マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)
2009年 5月より開始したこのコーナー 24人目(後半)のインタビューをお届けします。
プロフィール社会人(または金融機関勤続年数) 1年目 MONEX歴 1年目性別 男性 家族構成 妻との二人世帯です。
Q.投資型をもし一言で表現するならば、どんな言葉?
ハイリスク商品をローリスク、ローリターンで取引する型です!
Q.貯蓄と投資、どちらを重視していますか?
今は、貯蓄を重視しています。
まず、目標の虎の子を蓄えた上で、投資の原資としたいと思っています。目標金額到達後に投資を再開したいと考えています。
Q.いつから今の投資方針にしていますか?
2年ほど前からです。
FXで全部の建玉をロスカットにより決済をされてしまった時です。
Q.商品選びのポイントを教えてください。
以前投資をしていた際には、自分の投資元本の額で、効率よく運用できる商品かどうかを見極めた上で決めていました。
Q.差し支えなければ、現在のポートフォリオを教えてください。
今は、目標金額に向けて貯蓄中なので、何も保有無しです。
Q.投資原資を作ったあとの投資先はどう考えていきたいと思っていますか?
段階的に商品の性格によって投資先は変更していきたいと思っています。具体的にいうと投資原資が少ないので、株式投資を行い、投資信託、債券等と複数商品で資産運用をステップアップしていくイメージでいます。
Q.投資で殖やしたお金、どう使いたいですか?
やはり、家族、友人、知人のために使いたいですね!
Q.マネックスのサイトでよく使うツール、またはよく見るサイトを教えてください。
マネックストレーダーとワールドマーケットナビを良く見ています。
Q.個人投資家へのアドバイス または メッセージなどをお願いいたします。
最近は暗いニュースが多いですが、個人投資家の皆様の元気で景気を良くしましょう!
※24人目のインタビュー(後半)をお届けして。
自分自身が体験すると自分の痛みとして(または喜びとして)感じることが多いと思います。私自身も、いくつかの商品に手を広げすぎて失敗したりと、失敗の繰り返しです。
でも、失敗をたくさん積み重ねていくことで経験を積めるのでそれはそれでよいか、と前向きに考えています。
失敗することは怖いのですが、やってみることも大事かなと思う今日この頃です。
マネックスからのご留意事項
「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。