q.投資型をもし一言で表現するならば、どんな言葉?
割と思い切ったお金の使い方をする姉の姿を見ていたのが原因かは分からないのですが、子供の頃から変わらずのコツコツ積立型です。
Q.貯蓄と投資、どっちに重きを置いている?
どちらかといえば貯蓄です。
※23人目のインタビュー(前半)をお届けして。
デパート積立はいつも買い物をする百貨店が決まっているとお得ですよね?私も以前積立をしていましたが、低額だったため銀行引き落とし設定ができず、毎月行くのが面倒で1年間でやめてしまったのです。こう考えるとほんの些細なことですが、仕組み作りというのはとても重要だと思います。
途中でやめない仕組み作りのきっかけとなれば幸いです。
マネックスからのご留意事項
「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。